dasaltew の回答履歴

全1988件中501~520件表示
  • 心電図異常なし=パニック障害??

    最近頻繁に動悸がします。 仕事中に机に寄りかかっていると体が動くほど 激しく打っているような感じです。 寝る前に息が出来なくなったりすることもたまにあります。 ある日、頭が痛くて風邪かと思い町医者に行きましたが、 状況がよくならず、また行ったら、 「これね、自律神経失調症だよ」 とひと言。 またある日、動悸が酷いので同じ医者に行ったら、 「自律神経失調症だね」 と、ソラナックスを処方されました。 胸部レントゲン、CT、血液検査、心電図、尿検査 どれも引っかからなかったからです。 精神安定剤なので、動悸が治まるはずも無く、 また、動悸が治まらないと言いに行ったら、 またソラナックスを出され、 「自律神経失調症だから」 と言われました。 ソラナックスはふらふらになってしまい、 まともに会社に行けなくなったので、 精神科に行きました。 すると「パニック障害だ」 というので、かばんからソラナックスを出して、 内科でこれをもらってると言ったら、 まさにそれを処方しようと思ってたと言われました。 上司に相談したら、 俺が昔罹った「発作性頻拍」に症状が似ていると言われました。 しかし、それは検査ではっきりわからないものもあり、 上司はたまたま発作が起きたときに医者に駆け込んだので、 原因がわかり手術することが出来たと言っていました。 胸部レントゲンと心電図は2度検査して、異常なしでした。 しかし、動悸や胸の痛みは鈍く続き、 息が出来なくなる発作も1週間に1回は起きます。 病院で精密検査をして、なんの異常もなければ、 パニック障害として強い薬を飲まなきゃならないのでしょうか? 明日大学病院にいきます。 病院行脚中です。 (町医者・市立病院・町の精神科) そんな体験された方いらっしゃいますか? 原因の究明は、こんなに難しいのでしょうか? あたしの選択ミス?のような気がしてきましたが… 何卒よいアドバイスお願いします!!

    • igasana
    • 回答数7
  • 心電図異常なし=パニック障害??

    最近頻繁に動悸がします。 仕事中に机に寄りかかっていると体が動くほど 激しく打っているような感じです。 寝る前に息が出来なくなったりすることもたまにあります。 ある日、頭が痛くて風邪かと思い町医者に行きましたが、 状況がよくならず、また行ったら、 「これね、自律神経失調症だよ」 とひと言。 またある日、動悸が酷いので同じ医者に行ったら、 「自律神経失調症だね」 と、ソラナックスを処方されました。 胸部レントゲン、CT、血液検査、心電図、尿検査 どれも引っかからなかったからです。 精神安定剤なので、動悸が治まるはずも無く、 また、動悸が治まらないと言いに行ったら、 またソラナックスを出され、 「自律神経失調症だから」 と言われました。 ソラナックスはふらふらになってしまい、 まともに会社に行けなくなったので、 精神科に行きました。 すると「パニック障害だ」 というので、かばんからソラナックスを出して、 内科でこれをもらってると言ったら、 まさにそれを処方しようと思ってたと言われました。 上司に相談したら、 俺が昔罹った「発作性頻拍」に症状が似ていると言われました。 しかし、それは検査ではっきりわからないものもあり、 上司はたまたま発作が起きたときに医者に駆け込んだので、 原因がわかり手術することが出来たと言っていました。 胸部レントゲンと心電図は2度検査して、異常なしでした。 しかし、動悸や胸の痛みは鈍く続き、 息が出来なくなる発作も1週間に1回は起きます。 病院で精密検査をして、なんの異常もなければ、 パニック障害として強い薬を飲まなきゃならないのでしょうか? 明日大学病院にいきます。 病院行脚中です。 (町医者・市立病院・町の精神科) そんな体験された方いらっしゃいますか? 原因の究明は、こんなに難しいのでしょうか? あたしの選択ミス?のような気がしてきましたが… 何卒よいアドバイスお願いします!!

    • igasana
    • 回答数7
  • ローカルディスク(C:)の容量が減っているのですが

    ある日「ローカルディスク(C:)の容量が不足しています、いらないプログラムを消して、容量を増やしてください」 みたいな感じに警告が出てきました。 けどプログラムを消せといわれても、どのプログラムを消せばいいか分かりません。 PCのことあまりよくわからないので、大事なプログラムを消してしまったりするかもしれません。 プログラムを消さないで容量を増やす方法ってなにかありませんか? それと「使用率低」のプログラムは消してもいいんですか? わかりづらかったらごめんなさいm(--)m

  • VAIOのCドライブがいっぱいです

    5年くらい前のVAIOでWindowsXPです。 半年前くらいからCドライブが9GB中残り200MB以下になってしまいアラートが出るようになったので、いらないソフトを消したり、ドキュメントや写真ファイルをDドライブに移しました。ごみ箱を空にしたり、インターネットの一時ファイルをこまめに消したり、デフラグ、というのもやってみました。でもなんとか減らしても、しばらくするとまた残量が200MB以下になってしまいます。インターネットを見るだけで、何かをダウンロードしているわけではないのに不思議です。 今回また残りが150MBになってしまいました。もう何も消せるものがありません。。。 Cドライブの内訳は、 Documents and Setting 1,28GB Program Files 3GB Windows 4,35GB Dドライブは18GB中15GB残ってるんですが、Cドライブの中にもう移動できるファイルがないんです。。。 あとはパーテーション(?)と再インストールというのかなぁと思っているんですがパソコンには詳しくないので不安です。しかもパソコン付属のCDはなくしてしまっていてパソコン本体しか持っていないんです。 もう寿命、ということでしょうか?買い換えたほうがいいですか?アドバイスよろしくお願いします。

  • これをダウンロードするのは無料?

    Q1  これをダウンロードしたいんですが、無料ですか下のです。 Q2  このサイトのダウンロードをするのに、      ↓      無料か見分ける方法                 >他の人のダウンロード情報を見る Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB923810) をダウンロードした人は、次の製品もダウンロードしています。 Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB933729) Internet Explorer for Windows XP Service Pack 2 用セキュリティ更新プログラム (KB939653) Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB923810) Outlook Express 6 Service Pack 1 用セキュリティ更新プログラム (KB941202) Internet Explorer 6 Service Pack 1 用セキュリティ更新プログラム (KB939653) ちなみにURLは下記のです http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=be52f740-e9c9-4228-95c0-00995213bbd0&displaylang=ja なるべく早めの回答お願いいたします。

    • pennkou
    • 回答数5
  • Cドライブ移行について教えて下さい。

    ご覧いただき、ありがとうございます。 Cドライブの容量がさすがに、いっぱいになってきて困っています。 もう交換時期なので、質問させて下さい。 ネットで調べてみたり、雑誌を読んだりして いろいろと、Cドライブ移行方法を探しているのですが まだ、いまいち把握しきりていません。 現段階で、自分がわかっている方法を書くので 間違ってるとか、この方法もあるよ、というのがありましたら 詳しくご教授いただけると、嬉しいです。 Cドライブのバックアップは ソースネクストの、「トゥルーイメージ」を使おうと思っています。 このソフトに、Cドライブのシステム等を、バックアップして CDメディアやDVDメディアに焼き付ければ良いでしょうか? その他に、やり方がありましたら、教えて下さい。 次にCドライブをフォーマットして、PCの電源を切り 新しいHDをつけて、電源を入れ、バックアップしたメディアを入れ ドライブに移行すればよろしいのでしょうか? 後、フォーマットする際に、全データ消去になるワケで IEの「お気に入り」や、Outlookも消されるというのはわかりますが 後は、どういったものが消されるでしょうか? まだまだ勉強不足だと思いますが 詳しい方、ご教授、よろしくお願い申し上げます。 Windows XP SP2 です。 えと、失礼しました。 自分で作ったもの以外の、OSシステム等は、メディアには焼けませんよね。

    • anchan8
    • 回答数9
  • SendToが初期化されてしまいました

    右クリックからの「送る(N)」に、テキストエディタや圧縮・解凍ソフトのショートカットを入れて使っていましたが、 ・デスクトップ (ショートカットを作成) ・マイ ドキュメント ・圧縮 (zip 形式) フォルダ ・メール受信者 ・3.5インチFD(A:) ・DVD-RWドライブ(E:) しか表示されなくなってしまいました。 (C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\My Documents以下に、ショートカットは配置されています) ひょっとしたら、ユーザのSendTo以外のSendToを参照しているのかもしれないと思い、AdministratorとDefault UserのSendToにも同じショートカットをコピーしてみたのですが、やはり結果は同じでした。 確認までにレジストリを開いて HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Shell Folders\SendTo の値も確認してみたのですが、C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\SendTo が指定されていました。 最近行ったことで、原因かもしれないことといえば、 ・HDDを増設して、Dドライブに指定した ・ファイラーとしてMDIEをインストールしてみた ・XMLエディタとしてaltva authentic desktop editionをインストールした くらいです。 どなたか、復旧方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • SendToが初期化されてしまいました

    右クリックからの「送る(N)」に、テキストエディタや圧縮・解凍ソフトのショートカットを入れて使っていましたが、 ・デスクトップ (ショートカットを作成) ・マイ ドキュメント ・圧縮 (zip 形式) フォルダ ・メール受信者 ・3.5インチFD(A:) ・DVD-RWドライブ(E:) しか表示されなくなってしまいました。 (C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\My Documents以下に、ショートカットは配置されています) ひょっとしたら、ユーザのSendTo以外のSendToを参照しているのかもしれないと思い、AdministratorとDefault UserのSendToにも同じショートカットをコピーしてみたのですが、やはり結果は同じでした。 確認までにレジストリを開いて HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Shell Folders\SendTo の値も確認してみたのですが、C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\SendTo が指定されていました。 最近行ったことで、原因かもしれないことといえば、 ・HDDを増設して、Dドライブに指定した ・ファイラーとしてMDIEをインストールしてみた ・XMLエディタとしてaltva authentic desktop editionをインストールした くらいです。 どなたか、復旧方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Cドライブ移行について教えて下さい。

    ご覧いただき、ありがとうございます。 Cドライブの容量がさすがに、いっぱいになってきて困っています。 もう交換時期なので、質問させて下さい。 ネットで調べてみたり、雑誌を読んだりして いろいろと、Cドライブ移行方法を探しているのですが まだ、いまいち把握しきりていません。 現段階で、自分がわかっている方法を書くので 間違ってるとか、この方法もあるよ、というのがありましたら 詳しくご教授いただけると、嬉しいです。 Cドライブのバックアップは ソースネクストの、「トゥルーイメージ」を使おうと思っています。 このソフトに、Cドライブのシステム等を、バックアップして CDメディアやDVDメディアに焼き付ければ良いでしょうか? その他に、やり方がありましたら、教えて下さい。 次にCドライブをフォーマットして、PCの電源を切り 新しいHDをつけて、電源を入れ、バックアップしたメディアを入れ ドライブに移行すればよろしいのでしょうか? 後、フォーマットする際に、全データ消去になるワケで IEの「お気に入り」や、Outlookも消されるというのはわかりますが 後は、どういったものが消されるでしょうか? まだまだ勉強不足だと思いますが 詳しい方、ご教授、よろしくお願い申し上げます。 Windows XP SP2 です。 えと、失礼しました。 自分で作ったもの以外の、OSシステム等は、メディアには焼けませんよね。

    • anchan8
    • 回答数9
  • Cドライブ移行について教えて下さい。

    ご覧いただき、ありがとうございます。 Cドライブの容量がさすがに、いっぱいになってきて困っています。 もう交換時期なので、質問させて下さい。 ネットで調べてみたり、雑誌を読んだりして いろいろと、Cドライブ移行方法を探しているのですが まだ、いまいち把握しきりていません。 現段階で、自分がわかっている方法を書くので 間違ってるとか、この方法もあるよ、というのがありましたら 詳しくご教授いただけると、嬉しいです。 Cドライブのバックアップは ソースネクストの、「トゥルーイメージ」を使おうと思っています。 このソフトに、Cドライブのシステム等を、バックアップして CDメディアやDVDメディアに焼き付ければ良いでしょうか? その他に、やり方がありましたら、教えて下さい。 次にCドライブをフォーマットして、PCの電源を切り 新しいHDをつけて、電源を入れ、バックアップしたメディアを入れ ドライブに移行すればよろしいのでしょうか? 後、フォーマットする際に、全データ消去になるワケで IEの「お気に入り」や、Outlookも消されるというのはわかりますが 後は、どういったものが消されるでしょうか? まだまだ勉強不足だと思いますが 詳しい方、ご教授、よろしくお願い申し上げます。 Windows XP SP2 です。 えと、失礼しました。 自分で作ったもの以外の、OSシステム等は、メディアには焼けませんよね。

    • anchan8
    • 回答数9
  • ワンクリック詐欺かどうか知りたいです><

    先ほど、ワンクリック詐欺のようなサイトに引っかかってしまいました。 普通のブログ系のサイトだったので、安心していたのですが その中にあるリンクをクリックしたら、 MS-DOSのような画面が現れ…『登録しています…』 のようなメッセージが出て、あわててウィンドウを閉じました。 その後、ノートンでウィルスチェックしましたが何も検出されません。 ブログ系のサイトというのは↓のサイトです http://sutten1006.269g.net/article/5558697.html 上から7行目くらいにある 動画を再生させる⇒【フジテレビ追随原因動画】 をクリックすると MS-DOSのような画面が現れ…『登録しています…』 となりました。 これはワンクリック詐欺でしょうか? どう対応したらよいのでしょうか? 無知で申し訳ないですが、詳しいからいらっしゃいましたら 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ワンクリック詐欺かどうか困ってます。

    同様の質問がでてる中、申し訳ないのですが不安があるので教えて下さい。私は女性ですが、先ほど迷惑メールを削除する際、興味本位でアダルトサイトへアクセスしてしまい、そこの画像をクリックしたら「登録完了 2日以内に49000円をお支払い下さい」という画面が出て私のIPアドレスやプロバイダなどの情報がでていました。あわてて画面の「退会の方法を確認する」というボタンを押すと自動的に自分のメールアドレスからメールが2回送信されてしまいました(本文は未記入です)その後そのサイトから「退会の方法は入会金を払い手続きが完了してからお知らせします」というメールがきました。過去の質問からメールがきても無視をしたほうがよいのかと思いましたが、自分のメールアドレスが本名(フルネーム)になっていることで、IPアドレスと本名から住所などの情報が特定できるのでしょうか。アドレスを変更した方がよいでしょうか。よろしくご回答お願いします。

    • q5q5
    • 回答数5
  • パソコンの中身をそっくりそのまんまバックアップをとるという事はたやすいですか?

    CドライブもDドライブも、IEやOEの設定、自身でインストールしたソフトウェア、常駐させているソフト、あと細かいことを言えば、デスクトップのデザインやアイコンの並びなど、もうもう本当にそっくりそのままです。 なぜそのように思ったのかを説明させていただきます。長いです。 necのLavieを使用しています。 メーカ補償期限の1年が過ぎようとしたころ、DVDドライブが稼動しなくなり、サポートセンターに連絡しました。 そこでは、再セットアップをしてみたらどうかとのこと。 自身では物理的におかしいのだと判断していましたが、念のため嫌嫌ながらもやりましたがやはり稼動せず。 すぐに修理に出し、問題の箇所を交換してもらいました。 費用もかからずホッとしながらセットアップの作業を行いました。 インターネットの接続やらウィルス対策ソフト、メーラーの設定などなど、すべてを元通りにするのはとても大変でしたが、なんとか普段どおりに使えるようになりました。 さあ仕事シゴト、と、PC自体に入れたデータをかまっていたら、何やらマシンの下あたりから異音がします。 ギ、ギ、という感じで、ファイルを開いたり保存したりする際に鳴ります。 それは過去に別のPCのHDが逝ってしまった時に聞いたかなり嫌な音。。。 修理に出す前には聞くことがなかったので、搬送中または修理工場でなんらかのダメージを与えたのではと思いました。 せっかくセットアップが完了したところだったので正直迷いましたが、すぐにサポートセンターに連絡し、また修理に出しました。 問題箇所がHDDですので、長時間かけて元通りにした設定など、すべてさらになるのは覚悟の上でした。 また、先の修理のためにバックアップも完璧にしていたので、まあしょうがないやと。 そして修理から戻ってきて、またセットアップからかぁ、と、うんざりしながら青い画面を待っていたら、何事もなく普通に起動しました。 修理に出す前に自分で設定したまんまです。 自分でDLしたソフトウェアや写真やテキストのデータなど、ほんの少しも変わっていません。 また、cookieもそのままのようで、ちょっと前に見たサイトなどはすぐに表示されます。 NECからの報告書によると、ハードディスク、CPU冷却FANの交換を実施させて頂きました。(お客様データは新しいHDDへ移行致しました)と書いてあります。 素人の勝手な見解ですが、本当に交換してくれたのかなと思ったもので、聞いてみました。

  • 父の病気についてです。助けてください!

    質問失礼します。 私には59歳の父がいるのですが 最近具合が悪く、今日は特にひどいと言ってました 症状は以下の通りです。 10年前ほど、現場で仕事をしている途中に物を腹部に落とされ、 腸が破裂してしまい、手術をしました。 最近糖尿病の気もあるようです。 先日も腹部(腸?)が痛いとのことで、医者に行きました そのときは腸にばい菌が入っていると診断され、薬を出されましたが、症状はよくならなかったみたいです そして今日も苦しいと言って辛そうです。 父はもともと我慢してしまう性格で、ストレスも相当多いようです 酒も飲んでいません どこが悪いのでしょうか? また、何科に行けばよろしいでしょうか? ご回答お待ちしています。

    • satri
    • 回答数3
  • i tunes ダウンロードが出来ない(サイトに行けない)

    こんにちは。i pod を購入したので、i tunes をダウンロードしようとしましたが、サイトに行けません。インターネットの立ち上がりは、決して遅くないですし、他のサイトにもすんなりと行けるのに、i tunes のダウンロードサイトには行けません。必ず「 Cannot find server」になってしまいます。アップルサイト(と言っても、ストアには何回か行けたのですが、時間がかかります)にも、行けないことが多いです。以前の旧式 i tunes はダウンロード出来ました。 ちなみに、ノートンの方でブロックがかかっているかもと思い、無効にしました。 なぜ、行けないのでしょうか?パソコン初心者でご迷惑かと思いますが、アップルに電話しても一向に電話は繋がらず困っています。ご存知の方いましたら、お力添えをお願いします。

  • ワンクリック詐欺で不安です。どうすればいいですか?

    お恥ずかしい話、アダルト系のサイトで動画をみたくて「18歳以上」のところをクリックしてしまい、そしたら「登録されました」となって 「登録料80000円を指定講座に振り込みしてください」とでてしまい ました。 なんかクリックしただけで、「あなたのメールアドレスも名前も電話番号も 登録されました」と表示されたのですが本当でしょうか? なにも書き込みもしてないし、興味本意で入ってしまっただけなのに・・・。 すごく不安です。どうすればいいですか?教えて下さい。

  • 音楽CDの録音をしたのに再生できません

    使っているPCは、VAIOVGF-FE20です。 音楽再生にSonicStageを使っています。 「音楽を転送する」→「音楽CDの作成」 という手順で、取り込んだCDを、SonyCD-Rに取り込みました。 直後に、確認のために再生したらちゃんと再生しましたので、取り込んだ元のCDを削除しました。 その後、再生できなくなりました。 エラー表示もされないまま、認識されません。 CDなどを入れた時に聞こえるブーンという音も途中でなくなってしまいます。 その後、他のPCで試したところ、ちゃんと再生されました。 このようなことがたびたびあります。 同じように録音コピーしても、再生できるものとできないものが出ます。 これは、どうしたらいいのでしょうか? 初心者ですので、どなたかわかりやすく教えていただけませんか? よろしくお願いします。

    • panco
    • 回答数4
  • おかしなサイトに登録完了とされ,困っています

    いつも通り、ネットで今日の記事を読んでいると、興味ある記事と思いクリックしたら、全く違うサイトに飛んで(いわゆるエロサイトと思われます)、あれあれという間に登録完了しました、とされてしまいました。 勿論、私に全くその気はなく、突然、登録完了の画面が現れ、入金手続きをしないと、法的措置をとる、会社・自宅宛に督促のはがきを発送する、とあり、代表者の携帯番号(080から始まる)と振込先が書かれています。 私は、住所・氏名も勿論、登録しておらず、サイトの登録完了とされる画面には、振込みの際に、必ず氏名を入れるように、と書かれていますが、なんだかオレオレ詐欺のようで、登録は間違いでした、と相手に問い合わせなどしようものなら、思う壺のようで、でも、このままほおっておくのも、非常に不安で、困っています。 どこか、相談窓口はないでしょうか? また、このような悪質サイトを取り締まる機関はないでしょうか? どうか、以前同じような目に遭った方、このような問題の専門家の方、よろしくお願いします。

  • 2台のPC間のデータ移行

    こんばんは。 基本的な質問ですみません。PCを買い換えた時、旧PCから新PCへのデータ移行(両方ともWinXP Home)は今までは一度リムーバブルHDなどに落としてからやっていました。 1)両PCを直接LANケーブルで接続するやり方でも出来るのでしょうか。この際、旧PCの移行したいフォルダを「ネット上で共有」設定にするだけでよいのでしょうか、それとも他に設定がいるのでしょうか。 2)WinXP→VistaのPCでも同様に出来るのでしょうか。というのは、DELLの購入ページに、Vistaへのデータ移行用にわざわざ「ベルキン製 「VistaへGo!」データ移行ケーブル」というのがオプションで用意されていたので、普通のLANケーブルでは引っ越しが出来ない(あるいは非常にややこしい)のかなと思いました。Vistaは全く使ったことがないのでイメージが湧かないのですが。 http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&ref=CFG&s=dhs&~id=os_dimen&~line=all&~mode=popup&~subcat=dimen&~tab=topic

  • Java(TM)2platformってなんですか?

    画面の右下のタスクにコーヒーカップから赤い湯気が出たような絵が出るようになりました。java(TM)2platformて、でますが?なんなんでしょうか?

    • glotte
    • 回答数3