dasaltew の回答履歴

全1988件中401~420件表示
  • 何ででしょうか

    maxsellのCDで音楽CDを焼いて1枚はミュージックプレイヤーで再生できるのですが同じように焼いた2枚目以降は再生できません ちなみに再生させるのはPS2です

  • システムの復元について

    システムの復元をしようと思いシステムの復元を行ったのですが再起動後にシステムの復元はできませんでした。とのメッセージがでてきてしまいます。復元ポイントを変えて何回かやってみましてが同じようにできません。どこか設定がおかしいのですか?システムの復元ができるようにしたいです。教えて下さい。

    • nao5064
    • 回答数9
  • ツークリック詐欺でしょうか?

    パソコンのBeauty Girlsというサイトで次の画面に進もうとしたら年齢認証の画面が出てきたので入場を選び、もう一度同じ画面が出てきたと思い再度入場を選ぶと料金請求(49000円)の画面が出てきました。確認してみると年齢認証の画面に小さく料金発生が発生するという内容が書かれていた上、二度目に出てきた画面は最終確認と小さく書かれていました。契約する気は全くなかったのですが支払わなくてはならないのでしょうか?個人情報のようなものは一切入力していません。教えてください。お願いします。

    • cake19
    • 回答数6
  • ツークリック詐欺でしょうか?

    パソコンのBeauty Girlsというサイトで次の画面に進もうとしたら年齢認証の画面が出てきたので入場を選び、もう一度同じ画面が出てきたと思い再度入場を選ぶと料金請求(49000円)の画面が出てきました。確認してみると年齢認証の画面に小さく料金発生が発生するという内容が書かれていた上、二度目に出てきた画面は最終確認と小さく書かれていました。契約する気は全くなかったのですが支払わなくてはならないのでしょうか?個人情報のようなものは一切入力していません。教えてください。お願いします。

    • cake19
    • 回答数6
  • 勝手に登録

    ネットサーフィンをしていた際、誤って変なサイトへのリンクを押してしまいました。 すると勝手に登録されてしまい、自分のホスト名、IPアドレス、プロバイダ名などが表示&送信され、二日以内に49000円支払わなければPCの情報から住所や自宅番号、勤務先の電話番号を割り出し連絡をとるとの事・・・。 すごく恐くなってしまい、質問させて頂きました。これは払わなければ駄目なのでしょうか・・・? 回答よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDについて。

    IOのHDCU-320の外付けHDDの購入を考えています。 というのは、万が一の為にバックアップをと思いまして。 そこで、1つの外付けHDDで、PC3台のバックアップをとることは可能でしょうか?OSはそれぞれ、ME・XP・Vistaです。 外付けHDDにそれぞれのPC情報をいれ、個々に使うことはできませんか?

    • iaoi
    • 回答数8
  • 外付けHDDについて。

    IOのHDCU-320の外付けHDDの購入を考えています。 というのは、万が一の為にバックアップをと思いまして。 そこで、1つの外付けHDDで、PC3台のバックアップをとることは可能でしょうか?OSはそれぞれ、ME・XP・Vistaです。 外付けHDDにそれぞれのPC情報をいれ、個々に使うことはできませんか?

    • iaoi
    • 回答数8
  • 外付けHDDについて。

    IOのHDCU-320の外付けHDDの購入を考えています。 というのは、万が一の為にバックアップをと思いまして。 そこで、1つの外付けHDDで、PC3台のバックアップをとることは可能でしょうか?OSはそれぞれ、ME・XP・Vistaです。 外付けHDDにそれぞれのPC情報をいれ、個々に使うことはできませんか?

    • iaoi
    • 回答数8
  • 外付けHDDについて。

    IOのHDCU-320の外付けHDDの購入を考えています。 というのは、万が一の為にバックアップをと思いまして。 そこで、1つの外付けHDDで、PC3台のバックアップをとることは可能でしょうか?OSはそれぞれ、ME・XP・Vistaです。 外付けHDDにそれぞれのPC情報をいれ、個々に使うことはできませんか?

    • iaoi
    • 回答数8
  • 変なメール

    【番組料金未納通知】           ○○事務局         会員ID番号 △△様へ 料金の未納は、利用規約違反に該当致します。早急にお支払い頂けなければ、 利用規約13条、16条に基づき、少額訴訟などの法的手続き及びに遅延損害金、 通常料金のご請求をさせて頂く場合も御座いますので、早急なご対応をお願い申し上げます。 また、ご対応して頂けない場合は、当方と致しましては悪意を持ったご入会者 及びに悪質な利用者として判断せざるを得ませんので、所定の手続きも取らせて頂 きますので、併せてご了承ください。 お客様は2007-□-○ にご入会頂けました当サイト、○○の ご入会時に発生しております番組料金98950円を滞納なさっております。 早急に番組料金98950円のお支払いをお願い申し上げます。 お客様は、利用規約確認画面、その先の最終ご利用確認画面のOKボタンを押され ご入会処理を行って頂いております。つまりは利用規約に同意してご入会して頂けております。 利用規約において、料金のお支払いは入会日より3日以内と させて頂いておりますが、お客様は既にご入会日より26日が経過しております。 これは、利用規約違反に該当致します。早急にお支払い頂けなければ、 利用規約13条、 16条に基づき、少額訴訟などの法的手続き及びに遅延損害金、通常料金の ご請求をさせて頂く場合も御座いますので、早急なご対応をお願い申し上げます。 また、ご対応して頂けない場合は、当方と致しましては悪意を持ったご入会者 及びに悪質な利用者として判断せざるを得ませんので、所定の手続きも取らせて頂きますので、併せてご了承ください。 本メールに対して、ご質問等は必ず下記窓口までお問い合わせください。 【お客様サポート窓口】 フリーダイヤル  0120-948-768 メール問合わせ  support@qxxiq.com ※お問合わせ時は必ず、ID番号のご提示をお願いします。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 会員ID △△様のご入会情報 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 1、会員ID番号  △△ 2、ご入会日   2007-□-△ 3、IPアドレス  □△○ 4、プロバイダー  5、OS     Windows XP 6、ブラウザ   Internet Explorer 6.0 7、履歴      □/△           ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ まったく入会なんてした覚えがないのですが・・・。 脅迫メールなのでしょうか? この場合どうすればいいのですか?

  • 変なメール

    【番組料金未納通知】           ○○事務局         会員ID番号 △△様へ 料金の未納は、利用規約違反に該当致します。早急にお支払い頂けなければ、 利用規約13条、16条に基づき、少額訴訟などの法的手続き及びに遅延損害金、 通常料金のご請求をさせて頂く場合も御座いますので、早急なご対応をお願い申し上げます。 また、ご対応して頂けない場合は、当方と致しましては悪意を持ったご入会者 及びに悪質な利用者として判断せざるを得ませんので、所定の手続きも取らせて頂 きますので、併せてご了承ください。 お客様は2007-□-○ にご入会頂けました当サイト、○○の ご入会時に発生しております番組料金98950円を滞納なさっております。 早急に番組料金98950円のお支払いをお願い申し上げます。 お客様は、利用規約確認画面、その先の最終ご利用確認画面のOKボタンを押され ご入会処理を行って頂いております。つまりは利用規約に同意してご入会して頂けております。 利用規約において、料金のお支払いは入会日より3日以内と させて頂いておりますが、お客様は既にご入会日より26日が経過しております。 これは、利用規約違反に該当致します。早急にお支払い頂けなければ、 利用規約13条、 16条に基づき、少額訴訟などの法的手続き及びに遅延損害金、通常料金の ご請求をさせて頂く場合も御座いますので、早急なご対応をお願い申し上げます。 また、ご対応して頂けない場合は、当方と致しましては悪意を持ったご入会者 及びに悪質な利用者として判断せざるを得ませんので、所定の手続きも取らせて頂きますので、併せてご了承ください。 本メールに対して、ご質問等は必ず下記窓口までお問い合わせください。 【お客様サポート窓口】 フリーダイヤル  0120-948-768 メール問合わせ  support@qxxiq.com ※お問合わせ時は必ず、ID番号のご提示をお願いします。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 会員ID △△様のご入会情報 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 1、会員ID番号  △△ 2、ご入会日   2007-□-△ 3、IPアドレス  □△○ 4、プロバイダー  5、OS     Windows XP 6、ブラウザ   Internet Explorer 6.0 7、履歴      □/△           ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ まったく入会なんてした覚えがないのですが・・・。 脅迫メールなのでしょうか? この場合どうすればいいのですか?

  • 外付けHDDについて。

    IOのHDCU-320の外付けHDDの購入を考えています。 というのは、万が一の為にバックアップをと思いまして。 そこで、1つの外付けHDDで、PC3台のバックアップをとることは可能でしょうか?OSはそれぞれ、ME・XP・Vistaです。 外付けHDDにそれぞれのPC情報をいれ、個々に使うことはできませんか?

    • iaoi
    • 回答数8
  • Flash Player がインストールできない

    【OS:Windows XP】 FlashPlayerの再インストールができなくて困っています。 行った作業を以下に記載しますので、足りない部分があったらご教示ください。(セキュリティソフトは無効に設定済み) 【作業(1)】 最新のFlashPlayerのインストールを行うため、古いバージョンのものをアンインストーラで削除した後、下記HPにて 『Adobe Flash Player使用許諾条件に同意します。』チェックボックスをオンにし『今すぐインストール』を押下。 <http://www.adobe.com/shockwave/download/index.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash> 結果、Adobe Flash Playerのムービーが再生されれば…という画面に切り替わるものの、 『インストールが失敗したか、キャンセルされました。』とのエラーが発生。 install.logを確認すると、 『MessageBox: 12582960,"インストールしようとしているバージョンの Adobe Flash Player は、最新バージョンではありません。http://www.adobe.com/go/getflashplayer にアクセスして、安全性が高い最新バージョンを入手してください。"』 と出力されています。 【作業(2)】 アンインストーラにて過去のバージョンのFlashPlayerを削除した後、下記URLの手順に従い スタンドアローンインストーラーをダウンロードしインストール実行。 <http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?228685+002> 結果、install.logに上記作業(1)と同じエラーメッセージが出力されインストールが途中で終了してしまいます。 ツール→インターネットオプションで、セキュリティレベルの設定、Cookieの削除等々も勿論行いましたが、 全く効果がありませんでした。 どうかお力を貸してください。よろしくお願いいたします。

  • 時間の更新ができません

    WindowsXPproを使っています。インターネット接続が途中で切れてしまい、そのあと再起動するまで使えなくなってしまいます。イーモバイルのカードを使ってインターネットをしています。 OSの更新をすれば治ると思うのですが、できません。時間がちゃんとあっているのに時間があっていません。とMS社のサイトで出ます。 タイムサーバーで時間の更新をしようとしてもできません。どうすれば時間の設定がちゃんとできるようになりますか?

  • パフォーマンス

    現在DELLのinspiron1501のアスロン64×2、メモリ512M×2を使ってるのですが、セカンドライフとかをすると非常に動作が重たいです。 この性能のpcからして仕方ないのでしょうか? ちなみにパフォーマンスオプションは 視覚効果→パフォーマンスを優先する プロセッサスケジュール→プログラム優先 メモリ使用量→システムキャッシュ優先 仮想メモリ→初期サイズ最大サイズ共に1339MB で利用しています。 メモリ使用量はプログラム優先の方がよいのでしょうか?どっかのサイトでメモリが512M以上ある環境ではシステムキャッシュ優先の方がいろんな使用条件によいということを見た気がするのでしてますが・・・。

  • システムバックアップについての質問

    OSはXP Home Edition SP2、 Cドライブ:60GB(15.4GB使用)、 Dドライブ:16.6GB(全て使用可能)、 メモリ:512MB XP標準装備以外の主なソフト:ホームページビルダ・ ADOBEイラストレータ・ノートンインターネットセキュリティ・ プリンタドライバ2種・メールソフト PCメーカ:エプソンダイレクト マイドキュメントやメールなどのデータは 時々CDに焼き付けているのですが、もしPCの不調があった場合、 リカバリをやったのでは、設定などに手間取ることがあるので、 システムのバックアップをしたいと思っています。 (例えばホームページビルダやADOBEイラストレーターなど、 面倒な設定を必要としていないソフトもありますので、 それはCDがあるのでバックアップしなくても良いのですが。) XP Home Editionにはバックアップ機能がないので、 バックアップソフトを購入をすることにしました。 そこで、アドバイスいただきたいのは、 (1)バックアップ先(保存先)はCD-Rが第一希望なのですが、 やはり外付けHDDを購入しないといけないのでしょうか? できればお金を使いたくないのでCD-Rで済ませたいのですが・・・ (2)私の場合、最適なバックアップソフトを教えてください。

    • nekozzz
    • 回答数8
  • システムバックアップについての質問

    OSはXP Home Edition SP2、 Cドライブ:60GB(15.4GB使用)、 Dドライブ:16.6GB(全て使用可能)、 メモリ:512MB XP標準装備以外の主なソフト:ホームページビルダ・ ADOBEイラストレータ・ノートンインターネットセキュリティ・ プリンタドライバ2種・メールソフト PCメーカ:エプソンダイレクト マイドキュメントやメールなどのデータは 時々CDに焼き付けているのですが、もしPCの不調があった場合、 リカバリをやったのでは、設定などに手間取ることがあるので、 システムのバックアップをしたいと思っています。 (例えばホームページビルダやADOBEイラストレーターなど、 面倒な設定を必要としていないソフトもありますので、 それはCDがあるのでバックアップしなくても良いのですが。) XP Home Editionにはバックアップ機能がないので、 バックアップソフトを購入をすることにしました。 そこで、アドバイスいただきたいのは、 (1)バックアップ先(保存先)はCD-Rが第一希望なのですが、 やはり外付けHDDを購入しないといけないのでしょうか? できればお金を使いたくないのでCD-Rで済ませたいのですが・・・ (2)私の場合、最適なバックアップソフトを教えてください。

    • nekozzz
    • 回答数8
  • システムバックアップについての質問

    OSはXP Home Edition SP2、 Cドライブ:60GB(15.4GB使用)、 Dドライブ:16.6GB(全て使用可能)、 メモリ:512MB XP標準装備以外の主なソフト:ホームページビルダ・ ADOBEイラストレータ・ノートンインターネットセキュリティ・ プリンタドライバ2種・メールソフト PCメーカ:エプソンダイレクト マイドキュメントやメールなどのデータは 時々CDに焼き付けているのですが、もしPCの不調があった場合、 リカバリをやったのでは、設定などに手間取ることがあるので、 システムのバックアップをしたいと思っています。 (例えばホームページビルダやADOBEイラストレーターなど、 面倒な設定を必要としていないソフトもありますので、 それはCDがあるのでバックアップしなくても良いのですが。) XP Home Editionにはバックアップ機能がないので、 バックアップソフトを購入をすることにしました。 そこで、アドバイスいただきたいのは、 (1)バックアップ先(保存先)はCD-Rが第一希望なのですが、 やはり外付けHDDを購入しないといけないのでしょうか? できればお金を使いたくないのでCD-Rで済ませたいのですが・・・ (2)私の場合、最適なバックアップソフトを教えてください。

    • nekozzz
    • 回答数8
  • スキャンディスク(ディスクのエラーチェック)がうまくいきません

    「H:\にアクセスできません。ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」と表示されたので http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003307 を見ながらスキャンディスクを行ったのですが、何にチェックを入れても(居れなくても)メッセージボックスが現れないままウィンドウが閉じてしまいます。(「開始」を押すとそのまま閉じてしまいます) あとシステムファイルは「未フォーマット」、ハードディスクの容量は0バイトと表示されてます。 何か解決策はありませんか?

  • デフラグ終了後・・・・・・

    2日程前から、デフラグ終了後、 「最適化が完了しました: (C:) 最適化できないファイルがこのボリュームにいくつかありました。 ファイルの一覧については、最適化のレポートを確認してください。」 というメッセージが流れます。 パソコンを使用していて特にこれといった違和感はありませんが、非常に気になります。 どのような対処方があるのでしょうか? ちなみに「ハードディスクのエラーの修復」を実行しても改善されませんでした。 一応レポート内容を載せておきます。 「ボリューム (C:) ボリューム サイズ = 149 GB クラスタ サイズ = 4 KB 使用領域 = 19.69 GB 空き領域 = 129 GB 空き領域の割合 = 86 % ボリュームの断片化 全体の断片化 = 0 % ファイルの断片化 = 0 % 空き領域の断片化 = 0 % ファイルの断片化 ファイルの総数 = 47,548 平均ファイル サイズ = 628 KB 断片化されたファイルの総数 = 1 超過断片の総数 = 40 ファイルあたりの断片の平均 = 1.00 ページ ファイルの断片化 ページ ファイル サイズ = 720 MB 断片の総数 = 1 フォルダの断片化 フォルダの総数 = 4,568 断片化されたフォルダ = 1 フォルダの超過断片 = 0 マスタ ファイル テーブル (MFT) の断片化 全体の MFT サイズ = 62 MB MFT レコード数 = 53,835 MFT 使用率 = 84 % MFT 断片の総数 = 2   」 宜しくお願い致します。