kuku82 の回答履歴
- デートについて
私は20才です。先々週、バイトを始め、一つ年下の女性に一目惚れしました。 仕事中に2人で仕事の事で喋り、LINEで少し趣味などもやりとりしました。 私は、そろそろ初デートに誘いたいのですが、彼氏の有無を聞いて無しの場合、初デート(水族館)に誘っても大丈夫ですか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- kousuke7378
- 回答数8
- こういう事しちゃいませんか?
こういう事ってありませんか? 社内で気になってる同僚女性がいます。好意があるとどうしても彼女を見たくなってしまうのですが、 彼女に気付かれないようにしています。 また自分の好意が悟られないように、彼女の前だと、つい他の女性の事を見てる振りをしたりします。たとえば彼女ともう一人居たとして、必要以上にもう一人の人を見ながら話してしまったり・・ 皆さんにもこういうことってないですか ?
- 年功序列と実力主義をいったりきたりしてる人はクソ
「能力がある人、実力がある人が偉い。世の中は実力主義だから。」 って言ってる割に 「なんだあいつは新参者のくせに」「中途入社の外様が生意気言うな。」「一期下なのに何故俺に挨拶ないんだ」 みたいな年功序列を時たま持ち出してくる人って何考えてんの? 結局、自分が先輩や古くからの生え抜き社員に威張れそうな時は実力主義を持ち出して、自分が後輩に見下されそうな時は年功序列を持ち出すというチンケなゴミってこと? 実力主義と言ったり年功序列と言ったりしてる人って。 実力主義なら、実力さえあれば何しても構わない。40代の実力のない社員は20代の実力のある社員に頭を下げて挨拶を自分からしなくてはならない。40代の方が下だから。 年功序列は何よりも大切なのは社歴。どれだけ長くその組織に所属しているのかどうか。そこだけを見られる。後から入った者は先輩に対して社歴が下である以上、必ず敬わないといけない。 この相反するやり方をいったりきたりしてるということ自体がそもそもおかしいけど。 「どちらも半分半分、中庸が肝心」とか言うのなら、最初から実力主義も年功序列も標榜しなければいい。 実力主義だと言いつつたまに年功序列を持ち出してくる人は何がしたいんですか? 都合よく威張りたいだけですか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- raiponta1133
- 回答数5
- 私と母で意見が分かれて衝突をしました。
こんにちわ、今日とあることで母と大きな衝突をしました。 私の自宅前は細い公道になっており入り口近くに車が停まると、うちの車が通れなくなり家の前の駐車場に停めれなくなります。 最近土曜日になると、隣の家のリフォームの会社が入り口近くに車を停めるので車が通れなくなり親もイライラしていました。隣の場合はおかしを持ってあいさつに来ましたが、毎週のように来るので困っていました。以前もいざこざが合った関係です。 今日は前の家の福祉の車が停まっており、うちの母はクラクションを鳴らし前の家にお知らせをしました。職員の方が「すいません」と深く謝っていたのですが、母はすごい勢いで車を駐車場に停めました。私もまずいなと思っていたのですが、駐車場を停めた後に前の家の人に「ここは公道だよ」みたいな感じで軽い文句?意見?を言いにいきました。 私はその後に母に「言いすぎだと1回やっただけなのに、何回もやったら文句を言ってもいいけど」と言ったら母は「前の家の人は以前うちが工事したときに車をここに停めたらいけないと言われたから言っていいの」と言いました。公道だよと看板を立てたいくらい、私たちは我慢をどれだけすればいいのと、聞く耳を持ちません。私は職員が謝ってるのにそこまで言う必要があるのかみたいな事を言ったら喧嘩になりました。 母は「おまえは宅急便の人にお茶を渡したり、近所の人にもいい顔したがるし、人にいい顔をしすぎ。人からいい風に思われたいの?外面だけいいなおまえは」と言われ、私はいい人ぶってないのにとカチンときました。実の母にいい人ぶってるとか、そんな風に思われていたのがショックでした。母は自分を常識人だと思っており、少しでも文句を言えばふてくされて部屋にこもります。今もこもっています。。 20代は1人暮らしをしていましたが、30歳になってから自宅と職場が近いの両親と同居をしていますが。この人と暮らしていけるのか不安です。今回の件は私が悪いのでしょうか?第三者からの意見を聞きたいです。。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#235492
- 回答数7
- 末っ子が損だと思うのは私だけでしょうか。
私は3人兄弟の末っ子(30代前半)です。 上2人は結婚しており、子供(私にとって姪・甥)も小学生~中学生で数人います。 私は独身(婚約中)です。 上2人とは歳が離れている為、 兄弟の話をするといろんな人から「それは可愛がられたでしょう」と言われます。 しかし、実際はそのようなことはなく、両親は平等だったと思います。 上2人の兄妹からは色々こき使われましたし、ケンカをしても私が負けて終わり。 仲良く遊んだ記憶もありません。 上2人の兄妹は私ばかり親が贔屓すると思い込んでおり、 度々文句を言われていたので、 (実際は兄弟も同じように親の愛を受けていたのに、 自分が私の年齢だったときのことを覚えていない為に、そういうことをいうだけ) いつの間にか、私は人の顔色やご機嫌を伺うようになりました。 親戚中でも、私は一番年下なので、名前どころか存在自体忘れられていたりして、 子供心に傷つきました。 上2人の兄妹のときは進学・結婚等色んな行事ごとにお祝いをしてくれていましたが、 私のときは歳が離れている為、忘れられていたり、 祖父母や親戚もすでに亡くなっていたりして、そのような記憶もありません。 今、上2人の兄妹には子供がいて、私にとっては、 姪・甥はとても可愛いのですが、お年玉・お祝い等なにかと出費も多いです。 考えると、私って一番損だなと思うのです。 出て行くものは一番多いけれど、入るものは少ない。 良い歳した大人がこんなことを思うなんてどうかしてると思うので、 本当に嫌なのですが・・・。 やはり、長男・長女は始めての子で色々と関心をもたれます。 でも、3人目となると、もう自由に勝手にやってという感じは否めなかった。 それに私だけ、子供の頃の写真がほとんどありません。 私がいずれ結婚して子供が生まれたとしても、 私の親からしたらもう孫はこれ以上要らないでしょうし、 私の子供もそういう適当な存在になるのではないかと思うと悲しくなります。 うまくまとめられなくて、すみません。 ただ、誰を恨んでいるわけでもないし、親には感謝していますし、 姪・甥もかわいいのに、なんだか嫌な感情が出てくるのも事実で、 自己嫌悪に陥ります。 このもやもやした気持ちをすっきりさせるにはどうしたら良いのでしょうか。
- 主人の下着について
こんにちは。41歳の女です。 主人の下着について質問です。 主人は44歳で、パンツは白いブリーフを履いています。中高と、からかわれないようトランクスにしていたらしいのですが、戻したようです。 こないだ友人達とお茶していて、主人のパンツの話になって、うちは白いブリーフを履いていると話したところ驚かれました。私は、父も祖父も白いブリーフで、弟も少なくとも中学までは白いブリーフだったので、普通のことと思っていました。私は白いブリーフが好きなので、変えてほしいとも思いません。 質問です。 (1)皆さんのご主人のパンツはどのようなものですか? (2)ご主人の年齢は? (3)身近な人に白いブリーフを履いている人はいますか? (4)白いブリーフについてどう思われますか? 友人達と話していてどうも私は世間とズレている気がしてきましてしょうがありません。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- mayfair529
- 回答数25
- 旦那、トイレの使い方が汚い
うちの旦那はおしっこの飛び散りは当たり前、だいたいは水溜まりみたいになっています。 便器に近づいてしていないのか、おしっこの最初と最後の方は床に落ちている感じがします。 同棲の頃はトイレにマットを敷いていていましたがいつもアンモニア臭がしていました。 マットをしていたらマットがおしっこを吸うので濡れに気付けず不衛生だったり、臭くて1日何回もマットをかえたり洗ったりになるのでマットを使わないようにしました。 洋式トイレの便器と床が接地する所に仕様す るおしっこを吸収するような貼るタイプのものも使ったりもしましたがイマイチで今は何もトイレには敷いていない状態です。 うちには5歳の子供もいますが、子供の方が背も低いからか飛び散りもなく、もしおしっこの飛び散っても自分で拭いたり拭ききれないと判断すれば私に汚してしまったからって伝えたりします。 1日何回もトイレには行くし、旦那が汚すたび毎回掃除しきれない時もあるので旦那自身がトイレをした後どのような状態になっているか確認してもらった事もあります。 子供のトイレトレーニング中、トイレはこうやって使ったら皆が気持ちよく使えるよ~と旦那にも聞こえるような感じでしたり、汚さないような使い方を普通の会話の中でなんとなく話したりもしてきました。 旦那には効果がなかったので、ハッキリとこうしたら?と話してみても効果がない。 それなら、汚してしまうような使い方しかできないのならそれを自覚してトイレの後出る前に振り返って欲しいとも伝えましたが全く改善しようとする気配がありません。 同棲期間を入れれば11年一緒にいますが言われる事が当たり前になりすぎたのかきっとトイレの話は聞き流されているのだと思います。 気づいた人が掃除すればいいじゃん!いちいちトイレの使い方なんか子供じゃないし言われたくない!という気持ちが強いようです。 掃除係を旦那にしてもらう家庭もあるようですが以前子供がおしっこで床を汚してしまい私に伝えてきましたが旦那がトイレに入る時だったので拭いて欲しいと頼んだ事があったのですがもともと汚れている事が平気な人なので掃除をさせても綺麗にはなっておらずおしっこを広げただけのようになっていました。 それもあり、普段の性格からしても綺麗になるまで掃除する事は望めません。 汚されれば気持ちよくはありません。 したくないけれど1日何回も床を拭いています。 私が汚れたトイレを拭いている所を見てもまた汚してた?ごめんとかありがとうの言葉すらなく反対にあてつけのように旦那が使った後掃除しているように言われます。 私の実家で旦那がトイレを使った後汚れがひどく母からマナーがなってないと私に言われた事もあり、自宅でない所でもトイレの使い方はひどいです。 後に入る人の気持ちになってみて欲しいのですが旦那には分からないようです。 トイレはおしっこやうんちをするところ、だからこそ綺麗にきもちよく使いたい。 私のトイレ掃除は毎日何回も旦那がいる限り続くと思うとストレスです。 家を建てたら旦那専用のトイレでも作りたいぐらいです。 愚痴になりましたが…私は旦那にトイレの使い方まで言ったり口うるさい嫁で男性からすれば言われたくないものでしょうか? うちのような旦那をお持ちの方はどうされているか意見を聞かせてください。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- mjwpxpwptptpmgn
- 回答数20
- 因果応報に期待しすぎな人って多くないですか?
苦労したら後から良いことある、ラクなことをしていたら後が大変 こういう思考の人って多すぎじゃないですか?それともこうあってほしいとか言う願望なのかな? 仏教思考が強いのか、因果応報に期待しすぎだろ。 若いころからテレビ見ながらゴロゴロしてラクしまくってて、そこで話術を見て学んで営業マンとしての成長につながったり、10代から苦労して朝から晩まで働きまくってストレス抱えて自殺することも同じくらいにあると思うけど。 そもそも年金がもらえないとか長年会社に尽くしたけどリストラされるとか、コツコツやってもダメなもんはダメっていう例がいくらでもあるのに未だに苦労してコツコツやるのが最善って思っている人多いですよね? これって何故なんでしょうか 苦労したなら報われて欲しい、みたいな願望を持ってるだけなんでしょうか?
- ベストアンサー
- 人生相談
- raiponta1133
- 回答数9
- 友人の好きな人を好きになってしまった
とても仲の良い友人がいるのですがその友人は既婚者で子供も3人います。 年齢は私も友人も20代後半、友人は結婚して11年、 ご主人も仕事でそこそこの役職につき、マイホームも建て 一見してとても円満な家庭です。 友人は昔から異性関係に少しだらしなく、若くして結婚したこともあり ここ数年は常に彼氏がいる状態です。それもとっかえひっかえ状態。 ご主人のことは大切らしく、別れる気はなく完全に割り切っているが やはり毎回相手の男性に気持ちが入るようです。 そして半年前からある男性と付き合うようになりましたが 友人が既婚者であることを知り破局。友達として付き合うようになったそうです。 しかし友人はその彼にかなり未練があり、私は相談を受けていました。 そのうち私も含め、友人とその周り、その彼の周りの友人など 複数人で友達として遊ぶようになり、それぞれが連絡をとるようになりました。 友人に、なんだかあの人(彼)あなた(私)に気があるみたいだね 見ていて分かる。と言って拗ねたりしていました。 彼本人にも、私の友達を狙わないでとか少し束縛じみたことを言ったようで 二人は喧嘩をしたようです。 そのうちその彼から私に個人的に連絡がくるようになり、 最初は、友人に悪いからといってあしらっていたのですが 実際私もまんざらでもないのが正直な気持ちで、気づけば惹かれていました。 連絡をとっていることは友人には言っていませんが、毎日連絡がくるし デートにも誘われています。 彼は、別に今(友人と)付き合っているわけではないし、あいつには家庭が あるのだから俺が誰とどうしようが口を出す権利はないと言います。 ですが、やはり私は相談にのったりしていたし、友人が落ち込んだりしているのも 知っているのでとてもじゃないけど友人には打ち明けられません。 でも、彼のことも気になって仕方ないです。 友人に内緒でお付き合いしようと思えばできなくもないですが それも罪悪感があるし、隠れてお付き合いするのもどうかと思うし・・・ 彼女のことだから、またすぐ新たな男性を見つけてお付き合いする 気がするのですが、こういう場合どうするのが一番良いのでしょうか。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- amaran2525
- 回答数15
- 去る者追わず?
6回ほど2人で食事やお出かけをしていた男性から返信が来ていません。 初めはむこうが積極的でしたが、最近は私からの誘いや連絡にむこうが応えるという形だったので、そろそろダメかもなぁと思いつつも、気を持たせられるようなことも言われたりすると、またちょっと頑張ってみたいな感じで踏ん張っていました。 先月の終わりから今月の半ばまでむこうが海外にいて、その間写真を送ってくれたり、ここで一緒に食事できればいいのになぁとか送ってくれたりで、忙しいスケジュールの中ずっと結構楽しいやり取りをしてくれていました。 でも2 月に会った時にはそのスケジュールじゃ3月は会えなそうだよね?ということを聞いたら、帰国するタイミングもあるから、ちゃんとスケジュール立てれば大丈夫だと思うと言われていたのに、帰っても全然会う気もなさそうだったのでもう諦めようと思って連絡をやめました。 そうしたら2日後にむこうからLINEがきて、また少し頑張る気持ちが起きてしまって、2月に桜が咲いたらお花見しようと話していて、お弁当作ると言ったらすごく楽しみと言ってくれていたので、今月末か来月の初めの週末は日本にいる?と聞いてお花見に誘いました。 その2週間の出張の後にまた2週間海外出張があることは前から聞いていたのですが、その日程を今組んでいるから、予定が決まったら連絡するとのことでした。 その後お花見とは関係のないやり取りはしましたが、予定については連絡がなかったので先週の中頃に今週末(3月最後の週末)はお花見にはまだ早そうだから来週以降が良さそうだよという感じの連絡をしたのですが、既読無視になっています。 それ以降は私も連絡していないので、一切連絡を取っていません。 このままフェードアウトしたいんだろうなと感じています。 冷静に考えると、前から例えば会話の中でなにか私が興味を持った時とかに、あとでリンク送るよとか言っても送ってくれたことがなかったり、都合が悪そうなことはスルーしたりするような部分を若干感じてはいたので、このまま頑張っても、どうせこんな感じなんだろうなぁと思う部分もあるのに、ちょっとうれしいことがあったりして、彼に聞いて欲しかったなぁとか思ってしまっています。 こんな感じなので私がシレッとお花見をスルーして、別の連絡をしたらシレッと返してくれる可能性もなくはない気もするのですが、やはり去る者追わず、もう潮時だと思いますか? このまま諦めるか、お花見は難しそうだよね?って感じで聞いてみるか、関係のない話題を振ってみるか、どれがいいでしょうか?
- 名ばかりの管理職
名ばかりの管理職というのは 課長なのに課長職を全うしない、 従業員と同じような仕事しかしない けどお給料は良い という意味でも使われますか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- groalwuisrxoh
- 回答数4
- 単純作業しかできない正社員技術者は駄目か
29歳男です。 先月から今月にかけてIT企業での技術者としての仕事が上手くいかないと何度も質問で愚痴を言っていて申し訳ございませんが、最近は自分の部署における仕事からは一時的に外れていて、他の部署から頼まれた仕事が回ってきました。 それはプログラムを解読して、何をやっている処理なのかという流れを日本語に起こすようなものなので、プログラムを書く能力はなくとも、読む力はある程度必要なので、完全なる単純作業ではないと思います。 調子はというと、先日まで自分の部署の仕事をしていたときは上司から「22時が定時なんだ?その時間になったら仕事終わってなくても帰っていいと思ってるの?」とか「終電まで頑張りましたってなんの自慢になるの?終わってないなら帰っていいわけないでしょ?家帰る必要があるの?」とか言われていましたが、現在の他部署の仕事に入ったとたんに「順調なら定時で帰れよ。定時5分前で帰りの支度して、定時になったらすぐに帰ればいいじゃん」くらいに言われています。 自分の部署の仕事に戻るまでの束の間のことだとは思いますが、大分楽にはなりました。 とはいえ、IT技術者として失格の烙印を押されたことに変わりはありません。 最近はもう、単純作業は私に押し付けろみたいな雰囲気になっています。 次長が主任に対して「え?お前ほどの奴がそんな単純作業やってるのは勿体ないよ。こいつ(私)にやらせろよ」とか言いますし、私の後輩に対しても「その辺の単純作業はこいつ(私)に回せる?」などと言っています。 後輩は一応気を使ってくれていて「いや~でも説明する時間とかも考えると私が一気にやった方が効率良いかもしれませんが・・」とか言ってますけどね。 いまやってる他部署の仕事も「俺らが悪いのかもしれないから、ちゃんと他の部署の上司からも評価してもらうという意味でやってもらっている。最後のチャンスだと思って死にものぐるいでやれよ」とはっきり言われています。 単純作業しかできない正社員はやはり駄目なんですかね? でもプログラミングや設計ができないのは、営業社員だって総務や事務のお姉様方だって同じじゃないですか。 IT技術の部署においては確かに駄目かもしれませんが、人として社会人として駄目だと決めるのはまだ早くありませんか。 総務だって単純作業なところもありますよね。 前の質問でも言いましたが、自分は総務とかに異動したいと思っています。 給料なんて2万くらい下がってもいいから、技術職以外の仕事がしたいと思います。 残業が嫌なのではありません。 システムエラーだの、プログラミングとか、大海を浮き輪なしで泳いでるとしか思えないIT技術職だけは嫌なんです。 もうすぐで開発の仕事でない現在の仕事が終わってしまい、また自分の部署でのシステム開発の仕事に戻ることになるので今から憂鬱です。 アドバイスお待ちしています。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#218001
- 回答数5
- 愛人『不倫』の終わらせ方。
こんな事を書くのは恥ですが、お会いしてお別れを言うか、ラインやメールで終わらせるか、どの方法がよいのかわからず、男性の同世代の方のご意見をいただければと思い、投稿しました。 彼は50代後半になる既婚の会社の社長です。家庭円満。 私は既婚で子なしの30代前半、家庭円満。 お付き合いして半年が過ぎました。 私自身この様な事がはじめてで、色んな事があり、落ちている時に出逢ってしまったのがきっかけです。既婚ですが働いてもいます。 彼は華やかな職業で会社も女性が多く、その会社の取締役に彼女(1)を囲ってる事はすぐに分かりました。 彼女(1)は独身で生涯彼一筋らしいです。 生活を全てみてもらってるそうで、もはや会社も彼女(1)が支えてる状態です。 でも本妻もお子様もいらっしゃる方です。 本妻も彼の事は見て見ぬ振りをしている様子です。 私は出逢ってから金銭面での援助やプレゼントなどもいただいてます。 体の相性は良いですが、いい加減終わらせようと思っています。 月に2、3回しか会ってないので、バレる事もなく、終わらせなくても今までと変わらないのですが、愛人というものを経験して最初は楽しめたんですが、正直つまらなくなってきました。 (自分本位なのは承知していますのでそこをご理解いただける方お願いいたします) お金も援助されて、プレゼントももらって、色んなところにデートで連れて行ってもらって、ときめいて、社会的地位も尊敬できて、恋愛が出来て、すごく好きになって、体の相性も良くて、大好きで、夢を見させてもらった感じで楽しかったです。。。当初は。。 でも現実家族が大事です。 お金の関係での自分が割り切っていたつもりでもたまに虚しくなります。 だんだん控えめで従順な愛人役も疲れてきたので、いい加減やめたいです。 旦那さんと離婚したら?と冗談でも言われた事があり、ヒキました。 ただ今までしてもらった事に感謝はしていますので、どういった終わらせ方をするのが良いか分からず、アドバイスをいただきたく、男性のご意見をいただけると幸いです。
- ベストアンサー
- 不倫関係
- tycandy8778
- 回答数8
- 依存の何が悪いの??
先日、友人と電話をしていた時の話です。 友人の母親が、骨折して入院してしまいました。彼女は3人姉妹の真ん中なのですが、妹は東京で働いているため、面倒をみることは難しく、友人と姉(ニートです)の2人で交代で面倒をみることになりました。 姉はひとしきり用事が済むとそそくさと自宅に戻ってくるとの事で、それが気に食わないのだと話していました。(病院は自宅から徒歩3分ほどの距離、すぐ裏です。何かあれば、すぐに駆けつけられる距離にあります) 「仕事もしてないのに、用が済んだらすぐウチに戻って来るんだよ。何でもっと一緒にいないのかな?」と問われたので 「多分、長い時間一緒にいるとお母さんが依存してしまうからだよ」と答えると、 「え!?依存の何が悪いの?」と逆に質問されてしまいました。 (因みに彼女の母親はものすごく依存心の高い方です。専業主婦をしています。実家が資産家だったこともあり、お金に困ったことも、自分の想い通りにならなかったこともありません。父親は婿養子ですが、あまりいい関係を築けていません。) 「私は、ママが依存したいって言うんだったら、いくらでも依存していいと思う。」と言うのです。 私の個人的な意見ですが、「依存」と言う言葉に良いイメージは持てません。家族でも友人でも恋人でも、できるだけ依存はせずに生きていきたいと思っています。 そんな考えを持っている私は「依存の何が悪いの?」と聞かれた時、答えを見つけることができませんでした。 もしかしたら、「悪いこと」ではないのかもしれません。 人の考えは人それぞれ。人によってそれは「良いこと」かもしれないし「悪いこと」かもしれません。「どちらでもない」という部分もあるかもしれません。 皆さんは「依存」をどのように捉えていますか? もし「依存の何が悪いの?」という質問を投げかけられた時には、どのように答えますか?
- アラサーくらいの男にふさわしい趣味ってなんですか?
29歳男です。神奈川在住です。 以前の質問で、あるメジャーなアーティストのライブに行くのが趣味で、全国ツアーがあると宮城だろうが徳島だろうがどこにでも遠征してまで行くということを言ったら、回答の中にはそれは人生つまらなくないかという声もありました。 ただの追っかけじゃなくて、旅行、観光も兼ねてますから、そんなつまらない、虚しいものなのかと思いますけどね・・。 自分は小2から中学受験予備校に行かされ、大学受験が終わるまで部活も習いごともバイトも一切やっていなかったので、スポーツチームやバンドを組んだ経験がありません。 大学時代はバイトをしていたので、それが人生初の組織に入った経験でしたが・・。 やはり、旅行といっても単独でウロウロしているだけでは駄目で、スポーツでチームを組んだりバンドを組んだりしないと駄目なんでしょうか? 29になるまでギターやドラムに触ったこともない人と、誰がバンドを組んでくれるんですかねって感じですが。 やっぱ、受験一筋の環境で育ったのが最大のハンデでしょうか? 両親も男子校、女子校で、受験以外の世界は知らん、アウトドアとかなんでわざわざ暑い、寒いところに行く意味があるんやねんという感じです。 私自身は誰かが企画してくれるBBQとか行くの好きですけどね。でも基本的に車も運転できませんし、企画もしませんし、金魚の糞ですが・・。 もう若くもないのでそういうのに行く機会も減ってきましたけどね・・。 やっぱ、一人でやる趣味なんて趣味のウチに入らないのでしょうか? 猫カフェ巡りとかもしたいですし、上記で書いた好きなアーティストとのコラボ企画で大手百貨店とか、カフェに巡るとかも趣味ですが、そんなのに一人で行っていてもしょうがないんでしょうか。 ご意見おまちしています。
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#218001
- 回答数9
- 香水をつけたらいいのにと思う女性とは?
男性に質問です。 「君、香水つけてみない?」とあなたが香水をすすめたくなる女性とは、どんな女性ですか? ※香水はその女性にあなたが買ってあげます。その女性はまだ若く、体臭や加齢臭は全く無いです。
- 冷静な目から見てアドバイスをお願いします。
付き合って1年と少し経つ彼がいます。お互い24歳です。 本当に一途でとてもまっすぐ愛してくれます。 いつも私のことを一番に考えてくれ、人の気持ちを考えて行動が出来る人です。 人柄はとてもいいのですが、過去のことが少し気になります・・・。 高校の頃、やんちゃ組だったらしく(クラスにいる目立つタイプの男子)、雨の日は学校をサボっていたらしいです。 さらにその後進学した大学(Fランク)を中退したという過去を持ちます。 なぜ中退したのか聞いたら、「普通のサラリーマンにはなりたくなかったから」とのこと。 結局今普通のサラリーマンになってるじゃんと言うと「確かにそうだね。若気の至りだよ」と言っていました。 高校のサボり癖と大学中退について私自身も不安に感じました。 今まで努力すべきところや我慢すべきところで逃げてきた人が、これからの人生逃げ出さずにやっていけるのか?と。 ここでも何度か質問させていただきましたが、やはり回答は「そんな男はやめるべき」「今は好きだからよく見えるだけ」というものが多く 私自信も「恋は盲目状態」なのかな?と思い始めています・・・。 今は彼のことが好きだから欠点について甘く考えすぎているのでしょうか? 確かに彼の過去は気になりますが、彼と1年一緒に過ごしてそこまで悲観することではないのかな?と思うようになりました。 今の仕事を真面目に頑張っているし、人を馬鹿にする言うなことは言わない人だし、人の気持ちになって物事を考えられる人です。 私が落ち込んだときはたとえ10分でも会いに来てくれるような人です。 しかし第三者から見てやはり彼の過去は目をつむってはいけない内容でしょうか? 結婚して父親になった時のことを考えると苦労するでしょうか? こんなこと自分で考えろと言われそうですが、冷静な目で見たときのアドバイスがほしいので質問させていただきました。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- bjjkdbjjkd
- 回答数20
- 仕事の相談に乗ると言われたけど
会社に好きな先輩がいるのですが、仕事で困ったことがあるなら相談に乗るから、仕事が終わった後でもいいから聞くので話してね、と言われました。 先輩が本当に行く気があるのかどうかはわかりませんが、とりあえず2人でゆっくり話せるチャンスでは?と思ったのですが、相手は超激務なのでこちらから話を聞いて欲しいと切り出していいのかわかりません。 こういう時、どうやって機会を作れば良いのでしょうか? 本当に忙しい人なので、相手にとって負担になるのでは?とか色々考えてしまってうまく声がかけられません。 恋愛下手なもので・・・こういう時上手にアクション出来る女性の方にアドバイスいただけると助かります。