dasaltew の回答履歴
- CD-RWの処理で・・・
CD-RWの中に入っているファイルを削除しようと思い、CD-RWをパソコンに取り込み、マイコンピュータの中の「CDドライブ(F)」をダブルクリックしたら、「F:\にアクセスできません。ファンクションが間違っています。」と表示されてしまいました。これは一体どういうことでしょうか?どなたか回答をよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- music-hour003
- 回答数3
- ショートカットは作成しすぎないほうがいいですか?
いいと思ったサイトは、ショートカットを作成して、デスクトップに保存しているのですが、それだと、読み取りに負荷がかかったりしますか? だとしたら、どうすればいいのでしょう?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- eienn
- 回答数4
- ログオフ?休止?スタンバイ?電源を切る?更新をインストール?
ログオフ、休止、スタンバイ、電源を切る、は、どう違うのですか? ノートパソコンなのですが、いつもは、電源スイッチを押すと、「休止モードに・・・」となるのを使っています。またスイッチを押すと、起動するのです。 スタンバイモードは、ESCキーで再開しますよね。 電源を切る、とログオフは同じですか? 消費電力はどう違いますか? それから、終了オプションを開くと「重要な更新をインストールして電源を切るには・・・」という、盾のようなマークがあるのですが、これは何?そして、更新をインストールしないと、どんな問題があるの?
- ベストアンサー
- Windows XP
- eienn
- 回答数5
- PCのスピード
最近PCのスピードのスピードが以上に遅いのですが、なぜでしょうか? 2003モデルのXPで、まだ1年しか使っていません。 容量も3分の1は残っています。 動きを早くする方法をおしえてください。 回答のほうよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- i-love-lon
- 回答数5
- ルーターの導入のための基礎知識のつけ方
セキュリティー向上のため、初めてルーターの導入を考えています。 ただ、ルーターの本は、アマゾンなどで調べてみる限り、 初心者向きの内容はないみたいです。 お勧めの本や勉強の仕方などお教えていただけないでしょうか? webサイトでの情報ですと断片的で、正確さに欠けるかどうかなど、 自分では判断できるだけの知識もありませんので、 できれば本などが良いかと思っています。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#45266
- 回答数5
- 利用可能な物理メモリについて
最近パソコンが重いと思いタスクマネージャ→パフォーマンスタブを開いてメモリを調べてみました。 物理メモリの欄で合計約460000,利用可能約56000,キャッシュ約230000と書いてあり、利用可能な物理メモリがかなり低いと感じました。 簡単に調べてみた結果合計の半分くらいは大体利用可能なようでした。 特にソフトを起動も常駐もさせていないのにどうしてこんなに低いんでしょうか? また、パソコンの動作を軽くするはどうすればいいでしょうか? ちなみに、パソコンはノートパソコンで2年前に購入したものです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ta-ku-ro
- 回答数5
- BUFFALOの外付けのHDDについて
HD-CS500U2とHD-HS500U2は、添付ソフトと冷却ファンの取り付けの可否以外に違いはありますか?
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ryutai
- 回答数2
- もっと、素早く反応してほしい
2005.11に買った富士通FMV-CE70L7です CPU:ペンティアム4 540 3.20 HDD:300 メモリ:512 モニター:17なのですが、最近、とくに動きが鈍くて困っています 電源を入れても3~5分経たないと使えません 検索したHPへもなかなか表示されません=もっと、素早く動かすためには、どんなことをしたら、よいのか教えて下さい
- ベストアンサー
- Windows XP
- mamafufu32
- 回答数8
- BUFFALOの外付けのHDDについて
HD-CS500U2とHD-HS500U2は、添付ソフトと冷却ファンの取り付けの可否以外に違いはありますか?
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ryutai
- 回答数2
- 終了作業のアイコンは?
普通PCを終了するのにスタートボタンから始めますが スタートボタンを使わずディスクトップにアイコンをつけて 一回で終了できるアイコンの出し方を教えてください 以前使っていたのですけれど忘れてしまいました
- ベストアンサー
- Windows XP
- bunn67
- 回答数3
- 終了作業のアイコンは?
普通PCを終了するのにスタートボタンから始めますが スタートボタンを使わずディスクトップにアイコンをつけて 一回で終了できるアイコンの出し方を教えてください 以前使っていたのですけれど忘れてしまいました
- ベストアンサー
- Windows XP
- bunn67
- 回答数3
- Cドライブの容量を増やしたいのですが
パソコン(VGNーT70BL)を使っていますが、Cドライブの容量が減ってしまいましたので増やしたいのですが、Cドライブに保存しているのは、アプリケーションファイルがほとんどです。データファイルは、外付けHDDに保存しています。アプリケーションファイルは、やはりCドライブに保存しておかないと起動しないのでしょうか? 良いアドバイスをお願いします。
- フルハイビジョン1920と1080の違い
最近、フルハイビジョン対応機器(ビデオカメラや録画デッキ)に「1920」や「1080」などの表記が見受 けられますが、フルハイビジョンといえば1920x1080だと思っていたので、単にメーカーによる表記の 違いだと思っていました。 しかし先日、何かで「日本の家電業界の中には、1366×768が「普通のハイビジョン」、1440×1080 が「Full HD」、1920×1080の「Full Hi-Vision」の、3つのハイビジョンが存在する」という記事を読みま した。(確かITmedia系の記事だったと思います。) つまり、「1080」表記のフルハイビジョン機器は、水平解像度は保証しておらず、実際、横ピクセルは 1440であるとのことでした。 だとすれば、「1080」表記のフルハイビジョン機器の場合、地上波デジタル放送はともかくとして、 1920x1080のBSデジタル放送や「1920」対応のビデオカメラで撮影した映像を視聴する場合は、水平 解像度を(ダウンコンバートのように)落として表示しているという認識でいいのでしょうか? ご存知の方ご教示ください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- o_hyro
- 回答数3
- 間違って入会
すっかり無料だと思い、有料サイトに入会してしまいました。 メールには※この先のログインページからの認証により、ご登録者本人のご利用開始(180日 間36000円)を確認します。確認が完了しますと料金請求となります。ここで利用 開始認証しなければ料金請求は行われません。お支払い意思の無い方・お間違え で登録した方は利用開始しないでください。 と書いてありました。 それにきずかず入会してしまったのですが、料金を払わなくてはいけないでしょうか?なにか、解決する良い方法はないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- akkun0930
- 回答数13
- 間違って入会
すっかり無料だと思い、有料サイトに入会してしまいました。 メールには※この先のログインページからの認証により、ご登録者本人のご利用開始(180日 間36000円)を確認します。確認が完了しますと料金請求となります。ここで利用 開始認証しなければ料金請求は行われません。お支払い意思の無い方・お間違え で登録した方は利用開始しないでください。 と書いてありました。 それにきずかず入会してしまったのですが、料金を払わなくてはいけないでしょうか?なにか、解決する良い方法はないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- akkun0930
- 回答数13
- ソフトのインストール
お尋ねします。ウインドウズのXPのプロフェッショナルで1つのHDをC・Dとパーテーションがあります。OSはCドライブです。ソフトなどインストールする場合にDドライブにインストールした場合、OSの不具合でCドライブをフォーマットした時は、Dドライブにインストールしてあるソフトなどは再インストールしなくてもいいのですか。Cドライブをフォーマットしたら、Dドライブのソフトも同じく再インストールが必要でしょうか。
- 締切済み
- Windows XP
- kentypo
- 回答数2
- ノートパソコンに外付けHDD
今ノートパソコンを使っているのですが、容量がぱんぱんで残り1Gぐらいしかなくて、ファイルを消しては足して、消しては足して使っています。 そこで思ったのですがノートパソコンに外付けHDDって付けれるのでしょうか? 付けれるなら接続は簡単なんでしょうか? 使い道としてはデータを出し入れするだけなんですけど、 オススメの外付けHDDはどんなのがありますか?
- 締切済み
- ノートPC
- mongorian5
- 回答数5
- パソコンの容量を増やす;ディスクデフラグの『最適化』
皆様こんばんは。 私は現在パソコンのHDDの容量が少なくて、とても困っています。容量を増やそうと色々探っていると、「ディスクデフラグ」というものがあることに気づき、『分析』をしてみました。結果は『最適化』をしたほうが良いと、パソコンから判定が出ました。 そこで、この『最適化』という作業について質問をしたいのですが、もし『最適化』をした場合、画像・音楽・その他のさまざまなデータなどは、圧縮されたり、データの元のを失い、質が落ちたり(画質があらくなったり)、削除されたりして、パソコンに入っているデータは、何か変わってしまうのでしょうか?大切な画像がたくさん入っているので、もし『最適化』をしてそうなると、とても困ってしまいます。 また、私の最終的な目的は、『パソコンの容量を増やすこと』なので、もしコストをかけずに、ディスクのクリーンアップ以外の別の良い方法があれば、是非ご教授してください。 皆様、回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- fun2meite2
- 回答数8
- ワンクリック詐欺について
ワンクリック詐欺について質問です。 ブログに動画が載っていたので、それを見ようと思いクリックしたところ、 「入場する/退場する」という選択肢が出てきて、あまりよく説明文を読まず、 「入場する」をクリックしてしまいました。 そうしたら2日以内に90000円を振り込むこと、自分のIPアドレスなどの情報、 振り込まなかった場合の催促状の画像などが載っていました。 そこで無視すればよかったのですが、気が動転してしまい、 「退会お願い致します」とだけ書いて、メールを送ってしまいました。 その場合ってどうなるのでしょうか? もちろん自分がいつも使用しているアドレスではなく、Yahooで即席アドレスを作成し、送ったのですが。 その後、警視庁のサイトで調べたところ、その開いてしまったサイトは、 「この業者にご注意!」のサイトに含まれていました。 ここを先に読めば良かったのですが・・・。 何か情報があれば、教えていただければと思います。
- フルハイビジョン1920と1080の違い
最近、フルハイビジョン対応機器(ビデオカメラや録画デッキ)に「1920」や「1080」などの表記が見受 けられますが、フルハイビジョンといえば1920x1080だと思っていたので、単にメーカーによる表記の 違いだと思っていました。 しかし先日、何かで「日本の家電業界の中には、1366×768が「普通のハイビジョン」、1440×1080 が「Full HD」、1920×1080の「Full Hi-Vision」の、3つのハイビジョンが存在する」という記事を読みま した。(確かITmedia系の記事だったと思います。) つまり、「1080」表記のフルハイビジョン機器は、水平解像度は保証しておらず、実際、横ピクセルは 1440であるとのことでした。 だとすれば、「1080」表記のフルハイビジョン機器の場合、地上波デジタル放送はともかくとして、 1920x1080のBSデジタル放送や「1920」対応のビデオカメラで撮影した映像を視聴する場合は、水平 解像度を(ダウンコンバートのように)落として表示しているという認識でいいのでしょうか? ご存知の方ご教示ください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- o_hyro
- 回答数3