tulipe の回答履歴

全1158件中1~20件表示
  • 明示書 再入手

    明示書を紛失してしまいました。 再度派遣元からもらうことは可能でしょうか?

  • 派遣に詳しい方、教えてください。

    現在、長期の派遣で働いております。前職も同じ派遣会社、営業担当で、初めから半年の契約で働いていました。現派遣先での面談の際、企業側から「何故、前職を半年で退職したのか」と聞かれたので営業担当が「初めから短期で半年の契約だった」と伝えました。後日、前派遣先へ現派遣先から電話で私が「何故、半年で退職したのか?何か問題を起こしたのか?」と直接問い合わせがあったらしいのです。前派遣先は営業担当と同じ初めから短期で半年の契約だった、と答えたみたいですが。直接雇用ならまだしも、営業担当から聞いているはずなのに、派遣会社を通さずに直接、前派遣先へ問い合わせる行動は問題ないのでしょうか?あと、私は前派遣先の企業名は伝えていないにも関わらず、現派遣先は私の前職がどこの会社だったか知っていました。きっと、直接問い合わせる為に派遣会社に聞いたのだと思います。私はこの行動に違和感を感じているのですが、問題ないのでしょうか?

  • 2つの派遣会社から、同じ派遣先を紹介されました・・・。

    2つの派遣会社から、同じ派遣先を紹介されています。 まず2週間くらい前にA社から一般事務の案件をいただきまして、話を進めてもらうようにお願いしました。 でもA社からは派遣先の名前などは教えてもらっていませんでした。 その後、A社からはなかなか連絡がなく、いい加減だな・・・と思っていました。 そしてB社で派遣の募集があったので、応募しました。 企画部でイラストレーターなどを使い、資料作成や企画書の作成です。 B社では早い展開で、昨日顔合わせに行ってきました。 結果は1週間くらいで報告するとのことでしたが、 手ごたえは・・・・・微妙です。 今日A社から電話がかかってきたのですが、 住所からして同じ会社だと判明しました。 私としては、B社での仕事のほうが内容的にやりたいのですが、 もし不採用だったらA社からの一般事務をやりたいと思っています。 もともと事務的な仕事はもうやりたくないと思っていたのですが、 アルバイトの事務でもなかなか決まらない状態なので 派遣の一般事務の話でもありがたいんです。 かなり大手で、会社もすごく大きかったのですが、 やはりA社でも顔合わせに行ったら分かってしまうのでしょうか? 部署が違うので、大丈夫でしょうか?

  • アロマで使う物

    アロマ化粧水や保湿クリームなど手作りをしてみようと思っているのですが、蜜蝋がレシピにのっていて、どこで売っているのか分かりません ドラックストアなどでもありますか? 教えて下さい

    • 2321010
    • 回答数2
  • 退職後のメール

    先日、体調不良で会社を退社しました。急な事で、周囲の方にろくな報告や挨拶も出来ませんでした。取引先のお客様も同様です。 この場合、その取引先の営業さんにメールで一言ご挨拶を送るのはおかしいでしょうか? 頂いた名刺にその人の会社用のメルアドが載っているので一言、直接ご挨拶出来なかった事が心残りなので送りたいと思うんです。 ただ、退社したので自分の携帯からメールするしか無いのですが。。

    • nihotu
    • 回答数7
  • 不正競争防止法第2条第1項1、2号の警告について

    他業者から当方が販売している商品形態が他業者の模倣をしており、そして 自分のブランドが有名で広く知られている周知だとして、不正競争防止法第2条第1項1、2号に違反しているとし、今後の販売をやめるよう仮処分や不正競争防止法に基づく損害賠償の請求をするとの警告書が届きました。仮の内容を下記に書きますので今後の対応をどうしたらよいか教えてください。第三者としての公平な意見をききたいと思います。当方をA、相手側をBとします。当方は、海外の切手を使用したアクセサリーを2年前から制作販売したと仮定します。相手側も同じく海外の切手を使用したアクセサリーを7年ほど前から販売したとします。まず、ペンダントトップについて模倣であるというのがBの主張とします。。Aは、どの切手を選ぶことについても自分で決めており、素材として選ぶ切手は、Bと同じものもありますし、ないものもあります。はじめに素材として使ったということで権利になるのですか?世の中を見渡せば切手を使用したアクセサリーは世の中にどこにでもありますし、インターネットを探しただけでも20人以上が行っていることです。個人レベルでイベントに出展している人を数えるともっと人数は多くなります。当方は切手業界で最近人気があるデザインに優れているものをあくまで、素材の1つとして自分でセレクトして使用していますので模倣はしておりません。切手以外のペンダントトップの形状についても、当方が独自に選んだもので、形状も、色も異なります。仮にBが世の中において周知だった場合海外の切手の権利がBのものになりえますか? また、デザインの模倣に関しては日本国内において最初に販売された日から起算して3年以上は無効だと調べて認識しておりますのに、Bの販売はじめたのは7年たっていたら、無効ではないのですか?しかも模倣については3号の法律のようなのですが、なぜ1、2号と書かれていたのでしょうか? 次に1号、2号についての違法行為ですが確かにBのアクセサリーは雑誌などでよく取り上げられているようです。しかし、周知とはほど遠く、世の中の街頭アンケートにもしBの名前を知っていますか?と聞いても100人中はっきりいって数人いるかいないかだと思います。そもそも切手のアクセサリーなんてものがあるんだということ自体を知らない人が世の中ほとんどなのです。また、Bの主張では、AがBと同じ切手を数十点使用しているので模倣だという内容がありますが、そもそも海外の切手のデザイン自体が日本において 誰のものであるということはありませんし、Bの選んでいる切手は過去ざっと調べても100種類以上あり、それもランダムに選んでいるので、特徴がなく、Bのアクセサリーだと購入者が認識することはありません。周知ということだけで、海外の切手を使用したアクセサリーということ自体がBに権利が全てあるということになるのでしょうか?周知というのは、雑誌によく取り上げられているというだけで言えるものなのですか?周知のレベルを知りたいです。 またAが商品を置いていただいている他ショップに同じような内容の文書が届き、掲載をすぐにやめるような文書が届き、掲載を一時中止する状態になりました。今後続くようであれば営業妨害でこちらが訴えたい気分ですが、勝算はどれくらいでしょうか?また、営業妨害はどれくらいの金額を要求できますか?弁護士を雇って採算はあうものでしょうか?

  • 契約期間の・・・

    今、派遣社員として働いています。今年の6月から来年の3月までの契約期間です。その後は何もなければ4月からは1年更新になるといわれました。 私の職場には同じ派遣会社からあと2人働いています。一人はもう4年働いていて、半年更新。あと一人は5月に入社し、私と同じような契約です。 半年更新の派遣さんが先ごろ、更新の時期になり、次は5月末までの予定だったのですが、ひとまず3月末までの契約にしてほしいと言われたらしいのですが、このままみんな契約が終わってしまうのでしょうか? それとも派遣の人数が増えて、めんどくさいからなのでしょうか?

  • 不正競争防止法第2条第1項1、2号の警告について

    他業者から当方が販売している商品形態が他業者の模倣をしており、そして 自分のブランドが有名で広く知られている周知だとして、不正競争防止法第2条第1項1、2号に違反しているとし、今後の販売をやめるよう仮処分や不正競争防止法に基づく損害賠償の請求をするとの警告書が届きました。仮の内容を下記に書きますので今後の対応をどうしたらよいか教えてください。第三者としての公平な意見をききたいと思います。当方をA、相手側をBとします。当方は、海外の切手を使用したアクセサリーを2年前から制作販売したと仮定します。相手側も同じく海外の切手を使用したアクセサリーを7年ほど前から販売したとします。まず、ペンダントトップについて模倣であるというのがBの主張とします。。Aは、どの切手を選ぶことについても自分で決めており、素材として選ぶ切手は、Bと同じものもありますし、ないものもあります。はじめに素材として使ったということで権利になるのですか?世の中を見渡せば切手を使用したアクセサリーは世の中にどこにでもありますし、インターネットを探しただけでも20人以上が行っていることです。個人レベルでイベントに出展している人を数えるともっと人数は多くなります。当方は切手業界で最近人気があるデザインに優れているものをあくまで、素材の1つとして自分でセレクトして使用していますので模倣はしておりません。切手以外のペンダントトップの形状についても、当方が独自に選んだもので、形状も、色も異なります。仮にBが世の中において周知だった場合海外の切手の権利がBのものになりえますか? また、デザインの模倣に関しては日本国内において最初に販売された日から起算して3年以上は無効だと調べて認識しておりますのに、Bの販売はじめたのは7年たっていたら、無効ではないのですか?しかも模倣については3号の法律のようなのですが、なぜ1、2号と書かれていたのでしょうか? 次に1号、2号についての違法行為ですが確かにBのアクセサリーは雑誌などでよく取り上げられているようです。しかし、周知とはほど遠く、世の中の街頭アンケートにもしBの名前を知っていますか?と聞いても100人中はっきりいって数人いるかいないかだと思います。そもそも切手のアクセサリーなんてものがあるんだということ自体を知らない人が世の中ほとんどなのです。また、Bの主張では、AがBと同じ切手を数十点使用しているので模倣だという内容がありますが、そもそも海外の切手のデザイン自体が日本において 誰のものであるということはありませんし、Bの選んでいる切手は過去ざっと調べても100種類以上あり、それもランダムに選んでいるので、特徴がなく、Bのアクセサリーだと購入者が認識することはありません。周知ということだけで、海外の切手を使用したアクセサリーということ自体がBに権利が全てあるということになるのでしょうか?周知というのは、雑誌によく取り上げられているというだけで言えるものなのですか?周知のレベルを知りたいです。 またAが商品を置いていただいている他ショップに同じような内容の文書が届き、掲載をすぐにやめるような文書が届き、掲載を一時中止する状態になりました。今後続くようであれば営業妨害でこちらが訴えたい気分ですが、勝算はどれくらいでしょうか?また、営業妨害はどれくらいの金額を要求できますか?弁護士を雇って採算はあうものでしょうか?

  • 不正競争防止法第2条第1項1、2号の警告について

    他業者から当方が販売している商品形態が他業者の模倣をしており、そして 自分のブランドが有名で広く知られている周知だとして、不正競争防止法第2条第1項1、2号に違反しているとし、今後の販売をやめるよう仮処分や不正競争防止法に基づく損害賠償の請求をするとの警告書が届きました。仮の内容を下記に書きますので今後の対応をどうしたらよいか教えてください。第三者としての公平な意見をききたいと思います。当方をA、相手側をBとします。当方は、海外の切手を使用したアクセサリーを2年前から制作販売したと仮定します。相手側も同じく海外の切手を使用したアクセサリーを7年ほど前から販売したとします。まず、ペンダントトップについて模倣であるというのがBの主張とします。。Aは、どの切手を選ぶことについても自分で決めており、素材として選ぶ切手は、Bと同じものもありますし、ないものもあります。はじめに素材として使ったということで権利になるのですか?世の中を見渡せば切手を使用したアクセサリーは世の中にどこにでもありますし、インターネットを探しただけでも20人以上が行っていることです。個人レベルでイベントに出展している人を数えるともっと人数は多くなります。当方は切手業界で最近人気があるデザインに優れているものをあくまで、素材の1つとして自分でセレクトして使用していますので模倣はしておりません。切手以外のペンダントトップの形状についても、当方が独自に選んだもので、形状も、色も異なります。仮にBが世の中において周知だった場合海外の切手の権利がBのものになりえますか? また、デザインの模倣に関しては日本国内において最初に販売された日から起算して3年以上は無効だと調べて認識しておりますのに、Bの販売はじめたのは7年たっていたら、無効ではないのですか?しかも模倣については3号の法律のようなのですが、なぜ1、2号と書かれていたのでしょうか? 次に1号、2号についての違法行為ですが確かにBのアクセサリーは雑誌などでよく取り上げられているようです。しかし、周知とはほど遠く、世の中の街頭アンケートにもしBの名前を知っていますか?と聞いても100人中はっきりいって数人いるかいないかだと思います。そもそも切手のアクセサリーなんてものがあるんだということ自体を知らない人が世の中ほとんどなのです。また、Bの主張では、AがBと同じ切手を数十点使用しているので模倣だという内容がありますが、そもそも海外の切手のデザイン自体が日本において 誰のものであるということはありませんし、Bの選んでいる切手は過去ざっと調べても100種類以上あり、それもランダムに選んでいるので、特徴がなく、Bのアクセサリーだと購入者が認識することはありません。周知ということだけで、海外の切手を使用したアクセサリーということ自体がBに権利が全てあるということになるのでしょうか?周知というのは、雑誌によく取り上げられているというだけで言えるものなのですか?周知のレベルを知りたいです。 またAが商品を置いていただいている他ショップに同じような内容の文書が届き、掲載をすぐにやめるような文書が届き、掲載を一時中止する状態になりました。今後続くようであれば営業妨害でこちらが訴えたい気分ですが、勝算はどれくらいでしょうか?また、営業妨害はどれくらいの金額を要求できますか?弁護士を雇って採算はあうものでしょうか?

  • 所属部署名の記載について

    ソフトウェア開発会社を経営しています。 基本は一人経営ですが、大手企業や行政の仕事も請け負う機会があります。 先日取引先から「取得個人情報取扱責任者の届出を出してほしい」と言われ、記載項目の中に「取扱責任者の所属部署名」というのがありました。 特に部署等の設置は無いので、この場合どう記載すればよろしいのでしょうか 「特になし」・・・とかで良いのでしょうか? それとも今後のことを考えて「システム開発部」とか、名前だけでも設置した方がよろしいでしょうか。

  • パートの雇用契約の更新について

    現在の会社に営業部員として勤め5年目になります。パートではありますが社会保険や雇用保険には加入しており有給休暇も付けて貰っています。半年毎の更新でその都度雇用契約書にサインしておりますが現在新たな雇用契約書を頂けていません。勤務年数は違いますが他の同僚も今回の更新は誰もしていないと言う現状です。全般的に成績が悪いと言う事で会社側は仕事ぶりを見極める、と言う態度のようです。現在、更新をしないと言う事は誰も言われておらず、この場合雇用契約は継続と言う考えで良いものなのでしょうか?

  • 弁理士の勤務時間などについて

    僕は医師ですが、少し変り者で法律にも興味があり、弁理士になって特許に関わりたいと思っています。 ウィキペディア(Wikipedia)によると、「基本的に9:30頃から17:00頃までの事務所が多い。出願原稿作成が主業務の所員に対しては、出来高反映の給与のため、出勤・退勤時間の管理をせず在宅勤務を認める事務所も多い。残業は緊急対応時を除き、ほとんど無い。」などと書いていますが、(質問1)この勤務時間、在宅勤務、残業なしは本当なのでしょうか?医師の世界からすると天国なのですが。医師の仕事をしながら週2,3日のパートということも可能なのでしょうか? アメリカやヨーロッパでは医学に関する特許が盛んであると聞きます。日本の医学部では京大などが比較的盛んに取り組んでいます。(質問2)医師が弁理士として活躍できる可能性はあるのでしょうか? 実際の特許事務所で働いている経験のある方よろしくお願いします。

  • 登録料納付期限

    特許料の1年から3年までの最長の納付期間はどれだけでしょうか。

  • パートの雇用契約の更新について

    現在の会社に営業部員として勤め5年目になります。パートではありますが社会保険や雇用保険には加入しており有給休暇も付けて貰っています。半年毎の更新でその都度雇用契約書にサインしておりますが現在新たな雇用契約書を頂けていません。勤務年数は違いますが他の同僚も今回の更新は誰もしていないと言う現状です。全般的に成績が悪いと言う事で会社側は仕事ぶりを見極める、と言う態度のようです。現在、更新をしないと言う事は誰も言われておらず、この場合雇用契約は継続と言う考えで良いものなのでしょうか?

  • 仕事を辞める報告

    社会人になり約6年、ずっと今の会社に勤めてきました。 ストレスでボロボロになりながら会社に行き、何とか1日終え、またボロボロになりまた会社行って…の日々でした。 白髪や円形脱毛症、立ち眩みや胃痛等の症状が出て、心も憂鬱感や緊張状態が続きこれ以上頑張れない…とのサインでついに辞める決意をしました。 しばらくゆっくりと心身を休め、自分を取り戻したいのです。。 会社(上司)にはどの様に報告したら良いのでしょうか? 正直に仕事をしてきて体調不良にと言った方が良いのか、適当?に「最初から6年と決めていたので」などと言った方が良いですか? また、辞める時期は今だったら12月末や3月末のようなキッチリとした時が望ましいでしょうか?(因みに休職は望んでいません。)

    • nihotu
    • 回答数2
  • 上司から信用も期待も、もうしないと言われました

    今年、新卒で社会に出た男です。金融機関に勤めています。 職場に女性上司がます。 以前から、私に対してだけ辛辣な言葉を投げられ、分からないことも分からないと言えず、聞きたいことも聞くことができず、時には理不尽な理由で詰められても、ただ「すみません」としか言うことができず、そのツケなのか、様々な大から小までのミスをしてきました。気が弱いのです。その人間関係のストレスからか、入社して半年で10キロも体重が落ちました。 そして先日、私の気の緩みから起きたミスで上司に恥をかかせてしまい、もうあなたには信用も期待も一切しない、と言い放たれてしまいました。 信用が第一の仕事をしているので、大変ショックでこの二日間その言葉が頭から離れません。 上司の言葉と顔を思い出すと、頭痛と吐き気が起き、ひどく孤独を感じ、泣きそうになります。この不景気の中、せっかく入社することのできた念願の金融機関なのに、辞めるわけにもいきませんが、これから40年近く働いていけるのか、いつか鬱病になってしまうんじゃないかと不安です。 こんな時はどうすればいいのでしょうか…。

  • 労働問題の公的機関の相談場所はどこでしょうか?

    会社から退職勧奨の申し込みを受け退職するのですが、 引継ぎ等も終わり、退職日も後数日という段になって、 部長から人のいない部屋に呼び出され、 突然退職願を出して欲しいと言われました。 退職勧奨なのですから、退職願を出す必要もないですし、 出す気もないので、断ろうとしたのですが、 私が断りの返答をするよる暇も与えず、 「日付は一ヶ月前の○月×日で、“一身上の都合”と書いてくれればいいから」と言いました。 とりあえず、その場は「待ってください」と言って話は終りました。 その後、仲良い同僚数人から聞くには、 なんとか私から「一身上の都合」と記入させて、 退職届けを出させようとしているらしいです。 部長は今まで様々な方法で会社の都合にいいように同僚を辞めさせてきたので、正直ビビッております。 どこか公的な機関に相談したいのですが、どこに相談したらよろしいでしょうか?

  • カジュアルな服装でお越し下さいと書いてあったら…

    来週企業の説明会に行く予定なのですが、カジュアルな服装でお越し下さいと書いてありました。 スーツ禁止とも書いていないし、スーツでいいですよね? むしろ周りもみんなスーツで行きますよね??

  • パートの雇用契約の更新について

    現在の会社に営業部員として勤め5年目になります。パートではありますが社会保険や雇用保険には加入しており有給休暇も付けて貰っています。半年毎の更新でその都度雇用契約書にサインしておりますが現在新たな雇用契約書を頂けていません。勤務年数は違いますが他の同僚も今回の更新は誰もしていないと言う現状です。全般的に成績が悪いと言う事で会社側は仕事ぶりを見極める、と言う態度のようです。現在、更新をしないと言う事は誰も言われておらず、この場合雇用契約は継続と言う考えで良いものなのでしょうか?

  • 契約終了時に一筆?

    質問させていただきます。 9月から長期前提の派遣で働いていましたが、自分にあわず契約終了していただくことにしました。契約は10月末までなので10月末までは働きます。 このご時世、たった2ヶ月弱でやめることへの情けなさ等ありますが、耐え切れませんでした。 引き止められたりはしましたが派遣会社とは10月末でやめると話はついているのですが、その時に電話で言われたことが気になっています。 「書類に一筆いただきたいので、今度(派遣先に)うかがいます」と言われました。 もう辞める辞めないの話に頭がイッパイでその時は詳しく聞き返さずわかりましたと返事をしました。 ニュアンスとしては私が辞めると言い出したので一筆いただきます、という感じでした。 一体何の書類にサインさせられるの?と今になって心配になってきました。 派遣会社に問い合わせるのが一番なのですが、日曜ですし連絡つきません。 急に明日にでも書類を持ってこられるかもしれません。ちゃんとした知識がないと気が弱いので納得いかない書類でもサインしてしまいそうで怖いです。 わかりずらい説明で申し訳ないですが、契約終了時に書類にサインや、一筆かかされたことのある方がいらっしゃったら教えてください。 個人情報とか、そういうことなら構わないのですが…。 ちなみに以前働いていた派遣会社は終了時に書類にサイン等した覚えがなく不安に思っています。 よろしくおねがいします。

    • lala509
    • 回答数5