lop_lop の回答履歴

全1724件中561~580件表示
  • ジャンガリアンハムスターのダイエットの仕方

    ジャンガリアンハムスターを飼っていますが、最近ぶくぶくに太って肉団子みたいになっています。そこで少しダイエットをさせてあげたいのですが、無理させずにダイエットさせる方法を教えてください。 現在は固形のエサを毎日5~10粒ほど与えていて、3日おきくらいにひまわりの種を2~3粒ほど与えています。毎日どのくらいエサをあげたらいいのかもわからないので、そこのところも教えてくださると助かります。

  • クワガタの幼虫の年齢の見分け方

     先日、雑木林の朽木からクワガタと思われる幼虫を数匹採集しました。大きさはまちまちで、小さいものはコクワガタの1齢かなと思いますが、大きいものはキャラメルコーンぐらいあり、これから来年の羽化に向けてさらに大きくなるのか、それとも数ヵ月後には羽化してしまうのか判断がつきません。  そこで、幼虫の年齢の見分け方があれば是非お教えいただきたいと思います。また、これらの幼虫は朽木の中にいましたが、クワガタではない可能性もあるのでしょうか?本の写真と見比べた限りではクワガタの幼虫だと思うのですが、幼虫に酷似した他の幼虫があるようでしたら、そちらも併せてご教示願います。

  • ドジョウの詳しい飼い方

    今、弟がシマドジョウを一匹飼っているのですが、ドジョウ一匹に対して、水槽はどのくらいの大きさが良いでしょうか? あと、シマドジョウも、土にもぐったりするのでしょうか? もしもぐるとするならば、何センチ程敷くのが良いでしょうか?

  • ゴールデンハムスターを飼い始めました

    生後1月ほどのゴールデン♂を3週間ほど前から飼い始めました。 最初のころは、手から餌を取って食べたりしていたのですが、一度不手際から脱走されてしまい、それがトラウマになってしまったのか、ほとんど人前に姿を現さなくなってしまいました。 回し車は最初はよく回していましたが、脱走後回すことが少なくなりました。 以下、我が家の飼育環境です。 ・巣箱 プラスチックのケースに穴を開けて、手作りしました。 比較的大きなサイズのもので、中に床材やエサを持ち込み、おしっこ・ウンチまで全てそこで済ませています。 中は全く見えない状態なので、エサを食べる音やエサ入れからエサがなくなってることで、生存を確認できてるような状態です。 ・エサ 最初は、おやつに野菜やひまわりの種を手渡しで与えていましたが、最近はあまり姿を出さないため、結果的にニッパイのハムスターフードのみ与えています。 ・床材 キッチンペーパーをシュレッダーしたものを使っています。 巣箱の中にたくさん持ち込んでいます。 人が近くにいるときにはほとんど巣箱で過ごしているため、中はおしっこ・ウンチ、持ち込んだエサなどでとても不潔な状態になっているのに、なかなか掃除するタイミングがつかめず、また生きているのかどうかも不安になります。 巣箱を見通しのいいものに変えたほうがいいのか、エサや床材・巣材はこれでいいのか、そのうちもう少し慣れてくれるものなのか、アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願い致します。

    • mampica
    • 回答数8
  • かぶとむしの幼虫について

    カブトムシの幼虫を飼育しています。 冬の間は昆虫マットにもぐったり出たりの繰り返しておりました。 最近気がつくと出ていることが多く、動きもなんだかおかしいので、弱っているのではないかと心配しています。 フンが目立っていたのでマットが古くなり良くないのかと思い、昨日昆虫マットを新しくし、土の中に入れました。 しかしまたすぐに出てきて土の上にいます。 そろそろさなぎになる準備をするのでは?と思っているのですが、その気配もありません。 これは幼虫が弱ってしまっているのでしょうか? 最悪死んでしまいますか?

    • parder
    • 回答数3
  • うさぎの食欲がありません。

    実家にいるうさぎ(ネザーランド・♂(去勢済)5歳)のことです。 9日前に歯を削りましたが、その後リンゴとヨーグルト、小松菜しか食べなくなり、食べ方もおかしいので3日後にもう一度病院で削り残している奥歯を削りました。 それ以来ほとんど食べ物を口にしなくなりました。食べ物を置くとそこから顔を背けるか逃げて行ってしまいます。 昨夜は人がお腹が悪い時にグルグルというような音が数回聞こえました。 そこら辺の齧れるものは時々齧っています。昨夜はおしっこ回数が少なく、糞は9日前よりかなり少ないです。 歯を削った為のストレスなのか、どこか悪いのか何が考えられますでしょうか?

    • lovelea
    • 回答数3
  • ハムスター飼育本のオススメ教えてください

    初めてハムスターを飼いました。 ジャンガリアンハムスターです。 実際に飼ってみて本当に可愛くて癒されるので、ハムスターにも少しでも快適に生活してほしいと思うのです。 でも、本屋さんに行ってもハムスター関連の本は数少なく、その中でもどれがいいのかわかりません。 そこで、オススメの本がありましたら教えてください。 タイトルと出版社を教えてもらえるとうれしいです。 よろしくおねがいします。

    • noname#52619
    • 回答数2
  • 二重派遣とは何社目からですか

    最終請負会社と最近契約会社との間に1社入る仕事を紹介されました。中の1社は二重派遣だと思いますが、何社目までを言うのでしょうか。これを解決する公機関が在るのでしょうか??

    • 52West
    • 回答数2
  • 変な虫

    いつもお世話になってます。 我が家の水槽もだんだんと落ち着いてきてエビやコリちゃんが毎週のように抱卵するようになりました。病気もしないしいい感じだわ☆と油断して今日掃除をしていたんですが、ふと見ると水槽にミズミミズのようなんですがムカデみたいにびっしりと足が生えている5~7mm位の虫がいました。1匹だけだったんですがこの子はなんという虫なんでしょうか?初めてみた虫だったのでかなり驚いてしまい、スポイトで吸い取って処分してしまいました。 回答、宜しくお願いします。

  • 戻るか、このままか悩んでます。

    20歳の男です、先週から大手パチンコメーカーで派遣で働いています。 2月の上旬までその大手の下請けの様な小さな会社に4ヶ月いました、しかし大手で仕事を始める前日にそこの担当から「また、忙しくなりそうなのでもう一度戻ってきてほしい」といわれましたがもうあしたから新しい仕事が始まるので断ってしまいました。 実際にそこで働いてみると「前のほうが良かったな・・・」と思い少し後悔しています、まだ人数に空きがあるか前の担当に電話してみよう思います。 今仕事している派遣先(大手)と前の派遣先(小さな会社)はまったく違う人材派遣会社ですが、今は2週間の試用期間中なので、もし前の派遣先に戻るのが決まった場合すぐに辞められるのでしょうか? 良いアドバイスをおねがいします。

  • 派遣工員しています

    僕が大卒だと誰もおもわないでしょうーー!? 派遣工員している僕が英語ができたらビックリしますか?

  • 派遣社員:産休の方の代理

    疑問に思いましたので質問させて頂きました。 派遣のお仕事で、「産休の方の代理で営業事務。期間限定で2年間」 というものを紹介されたのですが、 産休・育休ってそんなに長いものですか? だいたい1年間くらいのイメージだったのですが・・・。 ちなみに東証一部上場の超大手メーカーです。 産休の方の代理で派遣をされてる方、 どのくらいの期間代理をされましたか? よろしくお願い致します。

  • 切実です・・・派遣の途中解約について教えてください

    はじめまして。どうすれば良いのかわからず、質問させていただきます。長文ですみません・・。 初めて派遣で仕事を始めて一週間が経ちました。 初回2ヶ月契約、後3ヶ月更新の7月末までの期間限定のお仕事です。 初めて事務職を経験するのですが、仕事内容についていけず、職場の方々に迷惑をかけている状況で、早くも出勤するのが憂鬱になってきました・・・。 更に、今私は付き合っている相手と一緒に住んでいて、先月相手の家に引っ越しました。 しかし、お互いの生活習慣のズレからコミュニケーションが殆ど取れず、相手も、「私といても楽しくない」と言って、仕事が早く終わっても帰ってくるのは遅いです。 悪循環になっている状況で、別れることも考えています。 別れると私は実家に帰ることになります。 しかしそうなると、仕事の契約期間を途中で解約することになってしまうと思うのですが、その時に何と派遣先や派遣元に理由を伝えたら良いかわからず、悩んでいます。 (嘘をついて、家庭の事情でどうしても実家に帰らなければならなくなった等というのはどうかなとは考えているのですが・・・) 相手とは付き合って長いので、一緒にやっていけると思い同棲に踏み込んだのですが、まさかこのような状況になるとは思っておらず、自分でもショックを感じています。 契約の途中解約など、社会人としてしてはいけない事をしようとしている事は重々承知しています。 しかし、家でも上手くいかず、会社でも仕事内容についていけずで、とても辛い状況です。 カテゴリーを「派遣」にして良いのかと迷いましたが、質問させていただきました。 皆さんのご意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。 最後まで読んでくださってありがとうございました。

  • レポートの用紙の使い方について

    初めまして、今就職活動をしているものです。 あるコンピューター関係の会社に、次の面接までに志望動機を小論文にして持って行かなければいけません。 用紙に対しての指示は、『A4縦1枚400字、800~1000字程度』です。(用紙2枚にちょっとはみ出すくらいがちょうど良いと言われました) しかし、今まで小論文やレポートなどを書いたことがなく、用紙もどのようなものを使用すればいいのかわかりません。 手書きでもWORDでも良いとのことなんですが、WORDの場合、どのような用紙の設定を行えば良いのでしょうか? アドバイスを下さい。よろしくお願いします。

    • yomi000
    • 回答数2
  • 変な動物を見つけました。

    近所で変な動物を見つけました。 捨てられたペットみたいな感じなんですが、特徴は、 ・体長は猫程度 ・少し首が長い ・毛が短く、少し丸っこい ・足が短い ・しっぽがない(若しくはとても短い) です。 少し気になったので質問します。教えてください!

  • 職種について教えて下さい

    職種で営業事務と事務の違いはなんでしょうか? 営業事務だと営業活動もするのでしょうか?

  • 生活保護を打ち切れるか?

    こんばんは。 知り合いに、うつ病により生活保護を受けている20代前半の女性がいます。 宝くじか何なのかよく知らないのですが、最近40万円ほどのお金を手に入れたようです。(実際に通帳を見ました。)もしかしたらきれいなお金じゃない可能性もあります。 この事実は、保護の打ち切り要件となるのでしょうか。 あの収入は今回限りかもしれませんし、この先も続いていくのかもわかりませんが。 もともと私は生活保護受給に対しては辛口派です。 本当に困っている人には必要でしょうが、彼女の普段の言動を見ていると、税金を払っている立場からすると歯がゆくて仕方ありません。 それに彼女には保護に頼らず自分の力で生きてほしいとも考えています。 彼女にはその力があると思っています。 行政の担当にこのことを伝えたら調査が入り、保護打ち切りとなるのでしょうか。 見識、経験、意見のある方、よろしくお願いいたします。

    • noname#61040
    • 回答数3
  • 砂ネズミの様子がおかしい…

    こんばんわ。宜しくお願いします。 家に砂ネズミを数匹飼っているのですが… 女の子2匹を同じ水槽で飼ってきました。 今月で生まれてから約5年になります。 そのうちの一匹が妙にお腹がパンパンに固めにはっていて、よく鼻血を出します。しかし、普通に食欲もあるし、おトイレもするし下痢もしていません。運動はちょっとしにくそうです。(回し車を常備) もう一匹の子は特に問題ありません。また、一緒に水槽にいる子は生まれたときから一緒で仲が良いです。水槽も10日に一度くらい掃除していますし蒸れていることもなく、水もご飯も毎日変えています。 また、部屋の暖房と小動物用のヒータを使用しているので寒いことはあまり無いと思います…。 お腹がパンパンにはっている症状について、どなたか思い当たることや少しでも参考になることがあれば教えてください。お願いします。 一緒にいるもう一匹の子は特に問題ありません。そしt

  • 金魚を運ぶ手段はありますか?

    実家で飼いきれなくなったランチュウを貰いたいのですが、 どう運んだらいいのか分かりません。。 車はなく、手で持って帰るとしたら 電車とバス&徒歩で片道3時間半は掛かります。 3匹程度を予定しています。 どう梱包してどうやったら無事に家に持って帰ることができますか?

  • 外掛け式フィルターを入れ忘れると酸欠になる?

    コンパクトな水槽にアベニーとヌマエビを入れているのですが、 ある朝、水面下にアベニーとヌマエビが数匹元気なさそうに上がっていました。 おかしいな?と思ったら、外掛け式フィルターの電源を前晩に切ってました。 外掛け式フィルターの電源を入れ忘れると酸欠になるのでしょうか? 外掛け式フィルターはエアレーションの効力もある? 水面下にアベニーとヌマエビが元気なさそうにいるというのは、 酸欠の状態と見ていいのでしょうか? その後、すぐに電源入れたら皆、元気になったのでよかったのですが、 どういう事が起こったのか知りたいので、よろしくお願い致します。