jjon-com の回答履歴
- なぜ8bitは1バイトなんですか
なぜ8bitは1バイトなんですか 8bitは1byteと定義されています。2^3で8ビット。これはわかります。 でも、なぜ1byteを4でも16でも32bitにもしなかったんでしょうか?何か意味があったんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- mellow91
- 回答数5
- なぜ8bitは1バイトなんですか
なぜ8bitは1バイトなんですか 8bitは1byteと定義されています。2^3で8ビット。これはわかります。 でも、なぜ1byteを4でも16でも32bitにもしなかったんでしょうか?何か意味があったんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- mellow91
- 回答数5
- なぜ8bitは1バイトなんですか
なぜ8bitは1バイトなんですか 8bitは1byteと定義されています。2^3で8ビット。これはわかります。 でも、なぜ1byteを4でも16でも32bitにもしなかったんでしょうか?何か意味があったんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- mellow91
- 回答数5
- classを使って座標軸を求めるコード
やさしいJavaからの問題です。 次のように、整数値の座標をあらわす MyPoint クラスを作成してください。 フィールド private int x; (X座標) private int y; (Y座標) メソッド public void setX(int px); (X座標を設定する) public void setY(int py); (Y座標を設定する) public int getX(); (X座標を得る) public int setY(); (Y座標を得る) という問題で、回答は以下の通りですが、 class MyPoint { int x; int y; void setX(int px) { x = px; } void setY(int py) { y = py; } int getX() { return x; } int getY() { return y; } } class Sample5 { public static void main(String[] args) { MyPoint p1; p1 = new MyPoint(); p1.setX(10); p1.setY(5); int px = p1.getX(); int py = p1.getY(); System.out.println("p1のX座標は" + px + "Y座標は" + py + "でした。"); } } 教科書の関連の章ではreturnが先に来ているのですが、突然この問題ではvoidから始まっているのですが、int getX()~return y;までとvoid setX~y = py;までの部分 の順番を変えてもいいですか?
- PC関連の資格ってありますか?
将来PC関連(プロミラミングやPCを作れたりできる)の仕事に 就きたいと思っています。 ですが、親が大学には行くなといわれてしまいました・・・ 今の時代、専門学校卒は高校卒とあまり評価が変わらないと 学校の教師から聞きました。 でも資格が取れるなら行く価値があると言われました。 東京都内で、最初に上げたプロミラミングやPC作成などの系統の 資格を取れる専門学校をできるだけ多く教えてほしいです。 どうかよろしくお願いします!
- 一番年収の高いPC分野は組み込み?スマホ?WEB?
PCの勉強を仮に0から始めて3年とします。(1年でも5年でもいいです) 組み込み系 スマホアプリ系 Javaの開発系 銀行金融系 医療 官庁 WEB開発PHP系 WEBJava開発系 など分野はいくつかあります。 3年後それぞれの道にすすんでたとして どの分野が一番年収が高いんでしょうか まったく同じ時間勉強し労働したと仮定します 普通よりちょっとできる程度の人材で想定し、 極端な例、ありえないコネを使うとこういう年収もあるなどは無し。 他企業に転職したら一番年収が高く見込めるものです kれとこれはあまり金額的にかわらないという答えもありです。 スマホなどより、金融や組み込みの方が高そうなイメージがあるんですが。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- osietegoo88
- 回答数4
- Androidアプリ開発の次のステップ
Androidアプリ開発の参考書としてこちらの本を読了しました。 http://www.amazon.co.jp/%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AEAndroid%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E9%96%8B%E7%99%BA%E2%80%95Android4%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E7%89%88-TECHNICAL-MASTER-%E5%B1%B1%E7%94%B0-%E7%A5%A5%E5%AF%9B/dp/4798035858/ref=sr_1_3?s=books&ie=UTF8&qid=1375180918&sr=1-3&keywords=android%E3%80%80%E9%96%8B%E7%99%BA こちらの本では、各ビューなどの機能や実装方法については紹介されていますが、アプリらしいアプリの例は示されていません。 そこで、もう少し具体的なアプリ作成について書かれている本を探しています。 おすすめの本がありましたら教えていただきたく思います。よろしくお願いします。 (近所に大型書店が無く、これらの本は殆ど置いてないに等しく選定に困っています)
- ベストアンサー
- スマートフォンアプリ開発
- gao07
- 回答数1
- ASPとSaaSの違い
ASPとSaaSの違いについて教えて下さい。 私の持っている本には下記のように記述してありますが、違いが分からず困っています。 具体例など初心者でもわかるように教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。 ASP…インターネットを通じてアプリケーションソフトを利用できるサービス SaaS…ソフトウェアの機能をプロバイダ側が用意し、ユーザーは必要な機能だけをネットワークを通じて利用するサービスを提供
- ベストアンサー
- 情報処理技術者
- noname#211707
- 回答数1
- Android 別javaファイルのメソッドを呼出
Androidで、別のjavaファイルに書かれているメソッドを呼び出したいのですが、どうすれば良いでしょうか? クリックしてとかではなくて、画面を表示する際、hogeメソッドを呼び出したいです setText(String.valueOf(hoge() ・importで、hogeメソッドを書いているjavaファイルを呼び出すのでしょうか? ・それともインテント(?)で、何かするのでしょうか?
- CASLIIで…
START IN N,LEN LD GR0,N SUBA GR0,='0' LAD GR1,1 TOP CPA GR1,GR0 JPL FIN ST GR1,LEN OUT STR,LEN ADDA GR1,=1 JUMP TOP FIN RET LEN DS 1 STR DC '**********' N DS 256 END ってのがありまして、Nが9以下の時は三角形が * ** *** : : ******** ********* と表示されるのですが、Nに10以上を入力すると 正しく表示されません 10以上でも表示されるようにするにはどうしたらいいですか?
- 応用情報の勉強方法(参考書読む+問題を暗記)
応用情報の勉強方法(参考書読む+問題を暗記) 10月の試験に向けて勉強をしようと思うのですが 参考書を読んで問題集を解くといった手順で進めようと思うのですが どの参考書を読んでも解説がアバウトすぎて理解できないため内容を記憶できません また問題集の問題を解いて問題の解説を読み参考書で該当箇所を読んでもやはり 内容がアバウトすぎて理解できないため解答を記憶できません ネットを使って詳細に該当箇所の知識を増やし理解できるレベルまで掘り下げで 勉強すればいいのでしょうが時間も限られているので現実的ではありません 皆さんはどのように勉強をすすめましたか 私の勉強方法の改善案等ありましたらお願いします
- バイトアドレッシングによる必要ビット数
32MBバイトのコンピュータにおいてバイトアドレッシングの場合何ビット必要かと質問があります。 私の計算は 32×1048576(1MB)を2進化させました。 結果は 10000000000000000000000000 になり26ビットですが、なぜ25ビットになるのでしょうか? 1バイト目は0で表現する為に、 ( 32×1048576 ) -1 ↑の結果を2進化する必要があったのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- noname#229108
- 回答数2
- データ転送にかかる時間(計算)
以下の問題の回答にある計算式でなぜそうなるのかがわかりません。 「全通信の内40%は誤り訂正を含む通信制御の為の情報」とあるので 1MB×1.4 = 1.4 MB分のデータを結果的に送っているのと同じだと思うのですが、 なぜ違うのでしょうか? ■問題 通信速度が10Mbpsの通信路を使って容量1MBのデータファイルを転送したい。転送に要する時間は何秒か。ただし、全通信の内40%は誤り訂正を含む通信制御の為の情報であるとする。 ■計算式 ・私の計算式 1MB × 1.4 × 8 / 10Mbps ・実際の計算式 1MB / (1-0.4) × 8 / 10Mbps よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- noname#229108
- 回答数3
- 条件分岐(IF文)の簡素化
javascript初心者です。 下記のように7つの変数を利用した組み合わせで、表示内容を変えるjavascriptを組んでいます。 IF文で組んでみたところ、下記のように18通りのIF文になってしまいました。 このjavascriptについては、変数を変えて1ページに10ケ所に配置するため、クライアントマシンは、180通りのIF文計算をすることになるため、簡素化したいと考えています。 switch文だと条件分岐を簡素化出来そうですが、例文では、変数がひとつの場合の例しか載っておらず、複数の場合の記載例がありませんでした。 もっと効率的な方法があると思うため、IF文に限らず良い方法をご指導頂きたくお願いする次第です。 宜しくお願い致します。 var a1 var a2 var a3 var a4 var a5 var a6 var a7 if (a1=="") { document.write("1の作業"); } else if (a2<a3*50) { document.write("2の作業"); } else if ((a2<a3*50) && (a4>=1000) && (a5<=1000) && (a6>=300) && a7="") ) { document.write("2の作業"); } else if ((a2<a3*50) && (a4>=1000) && (a5<=1000) && (a6<299) && a7="") ) { document.write("3の作業"); } else if ((a2<a3*50) && (a4>=1000) && (a5>1000) && (a6>=300) && a7="") ) { document.write("4の作業"); } else if ((a2<a3*50) && (a4>=1000) && (a5>1000) && (a6<299) && a7="") ) { document.write("5の作業"); } else if ((a2<a3*50) && (a4<1000) && (a5<=1000) && (a6>=300) && a7="") ) { document.write("6の作業"); } else if ((a2<a3*50) && (a4<1000) && (a5<=1000) && (a6<299) && a7="") ) { document.write("7の作業"); } else if ((a2<a3*50) && (a4<1000) && (a5>1000) && (a6>=300) && a7="") ) { document.write("8の作業"); } else if ((a2<a3*50) && (a4<1000) && (a5>1000) && (a6<299) && a7="") ) { document.write("9の作業"); } else if ((a2<a3*50) && (a4>=1000) && (a5<=1000) && (a6>=300) && a7="1") ) { document.write("10の作業"); } else if ((a2<a3*50) && (a4>=1000) && (a5<=1000) && (a6<299) && a7="1") ) { document.write("11の作業"); } else if ((a2<a3*50) && (a4>=1000) && (a5>1000) && (a6>=300) && a7="1") ) { document.write("12の作業"); } else if ((a2<a3*50) && (a4>=1000) && (a5>1000) && (a6<299) && a7="1") ) { document.write("13の作業"); } else if ((a2<a3*50) && (a4<1000) && (a5<=1000) && (a6>=300) && a7="1") ) { document.write("14の作業"); } else if ((a2<a3*50) && (a4<1000) && (a5<=1000) && (a6<299) && a7="1") ) { document.write("15の作業"); } else if ((a2<a3*50) && (a4<1000) && (a5>1000) && (a6>=300) && a7="1") ) { document.write("16の作業"); } else if ((a2<a3*50) && (a4<1000) && (a5>1000) && (a6<299) && a7="1") ) { document.write("17の作業"); } else { document.write("18の作業"); }
- ベストアンサー
- JavaScript
- tajix14
- 回答数5
- 条件分岐(IF文)の簡素化
javascript初心者です。 下記のように7つの変数を利用した組み合わせで、表示内容を変えるjavascriptを組んでいます。 IF文で組んでみたところ、下記のように18通りのIF文になってしまいました。 このjavascriptについては、変数を変えて1ページに10ケ所に配置するため、クライアントマシンは、180通りのIF文計算をすることになるため、簡素化したいと考えています。 switch文だと条件分岐を簡素化出来そうですが、例文では、変数がひとつの場合の例しか載っておらず、複数の場合の記載例がありませんでした。 もっと効率的な方法があると思うため、IF文に限らず良い方法をご指導頂きたくお願いする次第です。 宜しくお願い致します。 var a1 var a2 var a3 var a4 var a5 var a6 var a7 if (a1=="") { document.write("1の作業"); } else if (a2<a3*50) { document.write("2の作業"); } else if ((a2<a3*50) && (a4>=1000) && (a5<=1000) && (a6>=300) && a7="") ) { document.write("2の作業"); } else if ((a2<a3*50) && (a4>=1000) && (a5<=1000) && (a6<299) && a7="") ) { document.write("3の作業"); } else if ((a2<a3*50) && (a4>=1000) && (a5>1000) && (a6>=300) && a7="") ) { document.write("4の作業"); } else if ((a2<a3*50) && (a4>=1000) && (a5>1000) && (a6<299) && a7="") ) { document.write("5の作業"); } else if ((a2<a3*50) && (a4<1000) && (a5<=1000) && (a6>=300) && a7="") ) { document.write("6の作業"); } else if ((a2<a3*50) && (a4<1000) && (a5<=1000) && (a6<299) && a7="") ) { document.write("7の作業"); } else if ((a2<a3*50) && (a4<1000) && (a5>1000) && (a6>=300) && a7="") ) { document.write("8の作業"); } else if ((a2<a3*50) && (a4<1000) && (a5>1000) && (a6<299) && a7="") ) { document.write("9の作業"); } else if ((a2<a3*50) && (a4>=1000) && (a5<=1000) && (a6>=300) && a7="1") ) { document.write("10の作業"); } else if ((a2<a3*50) && (a4>=1000) && (a5<=1000) && (a6<299) && a7="1") ) { document.write("11の作業"); } else if ((a2<a3*50) && (a4>=1000) && (a5>1000) && (a6>=300) && a7="1") ) { document.write("12の作業"); } else if ((a2<a3*50) && (a4>=1000) && (a5>1000) && (a6<299) && a7="1") ) { document.write("13の作業"); } else if ((a2<a3*50) && (a4<1000) && (a5<=1000) && (a6>=300) && a7="1") ) { document.write("14の作業"); } else if ((a2<a3*50) && (a4<1000) && (a5<=1000) && (a6<299) && a7="1") ) { document.write("15の作業"); } else if ((a2<a3*50) && (a4<1000) && (a5>1000) && (a6>=300) && a7="1") ) { document.write("16の作業"); } else if ((a2<a3*50) && (a4<1000) && (a5>1000) && (a6<299) && a7="1") ) { document.write("17の作業"); } else { document.write("18の作業"); }
- ベストアンサー
- JavaScript
- tajix14
- 回答数5
- CASL(II)で・・・
CASLで キーボードから数値を入力して、それに応じて 三角形(右下が直角な直角三角形) * ** *** **** ***** や ピラミッド * *** ***** を表示したいのですが自分のでは空白を出力してか改行してしまって思い通りできません 改行しない命令があればそれを教えてください。 あと できればそのソースも載せてほしいです。。。 お願いします
- 垂直パリティの法則について
垂直パリティの偶数パリティを付加した状態で 任意の符号間のハミング距離が2以上なのはどうしてでしょうか? 簡単に教えてください
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- saya19
- 回答数1
- mysqlでのsql文
下記の'←追加'と書いた部分を追加して実行しましたが、動いてくれません。 ご教授お願いします。 ("SELECT song.song_ID, song.song_name, song.song_name_yomi, kashu.kashu, ka2.kashu as kashu2, ka3.kashu as kashu3, ka4.kashu as kashu4, ka5.kashu as kashu5, ka6.kashu as kashu6, ka7.kashu as kashu7, ka8.kashu as kashu8, ka9.kashu as kashu9, ka10.kashu as kashu10, kashu.kashu_yomi, sakushi, sakushi_yomi, sakkyoku, sakkyoku_yomi, hennkyoku, hennkyoku_yomi, tie_up.tie_up, ti2.tie_up as tie_up2 kashu_yomi, ←追加 ky2.kashu_yomi as kashu_yomi2 ←追加 FROM (((((((((((((((( song left JOIN kashu ON song.kashu_1_ID = kashu.kashu_ID) left JOIN kashu_yomi ON song.kashu_1_ID = kashu.kashu_ID) ←追加 left JOIN kashu_yomi ky2 ON song.kashu_2_ID = ky2.kashu_ID) ←追加 left JOIN kashu ka2 ON song.kashu_2_ID = ka2.kashu_ID) left JOIN kashu ka3 ON song.kashu_3_ID = ka3.kashu_ID) left JOIN kashu ka4 ON song.kashu_4_ID = ka4.kashu_ID) left JOIN kashu ka5 ON song.kashu_5_ID = ka5.kashu_ID) left JOIN kashu ka6 ON song.kashu_6_ID = ka6.kashu_ID) left JOIN kashu ka7 ON song.kashu_7_ID = ka7.kashu_ID) left JOIN kashu ka8 ON song.kashu_8_ID = ka8.kashu_ID) left JOIN kashu ka9 ON song.kashu_9_ID = ka9.kashu_ID) left JOIN kashu ka10 ON song.kashu_10_ID = ka10.kashu_ID) left JOIN sakushi ON song.sakushi_ID = sakushi.sakushi_ID) left JOIN sakkyoku ON song.sakkyoku_ID = sakkyoku.sakkyoku_ID) left JOIN hennkyoku ON song.hennkyoku_ID = hennkyoku.hennkyoku_ID) left JOIN tie_up ON song.tie_up_1_ID = tie_up.tie_up_ID) LEFT JOIN tie_up ti2 ON song.tie_up_2_ID = ti2.tie_up_ID where song_name like '%%'" ))
- ベストアンサー
- MySQL
- IrohaKujoh
- 回答数6
- mysqlでのsql文
下記の'←追加'と書いた部分を追加して実行しましたが、動いてくれません。 ご教授お願いします。 ("SELECT song.song_ID, song.song_name, song.song_name_yomi, kashu.kashu, ka2.kashu as kashu2, ka3.kashu as kashu3, ka4.kashu as kashu4, ka5.kashu as kashu5, ka6.kashu as kashu6, ka7.kashu as kashu7, ka8.kashu as kashu8, ka9.kashu as kashu9, ka10.kashu as kashu10, kashu.kashu_yomi, sakushi, sakushi_yomi, sakkyoku, sakkyoku_yomi, hennkyoku, hennkyoku_yomi, tie_up.tie_up, ti2.tie_up as tie_up2 kashu_yomi, ←追加 ky2.kashu_yomi as kashu_yomi2 ←追加 FROM (((((((((((((((( song left JOIN kashu ON song.kashu_1_ID = kashu.kashu_ID) left JOIN kashu_yomi ON song.kashu_1_ID = kashu.kashu_ID) ←追加 left JOIN kashu_yomi ky2 ON song.kashu_2_ID = ky2.kashu_ID) ←追加 left JOIN kashu ka2 ON song.kashu_2_ID = ka2.kashu_ID) left JOIN kashu ka3 ON song.kashu_3_ID = ka3.kashu_ID) left JOIN kashu ka4 ON song.kashu_4_ID = ka4.kashu_ID) left JOIN kashu ka5 ON song.kashu_5_ID = ka5.kashu_ID) left JOIN kashu ka6 ON song.kashu_6_ID = ka6.kashu_ID) left JOIN kashu ka7 ON song.kashu_7_ID = ka7.kashu_ID) left JOIN kashu ka8 ON song.kashu_8_ID = ka8.kashu_ID) left JOIN kashu ka9 ON song.kashu_9_ID = ka9.kashu_ID) left JOIN kashu ka10 ON song.kashu_10_ID = ka10.kashu_ID) left JOIN sakushi ON song.sakushi_ID = sakushi.sakushi_ID) left JOIN sakkyoku ON song.sakkyoku_ID = sakkyoku.sakkyoku_ID) left JOIN hennkyoku ON song.hennkyoku_ID = hennkyoku.hennkyoku_ID) left JOIN tie_up ON song.tie_up_1_ID = tie_up.tie_up_ID) LEFT JOIN tie_up ti2 ON song.tie_up_2_ID = ti2.tie_up_ID where song_name like '%%'" ))
- ベストアンサー
- MySQL
- IrohaKujoh
- 回答数6
- CASL(II)で・・・
CASLで キーボードから数値を入力して、それに応じて 三角形(右下が直角な直角三角形) * ** *** **** ***** や ピラミッド * *** ***** を表示したいのですが自分のでは空白を出力してか改行してしまって思い通りできません 改行しない命令があればそれを教えてください。 あと できればそのソースも載せてほしいです。。。 お願いします