mariam の回答履歴
- 朝の千代田線の混み具合について
初めまして。 引越しを考えていて候補が 千代田線の町屋、千駄木、根津です。 朝は7:30~8:30辺りに乗る予定です。 上記の駅から普通に乗車できるでしょうか? 千代田線は相当混むと聞いているので。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- mikazekair
- 回答数2
- モロッコ マラケッシュで性転換?
モロッコのマラケッシュで性転換ができるらしいね、と 同僚がいっていました。 理由はマラケッシュだから、呼んで字のごとくらしいです。 本当ですか? だまされている気がします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- johnyangel
- 回答数2
- 中国発 ヨーロッパへの行き方
中国在住で、春節(2/18~)にヨーロッパ方面への旅行を計画しています。 春節時期は、中国発着の航空券がすべて値上がりする為、通常の方法ですの、往復航空券だけでも、20万円を超えてしまいます。 そこで私が調べたところ"バンコク"発着の国際便が大変安く、しかもオープンチケットも多く利便性が高いことがわかりました。 この方法以下にも、中国発ヨーロッパ方面への安価な手段をご存知でしたら、お教えください。 たとえば 格安ツアーサイト Expediaやctrip.com 仁川空港でのトランジットが安い 日本に帰国してから、パックツアー参加の方が安い など・・・ よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- masia1225
- 回答数3
- 「人生が変わった」(良いふうに)って思う「きっかけ」ってどんなものがありましたか?
以前からこちらの掲示板で多くの心やさしき方々にお世話になってます 本当に感謝してます 私は大卒後長くのフリーター生活を経て27歳になってしまいました やっと気づいたんです 孤独の寂しさに! 今まで彼女も友人もいなかった・・・ 遊びも飲み会も合コンもしなかった・・・ 「私はさびしい!友人がほしい!だからこれからは自分の人生を変えて生きたい!」と本気でもそう思いました そうはいっても従来ひきこもり癖があり、根暗で内気な私にとって友人つくりは困難になるでしょう。しかし、私は人生の目的「友達をたくさんつくること」ができましたから、今までにないくらい人生がわくわくしてきたんです。「27歳からでは友達つくりはもう遅いよ。手遅れだね」って言われますけど、そんなの気にしないで行きたいです^^。 ここまでは前回アドバイスを頂いたんで 質問 私へのアドバイスではなく、 皆さんが、「人生が変わった」(良いふうに)って思う「きっかけ」ってどんなものがありましたか?どんなふうに変わりましたか? ぜひみなさんの回答を見てなにかヒントを得られたらいいなって思ってます
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#23329
- 回答数5
- 留学したいんですが。
現在、高2です。留学するのは 2,3年後だと思いますがしたいと思っています。それまでに、海外で困らないように勉強しなきゃいけないと思ったので、勉強法など教えてください。 TOEICを受けたほうがいいと言われたので 本を買って勉強してみたものの、まったくわかりません。英検4級しか持っていないので焦っています。 良かった勉強法など教えてください。
- 添削でアメリカでは花まるは使わない?!
日本では先生が小さい子にはノートによく花まるとか5重まるを使いますが、アメリカでは使わないのですか?存在しないのですか? 子供用の添削はどんな感じですか?スタンプとかシールとか。。。? 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- yukaoi
- 回答数7
- 理性がなければ、人間どうなるのですか?
ここ最近、犯罪の低年齢化や凶悪化しておりますが、 これって理性が欠けてるのですか? もし、人間に理性がなければどうなってますか? みなさんも理性があるからこそ、考えても、行動までは抑えられると いうことですよね?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- winer
- 回答数2
- 心身症、神経症、精神病について
高校の授業でストレスについて興味をもち、 それについての本を読んでいるのですが、 疑問をもったので質問です。 ある本に心身の病気は次の4つに分類できる 1.身体病 2.心身症 3.神経症 4.精神病 これらの病気の症状は重なり合うことが多く、 明確な境界線を引くことが難しい。 とありました。 またこれらについて、別の頁で 心に原因があり心に症状がでる病気を神経症 心に原因があり身体に症状が出る病気を心身症 と説明がありました。 しかし別の頁では ストレスからの症状が心に現れた場合は、うつ病や神経症 体に現れた場合は、心身症 とありました。 そこで別の本を読んでみると 病気を「身体病」と「精神病」に分類する考えは、 人間を"体”と"心"の2つに分ける考え方からきたもの 最近の社会ではストレスによる心の変化によって 「身体病」か「精神病」かという分け方では対応できない そこで、ストレスからの病気の中に 身体病に近い「心身症」と、精神症状が強い「神経症」の位置づけが とありました。 そこで質問なのですが、 (1)「うつ病」は「神経症」なのですか?「精神病」なのですか? それともこの2つには分類されないほかのものなのですか? (2)「精神病」とは何をさすのですか?「神経症」となにが違うのですか?
- 締切済み
- 病気
- Musicful-hearts
- 回答数1
- マチュピチュ、イグアスの滝、ナスカの地上絵を格安、且つ安全にまとめて一挙に旅行したいのですが…
実は私は今年3月いっぱいで今の仕事を辞めて海外旅行をしたいと思っているのですが、中でも南米のマチュピチュ、イグアスの滝、ナスカの地上絵(特にマチュピチュとイグアスの滝)をまとめて一度に旅行したいと思っています。でもなかなかそういうツアーはなく、あってもマチュピチュだけだと20万円台であるのに、イグアスの滝も含めると一気に40万円台にあがり、値段的にきついなあと思ってる次第です。なんとか安全且つ、できるだけ安上がりにこれらを旅行できる手だてはないものかと思っているのですが、誰かもし行ったことがあるとか、安全且つ安上がりで行く方法を知っている方がいたら教えて頂けないでしょうか?個人でブエノスアイレスまで飛んでそこから現地のツアーで行くとかいう方法もあるのだろうけど、ちょっと女一人旅は不安なものがあるので… あと、ついでと言っちゃなんですが、ヨーロッパの世界遺産を巡る旅もしたいと思っています。コストによるけど、できれば1ヶ月ぐらいで予算は50万(旅費、食事、移動費込みで)ぐらいを見込んでいます。どこからスタートしてどういう経路を辿れば効率的でかつたくさん見られるのか知っている方がいたらアイデアを下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- bccnw9298
- 回答数5
- どういう結婚式をやるか? 皆さんの意見をお聞かせください
昨年末入籍し、現在、お互い実家から出て新居にて新生活を始めています。 二人とも結婚式は、(1)めんどくさい、(2)はずかしい、(3)お金がもったいないなどの理由からするつもりはありませんでしたが、親等の希望があり、悩んでおります。 今のとこ、結婚式ということは抵抗があるため、親戚集めて『食事会』見たいな形で、済ませようと考えているのですが、計画すればするほど中途半端なことしか思い浮かばなく、いっそのこと普通の結婚式をしようか・・・(嫌)と 考えが進みません。 何か、ご助言、ご提案などありましたら お願いいたします。
- おしゃぶりは何才まで・・・
3歳9ヶ月の息子はおしゃぶりが大好きで家にいると眠たいときおしゃぶりをしています。夜は寝てしまうとはずしますが、夜中「チュッパ」と言い一度使用し再度寝ます。幼稚園・外出先ではしませんが、毎日おしゃぶりをカッジってしまい一日ともたず、泣いてしまうので新たしおしゃぶりをしてしまうのでおしゃぶりりは何才までしていましたか襲えてください。(幸い歯並びは今のところ問題ないみたいですが・・・・)
- 優しいだけじゃ生きれないですか・・?
男性です。 気分が沈みがちになっています。去年、二人の女性と別れを経験しました。今は付き合っている女性は居ません。良く「優しいね、なんでそんなに優しいの?」とか「凄く寛大だね。」とか言われました。でも別れました。 自分は、「寛大」は別として、誰に対しても優しくしたいと思っている人間です。男女問わず。例えば友人に対してとかは、ピンチに立たされたならばフォローしてやりたいし、友人が凹んでいるときは、キツイ言葉も言いますが、付け加えて「俺はお前を必要としている。」と言ってあげます。 自分の容姿はいい方だと思います。誤解して頂かないでもらいたいのですが、自慢ではありません。男性から「何でそんなにカッコいいの?」女性から「カッコいいですね。」と。 服などは、モテる為では決してなく自分がイイと思った、着たいと思った、服を着ているだけです。ここは少し質問と話がずれているのですが・・・。 優しさについて考えています・・。優しくあるためには、強くならなければいけません。自分が犠牲にならなければいけない時もあります。喜んで貰える・・。自分はその見返りなどは一切気にしていません。したいだけなのです。でも、ここにきて、こんなの必要ではないのかもしれないと思い始めてきました・・。実は、される方は迷惑なんだろうな・・と。そう考え始めたら、気分が何故か沈みがちで。というか、かなり沈んでいます。 変な質問で申し訳ないです。 みなさん、優しさは必要としますか?
- 長男夫婦(私の兄)に援助をし続ける両親について
私には30歳の兄がいます。 兄は結婚時両親に新車を購入してもらい、家も建ててもらいました。 しかし兄嫁から相談を受けました。 『私の両親からの援助は一切受けたくない!』というものです。 兄嫁はひとりっ子で兄嫁の実家には両親と更に祖父母がいます。 現在祖父母が高齢で入院中、何かあれば自分が面倒をみたいそうです。 ですから私の実家にいろいろしてもらっても 将来兄嫁は老後の面倒を見れないかもしれず 私の両親にお金は老後のためにきちんと残しておいて欲しいとのことでした。 わたしも兄嫁の思いに共感します。 しかし私の両親は根強く長男の嫁という考えが残っており、 老後は兄嫁が見るものと信じています。 ですから両親は兄夫婦へ毎月援助しています。 私は同姓として兄嫁の気持ち手に取るようにわかります。 両親に甘えている兄も悪いです。 兄に今後お金は貰わないよう約束させた上 両親へ兄夫婦の正直な気持ちを伝えました。 ・兄夫婦は将来面倒を見ると断言できない ・兄嫁は実家を優先したいと希望している ・両親の老後は、子供(兄と私)が協力して行う ・足りない部分は兄嫁でなく介護制度を利用するのでお金がかかる 兄嫁のことを配慮し同席させなかったところ、 「まさか~いくらなんでもそんなことないでしょぉ~?」 「いざとなったらわかんないから」 と両親はのん気でした。 案の定両親はまだ孫の教育費として毎月10万も援助。 兄嫁も呆れ果て 「くれるなら貰います。でも老後の面倒は見ません。」 「将来は子供が2人(私と兄)もいるし大丈夫ね?」 と私に言いました。 両親へ兄夫婦は同居の意志もなく、老後の援助もしないということをわかってもらうにはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- himawarisakura
- 回答数5
- ジャイアンツのジーパン禁止・・
個人的にはフーンという感じでしたが、どうなんでしょうか。 なんかいかにも年寄りが考えそうというか・・どんどん時代遅れの考えになっていくような・・気がしなくもないのですが。 ちなみに巨人ファンではありません。
- 産後に向けての準備は?
現在7ヶ月に入ったところですが、里帰りなし(実母は他界、義母は遠距離)で初めてなので、何をどう準備したら良いか?退院後の赤ちゃんとの生活の流れ(一日にやる事)を知りたいです。今からイメージトレーニングをしておきたいです。 ・旦那は退院後1週間ほど休暇を取ってくれます。料理は全く出来ないので宅 配食品などを頼むつもりです。おすすめ業者はありますか? ・基本は赤ちゃんに母乳を与えつつ、布団に横になっていようと思います。 掃除は旦那に頼み、洗濯は自分でする予定ですが、可能でしょうか? ・一番の心配は沐浴です。退院初日から自分では無理でしょうか? ・母乳の出を良くする為に今からできる事はありますか? 皆さんの経験談で構いませんのでどうぞよろしくお願いします。こうしておいた方が良いなど、小さな事でも良いので教えて下さい。
- 大学で学ぶ第二外国語
今年から大学に行くので、英語のほかに第二外国語を決めないといけないんです・・・これからの社会で必要なものを取ろうかと、 ドイツ、フランス、ロシア、中国、朝鮮語どれがいいでしょうか??
- 欧米ではアイスコーヒーは飲まないのですか?
アメリカではアイスコーヒーとかアイスティは喫茶店で売っているのですか?欧米ではアイスで飲む習慣はないのですね? アイスのカフェオレとかはあるのでしょうか。 それならガムシロップもメジャーではないですか?売ってないですか? ケーキはバタークリームが主ですか?生クリームケーキもあるのですよね。 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- yukaoi
- 回答数13
- 夫と一緒に暮らすには?
28歳の共働き夫婦です。 私(妻)は現在、妊娠5ヶ月です。 夫が転勤になり、この1月から単身赴任となりました。 私(妻)は自分の会社に、夫の勤務地付近に転勤させてほしい旨お願いしましたが、まだ良い回答をいただいておりません。 しかし二人とも、「一緒に暮らさなければ結婚した意味がない。」との考えで、夫と話し合いながら一緒に暮らす方法を模索しております。 (経済的な理由から、私が仕事を辞めて専業主婦になる、という選択は考えておりません。) (1)夫が転職する (2)夫が元の勤務地(現在の妻の勤務地付近)に戻れるように打診する (3)妻が転職する (4)現状維持(妻の転勤待ち) 上記4択ではどれが一番良いと思われますか? (その他の事情) ・妻が仕事を辞める場も合、産休育休中の手当てが一切もらえない。 ・妻が引っ越す場合、家財道具一式すべての引越しとなる。 ・妻が引っ越す場合、出産する病院を探す必要がある。 (里帰り出産も考えましたが、すでに分娩予約がいっぱいで受け入れてもらえませんでした。) ・夫は昔から、「会社辞めたい」と言っている。 (激務(6~24時勤務)なのにサービス残業、会社の方針も合わない、などの理由から。) ・妻も夫に、「好きにしていいよ、仕事を辞めてもいいよ」と以前から言っている。 ・妻の会社は、産休育休制度が整っており、取得率も復帰率も高い。 ・現在の夫と妻の給料は大差ない。 ・実家は遠方なので、子供は自分達で見る&保育園に入れるしかない。 このような背景があり、私(妻)は「夫の転職」が最も現実的で良い判断だと思うのですが、夫の転職を希望する妻はおかしいでしょうか? なお、夫の転職先が決まるまで、しばらく夫が専業主夫になっても構わないと考えています。 その間、貯金を切り崩すことも致し方ないと考えております。
- 水道下水道代が9230円!
現在訳ありまして無職で1人暮らしです。タイトルにありますように今月の水道下水道代が9230円になってしまいました。そこで自分なりに振り返ってみますと・・・(1)普段水分の取りすぎでトイレに行く回数が多い(1日12~3回)(2)毎日シャワーを浴びてる。しかも出しっぱなし(20分くらい。当然ガス代も高い)(3)洗濯は週2回くらい。他の事では思い当たる節がありません。(自炊はしない。洗い物する位)この3つの中で何が金額を高くしているのでしょうか?詳しい方教えて下さい。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- noname#64686
- 回答数5