jjon-com の回答履歴
- C言語・値交換について
キーボードから10個のfloat型の値を入力し、入力した順序と逆順に表示するプログラムを作成せよ。 との問題ですが解けずに悔しいです、アドバイスお願いします。 // charを使うと思いますが練習不足です><。 #include<stdio.h> int main() { int i; float a[10]; for(i=0;i<=10;i=i-1){ scanf("%f",&a[i]); printf("%f\n",a[i]); } for(i=0;i<=10;i++){ printf("Input=\n"); } return 0; }
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- issyunnnoyume
- 回答数4
- セクリティソフトについての質問
セクリティソフトについての質問です。 ahn lab v3とかaviraとかavastとかいろいろありますが セクリティソフトって何がいいんでしょうか?
- 締切済み
- ネットワーク
- gdgd_terurun
- 回答数2
- 今後どんどん減って行くのでしょうか?
一般事務の派遣社員や契約社員などは今後どんどん減って行くのでしょうか? 事務職などのデータ入力やコールセンターなども 海外などに委託して日本での派遣社員は減って行くのでしょうか?
- C言語 じゃんけんswicth case 関数化
急いでいて大変困っています じゃんけんゲームを作成したのですが コンピュータの出す手、5つのパターン (完全ランダム コンピュータが絶対勝つ コンピュータが絶対負け 絶対引き分け 絶対引き分け無い) を作成して その5つのパターンを関数化して呼び出すようにする。 というのを作成したいのですが 一応下記のプログラムまでは進められましたが switch() case を関数化してint main(void)の外に書き込み それぞれ呼び出せるようにしたいです。 PCの調子が悪く調べてもあまり出ず本当に困っています 私ならこう、というプログラムをご教授お願いします 作成したプログラム #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <time.h> char *table[]={"グー","パー","チョキ"}; int main(void) ★int mainここから { int i,j; int continue_f; int player,computer; int p_win,p_lose,p_draw; int t_win,t_lose,t_draw; t_win=t_lose=t_draw=0; srand(time(NULL)); do{ p_win=p_lose=p_draw=0; for(i=0;i<5;i++){ while(1){ printf("あなたが出した手は・・・\n"); printf("グー:0 パー:1 チョキ:2\n"); scanf("%d",&player); if(0<=player&&player<=2){ break; }else{ printf("もう一度入力してください。\n"); } } switch(0){//()の中を変更して下記のcaseを呼び出す★switch caseここから case 0: computer=rand()%3; break; case 1: computer=(player+1)%3; break; case 2: computer=(player+2)%3; break; case 3: computer=player; break; case 4: do{ computer=rand()%2; }while(computer==player); break; } ★swicth caseここまで if((player+1)%3==computer){ printf("あなたは%sでわたしは%sです・・・わたしの勝利です。\n", table[player],table[computer]); p_lose++; }else if(player==computer){ printf("あなたもわたしも%sです・・・引き分けです。\n",table[player]); p_draw++; }else{ printf("あなたは%sでわたしは%sです・・・あなたの勝利です。\n", table[player],table[computer]); p_win++; } } printf("%d勝 %d敗 %d引き分けでした。\n",p_win,p_lose,p_draw); printf("このまま続けますか?続ける場合は何か数字を入力し、" "続けない場合は-1を入力してください。\n"); scanf("%d",&continue_f); t_win+=p_win; t_lose+=p_lose; t_draw+=p_draw; }while(continue_f!=-1); printf("トータルで %d勝 %d敗 %d引き分けでした。\n",t_win,t_lose,t_draw); return 0; } ★int main ここまで
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- nanashi011
- 回答数7
- C言語 じゃんけんswicth case 関数化
急いでいて大変困っています じゃんけんゲームを作成したのですが コンピュータの出す手、5つのパターン (完全ランダム コンピュータが絶対勝つ コンピュータが絶対負け 絶対引き分け 絶対引き分け無い) を作成して その5つのパターンを関数化して呼び出すようにする。 というのを作成したいのですが 一応下記のプログラムまでは進められましたが switch() case を関数化してint main(void)の外に書き込み それぞれ呼び出せるようにしたいです。 PCの調子が悪く調べてもあまり出ず本当に困っています 私ならこう、というプログラムをご教授お願いします 作成したプログラム #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <time.h> char *table[]={"グー","パー","チョキ"}; int main(void) ★int mainここから { int i,j; int continue_f; int player,computer; int p_win,p_lose,p_draw; int t_win,t_lose,t_draw; t_win=t_lose=t_draw=0; srand(time(NULL)); do{ p_win=p_lose=p_draw=0; for(i=0;i<5;i++){ while(1){ printf("あなたが出した手は・・・\n"); printf("グー:0 パー:1 チョキ:2\n"); scanf("%d",&player); if(0<=player&&player<=2){ break; }else{ printf("もう一度入力してください。\n"); } } switch(0){//()の中を変更して下記のcaseを呼び出す★switch caseここから case 0: computer=rand()%3; break; case 1: computer=(player+1)%3; break; case 2: computer=(player+2)%3; break; case 3: computer=player; break; case 4: do{ computer=rand()%2; }while(computer==player); break; } ★swicth caseここまで if((player+1)%3==computer){ printf("あなたは%sでわたしは%sです・・・わたしの勝利です。\n", table[player],table[computer]); p_lose++; }else if(player==computer){ printf("あなたもわたしも%sです・・・引き分けです。\n",table[player]); p_draw++; }else{ printf("あなたは%sでわたしは%sです・・・あなたの勝利です。\n", table[player],table[computer]); p_win++; } } printf("%d勝 %d敗 %d引き分けでした。\n",p_win,p_lose,p_draw); printf("このまま続けますか?続ける場合は何か数字を入力し、" "続けない場合は-1を入力してください。\n"); scanf("%d",&continue_f); t_win+=p_win; t_lose+=p_lose; t_draw+=p_draw; }while(continue_f!=-1); printf("トータルで %d勝 %d敗 %d引き分けでした。\n",t_win,t_lose,t_draw); return 0; } ★int main ここまで
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- nanashi011
- 回答数7
- C言語 じゃんけんswicth case 関数化
急いでいて大変困っています じゃんけんゲームを作成したのですが コンピュータの出す手、5つのパターン (完全ランダム コンピュータが絶対勝つ コンピュータが絶対負け 絶対引き分け 絶対引き分け無い) を作成して その5つのパターンを関数化して呼び出すようにする。 というのを作成したいのですが 一応下記のプログラムまでは進められましたが switch() case を関数化してint main(void)の外に書き込み それぞれ呼び出せるようにしたいです。 PCの調子が悪く調べてもあまり出ず本当に困っています 私ならこう、というプログラムをご教授お願いします 作成したプログラム #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <time.h> char *table[]={"グー","パー","チョキ"}; int main(void) ★int mainここから { int i,j; int continue_f; int player,computer; int p_win,p_lose,p_draw; int t_win,t_lose,t_draw; t_win=t_lose=t_draw=0; srand(time(NULL)); do{ p_win=p_lose=p_draw=0; for(i=0;i<5;i++){ while(1){ printf("あなたが出した手は・・・\n"); printf("グー:0 パー:1 チョキ:2\n"); scanf("%d",&player); if(0<=player&&player<=2){ break; }else{ printf("もう一度入力してください。\n"); } } switch(0){//()の中を変更して下記のcaseを呼び出す★switch caseここから case 0: computer=rand()%3; break; case 1: computer=(player+1)%3; break; case 2: computer=(player+2)%3; break; case 3: computer=player; break; case 4: do{ computer=rand()%2; }while(computer==player); break; } ★swicth caseここまで if((player+1)%3==computer){ printf("あなたは%sでわたしは%sです・・・わたしの勝利です。\n", table[player],table[computer]); p_lose++; }else if(player==computer){ printf("あなたもわたしも%sです・・・引き分けです。\n",table[player]); p_draw++; }else{ printf("あなたは%sでわたしは%sです・・・あなたの勝利です。\n", table[player],table[computer]); p_win++; } } printf("%d勝 %d敗 %d引き分けでした。\n",p_win,p_lose,p_draw); printf("このまま続けますか?続ける場合は何か数字を入力し、" "続けない場合は-1を入力してください。\n"); scanf("%d",&continue_f); t_win+=p_win; t_lose+=p_lose; t_draw+=p_draw; }while(continue_f!=-1); printf("トータルで %d勝 %d敗 %d引き分けでした。\n",t_win,t_lose,t_draw); return 0; } ★int main ここまで
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- nanashi011
- 回答数7
- Integer クラスについて教えて下さい
今晩は、java初心者です、宜しくお願いします。 Integerクラスについて下のように「i1 = new Integer("1");」と書いても「i2 = new Integer(1);」 と書いても、どちらも数字として認識されているようです。 正式な書き方としてはどちらなんでしょうか、宜しくお願いします。 ========================================================================= public class Test1 { public static void main(String[] args) { Integer i1 = new Integer("1"); System.out.println((i1+2)); Integer i2 = new Integer(1); System.out.println((i2+3)); } }
- ベストアンサー
- Java
- htgotk_001
- 回答数3
- C言語 じゃんけんゲーム 急いでいます
じゃんけんゲームを作成しましたが 以下のプログラムに ・コンピュータ(CP)の手を記録し一つ前と同じ手を出さずにランダムで手を出す (例:前回CPがパーなら、今回CPはチョキかグーをだす) ・あいこの場合次のじゃんけんで同じ手を再び出す (例:今回CPもプレイヤーもグーの場合は次のじゃんけんでCPはグーを出す) という2つを追加したいのですが恐縮ですが 私ならこう、という模範解答をお願いします… #include <stdio.h> int main() { int i,n; int player; int computer; //勝敗数変数 int p_kati, p_make,p_draw; int q_kati=0, q_make=0,q_draw=0; //繰り返し条件 do { //変数の初期化 p_kati=0; p_make=0; p_draw = 0; //タイトル printf("あなたが出した手は・・・\n"); //乱数の初期化 srand(time(NULL)); //最低5回繰り返す for(i=1; i<=5; i++){ //コンピュータの手 computer = rand() %3; //プレイヤーの手を表記 printf("(グー: 0 チョキ: 1 パー: 2)→ "); do{ scanf("%d", &player); //プレイヤーの手 if(player<0 || 2<player){ //0、1、2以外を入力すると printf("もう一度入力してください");//これを表示 } }while(player<0 || 2<player);//0、1、2を入力で下記を実行 //勝ち負けの判定 if(player==0 && computer==0){ printf("playerも私もグーでした…引き分けです\n"); p_draw++; } else if(player==0 && computer==1){ printf("playerはグーで、私はチョキです…あなたの勝利です\n"); p_kati++; } else if(player==0 && computer==2){ printf("playerはグーで、私はパーです…あなたの負けです\n"); p_make++; } else if(player==1 && computer==0){ printf("playerはチョキで、私はグーです…あなたの負けです\n"); p_make++; (全パターン長いので省略) else if(player==2 && computer==2){ printf("playerも私もパーでした…引き分けです\n"); p_draw++; } } //結果表示 printf("%d 勝 %d 敗 %d 引き分けでした。\n",p_kati,p_make,p_draw); printf("このまま続けますか?続ける場合は何か数字を入力し、続けない場合は -1 を入力してください > "); scanf("%d", &n); //トータル点数を計算 q_kati += p_kati; q_make += p_make; q_draw += p_draw; //n(入力された数字)が-1以外なら続ける }while(n != -1); printf("トータルで %d 勝 %d 敗 %d 引き分けでした。\n",q_kati,q_make,q_draw); return 0; }
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- nanashi011
- 回答数4
- C言語 じゃんけんゲーム 急いでいます
じゃんけんゲームを作成しましたが 以下のプログラムに ・コンピュータ(CP)の手を記録し一つ前と同じ手を出さずにランダムで手を出す (例:前回CPがパーなら、今回CPはチョキかグーをだす) ・あいこの場合次のじゃんけんで同じ手を再び出す (例:今回CPもプレイヤーもグーの場合は次のじゃんけんでCPはグーを出す) という2つを追加したいのですが恐縮ですが 私ならこう、という模範解答をお願いします… #include <stdio.h> int main() { int i,n; int player; int computer; //勝敗数変数 int p_kati, p_make,p_draw; int q_kati=0, q_make=0,q_draw=0; //繰り返し条件 do { //変数の初期化 p_kati=0; p_make=0; p_draw = 0; //タイトル printf("あなたが出した手は・・・\n"); //乱数の初期化 srand(time(NULL)); //最低5回繰り返す for(i=1; i<=5; i++){ //コンピュータの手 computer = rand() %3; //プレイヤーの手を表記 printf("(グー: 0 チョキ: 1 パー: 2)→ "); do{ scanf("%d", &player); //プレイヤーの手 if(player<0 || 2<player){ //0、1、2以外を入力すると printf("もう一度入力してください");//これを表示 } }while(player<0 || 2<player);//0、1、2を入力で下記を実行 //勝ち負けの判定 if(player==0 && computer==0){ printf("playerも私もグーでした…引き分けです\n"); p_draw++; } else if(player==0 && computer==1){ printf("playerはグーで、私はチョキです…あなたの勝利です\n"); p_kati++; } else if(player==0 && computer==2){ printf("playerはグーで、私はパーです…あなたの負けです\n"); p_make++; } else if(player==1 && computer==0){ printf("playerはチョキで、私はグーです…あなたの負けです\n"); p_make++; (全パターン長いので省略) else if(player==2 && computer==2){ printf("playerも私もパーでした…引き分けです\n"); p_draw++; } } //結果表示 printf("%d 勝 %d 敗 %d 引き分けでした。\n",p_kati,p_make,p_draw); printf("このまま続けますか?続ける場合は何か数字を入力し、続けない場合は -1 を入力してください > "); scanf("%d", &n); //トータル点数を計算 q_kati += p_kati; q_make += p_make; q_draw += p_draw; //n(入力された数字)が-1以外なら続ける }while(n != -1); printf("トータルで %d 勝 %d 敗 %d 引き分けでした。\n",q_kati,q_make,q_draw); return 0; }
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- nanashi011
- 回答数4
- C言語 じゃんけんゲーム 急いでいます
じゃんけんゲームを作成しましたが 以下のプログラムに ・コンピュータ(CP)の手を記録し一つ前と同じ手を出さずにランダムで手を出す (例:前回CPがパーなら、今回CPはチョキかグーをだす) ・あいこの場合次のじゃんけんで同じ手を再び出す (例:今回CPもプレイヤーもグーの場合は次のじゃんけんでCPはグーを出す) という2つを追加したいのですが恐縮ですが 私ならこう、という模範解答をお願いします… #include <stdio.h> int main() { int i,n; int player; int computer; //勝敗数変数 int p_kati, p_make,p_draw; int q_kati=0, q_make=0,q_draw=0; //繰り返し条件 do { //変数の初期化 p_kati=0; p_make=0; p_draw = 0; //タイトル printf("あなたが出した手は・・・\n"); //乱数の初期化 srand(time(NULL)); //最低5回繰り返す for(i=1; i<=5; i++){ //コンピュータの手 computer = rand() %3; //プレイヤーの手を表記 printf("(グー: 0 チョキ: 1 パー: 2)→ "); do{ scanf("%d", &player); //プレイヤーの手 if(player<0 || 2<player){ //0、1、2以外を入力すると printf("もう一度入力してください");//これを表示 } }while(player<0 || 2<player);//0、1、2を入力で下記を実行 //勝ち負けの判定 if(player==0 && computer==0){ printf("playerも私もグーでした…引き分けです\n"); p_draw++; } else if(player==0 && computer==1){ printf("playerはグーで、私はチョキです…あなたの勝利です\n"); p_kati++; } else if(player==0 && computer==2){ printf("playerはグーで、私はパーです…あなたの負けです\n"); p_make++; } else if(player==1 && computer==0){ printf("playerはチョキで、私はグーです…あなたの負けです\n"); p_make++; (全パターン長いので省略) else if(player==2 && computer==2){ printf("playerも私もパーでした…引き分けです\n"); p_draw++; } } //結果表示 printf("%d 勝 %d 敗 %d 引き分けでした。\n",p_kati,p_make,p_draw); printf("このまま続けますか?続ける場合は何か数字を入力し、続けない場合は -1 を入力してください > "); scanf("%d", &n); //トータル点数を計算 q_kati += p_kati; q_make += p_make; q_draw += p_draw; //n(入力された数字)が-1以外なら続ける }while(n != -1); printf("トータルで %d 勝 %d 敗 %d 引き分けでした。\n",q_kati,q_make,q_draw); return 0; }
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- nanashi011
- 回答数4
- 高(1)男子 初めてC言語でコードを書きました!!
C言語を独学し始めた高校一年男子です。 「猫でもわかる C言語プログラミング」という本で勉強しています。 その本のポインタなどの難しいところを除いて 一通り読んで1~100までの数を当てる数当てゲームを作ってみました! これまでは、本に書かれていることを写してやっていたので、自分で組むのは初めてです。 これからは、もっと高度なプログラムやゲームを作っていきたいと思っています。 それを踏まえて、今後どのようなことを気をつけて書いていけばいいかなどの アドバイスをコードを見てしてもらいたいのですが、 だれか、お願いできないでしょうか? これが、そのコードです↓ //<if,goto,rand関数を使った数当てゲーム>// #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <time.h> int main() { printf("いまから数当てゲームをします\n"); R: printf("0~100のうちどれが答えなのか当ててください\n"); int Q,A,Y,i; srand((unsigned)time(NULL)); Q=rand()%100+1; for(i=1; i<6; i++) {printf("あと%d回で当ててください!\n",6-i); scanf("%d",&A); if(Q<A){printf("もっと小さい数です\n"); } else if(Q>A){printf("もっと大きい数です\n"); } else{printf("正解です!!(^O^)/\nもう一回やりますか??\nはい→1\nいいえ→それ以外の数字\n選択してください\n"); scanf("%d",&Y); if(1==Y){goto R;} if(1!=Y){}break;}} printf("\n「「「終了します」」」\n"); return 0; } 長くなりましたが、アドバイスお願いします m(._.)m
- 外部javaファイルからメソッドを呼び出し
1.javaや2.javaなどのファイルがいくつもあって 1.javaで2.javaのメソッドを呼び出すためにはどうしたら良いでしょうか? 例えば getName()などのメソッドを呼び出したい場合どうすればいいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- saya19
- 回答数2
- Java言語プログラミングについて質問です
以下の問で以下のようなソースを作りました。 問.2次元上の円と長方形を表すデータファイルが与えられたとき、以下の処理を行うプログラムを作成せよ。ただし、長方形は必ず座標軸に並行変を持つとする。 1.全図形の合計面積を表示せよ 2.一番免責の大きい図形データを表示せよ 3.周の長さ順に図形データを表示せよ 4.重なり合ってるすべての円のペアを列挙せよ class Shape{ int id; int type; public double getArea() { return 0.0; } public double getPerimeter() { return 0.0; } } class Circle extends Shape{ double cx,cy; double r; Circle(int id, int type, double cx, double cy, double r){ this.id = id; this.type = type; this.cx = cx; this.cy = cy; this.r = r; } public double getArea(){ return 3.14159265 * r * r; } public double getPerimeter(){ return 3.14159265 * 2 * r; } } class Rectangle extends Shape{ double lx,ly,rx,ry; Rectangle(int id,int type,double lx,double ly,double rx,double ry){ this.id = id; this.type = type; this.lx = lx; this.ly = ly; this.rx = rx; this.ry = ry; } public double getArea(){ return (rx - lx) * (ly - ry); } public double getPerimeter(){ return 2 * (ly - ry) + 2* (lx - rx); } } class ShapeTest{ public static void main(String[] args) { Shape shapes[] = new Shape[5]; shapes[0] = new Circle(1, 1, 50.0, 50.0, 50.0); shapes[1] = new Rectangle(2, 2, -100.0, 100.0, 0.0, 0.0); shapes[2] = new Circle(3, 1, 0.0, 0.0, 10.0); shapes[3] = new Circle(4, 1, 50.0, 0.0, 30.0); shapes[4] = new Rectangle(5, 2, -75.0, 75.0, -25.0, 25.0); double sum = 0.0; for(int i=0;i<shapes.length;i++){ sum += shapes[i].getArea(); } System.out.println("合計面積は " +sum); Shape maxShape = shapes[0]; for(int i=1;i<shapes.length;i++){ if(shapes[i].getArea() > maxShape.getArea()){ maxShape = shapes[i]; } } System.out.println("一番面積の大きい図形は ID=" + maxShape.id); for(int i=0;i<shapes.length-1;i++){ for(int j=i+1;j<shapes.length;j++){ if(shapes[j].getArea() > shapes[i].getArea()){ Shape tmp = shapes[i]; shapes[i] = shapes[j]; shapes[j] = tmp; } } } System.out.println("周の長さの大きい順は "); for(int i=0;i<shapes.length;i++){ System.out.print(" " +shapes[i].id); } System.out.println(); } } 合計面積は 23495.574275 一番面積の大きい図形は ID=2 周の長さの大きい順は 2 1 4 5 3 問3まではできたのですが、問4がわかりません。どうしたらいいのですか?解説とソースをお願いします。汚いソースで買得も難しいと思いますがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Java
- saresio-_-
- 回答数3
- SQL SELECT文の書き方
お世話になります。 下記ような3個のテーブルから、下記画面表示内容のようにするには、 どのようなSQLを書けばよろしいでしょうか ご教示願います。 所有者テーブル 所有者ID,所有者名 1,田中 2,鈴木 3,前田 土地テーブル 所有者ID,取得日,面積 1,11/22,100 1,11/24,30 1,11/26,150 2,4/2,45 2,12/4,120 家屋テーブル 所有者ID,取得日,延床面積 1,11/25,30 1,11/30,12 画面表示内容 所有者ID,名前,土地取得日,面積,家屋取得日,延床面積 1,田中,11/26,150,11/30,12 1,田中,11/24,30,11/25,30 1,田中,11/22,100,空白,空白 2,鈴木,12/4,120,空白,空白 2,鈴木,4/2,45,空白,空白 3,前田,空白,空白,空白,空白 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- SQL Server
- RISEMYZK
- 回答数4
- SQL MIN句
テーブルには複数の主キーがあり、そのうちの3つの主キーを元に 最も古い日付の情報を取得したいです。 同じデータが複数あるので、副問い合わせ(=)でエラーになると思ったのですが エラーにならずにすべてのデータが取得されてしまいます。 テーブル id name sex date1 1 'A' '男' 20120101 1 'A' '男' 20120101 2 'A' '女' 20120102 select * from table where date1 = (select min(date1) from table where id = 1 and name = 'A' and sex='男'); 下記のような情報を取得するには、SQLとして間違えておりますでしょうか。 ↓ id name sex date1 1 'A' '男' 20120101 1 'A' '男' 20120101 お分かりの方、ご教授頂けませんでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。
- 配列を後ろから数えるには?
例えば配列を前からならこのようになるはずです class TestIntArray { public static void main(String args[]) { int vi[] = {0, 1, 2, 3, 4, 5, 6}; for (int i = 0; i < vi.length; i++) System.out.println("vi[" + i + "] = " + vi[i]); } ですが逆に配列を後ろからならどうしたらいいのでしょうか? 今回の場合は6543210を出力させるのが目的です 今までずっと配列って言ったら for (int i = 0; i < vi.length; i++)がほぼ定形分ように頭にはいっていますので考え方がわからないです。 ヒントやアドレスをお願いします。
- SQLのINDEX名
素朴な疑問ですが、教えてください。 SQLのcreate index構文は「create index idx on table(id);」ですが、 そもそも、なぜindex名をこちらが名前を指定するようになっているのでしょうか。 別にシステム側で決めても良い気がします。delete index するときも 列名を指定する仕組みにして、列名に張られたindexを削除する仕組みにすればいいのにと 思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- PostgreSQL
- MaiK_Birdy
- 回答数3
- cプログラミングについて…
Cプログラミングの問題をわかんないで 解いてもらえませんか? t秒は何時間何分何秒か。 tを読み込み、結果を出力するプログラムをつくって下さい! お願いします!
- cプログラミングについて…
Cプログラミングの問題をわかんないで 解いてもらえませんか? t秒は何時間何分何秒か。 tを読み込み、結果を出力するプログラムをつくって下さい! お願いします!
- Java言語プログラミングについて質問です
次の問題をどう組んだらいいかわかりません。教えてください。 問.2次元上の円と長方形を表すデータファイルが与えられたとき、以下の処理を行うプログラムを作成せよ。ただし、長方形は必ず座標軸に並行変を持つとする。 1.全図形の合計面積を表示せよ 2.一番免責の大きい図形データを表示せよ 3.周の長さ順に図形データを表示せよ 4.重なり合ってるすべての円のペアを列挙せよ 5.重なり合っているすべての図形のペアも列挙せよ 図形データのフォーマットは以下のようなCSV形式で与えられているとする。 円 ID、1、中心点のX座標(double型)、中心点のY座標(double型)、半径(double型) 長方形 ID、2、左上の点のX座標(double型)、左上の点のY座標(double型)、右下の点のX座標(double型)、右下の点のY座標(double型) ただし、IDは図形間でユニークな整数値であるとする。 図形データの例 1. 1, 50, 0, 50, 0, 50.0 2. 2, -100, 0, 100, 0, 0, 0, 0, 0 3. 1, 0, 0, 0, 0, 10.0 4. 1, 50, 0, 0, 0, 30.0 5. 2, -75, 0, 75.0, -25.0, 25.0 まだ自分に知識がないので、この問題をどう組んだらいいかわかりません。教えてください。よろしくお願いします。解説とソースをお願いします。
- 締切済み
- Java
- saresio-_-
- 回答数5