ironman28 の回答履歴
- 主人公が過去に戻る映画のタイトルを教えてください。
主人公が過去に戻る映画のタイトルが何なのか探しています。 他に分かるのは、 ・主人公は男 ・主人公が過去に戻る ・過去の自分と行動する ・2007年より前の映画 ・洋画 といった感じです。見たことがないのでかなり不確かですが…。 なんか、それっぽいタイトルがあったらお教え頂けると幸いです。
- 「ミクロの決死圏」のDVDが2種類ある?
こんばんは。よろしくお願いいたします。 昔見た映画「ミクロの決死圏」がDVDになってるのを知り、 購入しようとしているのですが、↓の2つがあるようです。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%81%AE%E6%B1%BA%E6%AD%BB%E5%9C%8F-DVD-%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC/dp/B000MR9B0G/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=dvd&qid=1235566584&sr=8-1 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%81%AE%E6%B1%BA%E6%AD%BB%E5%9C%8F-DVD-%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC/dp/B00005ULCK/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=dvd&qid=1235566584&sr=8-3 この二つの違いはどこにあるのでしょう? 発売日が2007年と2002年、時間が104分と101分と違いがあるようです。出演者や吹き替えの声優は同じでした。 なぜ2種類あるのでしょうか?ご存知の型、ご教示お願いいたします。
- 映画のタイトルを教えていただきたいです
何年か前に,深夜のテレビで放送されていた映画です。 途中から見始めたうえに,ウトウトとしていて 気がついたらエンディングになってしまっていました。 魔法とか魔術とか魔女とか……,そんな感じのことが テーマの映画だったと思います。 覚えているのはエンディングのシーンだけなのです。 唯一覚えている,そのエンディングのシーンは 夜の森の中のようなところで,炎の明かりの中 みんなが輪になってグルグルと楽しそうに踊っている という場面でした。 気になって気になって仕方がないまま 月日だけが過ぎてしまいました。 なのに,忘れることもなく やはり気になって気になって仕方がないのです。 たぶん洋画だったと思います。 誰が出ていたとか,いつ頃の映画だったかとか,ストーリーの筋とか まともな情報が全くなくて申し訳ないのですが どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら 是非教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 洋画
- a-beginner
- 回答数6
- スターウォーズでの疑問(ネタバレあり)
今日の、地上波初放映という、「スター・ウォーズ・エピソード3」を、ビデオで録画しながら、ところどころを見ました。スター・ウォーズ・シリーズは、エピソード2の内容は、まったく知りません、エピソード1・4・5・6は、よく知っています。 最後に、声の出演のところで、「パルパティーン/ダース・シディアス」とありましたが、この二人は、同一人物なのですか? エピソード1では、パルパティーン議員は、話の終わりのほうで、惑星ナブーから選出された議員で、民主的に、「最高議長」か何かに選出されて、子供だったアナキン・スカイウォーカーに、「君に期待しているよ」とかなんとか言って、話は終わったと思います。この人は、まったく善意の人だと思っていました。エピソード2で、パルパティーンが、悪の道に変わったのですか? ビデオをレンタルすれば分かるのですが、エピソード2が、近々地上波テレビ放映されそうな気がしているので、それを待っているのです。「エピソード3」が劇場公開される直前に、「エピソード2」が地上波テレビ放映されたと聞きましたが、あいにくそのときは入院中で、見逃しました。 パルパティーンとダース・シディアスは、同一人物なのでしょうか? でも、「エピソード1」では、それぞれ別々の人物として登場していたと思うのですが・・・
- スターウォーズでの疑問(ネタバレあり)
今日の、地上波初放映という、「スター・ウォーズ・エピソード3」を、ビデオで録画しながら、ところどころを見ました。スター・ウォーズ・シリーズは、エピソード2の内容は、まったく知りません、エピソード1・4・5・6は、よく知っています。 最後に、声の出演のところで、「パルパティーン/ダース・シディアス」とありましたが、この二人は、同一人物なのですか? エピソード1では、パルパティーン議員は、話の終わりのほうで、惑星ナブーから選出された議員で、民主的に、「最高議長」か何かに選出されて、子供だったアナキン・スカイウォーカーに、「君に期待しているよ」とかなんとか言って、話は終わったと思います。この人は、まったく善意の人だと思っていました。エピソード2で、パルパティーンが、悪の道に変わったのですか? ビデオをレンタルすれば分かるのですが、エピソード2が、近々地上波テレビ放映されそうな気がしているので、それを待っているのです。「エピソード3」が劇場公開される直前に、「エピソード2」が地上波テレビ放映されたと聞きましたが、あいにくそのときは入院中で、見逃しました。 パルパティーンとダース・シディアスは、同一人物なのでしょうか? でも、「エピソード1」では、それぞれ別々の人物として登場していたと思うのですが・・・
- チャンバラ活劇的な時代劇探してます
こんにちは。時代劇なのですが私は水戸黄門・暴れん坊や必殺仕事人のような、大体オチが分かる時代劇や篤姫や大奥みたいな人間関係を題材にした時代劇では物足りなく思ってしまいます。 しかし最近知った時代劇で見事にハマったものがありました。 村上弘明さん主演の【柳生十兵衛 七番勝負】シリーズです。 毎回違う土地で様々の人物と出会い最後には敵として勝負する。 特に勝負時の剣戟・殺陣シーンにはアドレナリンが分泌しっぱなしでした(笑) 今も昔もこういったチャンバラの多い時代劇(一人が大勢をバザバサ斬っていくのではなく)はなかなか無いと思いますが、こういったジャンルでぴったりというものがあれば回答頂きたいです^^ 出来ればあんまり昔じゃないほうが良いです。宜しくお願いします。
- ローマの休日・カラー版?
大昔見たのに、完全にストーリーを忘れていた「アフリカの女王」(ハムフリー・ボガート&キャサリン・ヘップバーン主演)をテレビ放送で見ましたが、確か昔はモノクロだった筈なのにテレビではカラーになっていました。 友人に話したら「最近は昔のモノクロ映画をコンピューターで着色する」そうで、あの「ローマの休日」もカラー化されている、とのことでした。 「ローマの休日」がカラーになっているというのは本当でしょうか。 だとしたら、レンタルショップにも出ているのでしょうか。個人的にはあの映画はモノクロのほうが良いと思いますが、カラー版もちょっと見たいので。
- ベストアンサー
- 洋画
- pondstreet
- 回答数3
- 捜索 昭和50年代の名脇役刑事の俳優
「つまらない捜索」と一蹴されても仕方のないことなのですが、 もし、お心当たりのある方は、是非とも、ご教示ください。 結構にネット内をうろついたのですが、全くあたりませんでした。 全く名前が出来てきません。 是非、名前を教えてください。 特徴は、 ・昭和50年代に多く出演 (たぶん昭和50年代中心だと思います。) ・刑事モノの名脇役。 (刑事もの以外にも親父役などで多数出演していたと思います。) ・まん丸の黒ブチ(フチ厚)メガネをかけている。 ・鼻のしたにチョビヒゲがあった記憶があります。 ・声は少々ダミ声系。 ・髪は短め(角刈りや丸刈りほど短くないです)ですが、クセ毛っぽかったような記憶があります。七・三などのようにビシッと分けた髪形ではありません。雑な感じの髪。
- 締切済み
- 懐かしのテレビ番組
- dekirukana-ugo
- 回答数13
- 思い出せません。お酒に強い美女がでてくるアメリカ映画
多分アメリカ映画だと思うのですが、美女とおっさんがお酒を一杯だけのみにいって、次のカットでおっさんが酔いつぶれているシーンがありました。 そのシーンが印象的で、その映画の題名が知りたいのですが、、。
- タイトルが知りたい
記憶では、5年以上前TVで放送されていた気がします。 以下うろ覚えのストーリーです。 主人公とその彼女がどこかの国境へ差し掛かった所、何かの検査に引っ掛かり地下にある近未来的な収容所?へ収容されていました。 収容される際、全裸にされ口からカプセルを飲みこまされていた気がします。そこでしばらく生活していたとおもうのですが、収容されていた一人が暴れて、お腹に入っていたカプセル目がけて、レーザーで撃たれ死にました。その際主人公はカプセルを密かに持ち、自分のお腹のなかのカプセルとくっつけて体から取り出すシーンがありました。 そして仲間と共に排水溝を通って脱出する。。。という感じです。 文章力がなく伝わりづらいかもしれませんが、ご存じの方おりましたらタイトルを教えていただければと思います。 よろしくお願いします。
- 大分前に観た事のある映画について質問
はじめて質問者の側に立たせて頂きます。宜しくお願い致します。 映画の事に関して質問させて頂きます。 お分かりであればご教示頂きたいのですが・・・ ・内容の一部・・・ 「老人とイヌワシ」・・・?だったか、題名がはっきりしません。一人の老人と1羽の雌のイヌワシがでてくるドキュメンタリータッチの映画だったように記憶しています。 老人とイヌワシとの日々の交流を、カメラで追うような展開のもので、記憶に残っているシーンを挙げると、 ある日イヌワシの「レディ」(<--イヌワシの名前)が無精卵を生んで健気に温めるのだが、如何せん無精卵 なので当然雛は孵るはずもなく、見かねた主人である老人がレディがいない時を見計らってアヒル(だったか?) の卵に置き換える。レディは、卵が置き換わった事を知らずに一生懸命に温めてついに雛を返すのだが・・・ こんな内容の映画です。 「老人とイヌワシ」で検索してもイヌワシ「レディ」で検索しても該当しそうな情報を見いだす事が出来ませんでした。 四半世紀近く前にテレビで観た記憶があり、それが配給ものの映画だったのか、テレビ用のドキュメンタリー番組に類するものだったのか分からなかったため、ここに質問させて頂きました。 上記内容でもしお分かりであれば、題名、配給元、メディアとして出されているのかどうか、等教えて頂ければと存じます。 (もう一つご教示頂きたい映画がありますが、長くなるので、別に質問を立てさせて頂きます。) 宜しくお願い致します
- ビクトル・エリセ DVD BOXについて
こんにちは^^ 昨年12月に、紀伊國屋さんからビクトル・エリセ監督のDVD BOXが発売しましたね! ずっとオークションなどで探してたのですが、高くてとても手がでなかったのですごくうれしいです♪ さて、質問ですが、、、 私は現在、高校2年です :) ずっと欲しかったので、そのDVD BOXをお年玉で買おうと思っているのですが、 もし私が大学生になってもまだ売っていたら自分でバイトをしたお金で買いたいんです;; でも、もしこの期間を逃して買えなかったら、、、 と不安でいっぱいです;; 1度再販したものは最低でもどの位の期間販売しているのでしょうか?X0 わかる方いたらお願いします!!
- ベストアンサー
- 洋画
- noname#99948
- 回答数2
- 古いアメリカのB級映画のタイトルが思い出せません
もう30年以上昔の映画だと思います。 1度だけTVで放映されたのを見て何故か記憶の片隅に ずっといるので気になっています。 ストーリーは、有り触れたサクセスストーリーです。 大企業の会長が急な死により、当然企業No.2の 男が引き継ぐと思われた矢先、なんの変哲も無い青年に 企業の全ての権利を譲られるという遺言書が出てきます。 遺言書には、期限付きで決められた日時にアメリカ西海岸で 相続の調印をするとなっており、それが叶わない時は、 No.2の男に譲るとなっていたと思います。 青年は、西海岸まで調印の為に旅をするのですが No.2の男の手により様々な妨害にあいます。 その都度、旅先で出会った老人やフリーター的な男など 色々な人達に助けられ西を目指しますが、もう少しと言う所で 同行していた女性が誘拐されアメリカの東側まで来ないと殺すと 言われます。 青年は、相続を諦め彼女を助けに東に向かい無事助けるのですが 時計を見ると調印の時間を過ぎていました。 No.2の男は、勝利を確信して調印の場所で待っているのですが 青年が間に合わないと思っていた時間は、アメリカの東側の時間で 西側とは時差があり調印時間にギリギリ間に合い相続をするのです。 当然No.2の男は首になり、旅で知り合い助けて貰った老人達を 会社に招きいれ企業のクリーン化をすると言う物語だったと思います。 これは、他の記憶と混同しているのかもしれませんが、 ミル・マスカラスというプロレスラーが登場曲に使っていた スカイ・ハイが使われていたような気がします。 このような記憶ですが、何方かタイトルをご存知の方が いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。
- 萩尾望都ファンのみなさま・・・
今、「ポーの一族」、「トーマの心臓」、「11人いる!」の購入を考えているのですが、 文庫版とパーフェクトセレクションのどちらにしようか迷っています! 金銭面を考えると文庫版に手が伸びそうですが、 大好きな作品なのでセレクションも気になります。 そこでみなさまのご意見をお聞かせください! みなさまのセレクションへの満足度が高ければ、セレクションにしようと思っています。 (文庫、セレクション以外にオススメがあれば教えて下さい) ところで、セレクションではカラーページは全て再現されているのでしょうか? どうぞよろしくお願いします!
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- pirika8686
- 回答数1
- 映画のタイトルとその内容
情報が少なすぎますがご協力お願いします。 箇条書きで、、 ・舞台は工場っぽいとこ ・男の子と女の子が主役 ・なんか追う役と追われる役がいる(↑の2人は逃げてるほう) ・女の子はロボットみたいなカンジ(後半にわかる) んでヘンナ椅子に座る?(←ゴメンナサイここはあんまり分かりません) ・追う役が放った銃弾をお掃除(?)ロボットがかばう。 ジブリみたいな明るい作品じゃなかったと思います。 タイトルを教えて欲しいと書きましたがたしか 「イノセント」かなと思います。しかしいくら検索しても見つかりません。
- 映画のタイトルを教えてください
記憶にあるSF映画ですが、タイトルがわかりません。 内容は、 惑星探検に行った隊員が行方不明になり、捜索隊が向かうと その惑星には、酸素が無いのに古代人のトンネルがあり、 そこには、古代人の遺体が散乱している。 結局、行方不明の隊員は見つけることができなかったが、 捜索隊も酸素切れになり、宇宙服の酸素が無くなってきながら 古代人のトンネルをさまよい、そのトンネルを抜けると、 酸素と緑のある場所に出て、行方不明の隊員と再会する。 トンネルを抜けると酸素と緑があるのが印象的な映画でした。 また、再会したけど帰れない悲壮感がありました。
- 昭和時代のある少女漫画のタイトルと作者を教えて下さい。
30年くらい前に友達から借りて読んだ少女漫画のタイトルと作者を思い出せません。 内容は、古びた日本人形を手にした人は幸せになる。。。という内容です。でも、幸せになった人は必ず人形を手放してしまう、という結果でオムニバス形式だったように記憶しています。 短編が収録されていて、そちらのストーリーは男の子が実は両性具有で女性への転換手術をしないといけない状態であり、その後転校していきました。 数年経って、女の子になった元男の子が戻ってきて何も知らない同級生達と再び友人関係になり、昔好きだった女の子に彼氏ができたり親友だった男の子と淡い恋愛感情のようなものが芽生えたり。。。という話でした。 あまりメジャーな作家ではなかったようです。 もう一度読みたいと最近になって思い出し、いろいろ検索しましたが、まったく見つかりません。 ご存じの方がいらっしゃるといいのですが。。。 よろしくお願いします。
- 絶望的な状況下でも闘おうとする主人公
絶望的な状況下でありながらそれでも闘おうとする主人公を描いた小説はありますでしょうか? バットENDでもハッピーENDでもどちらでも構いません。 「なぜ、それでも闘おうとするのか」といったような、主人公の内面などの‘心の動き’や駆け引きを描いた作品を探しています。 誰でも「勝ち戦」なら強気で出られるもの…。 しかし、負け戦と分かっていてなお闘いを挑めるのはなかなかの理由では出来ないものです。 私は今のところ残念ながら小説で出会えたことはありません。 しかし、映画なら「v・フォー・ヴェンデッタ」に出会うことが出来ました。 (内容は汚職と不敗にまみれた独裁政治を相手に、無謀にも独りで闘いを挑む男の話です。祝福もされず、誰にも知られず、たった独りで銃弾に倒れ消えていく…。政府も沈黙し、国民も沈黙するが、しかし自由を求め闘うある‘理由’があった…) この間、こちらで別の質問で紹介頂いた御本を買うついでに、せっかくなので一緒に何か小説も買おうと思いますので、何かありましたら御紹介の程よろしくお願い致します。 できればエンターテイメントとして楽しめる小説がいいですが、別にノン・フィクションや戦記・伝記ものでも構いません。
- タイトル教えてください。
ホラー系の映画だったと思います。 ある青年が、何かの実験(注射だったような・・?)に失敗して怪物になっていくという映画です。 青年の肌が鱗のように変化していくのが印象てきだったと思います。 小さいころに見た映画なので、うるおぼえで、情報が少ないんですがタイトルわかる方教えてください。 よろしくお願いします。