-kanta- の回答履歴
- 毎日のようにふくらはぎがつる
普段はデスクワークで、かつ残業の多い職場のため(多い日は12時間以上デスクワークの日もあり)、どうしても運動不足になりがちな日々です。 そのためなのか、この会社に入社してしばらくしてから、朝起きる少し前くらいにふくらはぎのこむら返りで目が覚めてしまう・・というようなことが起こるようになりました。 まあたかがこむら返り、と思っていたのですが、 最近はほぼ毎朝というか週4,5日はこむら返りがくるように なってさすがに参っています。 何か解消法はないでしょうか?(自分では医者に行くほどのものではないと思うのですが) 一応入浴時にマッサージしたり、会社でトイレ時に脚のストレッチなどはやっているのですが。。。
- 抗うつ薬のSNRIについて質問があります。
抗うつ薬のSNRI(トレドミン等)は、シナプスにおけるセロトニンとノルアドレナリンの再吸収を阻害する、という内容がウィキペディア書いてあると思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/SNRI SNRIは、ノルアドレナリンの脳内での働きを活発化させて、興奮神経を刺激し、やる気や気分を向上させる効果を発揮させる、という事が、ウィキペディアに書いてあるように思われるのですが、ノルアドレナリンというのは、働きが活発化すると、良い事ばかりではなく、悪い面もあると、言われていると思います。下記のページによると、ノルアドレナリンは、 http://www2.health.ne.jp/word/d5007.html 「不安や恐怖を引き起こしたり、覚醒、集中、記憶、積極性、痛みを感じなくするなどのはたらきがある。」と書いてあります。 「不安や恐怖を引き起こす」という部分は、精神の為に良くないと思います。また、ノルアドレナリンに複数の作用がある事も不思議に感じます。 また、セロトニンは精神を安定させる効果のある物質のようですが、喜びなどの良い感情にもブレーキをかけてしまうみたいです。↓ http://www2.health.ne.jp/word/d3027.html また、セロトニン症候群などという、病気もあるようですが、これはどうするとなってしまう病気なのでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%B3%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4 ノルアドレナリンやセロトニンの働きが活発化する事は良い事ばかりではないという印象をネットの文章から受けます。 私は、これらの問題について、どういう認識を持ったら良いのでしょうか? あと、これらの問題と、「コルチゾール」は、どういった関係があるのでしょうか? 質問が長くて、分かりにくい文章になってしまったと思います、分かる範囲だけでも良いので、何かアドバイスをお願いします。<(_ _)>
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#24152
- 回答数3
- 弓道のねらい
こんばんは。弓道を始めて一年ちょっとになるものです。 今まで僕は、ねらいというものを特に気にせず、会に入って、少し立ってから放してました。 それでも2中とか3中はします。 皆は自分のねらいというものを持っています。 僕もねらいについて知りたいので、知ってる方教えてください!! お願いします! 弓は12キロの伸び弓で葵を使ってます。
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- sam36
- 回答数4
- 抗うつ薬のSNRIについて質問があります。
抗うつ薬のSNRI(トレドミン等)は、シナプスにおけるセロトニンとノルアドレナリンの再吸収を阻害する、という内容がウィキペディア書いてあると思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/SNRI SNRIは、ノルアドレナリンの脳内での働きを活発化させて、興奮神経を刺激し、やる気や気分を向上させる効果を発揮させる、という事が、ウィキペディアに書いてあるように思われるのですが、ノルアドレナリンというのは、働きが活発化すると、良い事ばかりではなく、悪い面もあると、言われていると思います。下記のページによると、ノルアドレナリンは、 http://www2.health.ne.jp/word/d5007.html 「不安や恐怖を引き起こしたり、覚醒、集中、記憶、積極性、痛みを感じなくするなどのはたらきがある。」と書いてあります。 「不安や恐怖を引き起こす」という部分は、精神の為に良くないと思います。また、ノルアドレナリンに複数の作用がある事も不思議に感じます。 また、セロトニンは精神を安定させる効果のある物質のようですが、喜びなどの良い感情にもブレーキをかけてしまうみたいです。↓ http://www2.health.ne.jp/word/d3027.html また、セロトニン症候群などという、病気もあるようですが、これはどうするとなってしまう病気なのでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%B3%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4 ノルアドレナリンやセロトニンの働きが活発化する事は良い事ばかりではないという印象をネットの文章から受けます。 私は、これらの問題について、どういう認識を持ったら良いのでしょうか? あと、これらの問題と、「コルチゾール」は、どういった関係があるのでしょうか? 質問が長くて、分かりにくい文章になってしまったと思います、分かる範囲だけでも良いので、何かアドバイスをお願いします。<(_ _)>
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#24152
- 回答数3
- 薬の副作用について(突発性難聴)
以前質問したものです。 突発性難聴の薬を6日飲み、耳鳴りと聴力は回復しました。 しかし、ふらつき感が出現して、耳鼻科では薬の副作用かもしれないと 言われました。心配で脳CTを撮りましたが、特に異常はありませんでした。 ただ、これも薬の影響か血圧が140/90になってしまいました。もしかしたらふらつきはそのせいかと感じるようになっています。そこで、質問です。この血圧が薬(ステロイド)によるものだとして、影響はずっと残るのでしょうか?薬は一度飲むと一生と思うと、不安で飲めません(医者にはこのくらいなら飲まなくても良い、と言われておりますが)。考えだすとパニック障害のようになってしまい、自分の不安と恐怖を抑えられなくなります(ふらつきはその精神的=心気症的な影響もあると医者に言われました)。また、これなら突発性難聴の治療を受けない方が良かったのかな?どうなのかな?と色々考えてしまいます。 不安症の私に対し、良きアドバイスをお願い致します。
- 薬の副作用について(突発性難聴)
以前質問したものです。 突発性難聴の薬を6日飲み、耳鳴りと聴力は回復しました。 しかし、ふらつき感が出現して、耳鼻科では薬の副作用かもしれないと 言われました。心配で脳CTを撮りましたが、特に異常はありませんでした。 ただ、これも薬の影響か血圧が140/90になってしまいました。もしかしたらふらつきはそのせいかと感じるようになっています。そこで、質問です。この血圧が薬(ステロイド)によるものだとして、影響はずっと残るのでしょうか?薬は一度飲むと一生と思うと、不安で飲めません(医者にはこのくらいなら飲まなくても良い、と言われておりますが)。考えだすとパニック障害のようになってしまい、自分の不安と恐怖を抑えられなくなります(ふらつきはその精神的=心気症的な影響もあると医者に言われました)。また、これなら突発性難聴の治療を受けない方が良かったのかな?どうなのかな?と色々考えてしまいます。 不安症の私に対し、良きアドバイスをお願い致します。