dorce0000 の回答履歴

全4968件中501~520件表示
  • ゆっくり人と接する仕事

    人と接する仕事で、ゆっくり丁寧に人と接する仕事にはどんなものがあるでしょうか。 お客さんの役に立ちたいのですが、テキパキするのが苦手です。 タリーズやタワレコや無印に応募しているのですが、どれもすばやい対応が必要な気がします。 デパートのケーキ屋で働いたことがありますが、もっと早くしてと怒られました。

    • noname#212930
    • 回答数8
  • 結婚を考えている彼に親の事を話したいです。

    今付き合っている彼と最近結婚の話をするようになり、いつ自分の親の話をしていいのか困っています。 彼とは歳が10以上離れており、彼も結婚を意識し出しても全く遅くない、寧ろ少し遅いくらいの年齢です。 私は社会人1年目で結婚にはまだ早い年齢ですが、年上の彼と付き合ってる以上、結婚は意識しなければとは思っていました。 彼が、私と結婚したいと言ってくれとても嬉しいですし、私自身も彼とずっと一緒にいたいと思っています。 ですが、まだ彼に親のことを話していません。 彼の家庭はそれなりに裕福で両親共にいます。 私の家庭は少し複雑で文章にすると私の力じゃうまく伝わらないので箇条書きにします。 ・母、姉(独立)、私、妹、弟の5人家族 ・姉私の父は物心つく前に病死 ・母が昼夜働き女手一つで姉と私を育てる(常に母に彼氏はいましたが、暴力などは一切なくゲームをしたり自転車を教えてもらったりとお友達感覚でした) ・私が小学校高学年の時に妹父と再婚し妹がうまれ、一年たたずして離婚 ・私が中学生の時に弟父と内縁関係で弟が生まれすぐに破局(内縁だったのは姉や私を思い母からの提案でした) ・私が小学生の時から母は精神病で、弟が生まれて少し経ってから様々な事情で悪化(元々病気になったきっかけは私の父や祖父、曽祖母が立て続けに亡くなったことが大きいと考えています) ・母の病気が酷くなり会社を長期休暇し、生活保護を受け始める ・長期休暇になってからは時々働いたりしますが、フルでは働いていません ・母は姉や私に対して援助は一切求めていません(老後は姉が面倒を見るというか、母と一緒に暮らしたい!と言っています) ・母に働く気があってもお医者さんや姉がまだ無理だと反対をしているので働いていない状況です 彼には母が精神病で生活保護を受けていることは話していませんが、それ以外は話しています。 前に彼から一緒に住もうと言われたのですが、“お前は家族と仲良いしまだ離れたくないならもう少し時期をみよう”と最終的に彼が言ってくれ同棲についてはもう少し経ってからとなりました。彼はうちの家族がみんな仲良いとよく言ってくれ、理解してくれています。 彼は結婚する気満々で、1年以内に結婚しようと言ってくれていますが、私はまだ母のことを話す勇気もなく手放しでは喜べない状況です。 彼は母と会ったことがないのですが、会う気はあり私が紹介してくれるのを待っているのだと思います。(同棲の話になった時も、同棲するなら母に会ってもらわないと難しいと伝えると快く会うと言ってくれました) ですが、先入観を持って会って欲しくないので一度会った後で病気のことや生活保護のことを話したいと思っています。 (実際に、母はとてもはっちゃけており愉快な人で精神病を抱えているとは思われません。) いずれと言うか近いうちに話したいとは思っているのですが、一般的に結婚を考えている彼女の母が精神病で生活保護を受けていると打ち明けられたら、どう思うのでしょうか。 私はこんな環境で育ったので何の抵抗もなく受け入れられるのですが、彼は両親もいてそれなりに裕福に育ってきています。 こんな環境で育ってきた人とは結婚は考えられない、と言われれば別れるしかないですし偉そうなことを言ってしまうと私もそういう考えの人と結婚するつもりはありません。 彼はよく“結婚は本人たちだけではなく親も絡んでくる”と話しています。彼はよくても彼の親は納得してくれない可能性が大きいと思います。 さっさと話して決着をつけてしまえば早い話ですが、心の準備も踏まえ一般的な意見を聞きたく相談させていただきました。

    • noname#206099
    • 回答数10
  • 無職の旦那がストレス

    誰にも言えないのでここに書きます。 だれかに聞いて欲しいです。 タイトルのとおり現在旦那が無職です。 一ヶ月まえに突然辞めてきました。旦那は、前職の人間関係がとても悪くストレス続きだったので、辞めることに関しては私も理解してましたし、突然でしたがしょうがないと思って何も言いませんでした。 しかし、そこから一ヶ月。旦那の行動ときたら、私が働きにでている日中、ネットしてゴロゴロばかり。自分ではなかなか動こうとしないので、怒り、やっとおしりを叩いて、履歴書や職務経歴書などだし面接の日までこぎつけました。しかし、そこからまた面接用のスーツ探しなどしても買いに行こうとしない。私が一緒じゃないと何もしない。ここ数回の私の休みは旦那の履歴書を一緒に考えたり。私の時間がまるでなし。こんな状況でお金も使いたくないので旦那といてもお金のことばかり頭をよぎり楽しめません。私が仕事から帰るとなんとなく暗い顔で家にいるので、家に帰るのが気が重いです。 旦那が仕事が決まればこんな状況から解放されるのでしょうが、ほんとストレスで仕方ないです。誰かに愚痴りたいけど、こんなこと情けないので誰にも言えず苦しいです。 友達と飲みに行きたいですがなんとなく旦那が気になり落ち着きません。ひとりの時間もないのもストレスです。 読んで頂きありがとうございました。 それだけで心が楽になります。

  • フリーダイヤルだとお客様は会社として安心しますか?

    個人事業をしています HPを作成しようとしていまして TOPに電話番号を載せようとしているのですが 携帯番号ではなくフリーダイヤルだと 初めてのお客様が問い合わせで電話するときには 安心するものでしょうか? 会社としてのイメージが違うとか? みなさんの意見をお願いします。

  • 彼に仕事を変えて欲しいんですが

    わたしには結婚を考えてる彼氏がいます 私、23歳、航空会社勤務二年目 彼、24歳、社会人三年目です 結婚をするにあたって彼の仕事に 不安があり相談させていただきます というのも、彼がコンビニ社員なのです。 全国転勤あり(半年に一度)、 もちろんバイトが休めば365日24時間出勤、 年末年始等長期休暇なし(公休4日) 朝は早く夜は遅い上(8-22)にそこまで高くないお給料(年収360) 言い出したらきりがないほどです。 何か目標があるならこのまま続けてもいいと思いますが、 何か言うと「上場企業だから潰れない、転職する気はない」の一点張り。 上場企業だからってただのコンビニじゃんって思ってしまうわたしもダメだとは思いますが、 いつまた転勤するかわからない恐怖に ついていける自信がありません。 やはり会社全体の離婚率も高いみたいで 出来れば同じお給料でも構わないので 転職をしてほしいのですが、上記のように聞いてはくれません。 どうしたら説得することができるでしょうか また、男性のみなさん、女性に仕事のことを口に出されるのはいやですか。

  • 意思薄弱を直す方法

    私は兎に角意思が自分でも情けなく成る程弱い人間です。 頭の中ではこうしようあーしようと計画を練るのですが 途中で方向性が枝分かれし結局最初に考えていた方と逆に 全う出来ません。 こうい言う私は人は意思薄弱 又は、人間らしいとい言うのですが 初心貫徹出来ない自分を情けなく思うのです どうしたら良いかも分からず 先輩諸氏にお教え頂きたく質問欄にUPした次第です。 例えば何々を買う為にお金をこう貯めて行けば良いと計画を頭の中で練るのですが 途中欲しい物が出てきて結局お金が貯めておけず 自分でも失敗したと反省するのですが又もや同じ事の繰り返し 結局始めに買おうと思っていた物がなかなか買えず失敗の連続です。 どうしたらこうい言う自分の意思を直せるのか教えて下さい。

    • hk8854
    • 回答数2
  • 彼氏が誰と何をしているかきになります・・・

    付き合って半年の彼氏がいます。 私は彼が誰とどこで何をしているのかすごく気になってしまう性格です。 今まで付き合ってきた彼氏とは普通に「今から○○と飲みに言ってくるね~」等とお互いに報告し合うのが普通だったので今のように彼が誰といるか等と気になった事がありませんでした。 今の彼は連絡はまめで、今から仕事行ってくる、仕事終わって帰るよー、今からご飯いってくる、ご飯行ってた、○○へ遊びに行ってくるねー等と連絡はくれますが、誰とかは言いません。 聞けば答えてくれるのですが毎回聞くのも自分が醜く見えて嫌です。 私も彼がそういうスタンスなので聞かれない限りは誰とどこに行ってるかは言いません。 でも、彼から今日はなにするの?今なにしてるの?というメールはよく来ます。 誰とかは聞きません。 彼氏は多忙と有名な職業についていて、いわゆる高学歴の高収入。もてる仕事です。 それに交友関係がとても広く、男女関係なく友達が多くいます。 前にも友達とご飯行く―といっていた相手が女友達だった事がたまたま分かって彼に聞いた事がありました。聞いたら「うん。そうだよー!○○の事で相談したい事あってー」と普通に答えていて、私があまり良く思わないと言う事を伝えたら「んーーでも友達だからねー。それに2人ではめったにないし彼女いる事も知ってるよ。cocoro358も男友達いるでしょ?たまに2人でご飯行くとかなら俺は楽しんでおいでとおもうけどな。だって友達って言える相手なんでしょ?だったら絶対何もないじゃん」といわれました。 確かに男友達も多くいます、2人ではほぼないですが誘われれば行くし気持ちが浮ついて何かがある・・なんて事は絶対にありません。 そんな事があったため友達とご飯と言われると女の子は居るのかな?ともんもんとしてしまう自分がいます。 皆さんは彼氏さん、彼女さんとどこまで把握し合っていますか? 心配し過ぎなのでしょうか・・・・? どこに行くかは報告してくれるだけいいのでしょうか? 依存しすぎている自分にも疲れ、なんだかよくわからなくなってきました・・・。

  • 結婚ってやっぱり顔じゃない

    うちの職場では20代で結婚して辞めてく人は正直顔は…で、彼氏いたの!?って感じです。仕事もできないしパッとしない。顔に似合わない恋ばなばっかりしてる…。 逆に可愛い人や美人な人は独身で彼氏いなかったり彼氏いても特に結婚決まってなかったりする。仕事もできる。話も人に合わせられる。 なんか、前者と後者逆な気がするけどやっぱり結婚は顔じゃないって事ですかね?

  • 容姿・性格共にいじめられるような人はどこで勤務して

    いますか? 私はそうゆうところを探しているのですが、見つかりません。 自分もそうゆう人たちのところで働きたいのですが。 今まで自分よりも相当な人をたくさん出会って来たのに どこで働いているのかまでは知り得ませんでした。 気が弱すぎてあいさつもろくにできない、 気がついているのに 自分がやりますと声を出せない そのような人たちと一緒に働きたいです みんな多かれ少なかれそうだと思いますが 自分よりも目立っていて、 芸能人のように美しく テキパキしている人と一緒に働くと 緊張して仕事を率先することができなくなってしまいます でも自分よりおっとりしている人が まわりにいれば率先して前に出て心地よく あいさつもでき仕事の立候補や私やっておきますね ということが自然にできます 社会に出て気付いたのですが 同じような容姿レベルで 同じような明るさ性格のレベルで 同じ雰囲気の人ばっかりが集まっていることに気付きました 体育会系の人なら体育会系で ギャル系ならギャル系ばっか 学校で言えばこの人とこの人はなかいいだろうと思える人 そこに全く合わないのに応募してしまって採用された人は 血反吐の思いで肩身の狭い思いで生活をしていると思います。 実際そうだと聞きます 浮いている。と。 お昼の時間が苦痛。だと。 まるで学校のようですね。 私はそろそろギャル系の中一人浮く。とか 体育会系の中に一人文科系。とか みんなに仕事のこと以外でも気を使うような状況から 脱却したいと思っております。 もっと人生有意義なものにして 自分ばっかり無理して合わせる必要のあるところではなく 少し合わせるくらいのところを選びたいです 仕事は死ぬ程がんばっています 仕事以外の時間はがんばってもがんばっても超えられない国境のような壁が あるのでそれは社会だから我慢しろって話ですが 模索させてください これは例えですが・・ 109金髪店員美女に囲まれた間抜けで靴下の左右が違うオタクで眼鏡超ブスの未婚女を救ってください こう言えば人生をやめたい私の苦悩の日々をなんとなくわかってもらえる気がしますが 社会の厳しさに悩む中 このことをどう言えばわかってもらえるのか難しいです・・・・ 友達とも同じことを話していたのですが、 清掃員の中に私が望んだようなタイプの人がいないことはわかっています 体育会系のおばちゃんが多いんです 性格も見た目も昔からいじめられていましたという残念な人が TVでがんばって事務をしていますという 話を時々見かけるんですが・・ そこには見事に男性もまたいじめられそうな人がたくさん避難していたのですが 自分で探すには事務は得に入社してみないとわからないですし・・ 名前はわからないけど私も地味な人が集結しているそこに入社したいです。 見つからなかったらもう死んでもいいです。 仕事は誰よりも頑張っているのに 同じ立場でも地味なほうが派手な人のほうにぺこぺこしなければいけない緊張の日々 浮く辛ささびしさ この苦痛はわかる人にはわかってもらえると思います 学校で目立っていたタイプの人には到底理解できないと思いますが・・汗

    • noname#211920
    • 回答数8
  • 夫のトークが長くて、自分が話したいことが話せない

    最近のことなのですが、 夫が会社から帰ってくると、今日あったことやトラブったことなど、 マシンガントークで話し始めます。 私もいろいろ話したいこととかあるのに、その隙も無いほどです。 話したいだけ話して、疲れた、ということで寝ちゃいます。 確かに、今の仕事はハードで、外国人との仕事が多く、日々ハプニングだらけ。 通常だと考えられない事が日常的に起こるので、話したくなるトピックが多いことは分かります。 夫が言うには、帰ってきて私に話すことで癒される。そうすると睡魔が襲ってくる。 とのことです。 でも、私だって話したい事あるのに。。。。 まぁ明日でもいいか、と思ってたら1週間ほど話せず、結局自分の中で終えてます。 以前は楽しく聞いていられたし、話す事で癒されるなら。。と思ってたのですが、 最近は話を聞く事にイライラしちゃいます。 特にせっぱつまった問題では無いのですが、 夫への対処法、自分のストレスへの対処法、など思いつくことがあれば、アドバイス頂けると幸いです。

    • noname#206837
    • 回答数6
  • KDDI契約社員から正社員にどの位の方がなれる?

    現在KDDIの事務職(長3年の契約社員)の大量募集が出ており応募するか迷っております 「正社員登用の可能性あり」となっていますが 実際どの位の割合で正社員になっているのでしょうか? またその際の待遇は契約時より良くなっているのでしょうか?

  • 身内からの電話応対

    つまらない内容ですが、皆さんは両親からの電話にはどう対応されてますか? 暫く夫の転勤で実家から飛行機の距離に住んでいたのですが、 去年末に地元に戻ってきまして、今は車で10分程の賃貸に住んでいます。 戻ってきてからは、母の方からよく「○○作ったから取りにおいで/持って行く」や、「××の事なんだけど…」とよく電話が掛かってくるようになりました。 それは別に構わないんですが、よくこちらが電話をとった後に9割の確率で「寝てたの?」「寝てたでしょ?」と言われます。 最初の方はいちいち否定したり、ホントに寝てた場合は、そうだよ、と答えてましたが、 あまりにも言われるので、イライラしてきてしまいました。 寝てない時はまたか…と思うし、昼寝してたりすると、寝たらいけないのかと思うし。 「もしかして寝てた?ごめんねー」とかならまだしも、(言葉では言い表しにくいですが)何となく「こんな時間に寝て…」という雰囲気が受話器の向こうからヒシヒシと伝わってきます。 そしてこないだ、また掛かってきて、その時も同じ質問されて、ついイライラがマックスになりましたが、(その時も○○持って行くという要件でした)何も言わず切り、そして翌日急用ができたので、その時間は家にいないことを伝えようと電話したら、開口一番、 「何で私がいつも寝てるって聞くかわかる?こちらから電話した時の○○(私)って不機嫌そうなのよ。だからあれ、寝てたのかな、と思って。電話なんだから、もう少し愛想よくしなさい。」 と言われました。 全くそんなつもりはなかったし、母親相手にハイテンションで電話に出るのもどうかと思うし、とにかく一気に気分が悪くなりました。 そう言えば母はこだわりが多いし、一番嫌いな事がたくさんあるし、私の態度が思ったような反応じゃなかったからなんだろうなぁと冷静になればわかりますが(「わー!助かる!いつもありがとう⭐」みたいな反応) 親が掛かってくる度に声を整えて、まるでお客様から掛かってきたみたいに電話に出ないといけないかと思うと非常に面倒臭いです。 もうお裾分けもいらないし、用事があれば電話じゃなくてメールでいいよと言いたいですが、 言うと「あらそう、せっかく作ってあげたのにあーだこーだ……もう何もしてあげないし、そっちからも何も頼まないで」 と嫌味たらたら言われそうなので言うに言えず…。 一方的に言われ、正直イライラしてます。 このような状況皆さんならどうされますか?

    • noname#208072
    • 回答数12
  • そうじ

    結婚して間もないのですが、夫婦別室です。 妻の希望ですが私はそれで問題がないです。 ただ、別室で気になることがあります。 妻がいわく自分の部屋の掃除や布団は自分でするように・・・と言います。 私はそのようなことも家事に含まれるので妻がするのが良いのでは・・・・と思いますが皆さんはどう思いますか? 食事も4,5パターンのローテーションで嫌気がさしてきております。 妻はパートで時間もあると思います。 パートしたお金は自分の小遣いや貯金にしております。 夫婦ってこんなものなのでしょうか? 私が夢見すぎなのでしょうか? ご意見お願いします。

  • 夫婦間での食べ物のプチもめごと、ありますか?

    育てられた環境の違いで、夫婦間で食べ物の好みでもめる事ってないですか? うちは関西なので白みそのお雑煮だったのですが、夫も関西なのになぜかおすまし派でお正月のたびに力うどんのうどんなしみたいで味気ない・・・と思いながら毎年新年を迎えます。 あと、酢豚を出した際、うちでは少しケチャップを足すのですが、新婚の時赤い酢豚は酢豚ではないと言われました。 皆さんの家ではどうですか?またどちらがおれて折り合いをつけていますか?

    • noname#205034
    • 回答数7
  • 夫婦間での食べ物のプチもめごと、ありますか?

    育てられた環境の違いで、夫婦間で食べ物の好みでもめる事ってないですか? うちは関西なので白みそのお雑煮だったのですが、夫も関西なのになぜかおすまし派でお正月のたびに力うどんのうどんなしみたいで味気ない・・・と思いながら毎年新年を迎えます。 あと、酢豚を出した際、うちでは少しケチャップを足すのですが、新婚の時赤い酢豚は酢豚ではないと言われました。 皆さんの家ではどうですか?またどちらがおれて折り合いをつけていますか?

    • noname#205034
    • 回答数7
  • 毎日生き辛さを感じます

    47歳主婦です。 幼少の頃より食が細く、外遊びの嫌いな子供でした。 友達と遊ぶより一人で本を読んでいるのが好きでした。 両親はお見合い結婚で、自営業を営んでいましたが、仲が悪く、 小さな頃から優しくはあったけれども自分本位な父と、そのストレスを母から愚痴として聞かされてきました。今でも母は会う度に父の悪口のオンパレードで、具合が悪くなります。 母は生まれたばかりの私を連れて離婚したいと実家に帰ったそうですが、厳格な祖母から 「女ひとりで子供をそだてるのは大変なことだ。どうしても離婚したいなら子供を父親のもとへ置いてきなさい」と言われ、仕方なく帰ってきたそうです。 それでも妹も生まれ、何とか家族の体裁は保ってきました。 でも、私が中学に入る頃より商売がうまくいかなくなり廃業、父はタクシー運転手となりました。 母も始めはパートを掛け持ちして働いていましたが、家のローンもありフルタイムで仕事を始めました。 両親も両親なりに大変な思いをして育ててくれたんだと感謝はしています。 ただ私自身中学の頃より生き辛さを常に感じ生きています。 その時なりに友達もおり、色んな思い出もあるのですが、 いつも心が虚しく寂しくてたまりません。 又自分にそんなつもりはないのですが、よく周りから「クールそう」とか「冷たそう」と言われます。 心から信頼できる友達がほとんどいないのは 私の自己中心的な分部が顔に出ているのかしれません。 現在は高校生の時の同級生と結婚して、高校生の息子と中学生の娘の4人家族です。 本当であれば、きちんと働いてきてくれる明るい主人がいて、子供がいて、私もフルタイムではありませんが、この年でパートの仕事もあり、平凡な毎日に感謝をしなければいけないのだと分かっています。 でも人と心から触れ合う事があまりなく、極端に言えば人が怖いのです。 初めての人とは割とにこやかに話せます。(自分を作っているからだと思います) でも中途半端な知り合いとは何を話していいか分からず、沈黙。 仕事場でも認められたくて自分なりに残業もこなし頑張ってきましたが、いまいち会社に貢献できてない様で、最近は会社の方とも笑顔で話せません。 4年前に婦人科系の手術をして子宮や卵巣をとっているので、更年期もあるのかもしれません。 もともと体力がないのに無理をして、3年前には過度のストレスから鬱病にもなりました。 今は鬱のお薬は飲んでいませんが、抗不安薬を時々と寝る前に睡眠薬を常用しています。 心療内科の先生からは無理をしないようにと念を押されていたのですが、やはりいつの間にか無理をしてしまい再発しかかっているので、カウンセリングを月に2回受けています。 主人は私の体調が最近悪いのは薄々分かっているようですが、あえて何も聞いてはきません。 前年秋、躁うつ病を患っていた知り合いが投身自殺をしました。 私もこの生き辛さ抱えたをままではいつかそうなるのでは、と考えたりもします。 又、私の子供達も私に似てしまって人付き合いが苦手です。 はたで見ていると自分を見ているようでかわいそうになってきます。 どうすれば人と心から楽しくつきあい、毎日を明るく過ごせるでしょうか? 長文ですみません。 何か心に響くお答えが頂ければ有難いです。

  • 毎日生き辛さを感じます

    47歳主婦です。 幼少の頃より食が細く、外遊びの嫌いな子供でした。 友達と遊ぶより一人で本を読んでいるのが好きでした。 両親はお見合い結婚で、自営業を営んでいましたが、仲が悪く、 小さな頃から優しくはあったけれども自分本位な父と、そのストレスを母から愚痴として聞かされてきました。今でも母は会う度に父の悪口のオンパレードで、具合が悪くなります。 母は生まれたばかりの私を連れて離婚したいと実家に帰ったそうですが、厳格な祖母から 「女ひとりで子供をそだてるのは大変なことだ。どうしても離婚したいなら子供を父親のもとへ置いてきなさい」と言われ、仕方なく帰ってきたそうです。 それでも妹も生まれ、何とか家族の体裁は保ってきました。 でも、私が中学に入る頃より商売がうまくいかなくなり廃業、父はタクシー運転手となりました。 母も始めはパートを掛け持ちして働いていましたが、家のローンもありフルタイムで仕事を始めました。 両親も両親なりに大変な思いをして育ててくれたんだと感謝はしています。 ただ私自身中学の頃より生き辛さを常に感じ生きています。 その時なりに友達もおり、色んな思い出もあるのですが、 いつも心が虚しく寂しくてたまりません。 又自分にそんなつもりはないのですが、よく周りから「クールそう」とか「冷たそう」と言われます。 心から信頼できる友達がほとんどいないのは 私の自己中心的な分部が顔に出ているのかしれません。 現在は高校生の時の同級生と結婚して、高校生の息子と中学生の娘の4人家族です。 本当であれば、きちんと働いてきてくれる明るい主人がいて、子供がいて、私もフルタイムではありませんが、この年でパートの仕事もあり、平凡な毎日に感謝をしなければいけないのだと分かっています。 でも人と心から触れ合う事があまりなく、極端に言えば人が怖いのです。 初めての人とは割とにこやかに話せます。(自分を作っているからだと思います) でも中途半端な知り合いとは何を話していいか分からず、沈黙。 仕事場でも認められたくて自分なりに残業もこなし頑張ってきましたが、いまいち会社に貢献できてない様で、最近は会社の方とも笑顔で話せません。 4年前に婦人科系の手術をして子宮や卵巣をとっているので、更年期もあるのかもしれません。 もともと体力がないのに無理をして、3年前には過度のストレスから鬱病にもなりました。 今は鬱のお薬は飲んでいませんが、抗不安薬を時々と寝る前に睡眠薬を常用しています。 心療内科の先生からは無理をしないようにと念を押されていたのですが、やはりいつの間にか無理をしてしまい再発しかかっているので、カウンセリングを月に2回受けています。 主人は私の体調が最近悪いのは薄々分かっているようですが、あえて何も聞いてはきません。 前年秋、躁うつ病を患っていた知り合いが投身自殺をしました。 私もこの生き辛さ抱えたをままではいつかそうなるのでは、と考えたりもします。 又、私の子供達も私に似てしまって人付き合いが苦手です。 はたで見ていると自分を見ているようでかわいそうになってきます。 どうすれば人と心から楽しくつきあい、毎日を明るく過ごせるでしょうか? 長文ですみません。 何か心に響くお答えが頂ければ有難いです。

  • 女心わかってる男にとっては、女ってちょろくない?

    女性がやられて好きなことってすごい表面的じゃないですか? 例えば、 記念日や誕生日をおぼえていて、当日祝う。 落ち込んでる時に励ます。 信頼ができる(男らしい、社会的に認められているなど・・・・) 小さな変化に気づいてあげる(髪など) あとあんまりガツガツしない(女性に恐怖心を与えないため) などなど・・・・ こういうことできる人って、簡単に出来ますよね? 僕自身本当に好きだということは、リスクを冒しても前に出ることだと思います。 例えば・・・・ 月収30万円の人が200万円の指輪買うとか・・・・ 給料7ヶ月分の指輪はリスクがでかいけど、相手の女性が本当に好きだから買う。 あくまで例なんであんまり突っ込まないでください笑 本気ってこういうことじゃないですか? (服従して何でも言うことを聞けば良いということではありませんけど・・・・) にも関わらず女性が一般的に好きになりやすい男性は女心をわかっているなど表面的なことが多いと思います。 騙されないですか? 特に綺麗な人・・・・ 後で浮気されてバカを見たとしても、女心が分かるからまあいっかみたいになるのですか? 経験談などがあれば是非聞かせてください。 ちょっと女性は大丈夫なのかなと思って笑 真剣に好きでいてくれた方が心が満たされて良いと思ってしまうので。 誰かにとって1番になれるのって恋愛ぐらいじゃないですか。 社会に出て1番なんてよっぽでないとね・・・・ 恋愛特有の尊さみたいなのがないとさみしいなと、僕は思います。 女心わかってる男にとっては、女ってちょろくない? という題名にイラっとした方すいません。 意見がある方是非お願いします!

  • 夫婦でお金や将来の相談がうまくできません。

    30歳、共働きです。 そろそろ子供が欲しいが少しセックスレスになりそうで不安な事や、夫の風俗の疑惑などから、改めて夫に月収を聞きました。 子供が欲しい気持ちを伝えたのは初めてです。 ですが、喧嘩になってしまいました。 何で給料を聞くのか?共働きなんだから、それぞれ払うべきものを払っていればお互いに言いたくないそうです。 子供も考えているが、いまの俺の収入では無理だと…。 ですが、夫は普通以上に貰っているはずです。 私は収入が増やしたいのでは無く、子供も欲しいし、これから家族としてどう遣り繰りしようか、2人で明るく将来設計をしたかっただけなんです。 夫は、俺にもっと頑張れって事だろ?なんで疲れて帰ってきたのにそんな話をされなきゃいけないんだと怒ったというか拗ねたというか、とても嫌な雰囲気で終わってしまいました。 お金や子供の事、将来の話を風通しよく出来ない事に疲れてしまいました。 話すタイミングも良くなかったのか…。 これで更にセックスレスに近づいた気がします。(夫がしたい気持ちが減ったようなので) 皆さんはお金や将来の話をどうされていますか? アドバイスなど宜しくお願いします。

  • 事務職の転職は高学歴だと有利?

    女性の事務職だと、やはり高学歴だと有利なのでしょうか? 私は春に大学を卒業し、一般事務として働き始めます。 直接就職につながる専門的な資格 (例えば看護師、管理栄養士など)は持っておらず、 自分の能力不足でもあると思うのですが、なかなか内定を得ることは大変でした。 母親は国家資格を持って働いていることもあり、 「何の資格もないし、転職や何かあったときに不利、 ただの事務だと30過ぎてやめなければいけない」とかなり言われています。 ですが、私の知人男性 (40ちょっと過ぎ) の奥さん (40) は、 特に就職に有利な資格も持っていないのですが、ずっと正社員の事務職として 転職できているようです。      新卒で   化粧品会社 (どのぐらいの規模なのかは不明) 勤務           ↓   27歳ごろ 環境系メーカー会社 (一部上場、社員500名程度) 勤務           ↓   32歳ごろ 上記の会社勤務の私の知人男性と結婚したため、退職          IT系会社 (社員は100人もいないらしい) 事務、現在も勤務中   *ちなみに神奈川のK市出身、結婚するまで実家暮らし    箱根駅伝によく出場する、M大学卒業 らしいです。 私はミッション系大学の短大を卒業後、中堅女子大に編入し、地方出身です。 女性の一般職や事務職は実家暮らしのほうが有利とか聞きますし、 やはりこれから転職等をしていくにあたって、学歴や出身地は重要なのでしょうか? 社会にあまり詳しくないため、教えていただきたいです。