kuku82 の回答履歴

全2430件中241~260件表示
  • 時計に掛ける予算はいくらまで?

    社会人としましょう。男女どちらもで良いです。 ちなみに、私は2万円以内ですね。みなさんは如何ですか??

  • 悪いのは給料上がらない男?金で切り捨てる女?

    男「俺の給料があと3万円上がったら結婚しよ」 女「いつ上がるの?」 男「まだ分からない。。。頑張るとしか言えない。」 女「自分の給料の上げ方も分からないの?もういいわ、二度と連絡して来んな。死ね。」 男「金でしか判断してないお前もおかしい。共働きしてくれるのなら今すぐにでも結婚できるのに…。」 この流れだと悪いのは給料の上げ方に対して具体的な方法も期限も分からない無能な男? 金にならないと分かった瞬間に切り捨てた無慈悲な女? どっちも悪いは無しで。 私は自分の給料がどうやれば上がるのか、3万円上げるにはいつまでかかるのか この点を具体化してない男が悪いと思います

  • 正社員1日8時間勤務って…

    こんばんは。働き始めて気になったことがあり、質問させていただきます。 すこし前から、正社員として働かせていただくことになったのですが、 週5、9時間勤務(実労働8時間)は大変キツく思いました。 休みは土日の数ということで、ひと月あたり8日です。 例えば、9時勤務開始で、通勤に1時間かかった場合、9時開始ですから準備や電車の遅れの余裕を含めると、8:30分には仕事場に入らないといけません。 すると、家を出る時間は7:30。6:30には起きていたいところです。 また、駅までバスなどを使うなら7時には家を出なければいけないかもしれません。すると、起きる時間はさらに早くなります。 結果的に、仕事に縛られる時間は、良くて、7:30~18:00であり、 帰りの時間も含めると家に着くのは19:00ということになります。 帰宅したあとは、洗濯や、炊事、お風呂と生活をする上で必要なことをしなければなりませんが、 自身の仕事についても学習しなくてはいけません。仕事によっては、部下や取引先から連絡が来ることもあります。 そうすると、さらに仕事に使う時間が増えることになります。 結局、仕事の学習や1日の仕事に使う時間は9時間だけでは収まらず、 自身の安楽とした時間はなく、趣味やスキル習得も取れず、朝は早く起きなくてはいけなかったりと、仕事に追われる日々になるわけです。 そんな日が、シフトによっては5日続くということになります。 また、飛び飛びで休日が取れたとしても、『明日は仕事だから、休日だけど疲れることはできないな…』という制限がかかると思います。 そこで思うのですが、 1日の、労働時間を6時間に減らしたり、月の休みを8日間から、9.10日間に増やすなどということをなぜしないのでしょうか? 必ず増やすなどと決めなくても、正社員でも自身の休みを8~10日間や、1日6時間労働と 選ぶことができるルールにはできないのでしょうか?(当然多く働いた人には日給、時給分給料が増えます。) 一つの仕事に誇りや達成感、やる気を持つことは続けていくことや、やりがいを見つけ満足していくことに繋がりますが、 自身の時間を削って、その仕事に命をかける。という方は少ないのではないでしょうか?(特に若い方はやりたいことが沢山あり、一つにすぐには決めれないと思います。) 仕事とはそういうものだ。 甘えたかんがえだ。 そんなことできるわけない。 などという考えは分かるのですが、 どうしても働き過ぎだと思うのです。 働き、突き詰めて、その仕事における最高を目指すということは素晴らしいと思います。 しかし、働きづめで体調を崩したり、辞めたくなったりと思うよりは、 自身の体や目的にあった就業形態を選ぶことが大切な気がいたします。 皆様の意見、お聞かせくださいませ。 見識を深めたいです。

    • noname#250998
    • 回答数16
  • 元夫の無理難題

    初めまして、ご回答をよろしくお願います。 8年前に離婚しました。息子は当時4歳でした。 元夫がその後は欠かさずに高額な養育費を払ってくれたことと、資産の分与についても子供に惨めな思いをさせるなとの気持から特段の配慮をしてくれたました。元夫はその後、独身を通しているようです。 現夫はイケメンですが、結婚してみると冴えないリーマンで、結局は元夫の養育費や分与資産に縋って居る有様です。私も働いていますが、パートのアルバイト程度なのでどんどん貧しくなっています。今になって馬鹿な不倫などなどしなければ良かったとつくづく後悔しています。息子と現夫は養子縁組をしています。 その元夫にはとても言えない過去があります。離婚3年前から不倫をしていて、息子は彼の子です。不倫のことも子供のことも隠して性格の不一致で調停離婚し、その後、彼(現夫)と再婚しましたが、元夫は養育費はそのまま払い続けてくれました。元夫には息子を現夫に馴染ませると言う理由で会わさず 、写真と息子の手紙を送って来ましたが、元夫は息子が元気に成長してくれればそれで良いと言って面会は強くは求めませんでした。元夫からは誕生日、年賀、入学、進学祝い、クリスマスには必ず手紙を添えて来ましたが、何故、それで良いのか不思議な気もしていました。 ところが、今年の4月に元夫の代理人と称する弁護士が訪ねてきて、私の不貞による離婚調停、息子の父子関係不存在、不貞の慰謝料、資産分与のやり直し、8年間に渡る養育費の詐取などについて係争にすると伝えて来ました。元夫は取り敢えず、現夫と息子の間で特別養子縁組をしろと言います。既に証拠は整っているし、何年裁判をしても構わないと言っています。余りのドンデン返しに頭が回りません。高額な養育費を前提に私立に入れた息子の学校も続けられません。 それどころか、貧困家庭になりそうです。今頃になって何故言い出したのか分かりません。 高額な弁済、支払いになりそうですが助けてくれるあてはありません。実家は貧しい年金暮らしです。養育費振込みが途絶えると、家計は大変な事になります。 元夫の係争とはどんなことが起きるのか不安で眠れません。現夫はこの事が起きてから行方を眩ましたままです。相談相手も無く、ここに来ました。間も無く息子の授業料も払えなくもなりますし、生活も出来なくなります。将来は元夫の遺産を息子が相続できなくなるのでしょうか。 元夫の実家を訪ねましたが、人様の子供の事など構っていられないと会ってくれませんでしたし、電話も断られました。 資格も経験もなく、悔悟と不安で夜も眠れません。静かに受け入れ、自己破産して保護世帯にになるしかないでしょうか。

    • dqeaq
    • 回答数12
  • 職場の同僚

    サービス業なのですが同期で入ってきた男の子がチャラいです。 18歳既婚で、正社員として入る前にバイトとしてその職場にいたそうです。 いま週6勤務のうち4~5日は遅刻してきます。 店長もほかの社員さんも呆れて怒りもしないのですが、お客さんから話しかけられることが多く私よりも商品を売っているので悔しいです。 私に原因があるとしたら以下の3つのせいだと思います。 ・同僚の仕事っぷりが適当でかなりイライラしてしまって、お客さんがから声をかけづらい雰囲気を出してしまっている ・一か月目は新しい職場に慣れようとはきはきしていて、お客さんに積極的に話しかけに行っていた ・同僚の方が知っていることが多くて、商品を自信をもってすすめることができない、説明できない お取り置きや受注に同僚が受けました、という用紙が増えて落ち込んでいます 気にしなきゃいいのに、と思うかもしれませんが性格上どうしても気になってしまいます 何か解決策というか…意見をください あと接客業でお客さんに商品を進める際これを気を付ける!というのがあれば教えていただきたいです よろしくお願いいたします

  • 職場で行う健康診断でバレますか?

    入職時検診で血液検査を行いますが… その時性感染症などは調べられてしまいますか? 私は調べたことがないのですが、もし調べられたとして処女ではないのがバレるのが嫌なのです。 回答お願いしますm(*_ _)m

  • 自分の彼女が人前で鼻水をかんでたら、恥ずかしいと思

    私は慢性鼻炎なのですが 食事後は必ず鼻水が出ます。 食事後にトイレに行ける場合なら良いのですが 時間的に行けない時もあります。 今、婚カツ中なのですが やはり飲食店でその場で鼻水をかむ女性は嫌ですよね? それとも鼻炎ならしょうがないと思いますか? 自分の彼女が人前で鼻水をかんでたら、恥ずかしいと思いますか?

  • 生まれさせられる子どもがかわいそう

    21歳学生です。 就活の過程で何となく人生設計(何歳あたりで何をするんだろうな、程度ですが)が具体的に考えられるようになってきて、また、最近とてもいい人に出会ったこともあって、小さいころの女はみんなお母さんになるからみたいな先入観とは違う、もっと深いというかしっかりした感情で、将来的には子どもがほしいな、と思うようになりました。この人とだったらきっと子どもたちとこんな家庭を築くんだろうな、と、ふと想像するようになったんです。が、それと同時に、身震いするほどものすごく怖くなりました。私が産んでしまったら、その子は生きなくてはいけない。なんていうエゴなんだろう、と、なんというか、この世で生きていくこと、命や人間を強制することにものすごく恐怖と罪悪感を覚え、だめだ、子どもをつくってはいけない、子どもがいなくても幸せな家庭は築ける、と自分に言い聞かせるような強い感情を抱きました。親の勝手な意思で子どもを作ることが不公平に思えて仕方がありません。 こんなふうに思うのはおかしいのでしょうか?若いだけですか? ちなみに家庭環境は普通、むしろいいほうだったのではと思います。が、私自身、生まれてこなきゃ楽だったのになぁ、と小さい頃からなんとなくふとした時によく思っています。

  • 異動先での自己紹介を考えたい

    29歳男です。入社7年目でSEもどきをしておりましたが、使えないので異動となりました。新設のシステム運用部門です。 異動先でのあいさつを考えたいと思います。 「初めましての方もいるので改めて自己紹介をしたいと思います。佐藤と申します。 新しく当部署が本格に稼働したことと、前の部署で色々ありまして、こちらでお世話になることになりました。 私が知っていた頃のこのフロアとはずいぶん様変わりしてしまったなあと感じていますが、まさに別の会社に中途で入ってきたくらいのつもりで、一日でも早くお力になれるよう頑張りたいと思います。よろしくお願いします。」 軽く考えてみましたが、こんな感じでいいでしょうか?一応入社7年目にしてはやや固いでしょうか? 堅物キャラなんで・・。 よろしくお願いします。

    • noname#224316
    • 回答数7
  • 私の考え方を改めるべきでしょうか?

    お世話になっております。 この度、結婚をすることになりました。 私は30歳相手は25歳です。 年下なので私がしっかりしないといけないと思い何事も率先して結婚のことや一番大切なお金のことを話しております。現在奥さんのお腹には現在子供がいます。まだ安定期ではないのでつわりがひどいです。奥さんは現在正社員で接客の仕事をしてます。着物の販売員で1度の接客で3時間はお客様の相手をしないといけないとのこと。立ち仕事は、正直きつく事務作業などをしようとしたらしいですが、既にアルバイトがいるため正社員は接客をすることが会社の方針みたいでして… 正直彼女の居場所がない状態です。そんな彼女は仕事をやめようと考えています。内情を知らないのではたから見たらかわいそうに思えますが、収入源が私しかなくなることが私は不安に思うのと素直に受け入れることができません。それは人と比べてはいけませんが、何名かの友人の奥さんの話を聴いたことがきっかけです。奥さんたちは、お腹が出るぎりぎりまで働いて少しでも家計を何とかやりくりしてきた話を聴いていたため彼女にも高望みをしてしまっているのだと思います。産後も1年間は子供と一緒にいたいとのことで収入がない状態が続きます。(失業手当などを除きます) よって収入源が私しかなくなるため転職を考えています。(今の仕事は大好きですが…) ここで質問ですが、私の考え方はおかしいですか? 奥さんはお金にもっと貪欲になってほしい。1円でも多く家に入れようとかは男性にしかない発想でしょうか。お恥ずかしいですが結婚前にもやもやしてます。もっと計画的に付き合ってお金を貯めて結婚相手に不向きかどうかを見極めるべきでしたが、今となっては遅すぎる事は承知しております。 皆さんの助言をいただければ幸いでございます。 何卒よろしくお願いいたします。

  • Low-eガラスの色による、室内の見え方について

    リクシルのLow-eガラスの色による、室内の見え方について教えてください。 Low-eの、断熱仕様のガラスにおいて、 グリーンかクリアを検討しています。 日中の外からの見え具合は、違いがありますでしょうか? もともと外から見えにくくする目的のものでないのは わかっています。 副産物的に外から見えにくくなっているという程度でしょうが、 この二種類にちょっとした違いはあるものでしょうか? 両方並べて比べたりされた方がいらっしゃいましたら、 教えてください。 印象とか、見た感じのイメージも教えていただければ幸いです。 もともと、南の窓に使用するので、 クリアのほうを選ぼうと思っていたのですが、 少しグリーンなほうがプライバシー感が強くなるかと期待をしていまして・・・ よろしくお願いいたします。

  • 築30年以上の家に住み続けること

    こんにちは。20代妊婦です。 主人の実家に同居しています。同居は主人と主人の父からの要望でした。 主人の実家は、築30年以上経っており、今まで水回りなどのリフォームもなし、物置部屋?の増築のみです。 3.11の地震の際に、結構家が歪んだ?らしく、ねずみなどが屋根裏に入り込んでいる様です。 また、義母は掃除が苦手な人で、お風呂や台所などの水回りは特に悲惨な状態です。 お風呂の壁と浴槽の間?なんかは腐って穴のような物が空いています…。 同居してから至る所を掃除しましたが、長年放置されてきた汚れや、それに伴う劣化は、掃除だけではどうにも出来ず、お手上げ状態です。 これから子供も生まれますし、私自身潔癖症なので(妊娠してから余計に悪化)、この家の状態が本当にストレスです…。 主人の実家に同居してから、身体中湿疹の様な物まで出来ました。 そんなこんなで主人に、自宅を新築に建て替える気が無いのかと問うたところ、主人は全くそんな気は無く、少なくともあと2~30年は今の家に住む気でいるとのこと。 主人や私の年齢のこともありますし、仮にあと30年住んでも、その後建て替える為のローンは組めませんし、現金一括なんて現実的じゃありません。(その時主人は60代、退職金などは大してあてになりません) リフォームという選択肢も考えましたが、 知り合いの工務店の方に聞いたところ、耐震工事とフルリフォームで、新築するのと変わらないくらいお金がかかるとのこと。 仮に水回りのみのリフォームをしても、耐震面を考えて、後々建て替えを視野に入れないといけないこと。そうなれば、水回りのリフォームで何百万も掛けるのが無駄。 築30年以上の家でも住めるっていうのは、手をかけて綺麗にしてきた家(外装、内装、リフォームや、掃除なども)の話であって、ずっと手をかけてない家は傷むのも早いし、基本的には建て替えが必須になる。しかも1度大きな地震が来ているなら尚更。 ということを聞かされ、私の中では新築という頭しかありません。 主人にも話しましたが、あまり納得している様ではなかったです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 主人の言い分通り、リフォームも無しであと30年も今の家に住むことは可能なのでしょうか? また、建て替えを望むには早すぎると思いますか?(私としては、せめて子供が小学生になる7年後くらいを目安に建て替えたいです。) 義父母云々や、金銭面などはまた別のお話になるので、今は家の状態のみで判断していただければと思いますm(_ _)m よろしくお願い致します。

    • hrypttr
    • 回答数7
  • 独身の女性だからと理由で管理職

    独身の女性だからと理由で管理職になる事もあるのでしょうか? 私の会社は今は「女性を活躍させよう」というのをスローガンにして居ますが たいして仕事のできない女性社員が課長になりました。 もちろん正規の課長試験を受けて課長になったのですが 独身の高齢の女性です。 これだけの理由で課長になることはないと思いますが 結婚していたり、子供がいる女性よりも、 このような環境の女性の方が会社側・上司側も、昇進させたいと思うのでしょうか? たいして仕事もできないし、空気も読めない人なので、課長にならないほうがいいのでは・・・と思ってしまいます。

  • 家族の格差にがっくりです!!

    旦那持ち、子持ち、義両親同居の女性です。どうももやもやしていますが、皆様どう思われますか。 私の実家は普通のリーマン家族で、その父親もまたその親も実直な勤め人のようでした。幸い戦争に行ってはいませんのでそれだけでも幸福かもしれません。夫の家もほぼ同じような家ですが、夫の祖父の家族に戦死した方がいらしたくらいです。 こんな平凡な家庭に夫婦とも育ちましたが、先日、米国に行き、ある会に出てお会いした女性とそのご家族があまりにも素晴らしいので、世の中、なんて不公平なのかともやもやしています。その後家族ですが、 1.その女性は東大、同大学院、米国ハーバード大学院、現在は超有名な会社の役員。加えて超美人で、上品で魅力的です。 2.ご主人も米国人でハーバード卒のPHDで某大学の准教授。会でお会いしましたが、超ハンサムでナイスガイ。 3.その上、娘たちが見たこともないような美女で、可愛く、賢いのです。なんでも2人とも学齢前なのに高校レベルの勉強を楽しんでいました。ご家族は米在住です。これだけでもすごいと思いましたが、その家族がすごいのです。 1.その女性の父親が東大出で、有名な専門家。母親は超お嬢様で超美人の方ですし、そのご家族は明治以降のエリート家族で、ほとんどが東大や聖心女子大、津田、東女など始まりのころからずっと卒業し、各界で活躍しています。旦那の方も多くの家族が米国の超エリート大卒、高度な専門家です。 2.彼女の妹も早くから留学し、国際的に活躍しています。これまた超美人です。また、彼女の兄弟も男女とも全部が東大に学び、各界で活躍しているし、その子供たちもTVに出すような専門家ですごいです。 3.いろいろと聞いたのですが、明治維新前から大名家の家老だったり、医師だったり、師範だったりとエリートでした。 4.と言っても、生活は質素ですし、いわゆる金持ちではありません。でも人間の中身が素晴らしいのが光ります。 5.こう言うすぐれた人たちは、基本的に優れた人を見つけて結婚し、子孫を育て、それが代々受け継がれていくのでしょうか。 なんだか、私たちの子供やその次などが努力をしても所詮、そのような世界には入っていけないように感じますが、どうでしょうか。 努力して、そういう世界に入れるのでしょうか。どうも神様、不公平な感じがしてなりません。どうでしょうか。

    • likqp
    • 回答数4
  • 家の建築予算を決めたいのですがアドバイス頂けたら幸

    和風の家 36坪台 1階21坪 2階15坪程 3LDKから4LDK(2階の間取りによって変わります) 日本瓦 6畳の和室1部屋 和室京壁 玄関ホールとLDKに珪藻土 構造材ですが檜を使用した方が良いところは檜 杉を使用した方が良いところは杉 その他の木材を使用しても良い箇所はその他の木材を使用します サッシは樹脂のペアガラス 水回りは標準に近いもので5掛けから6掛け 床材は檜の無垢板か突き板が無垢板の複合フローリング 建具は全て新建建具です。 1000万円台から2000万円台前半でできますか 教えて頂けたら幸いです。 和の家 36坪台を1000万円台後半から2000万円台前半で建てるためのアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 世の中って浮気・不倫してる人は沢山いるの?

    「死ぬまでパートナー一筋の人間なんてほとんどいない。」と聞きました。 愛妻者として有名なあの上司も、仕事が出来る優秀な先輩も、みんなに優しいあのマドンナも、みんな不倫してるのか…と思うと、軽く人間不信になりそうです。 みんな表に出さないだけで、世の中はそんなに浮気・不倫してる人が多いんですか?

    • noname#219803
    • 回答数19
  • 離婚した人は人間関係を上手く構築出来なかった人

    昼休みに部署のみんなでご飯にいこう、っていうノリを 「俺は一人で食べたいので行きたくない。」と拒否。 退社時に社内を清掃しよう、っていうノリも 「その時間は金もらってないからやりたくない。」と拒否。 こういう振る舞いをしていた新卒社員に対して、先輩風が 「人との付き合いをもっと大切にしろ。」「人間関係が一番大事だ。」と力説しましたが 「仕事じゃないのに拘束されたくない。」と一切聞き入れて貰えず。 最後に新卒社員から 「あなた、離婚してるんでしょ?自分が一番人との付き合いが出来てないじゃん。家庭でさえ人間関係構築出来ないような頭の悪い人にとやかく言われたくない」 と言われてしまって、何も言えなくなった先輩社員。 その押し黙った様子がいかにもアホ丸出しだったので、他の社員も 「そりゃそうだ。後輩に説教する前に元嫁に説教してこいよ笑」っと嘲笑していました。 離婚した人って人間関係を構築出来ず、人付き合いが出来なかった頭の悪いクソ そんな人でしょ? そんなクソはこの先輩社員のように他人に説教する権利はないですよね?

  • 将来が見えない泣きたい

    将来が見えない泣きたい バイト先の使えない嫌われものサボりがち大学生が大手企業の内定もらうとか腹が立ちませんか? 私は高卒フリーターのバイトの女で、店のために一生懸命尽くしてるのに正社員登用は難しく、合間時間にハローワークや就活サイトでがんばってるのに落ちまくって、 不公平ですよね人生は もう泣きたいです 5年後10年後20年後、私は何をやってるんだろう またみなさんはここからどうやって脱却しましたか?

  • センスがないという表現

    最近一緒に仕事をするようになった先輩に、事あるごとに「センスがない」と言われモヤモヤします。 もちろん、改善すべき点を指摘してもらえるのは有り難いことではありますが、何か悪いところがあるならば具体的に「××するときに良くないから◯◯にした方がいい」などと言えば良いのに…と思ってしまいます。 自分が人にセンスがないと言うことも言われることも今までなかったので、違和感がとてもあります。 一般的にセンスがないという表現は人に対してよく使われるものなのでしょうか。 また、職場等でセンスがないと言われたことはありますか? 皆さんの体験、お考え等をお聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • メーカーの海外勤務は刑務所で懲役受けるのと同じ?

    自動車メーカーの海外勤務はヤクザのおつとめと同じ? 「若い今の歳でいけば三十歳すぎで帰ってこられる。」「管理職になるには皆一度はやらないといけないことだから。」「手当てを割増するからさ。五年もいって帰ってきたら都内にマンションを現金で買えるよ。」 こんな感じで海外勤務に行ってくれないかというようなことを自動車メーカーの人が言われたんだけど メーカー勤務の海外勤務ってヤクザが刑務所に懲役行くようなもんなの? 都市銀行の海外勤務のように都会勤務ではないことが多く、工場の責任者とかでいくのなら郊外のド田舎に行かされる。 海外のド田舎とか治安が最悪。インフラも終わってる。 こういう理由から 「誰も行きたがらないし、かと言って誰にも行かせないというのも無理だから 金と出世させてやるよという口約束をエサに使って 若くて独身でやる気もあるけど学閥に属さない大学出身者で出世が頭打ち確定してる人や、窓際に追いやられて出世の目のない独身中年男に 断ったらお前終わりだよ、というのを含みながら通告する。」 これってヤクザがやってることと同じですね? なんの保証もないのに「これやれば幹部に出世できるんならやります!」って言って進んで申し出る若者がいるところまで同じ。 会社の業務命令であれば、基本的には断れないので行かざるを得ないでしょうが、「嫌なことを他人にやってもらう」という時の頼み方ってどこの業界でも同じなんですね?