sky-colors の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_1.gif)
- 子どもの薄着について
3歳(年少)の子なのですが、赤ちゃんの頃からずっと薄着で育ててきました。 薄着、といっても他の子より1枚少ない、という程度です。 しかし最近、薄着がパワーアップしてきて、少々心配になってきました。 今日は気温7度くらいだったのですが、長袖Tシャツ1枚です。 そして足は裸足です。なんだか修行のようですが本当です。 朝はもう1枚着せて登園させたのですが、園に着いたら脱いでしまったとのこと。 毎日こんな感じなのですが、今まではもうちょっと日中暖かかったので、「動くからまあいいか」と思っていましたが、今日はことさら寒い日なのでさすがにTシャツ1枚で帰ってきたのには驚いてしまいました。 薄着にも程があるような気がするのですが、本人がこれでいいと言ってるのぶんには信じていいのでしょうか? せめて2枚くらい着てもいいと思うのですが・・・。 毎朝、着る着ないでバトルなので、どうしたものかと思っています。 同じようなお子さん、いらっしゃいますか? 真冬にTシャツ1枚でもカゼひかなかったですか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- yamayuka2005
- 回答数5
- 不妊症病院、月経血培養検査って必要?
今、不妊症専門病院に通ってるんですが、 月経血培養検査って必要なのかどうか 疑問に思ってます。 検査をしてるところと、しないところがあるようですし、 ってことはそんなに意味ないんじゃないかと思いまして・・ 結核菌を調べるようですが。 費用、身体的にも負担をするので、避けれるなら 避けたいです。経験者の方のご意見聞きたいです。。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#33162
- 回答数2
- 何時間くらい寝かせていますか?
3歳の息子がいますが、これくらいの子って、大体何時間くらい寝るのがいいんでしょう? 今うちは、 21時~22時就寝→7時起床。+2時間お昼寝(託児所)で、トータル11~12時間、一日に寝ていることになります。 ちょっと寝る時間が遅いのですが、成長ホルモンの出始める22時には遅くても寝かせるようにしていますし、 夫の帰りが遅いので、ふれあいも大切にさせたいと思っています。 それに、 4月からは保育園で、3歳児だとお昼寝もないので、そうすると、就寝時間が20時~21時くらいに早まって、やっぱり10~11時間くらいになると思います。 こんなもんでしょうか。
- ベストアンサー
- 妊娠
- rosavermelha
- 回答数4
- 哺乳瓶の消毒について(蒸し器)
出産準備をしています。 哺乳瓶の消毒についてなのですが、 ●普通の蒸し器(100均で買った普段料理につかっているもの)でレンジでチンで良いものか ということなんです。 消毒液は使わなくとも熱消毒で充分な気がしますがいかがでしょうか。 どうも消毒液って使う気になれません。 市販されているレンジでチンで消毒するものと何ら変わる所がなく思えるのですが、どうなんでしょう。 パッケージの後ろには「蒸し器として使うときも水を必ず入れてください」とか書いてあって、料理用に使えるんだ~なんて思ってしまいました。 実際蒸し器で代用されているかた、いらっしゃいますでしょうか。 それと、哺乳瓶を洗うブラシって準備した方がいいですか? 生まれてからでもいいですかね? 出かけない小さいうちは母乳が出れば母乳で頑張ろうかと思っているのですが・・・ 宜しくお願い致します。
- 横浜市の幼稚園の就学奨励金について!!
こんにちは。さっそく質問なのですが、私立の幼稚園の就学奨励金ってありますよね?あれは、幼稚園にいるあいだは毎年申請するのですか?それとも一度頂いたら終わりなのでしょうか?家は年中さんからの入園で、子供は5歳であとまだ1年通います。 回答よろしくお願いします。
- 紙おむつ、比較してみた方いらっしゃいますか?
もうすぐ出産のため、赤ちゃん用品をそろえています。 紙おむつも多少買っておこうと思うのですが、どれを選んだらいいのやら。種類により値段に多少ばらつきがあり、有名どころはより高いようですが、値段=品質、と思っていいのでしょうか。それとも値段と品質は比例せず、肌へのやさしさ、漏れやすさなどの特徴が個々にあるものでしょうか。 紙おむつ2種類以上を使ってみたことがある方、比較してみたことがある方、特定の銘柄を使っていたけれど途中でかえた方などいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
- 妊婦にお勧めなオーディオコンポ
妊婦にお勧めなオーディオコンポがありましたら教えてください。 妊婦に優しいコンポというか、そういうものがあったら教えてください。優しい音源? 3万円ぐらいまでで・・・ 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- miyumiyu2004
- 回答数2
- 出産準備…哺乳瓶の消毒はした方がいいのでしょうか?
現在34週です。 出産に向けていろいろ準備を進めているのですが、いくつかアドバイスいただきたいことがあるので質問させてください。 哺乳瓶の消毒についてなんですが、赤ちゃんが産まれて初めて哺乳瓶を使用する場合、まず消毒してから使ったほうがいいのでしょうか? それから、今後おしゃぶりを使用することになった場合も、初めて使う前に消毒をしたほうがいいのでしょうか? もう一つは肌着等の水通しについてなんですが、以前にもこちらで質問をしてアドバイスをいただき、そろそろ水通しをしようと思っていたのですが、 事情があって水通しができそうにないため、買ってきたままの状態のものを赤ちゃんに着せたりしても問題がないかどうか教えていただきたいです。 アドバイス宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- megumegu41
- 回答数5
- 幼稚園 年少からの入園準備、これだけは
アドバイスをお願いします。 ・来年4月より、年少組で、幼稚園に入園予定です。 ・現在、トイレトレーニング中で、小のほうはたまに教えるが、(遊びに夢中になっているとダメですが・・)大のほうは一度も教えてくれず、まだまだといった感じです。 ・無鉄砲な性格で、落ち着きもなく、いまだにスーパーなどでは追いかけっこです。 ・会話には不自由しません。 ・現在、私が第二子妊娠中で、出産予定は来年7月です。 1、トイレトレが未完了な園児は、迷惑か。 2、落ち着きがない子でも、何とか集団生活に馴染んでいけるものか。 3、0歳児を連れての園の行事参加は無謀か。 双方の実家が遠く、頼れる人もいない状況です。 その他、入園前に出来るようになっていたほうがいいことなど、教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 妊娠
- baby-k9900
- 回答数7
- 筋腫で開腹手術→その後妊娠をした方、教えてください
現在子宮筋腫を抱え、医師に手術を勧められている31歳既婚者です。 症状としては、子宮筋腫が2年前に見つかり、その当時は4.5cmでしが、その後、リュープリン注射を6ヶ月x2回して、今月MRIを撮ったところ、治療の効果なく、直径7cmへ大きくなっていることがわかりました。 現在通っている病院の医師からは、手術を考えた方がいいと言われましたが、そこの病院では手術できず、また今後の不妊治療を考えると、大学病院に通院することを勧められています。 ただ、具体的な病院名を医師が提示してくれないこと、また、私の筋腫の種類(粘膜下筋腫で内膜に張り出している状態)では、開腹手術しかないと言われており、開腹手術をした場合、今後妊娠した際には、子宮破裂を起こす可能性もあると言われており、不安と先の見えない不確かさで悩んでいます。 筋腫を開腹手術にて摘出した方、手術後どのくらい後に妊娠したか、また、不妊治療をされたかなど、何か情報を教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。
- 授乳中の妻がどんどん痩せていき心配です。
母30歳、子9ヶ月。完全母乳。 この2ヶ月程度で母親の体重が4キロほど落ちました。 本人は、最近毎日1時間ほど散歩しているのでそのせいだろう、と楽観的にしていますが、妊娠・出産期に太る話は良く聞きますが、ダイエットもしていないのにどんどんやせていくと言う話は聞いたことがないので、変な病気じゃなかろうかと心配しています。 一人の子供を育てるための栄養を毎日搾り取られているからだろう、と素人考えで理由付けしていますが、「またやせたよ」という声を聞くたびにどきどきします。 食欲は旺盛でしょっちゅう食べています。だからこそ心配なのです。 授乳期で母親がやせていくという事はあるのでしょうか? 妊娠末期に重症の妊娠中毒症(ネフローゼ状態)になり36週0日で帝王切開にて出産しています。出産後は順調に回復し、しばらく腎臓内科にかかっていましたが、それも卒業し今は至って健康(と思います)。出産して落ち着いてからの体重は、妊娠前とほぼ同じに戻っています。 また、母親の体重が減少し始めた頃から、子供の体重増加もほとんどフラット状態です。めちゃくちゃ元気に動き回っているせいだと思いますが、母乳の栄養価が低いのではと同様に心配しています。母親の体重減少と関係あるでしょうか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#81397
- 回答数7
- 図鑑セット購入は早いですか?(年少)
4歳の娘がいます。 最近いろんな事を質問されます。 例えばある動物について「どんな物を食べて生きてるの?」とか 体のある部分について「ここは何ていうの?」とか 私にも答えられない事が多くなって 「今度図書館で調べてみようか」と答えますが 図書館も結構距離があってそう簡単にも行けません。 主人は 「まだ早いよ、借りてきたら?」 「どうせ家にあっても俺は見なかったけど」と言います。 確かに、もう少ししてからでもいいかなとも思います。 私は幼稚園の頃から両親が用意してくれていて 字が読めなくても写真や絵を見て楽しんでいた記憶があります。 図書館で借りるよりは、自宅に置いて 自分で調べる楽しさも知って欲しいと思っています。 「今買いたい、という理由をちゃんと言えばいいよ」と 主人は言ってます。 私は上記の理由は伝えたんですがね・・ なんだかんだ言って値段の高い物を買うのが面倒そうな感じです。 みなさんは図鑑セットについてどう思われますか? また、お持ちの方でお勧めのものがあれば教えてください。
- 高温期になってから排卵する可能性について
一昨日、産婦人科で超音波検査をして、妊娠4週目だと言われました。 とてもウレシイのですが、この「4週目」というのが自分の計算とは違うので戸惑っています。 通常、生理は28~30日周期で、 10/11最終生理開始日 10/22交渉 10/25~高温期へ(排卵日がこの前後と思ってました) 11/3交渉 という感じでした。 妊娠検査薬で陽性が出たときに10/22の交渉で、おそらく妊娠したのだと思ってたのですが、それなら現在4週目では計算が合いません。 11/3の交渉で妊娠したのなら計算は合いますが、そこまで排卵が遅れてたとは考えにくいのです・・・。 今回は、黄体ホルモンを高めるためにはじめてルトラールを飲みました。(10/25から13日間)おそらく関係ないと思うのですが。。。 病院では、はじめて胎嚢が確認できた時を基準に成長を見ると説明されましたが、2週間後の検診で育ってなかったら・・・と考えると不安で仕方ありません(T0T) 排卵日が遅れてたのなら安心できるのですが、今から調べるすべもありません。 どなたか、アドバイスお願いします。
- 筋腫で開腹手術→その後妊娠をした方、教えてください
現在子宮筋腫を抱え、医師に手術を勧められている31歳既婚者です。 症状としては、子宮筋腫が2年前に見つかり、その当時は4.5cmでしが、その後、リュープリン注射を6ヶ月x2回して、今月MRIを撮ったところ、治療の効果なく、直径7cmへ大きくなっていることがわかりました。 現在通っている病院の医師からは、手術を考えた方がいいと言われましたが、そこの病院では手術できず、また今後の不妊治療を考えると、大学病院に通院することを勧められています。 ただ、具体的な病院名を医師が提示してくれないこと、また、私の筋腫の種類(粘膜下筋腫で内膜に張り出している状態)では、開腹手術しかないと言われており、開腹手術をした場合、今後妊娠した際には、子宮破裂を起こす可能性もあると言われており、不安と先の見えない不確かさで悩んでいます。 筋腫を開腹手術にて摘出した方、手術後どのくらい後に妊娠したか、また、不妊治療をされたかなど、何か情報を教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。
- 妊娠週数を変更されました
最終月経8/29 予定日6/5が6/10になりました。 妊娠11週と2日が10週と4日に変更されました。 初診時に出す、出産予定日、妊娠週数は全員28日周期で計算されるのですか? 赤ちゃんの大きさで妊娠週数と予定日が5日遅れに変更されました。 私は30日周期なのですが、では排卵日は今回、3日遅れたということになるのでしょうか?? 排卵日=受精日ですね? 精子は3日くらい生きて卵子は1日生きるのですね?排卵日が三日遅れとしたらその2日前に性交していますのでありえますね? でも排卵日が5日遅れていたとなると性交の日から4日たっていることになり可能性が低いと思うのですがありえるのでしょうか? 排卵日は次の月経予定日の二週間前というのは周期に関係なく皆同じですね?
- お座り前の赤ちゃんを立たせること
はじめまして。 4ヶ月の赤ちゃんがいます。首がしっかり据わりました。 一人でお座りは全然できないのですが、ひざの上に座らせると足をつっぱって体をピーンと伸ばしてつっぱります^^; 立とうとしているみたいなのですが、赤ちゃんの脇を支えて赤ちゃんの両足に体重をのせて立たせるのは、よくないでしょうか? まだお座りもできないのに、足に負担がかかったりしないのでしょうか? 脇をささえて赤ちゃんを立たせると、両足をつっぱって立つのですが すぐガクっとひざがまがります。 これによって足の力が鍛えられるのか、もしくは足に負担がかかるのかどちらですか? ご存知の方教えてください!!
- 人見知りっていけないこと?
お世話になります。4歳になる娘がいます。人見知りをします。 幼稚園に来年入園するのですが、面談の時に人見知りをあまり良く思ってくれない気がしました。説明会の時私から離れると泣き出したのですが、面談の結果に合格であれば幼稚園からの連絡無し、結果保留(保留とは障害があったり、成長の遅れがあったりの子が対象)だったら連絡との事で話がありました。 当日予想はしていましたが連絡がありました。園長さんのお話では「保留ではないのですが、もちろん合格です。親から離れて人見知りが酷そうなので来年の4月までご連絡さしますので慣れさせる為通って下さい。お宅だけではなく他の方もいますので」とのことでした。慣れさせて頂くのはありがたいのですが、人見知りで連絡があったという事が正直へこみました。 お聞かせ下さい。幼児期人見知りするのっていけないことなのでしょうか?主人共々このご時世いろいろ子供の事件があるので人見知りをしてもいいと考えております。幼稚園側は「募集人数より少ないのでみなさん合格です。」と言っておりましたがもし募集人数が多かったら人見知りをする娘は入れてもらえなかったのでは?と悲しくて仕方ありません。 一方的に私が悪く考えてるだけなのでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#46279
- 回答数9
- 今から申し込める幼稚園ありますか?(大田区)
昨日幼稚園の入試に行ってきました。 結果は補欠です。入試にほぼ一日かかり、他の園に 申し込めなかったのでその園に入園できなければ 幼稚園浪人(?)になってしまいます。 3歳児ですが、今からでも申し込める幼稚園が 大田区内にありますか? Webで色々探していますが、ほとんど11月1日入試なので 途方にくれているところです。
- 2歳8ヶ月の息子 スイミングを習わせるかどうか。
タイトル通りですが、その理由は↓です。 1.お風呂の時、顔にちょっとでも水がかかると嫌がって泣く。水への恐怖心がある。(洗髪の時、シャンプーハットが必要な程。) →来年幼稚園入園でプールの時間もあるのでそれに備えたい。恐らく今のままだと他の子に水をかけらただけでもパニックになると思い、そんな散々怖い思いをしてから習いだしたらもっとプールが嫌になるのでは?と思った。このままだと水嫌いを克服するチャンスが無いような気がしたので。 2.ご飯の食べ方にムラがあり、夜寝るのが遅い。(寝入るのが午前0時頃、遅すぎ!) 天気の良い日は散歩(1時間位)もしているが散歩だけでは本人的に体力が余っている感じ。公園で遊ばせようと連れて行っても電車が好き(近くにJRが走っている)なためそちらばかり見て遊具で遊ばない。→運動量を増やして体力をつけ、ご飯を一杯食べて欲しい! と、言うことです。 近くにスイミングスクールがあり、この年齢ですと、幼児コース・親子コース両方あり、当然この状況だと親子コースになると思いますが・・・。来年からだと幼児コースのみになるので慣れるまで私と一緒に入って、慣れたら幼児コースにしようかと思います。 この年齢で水が怖いのはありえることかも知れませんが、ちなみに生後8ヶ月の弟は、顔に水がかかってもニコニコ笑って自分でも手でバシャバシャしているので時間が解決するだけではないような気がしました。 みなさんのご意見・アドバイスお願いします。
- あかちゃんのお世話で手荒れが・・・
出産してひと月たちました。 昨日自分の指先を見てびっくり、ひび割れてかさかさ、 ものを触ると痛いし、紙おむつが手にひっかかるし 手のひらもしわしわに! おむつ交換のたびに手を石鹸で洗うし あかちゃんの口や鼻のケアでしょっちゅうぬるいお湯を触るし 水仕事が増えたからだとわかりました。 これ以上ひどくなると、あかちゃんの肌を傷つけるし 自分も痛いので、水を触るたびにオリーブオイルやハンドクリームを塗るようにしました。 しかしあまり改善されません・・・ 皿洗いならゴム手袋、水を使わないなら綿手袋を使えますが あかちゃんのお世話をするのにゴム手袋はめるのは・・・ あかちゃんがかわいそうでしていません。 手あれがひどい方は、手袋しておむつ交換やお尻ふきなど されているのでしょうか?