kuku82 の回答履歴
- 保活に手こずってる人って後先考えずセックスしたの?
保育園落ちた。 日本死ね。 ってまるで国が加害者、自分は被害者みたいに言ってますけど。 本当の被害者は子どもだけではないでしょうか? なんで旦那の稼ぎでは養えないことを考えなかったのでしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#224724
- 回答数11
- 毎朝のスキンシップ
私は結婚して26年経つ既婚者で妻とは今でもラブラブな50代です。 世の中のご夫婦や同棲などをしている皆様にお伺いしたいのですが、 私たち夫婦は毎朝のスキンシップを結婚当初から大切な時間だと 認識して、妻と毎朝キスしたいハグしたりバストを揉んだりして 脳や身体の活性化を図っています。 朝のスキンシップを大事にすることで、帰宅してからの妻との スキンシップも自然な形で入ることも出来ますし、夜の営みも 今でも週2ぐらいはあります。 ですが世の中のご夫婦様は夜だけしかスキンシップをしないから セックスレスになっている方が多いと思うのです。 同棲しているお若い方々もマンネリな生活を繰り返しているような 投稿が多いのが目につきます。 なぜ皆さんは朝からのスキンシップを大切にされないのでしょうか!? 朝は忙しいというご意見が一番多いと思うのですが、30分早く起きる だけで夫婦や恋人関係が円満になるのに忙しいというだけの理由で 大切な朝の時間を作ろうともしないのはなぜでしょうか!? スキンシップは夜にするものだというご意見も多いかもしれませんが 夜のスキンシップが出来ていないからレスになったり家庭内別居にも なるのですよね。 一日は朝から始まるのですから、朝の時間をもっと大切にされたら どうかなと思うのですが如何でしょうか!? 私は二人の子供を育て上げましたが、子育て中も妻とのスキンシップは 欠かしませんでしたし、仕事が遅くなろうが妻との夜のスキンシップは ありました。 レスにならないための生活をなぜしないのかが不思議です。 いろんな方のご意見お待ちしております。
- 同居している甥っ子について
どこにも誰にも相談できず、初めて投稿させてもらいます。長文ですがお願いします。 私は今旦那と、旦那の両親、子供5歳(女の子)と、2歳(男の子)、そして旦那の兄の子11歳(男の子)と一緒に住んでいます。 旦那の兄は、連れ子を持つ中国人女性とでき婚(その時の子が甥っ子)し、家を買い旦那の両親と住んでいましたが、兄の浮気で夫婦仲が悪くなり離婚。中国人の嫁はもともと連れ子も自分の両親に面倒をみてもらっており、子供を育てたことがない人で、甥っ子も見れないと育児拒否、旦那の兄も失踪したため、旦那の両親が家を出て、必然的に甥っ子を育てることになりました。 しかし、旦那の父も定職がつかず(一度自己破産をしている)派遣切りにもあい、金銭的にも生活が困難になったため、私達が1人目を妊娠し、ちょうど家を建てる時に(甥っ子も小学生に上がる時だったので)一緒に住もうということになり、今5年目になります。 その間にも同居する中でいろいろありました。 私達夫婦は子ども達の幸せ、そして家族7人を支える為、共働きで頑張ってきました。その間は子どもも義母に面倒を見てもらい、寂しい思いもさせてきました。そして、甥っ子にも気持ちの面では辛い思いや寂しい思いをさせない為に、我が子同様に大切に思い、家族みんなで育ててきました。主に学校行事の事は義母に任せていましたが、食べ物や着る服、何不自由なくさせてたつもりです。 そんな中、最近やっと旦那の兄が改心し、家まで謝りに来られ(それまでは音信不通、お金も送金なし)今は夏休みなどの時に、甥っ子と旅行したり、甥っ子が旦那の兄の家に泊まりに行くという仲にまでなりました。 甥っ子も精神的に落ちついたような感じですが、ちょうど反抗期の時期。上の5歳の娘をよく口で言い負かし、泣かす事も多く、私もイライラして甥っ子を叱ることが増えました。そしてある日それが続いて私がまた叱ると、甥っ子も反抗し、言い合いケンカになりました。そんな中「俺はずっと黙ってるけど、いろいろ知ってるんやで。いろいろ思うことあるけど、絶対言わへんけどな」と甥っ子に吐き捨てるように言われました。 私は私に対して不満があるなら何でもいいので言ってほしいと思ったので聞いても、「絶対言わへん」と無視され、仕方がないので、後から義母に聞いてもらうことにしました。 私や旦那への不満、家族全体がみんな誰かしらの愚痴を言ってることなど、(義母が私への愚痴を甥っ子に言うことも)大人の嫌な部分を全部見て、聞いてきて、人を信用できない、そして、旦那が口ごたえした際に睨みをきかすその目が怖くて何も言い出せないし、人と目を合わせて話すのが苦手になった。それも全部この家に住んでからのせいだと。一番信用できるのは、おばあちゃんとパパだけ。パパと一緒に住みたい。そう言っていたようです。 それを聞いて、私はこの5年間何やってたんだろうと、愕然としてしまいました。今まで頑張ってきたことは全部無駄だったような、喪失感が襲いました。反省すべきこともたくさんあります。 でも旦那の兄に今すぐ引き取ってもらうことは、金銭的にも環境的にも不可能で、中学卒業まではうちで面倒を見ていかないといけません。 甥っ子にとって、自分らしくいられる環境にしていきたいのですが、甥っ子の本心を聞いて、これからどうやって関わればいいのか、正直子育て、育児に自信がありません。 このような、特殊な家族環境なので、誰にも相談できず、悩んでいます。 長文で、支離滅裂な文で申し訳ありませんが、アドバイス頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- mamakokotm
- 回答数2
- 住宅の2階のトイレについて
私の家は1階にしかないのですが、2階にトイレがある住宅は必ず1階のトイレの上にありますか?1階のトイレと2階のトイレがずれていても問題ないですか? ビルなどは各階同じ場所にあるものですから気になりました。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- noname#253200
- 回答数8
- 新築中に受け取れる図面について
皆さんはじめまして、初めての質問ですが宜しくお願いします。 注文住宅を契約し、ド素人なりに買主として少しでも自分の目でチェックしていこうと思っています。 現在基礎工事中で、配筋など確認したいので基礎伏図を頂けますかと現場監督に問い合わせました。 結果は、基礎伏図と工程表は存在するが本社管理なのでお渡しできない可能性がある、と言われました。 買主に要求されてもに施工図を渡さない、なんて事はあるのでしょうか? 現場監督いわく、過去に買主へ渡した事はないそうです。(他社含めて) ちなみに現在手元にある図面は ・配置図 ・立面図 ・平面図 ・設備リスト ・電気設備図 の計10枚です。 宜しくお願いします。
- 保活に手こずってる人って後先考えずセックスしたの?
保育園落ちた。 日本死ね。 ってまるで国が加害者、自分は被害者みたいに言ってますけど。 本当の被害者は子どもだけではないでしょうか? なんで旦那の稼ぎでは養えないことを考えなかったのでしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#224724
- 回答数11
- 一番強力なつっぱり棒とは?
この世の中で一番強力なつっぱり棒ってどれですかね? 衣類が多くて、なかなか普通のつっぱり棒だと落下してしまいます。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- noname#223639
- 回答数7
- 新入社員研修に関する悩み
この4月に社会人となった男です。 現在、私は新入社員研修中なのですが、3点お聞きしたいことがございます。 よろしくお願いします。 (1)同期について 隣の席になった人や同じ班になった人とは最低限の会話をしますが、 +αの話ができるのは同期約30人中5人もいません。 しかし、+αの話ができるだけなので 一緒に昼食をとっても、一緒に帰っても別に楽しくはないです。 女性同士とか、周りは割りと仲良さそうにしているので、 孤独はまずいのかな、との思いから一緒にいるだけです。 また、一部、腫れ物に触るような応対をする人や、 私の椅子と私の隣に座っていたAさんの椅子にぶつかった後に、 Aさんにだけ謝ったりする人がいるのですが、 これらは私が悪いのでしょうか? 同期と顔を突き合わせ続けるこの研修生活がまだしばらく続くのですが、 どういう心持ちで過ごしたら良いのでしょうか? (2)グループワークについて 積極的な参加が求められるグループワークですが、 元々口数が多くなく、感情表現の苦手な私には高い壁に感じます。 周りを見ていると何でそんなに意見がポンポン出てくるのって感じるくらい、 自身の頭の回転は遅いです。 また、自分以外が仲良い人同士のグループに入れられると、さらにやり辛いです。 発言がし難いし、それを研修担当にチェックされていると思うし、 「入る会社を間違えてしまったのか?」とか 「配属後やっていけるんだろうか」など余計なことを考えたりもします。 これに対しても、どういった心持ちで望んだらよいでしょうか? (3)研修内容について 例えば、ですが ・マズローの欲求段階説、経営者の格言などの精神論的、非科学的な話 ・成功したスポーツ選手がどれほど高い志を持っていたかの講義 ・オーバークオリティは、ある意味で悪 といった内容がでてきて、疑問を持ちました。 私が理系出身だから、というのもあるのかもしれませんが、 非科学的な内容、最高品質を目指さない意識、などは違和感しかありません。 このような内容に違和感を持ったまま研修を受けるのは普通なのでしょうか? 以上ですが、よろしくお願い致します!!
- 一番強力なつっぱり棒とは?
この世の中で一番強力なつっぱり棒ってどれですかね? 衣類が多くて、なかなか普通のつっぱり棒だと落下してしまいます。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- noname#223639
- 回答数7
- 大学ぼっちはなぜ生まれてしまうのか
大学ぼっちはなぜ生まれてしまうのか 僕の幼馴染でちょいちょい大学でぼっちの人がいます なんでおまえはぼっちなの?と聞いたら 「男も女も出会いないし、周りの民度ないし、馬鹿ばっか、うるさい」 周りの民度低いって...... そんな風に感じて遠ざけるあなたの性格が歪みすぎなのでは..... 出会いない 学部学科単位で100~200人、キャンパス全体で数百人、大学全体で数千人 これだけの人数がいて全員自分と馬が合わない、全員イラつくレベルの馬鹿さうるささなんてありえるだろうか 学部学科は必修や学科の科目でみんなある程度一緒になるはず、同じ学科でよく顔が会うため気まずいなんてこともないはず 少なくとも私は学部学科での友達作りは中学高校みたいな感じで趣味は合わないけど気づいたら友達になってたケースがほとんどだった 学部学科で無理でも大学全体の共通科目の授業とかサークル部活動とか、有志活動で友達募るとか、友達作る環境はかなり整ってます (てゆーか小中高より整ってるんじゃ) これだから大学でぼっちになるというのが理解できないのです なぜぼっちは生まれるのでしょうか?
- 締切済み
- 友達・仲間関係
- noname#217657
- 回答数11
- 520万円の使い道
20代後半の男です。5年前からコツコツ貯蓄してきて現在520万円あまりになりました。 物欲はありますが、本当に必要なものなのかを考えて買うようにしてから相当な無駄がなくなりました。この資金を何に使うか、友人は投資を勧めてきますが、正直賭けは嫌いです。 昨年結婚したばかりなのですが奥さんはこのお金の存在を知らないです。今後、子供ができれば 当然お金はもっとかかる、でもこれは個人的なへそくりにもしておきたい・・・。そんな考えもあります。平社員の分際ですが地方転勤もあり、大分から東京に、東京から名古屋に、名古屋から静岡にというこんな生活です。まだずっとこのまま貯蓄するべきでしょうか?
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- plalaconect535
- 回答数14
- 職場での言葉づかい
新入社員です。 職場での言葉づかいなどに悩んでいます。 私は昔から敬語がどちらかと言えば得意で様々な場所で「礼儀正しくて、好印象だよね」と言われてきました。 ですがその分飲み会などの場でもイマイチ盛り上がれず申し訳ないと思ってしまいます。 友人や家族と話すときにはお世辞にも口が良いとは言えず職場の方と仲良くなる為の適切な言葉づかいが中々見つかりません。 お酒が飲めないこともあり、実際は全く違うんですが、このままでは皆さんに良い所の箱入り娘みたいな印象を持たれてしまいそうで怖いです。 また、私は同期と別の支店なので気がねなく話せる人が居ません。 ですが、同い年で2年前くらいに既に入社した男性先輩がいるのでその方と出来れば仲良くなって困ったことを聞ければなーと思います。 ただ、男性との話し方がわからないのであまり仲良くなれた事はないです。 私の接し方が悪いのかいつも恋愛対象と見られるか、引かれて距離を置かれるかになります… そして叔母さんには可愛い子ぶってると嫌味を言われてしまうという… どの様に話せば不快な気持ちにさせず皆さんと話が出来るでしょうか…? 良ければアドバイスを下さい。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- chunchunlove
- 回答数7
- “調整します” という言葉について
好きな男性(区役所勤め)に何回か食事に誘われ、ご馳走になっているので、お礼に今度は私がご馳走したいのですが…という旨をLINEしました。 彼は「気にしないで下さい」と一旦は遠慮しつつもOKして下さり、私が「具体的な日にちは連絡下さいますか?」と送ると、「了解しました!また調整いたします」と返してきました。 ちなみに私から日程を提案しなかったのは、彼は今月から職場内の課を異動になったので、歓送迎会などで忙しいだろうと思ったからです。 LINEのやり取りから1週間近く経ちますが、連絡はありません。 分かっていたことですが、やはりこの時期の公務員(ましてや異動直後)は、なかなか日程の調整が難しいのでしょうか? 連絡は来ると信じていますが、ネットを見ていたところ、“調整します”というのは=遠回しなお断りの文言……というのを目にしたので、正直かなり不安になっています。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#217394
- 回答数6
- 会社員として、後輩に抜かれる先輩は悪人か
29歳男、入社7年目です。 会社員として後輩に抜かれる先輩は悪人ですか? 先日の次長との面談で「お前は入社3年目の後輩どころか、新人にも抜かれているよ」と言われ、「まあ彼は彼、私は私なのかも知れないけどさあ」とか言われました。 私とて後輩に抜かれて気持ちが良いとは言いません。 でも抜かれた抜かれたで仕方ないと思います。 先輩後輩といえども、小学生からのスタートでないんで、あくまで22、23歳以降からの話ですよね。 もう人間ができあがっているわけです。それまでの背景までは会社の関与できないところです。 幼少のころから会社が面倒見ているわけではありません。 私は、「いい中学→いい大学→いい会社」とうコースを歩めば、体育ができなくても音楽、美術ができなくても、コミュ力ゼロでも人生安泰という価値観のご両親に育てられまして、元々が体育会系の民間企業に向いてはいないのだとは思います。 でも、後輩に抜かれ続けようが、自分は自分なりに正社員、社会人として、置かれた場所で咲いて良いでしょうか? その代わり、後輩の皆さんに先輩面しようとも思いません。 次長は、嫌がらせで下に抜かれているとか言ってるようにしか思えません。 もちろん仕事について改善していきたいし、他の仕事に移ろうと資格の勉強を密かにしていたりはしていますが・・・。 皆さんの周りで、後輩にどんどん抜かれて、後輩や部下を持たない社員は、どうなっていますか? 会社から言わせれば「稀に見る高学歴が面接を受けにきたから期待して採ってみたが、とんだ期待外れだった」といったところでしょうが・・・。 ご意見お待ちしています。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#218001
- 回答数7
- こどもの躾。ファミレスで騒ぐ子はそれで良いの?
こんにちは。 いつもお世話になります。 「ファミリーレストランは子供が主体なのだから騒がしくって当たり前。嫌なら高級レストランに行け」という意見をネットで散見しますが、この意見についてどう思われますか? 私個人の意見もありますが、皆さまの意見を拝聴いたしたいと思います。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#217381
- 回答数18
- 何故既婚か確認しないのですか?
40代半ばの既婚男性です、趣味の仲間(アラフォーの女性)が複数出来て出掛けたりしています。 始めのうちはそういう質問はされないだろうなと思っていましたが、親しくなってもされません。 向こうは話してくる内容で独身だと分かりますが、こちらは趣味仲間ということも有りそういう内容の話はしません。 こちらも独身だと判断されているような気がしますが、聞きにくいので質問をしてこないのでしょうか。 それとも既婚か独身かはあまり関係ないのでしょうか。 私は既婚で離婚はしたくないので、そういう関係には絶対にならないようにしていますが。