watercolors の回答履歴

全1089件中481~500件表示
  • 登山中のラジオについて

    先日、関東近郊の山に登りました。 日帰りで3時間ぐらいのハイキングコースです。 昼時、山頂について食事をする時にラジオをかけていました。 小さなラジオですのでそれほどの音量ではありませんが、 先に山頂に来ていた人から、ラジオを消すように言われました。 山頂にはその先に来ていた人と私たちしかいません。 後から山頂に来たので、その場は黙って従いましたが、 今でも「何でおまえにそんなことをいわれなあかん」 と、喧嘩したらよかったのにと思っています。 私は間違っていますか?

    • onj1405
    • 回答数23
  • 登山中のラジオについて

    先日、関東近郊の山に登りました。 日帰りで3時間ぐらいのハイキングコースです。 昼時、山頂について食事をする時にラジオをかけていました。 小さなラジオですのでそれほどの音量ではありませんが、 先に山頂に来ていた人から、ラジオを消すように言われました。 山頂にはその先に来ていた人と私たちしかいません。 後から山頂に来たので、その場は黙って従いましたが、 今でも「何でおまえにそんなことをいわれなあかん」 と、喧嘩したらよかったのにと思っています。 私は間違っていますか?

    • onj1405
    • 回答数23
  • 水彩色鉛筆について

    水彩色鉛筆というのは、色鉛筆のように紙に書き込んでから、 後に水を含ませた筆でなぞる、という感じでいいのでしょうか。 実は、絵の具絵が苦手です。水加減が下手で、いつも紙をぼこぼこに してしまったり、紙に穴を開けてしまったこともあります。 水彩色鉛筆で、お手軽に筆で塗ったような感じやタッチにできる なら、使ってみたいのです

    • yoin
    • 回答数4
  • 「紙が風邪をひいた」時の対処法(水彩画)

    水彩画のモデルをしています。 色んな絵師さんがよく「紙が風邪をひいた」と言っているのですが、 対処法は全くないのでしょうか? ※風邪をひくというのは紙が湿気を吸ってしまった状態のことだそうです。 風邪をひいた紙は二度と元に戻らず、しかも見た目では湿気てるのかどうか判断できず、 下書き(鉛筆)段階でも気づかず、色をのせたときに初めてわかるそうです。 絵の具をはじいてしまって上手く描けないのでその絵は諦めるしかないと・・・ 素人の私はドライヤーで乾かしちゃったら?とかアイロンかけたら?とか思ってしまうのですが そんな簡単なことじゃないのでしょうか('';) もし再生させるのが無理でも下書きする前に紙が風邪をひいてるのか分かる方法や 湿気させにくい保管方法などもないのでしょうか>< 色々検索してみたんですがわからないのでどなたかご教授ください。

    • candy_v
    • 回答数4
  • 「紙が風邪をひいた」時の対処法(水彩画)

    水彩画のモデルをしています。 色んな絵師さんがよく「紙が風邪をひいた」と言っているのですが、 対処法は全くないのでしょうか? ※風邪をひくというのは紙が湿気を吸ってしまった状態のことだそうです。 風邪をひいた紙は二度と元に戻らず、しかも見た目では湿気てるのかどうか判断できず、 下書き(鉛筆)段階でも気づかず、色をのせたときに初めてわかるそうです。 絵の具をはじいてしまって上手く描けないのでその絵は諦めるしかないと・・・ 素人の私はドライヤーで乾かしちゃったら?とかアイロンかけたら?とか思ってしまうのですが そんな簡単なことじゃないのでしょうか('';) もし再生させるのが無理でも下書きする前に紙が風邪をひいてるのか分かる方法や 湿気させにくい保管方法などもないのでしょうか>< 色々検索してみたんですがわからないのでどなたかご教授ください。

    • candy_v
    • 回答数4
  • アートとクリエイティブの違い

    漠然とした質問ですみません。 アートとクリエイティブの違いとはなんでしょうか? 個人的な考え方でも結構です。 何卒宜しくお願いします。

    • short2
    • 回答数4
  • テントのグラウンドシートの自作

    テントのグラウンドシートを経済性・収納性の観点からブルーシートで自作しようと考えています。 テントのサイズが300mm四方なので、295mm四方のブルーシートを作ればいいですよね。 大き目のブルーシートをカットしようと思っています。鳩目は自分でできそうなのですが、ブルーシートって切ったら縫わないといけませんかね? 経験者の方、回答お願いします。

  • テントのグラウンドシートの自作

    テントのグラウンドシートを経済性・収納性の観点からブルーシートで自作しようと考えています。 テントのサイズが300mm四方なので、295mm四方のブルーシートを作ればいいですよね。 大き目のブルーシートをカットしようと思っています。鳩目は自分でできそうなのですが、ブルーシートって切ったら縫わないといけませんかね? 経験者の方、回答お願いします。

  • 雨天登山の楽しみ方

    山登りをはじめて3年目になります。 年々深みにはまっていくようで少し不安も感じていますが。 仕事柄、休みを取れる時期が限定され、 せっかく山行きを計画していても、その日はあいにくの雨の予報・・・。 というような時が少なからずあったりします。 仕方ないので次の休日まで延期するかというのが今までのパターンでしたが、 何か雨天でも楽しめる方法があるんじゃないか? というようなことをふと思いました。 雨天でも楽しめる山域、若しくは、雨降りの登山でもこんな楽しみ方がある、 というようなことを御存知の方、または実践されておられる方はいらっしゃいますでしょうか? ちなみに地域は長野県に住んでおります。

    • zaw_g
    • 回答数5
  • ジェットエンジンのノズル形状によるマッハ数の変化について

    模型飛行機のジェットエンジンに関して質問があります。 後部ノズルを円錐を途中で切断したような形状にした場合、 拳銃の弾丸のような形状のノズルに比べて推力ノズル出口におけるマッハ数が、 80000[rpm]でマッハ0.5から0,42に、90000[rpm]で0.55から0,5に、 100000[rpm]で0.65から0.58に、110000[rpm]で0.8から0.7に大きく落ちてしまいました。 これはなぜなのでしょうか? 私のかじった程度の知識では入り口、出口のノズル面積と流速が等しければ同じ結果になるとおもったのですが・・・。 どなたかよろしくおねがいします。

  • ジェットエンジンのノズル形状によるマッハ数の変化について

    模型飛行機のジェットエンジンに関して質問があります。 後部ノズルを円錐を途中で切断したような形状にした場合、 拳銃の弾丸のような形状のノズルに比べて推力ノズル出口におけるマッハ数が、 80000[rpm]でマッハ0.5から0,42に、90000[rpm]で0.55から0,5に、 100000[rpm]で0.65から0.58に、110000[rpm]で0.8から0.7に大きく落ちてしまいました。 これはなぜなのでしょうか? 私のかじった程度の知識では入り口、出口のノズル面積と流速が等しければ同じ結果になるとおもったのですが・・・。 どなたかよろしくおねがいします。

  • 木製模型飛行機で

    よく飛んで、作るのが簡単なもの、またなるべく安価なものがあれば、紹介していただけないでしょうか??

    • noname#67533
    • 回答数3
  • 木製模型飛行機で

    よく飛んで、作るのが簡単なもの、またなるべく安価なものがあれば、紹介していただけないでしょうか??

    • noname#67533
    • 回答数3
  • アニメ絵(線画?)を上手く書けるようになりたいです。

    はじめまして。 CGペイント作品を作ろうと思っているのですが原画の絵が上手くかけません。 元々絵は描かない方なのですが、大学2年ながら今更絵を勉強しようと思っています・・・。 本当に初心者で、とりあえず好きな同人作家さんの絵のトレースから初めて数十枚描き、その後模写で30枚ぐらい描いてみたのですが、その模写とトレースは上手く描ける(当然ですが)のですが自分で何も見ずに描こうと思うとまだ全然下手な絵しか描けません・・・。 前と比べて顔は少しマシになったかな?程度です。 出来ればデッサンとかではなく漫画のようなものを描き続けて上手くなりたいのですが何か良い練習方法ありますでしょうか? トレースと模写以外の練習方法を知らないのでもしあれば教えて下さい。 因みに2~3週間くらい前に無知から始めて毎日書き続けています。 早い上達を望みすぎなのでしょうか? そこら辺もよくわからないので良ければ教えて下さいm(_ _)m

  • ホンダのエンジン等の開発ついて

    今、自動車業界における企業研究をしています。 トヨタや日産に関しては、大体調べたのですが、ホンダ(一般向け自動車に関して)に関しての情報が得られる所が少なく困っています。 今または今後ホンダが特に力を入れていれ開発していることはなんでしょうか?燃料電池、ハイブリット車に力を入れていることは当然でしょうが、もう少し具体的な情報がほしいです。 ホンダの現在最も力を入れて開発しているエンジンやその動向や課題といった情報がある参考URLや本、個人的に情報を知っている方教えてください。 また、ホンダのハイブリットシステムIMAと直噴エンジンの組み合わせの自動車研究開発は、今も行われ、有望視されているのでしょうか? トヨタ、日産、ホンダのハイブリット車、燃料電池車などの開発の比較において強みのあるところはどこで、何でしょうか? ご回答して頂けるところだけでも、個人的な意見でも結構ですので、どなたか教えてください。

  • 水彩の色を綺麗に読み込むためのスキャナ

    同じような質問を一通り見て回ったのですが、 自分に合うものを見つけられなかったので質問させていただきます。 スキャナの購入を考えています。 何も知らないで昔購入した現在使っているスキャナ(複合機ですが)は日本HPのhp psc 1210です。 水彩のカラーチャートを作ってそれをパソコンに取り込むと色がすごく違います。 極端ですがビリジャンが取り込むと鮮やかな水色系の緑になりました。他にもくすんだ赤→鮮やかなピンク系赤等。 自分なりに設定や取り込んだ後にフォトショップCSで色を近づけてるんですが上手くいかないというか満足できないんです。(技術不足なだけかもしれませんが) もう一つ淡い色を読み取ってくれません。よく水色を使うのですが必ず薄い色は飛んでしまいます。 調べたらセンサーはCISなのでそれがいけないのかと、CCDセンサーの方購入すればよかったのか、と他の質問をみて思いました。 それで質問は 【1】キャノンとエプソン両方色々スキャナはありますが水彩の色を薄い色でも綺麗(どちらかというと正確に)に読み込んでくれるスキャナは製品仕様のどの部分を見ればわかりますか?(CCDさえついていれば変わりがないのでどれでもOK等) 【2】よかったらオススメをお聞かせください。 値段・置き場所は考慮しなくていいです、サイズはA4程度。 スキャナのみでお願いします。使っているPCはMacです。 重複している質問でしたら申し訳ありません、答えのある質問まで誘導していただければ幸いです。よろしくお願い致します。

    • 6rose
    • 回答数3
  • 水彩の色を綺麗に読み込むためのスキャナ

    同じような質問を一通り見て回ったのですが、 自分に合うものを見つけられなかったので質問させていただきます。 スキャナの購入を考えています。 何も知らないで昔購入した現在使っているスキャナ(複合機ですが)は日本HPのhp psc 1210です。 水彩のカラーチャートを作ってそれをパソコンに取り込むと色がすごく違います。 極端ですがビリジャンが取り込むと鮮やかな水色系の緑になりました。他にもくすんだ赤→鮮やかなピンク系赤等。 自分なりに設定や取り込んだ後にフォトショップCSで色を近づけてるんですが上手くいかないというか満足できないんです。(技術不足なだけかもしれませんが) もう一つ淡い色を読み取ってくれません。よく水色を使うのですが必ず薄い色は飛んでしまいます。 調べたらセンサーはCISなのでそれがいけないのかと、CCDセンサーの方購入すればよかったのか、と他の質問をみて思いました。 それで質問は 【1】キャノンとエプソン両方色々スキャナはありますが水彩の色を薄い色でも綺麗(どちらかというと正確に)に読み込んでくれるスキャナは製品仕様のどの部分を見ればわかりますか?(CCDさえついていれば変わりがないのでどれでもOK等) 【2】よかったらオススメをお聞かせください。 値段・置き場所は考慮しなくていいです、サイズはA4程度。 スキャナのみでお願いします。使っているPCはMacです。 重複している質問でしたら申し訳ありません、答えのある質問まで誘導していただければ幸いです。よろしくお願い致します。

    • 6rose
    • 回答数3
  • 水彩の色を綺麗に読み込むためのスキャナ

    同じような質問を一通り見て回ったのですが、 自分に合うものを見つけられなかったので質問させていただきます。 スキャナの購入を考えています。 何も知らないで昔購入した現在使っているスキャナ(複合機ですが)は日本HPのhp psc 1210です。 水彩のカラーチャートを作ってそれをパソコンに取り込むと色がすごく違います。 極端ですがビリジャンが取り込むと鮮やかな水色系の緑になりました。他にもくすんだ赤→鮮やかなピンク系赤等。 自分なりに設定や取り込んだ後にフォトショップCSで色を近づけてるんですが上手くいかないというか満足できないんです。(技術不足なだけかもしれませんが) もう一つ淡い色を読み取ってくれません。よく水色を使うのですが必ず薄い色は飛んでしまいます。 調べたらセンサーはCISなのでそれがいけないのかと、CCDセンサーの方購入すればよかったのか、と他の質問をみて思いました。 それで質問は 【1】キャノンとエプソン両方色々スキャナはありますが水彩の色を薄い色でも綺麗(どちらかというと正確に)に読み込んでくれるスキャナは製品仕様のどの部分を見ればわかりますか?(CCDさえついていれば変わりがないのでどれでもOK等) 【2】よかったらオススメをお聞かせください。 値段・置き場所は考慮しなくていいです、サイズはA4程度。 スキャナのみでお願いします。使っているPCはMacです。 重複している質問でしたら申し訳ありません、答えのある質問まで誘導していただければ幸いです。よろしくお願い致します。

    • 6rose
    • 回答数3
  • 「レガシーツーリングワゴン」から「ランドクルーザ60」への乗り換えは有りか無しか?

    現在「レガシーツーリングワゴン(NA、AT)」を所有しているのですが ワイルドなルックスに憧れてランドクルーザ60(ディーゼルターボのMT)の購入を検討しています。 年式、維持費等の事を考えると長く乗っても4、5年程度かな?と考えていますが、 そもそも「レガシー」から「60ランクル」へ乗り換えるのは有りか無しか一般的な意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

    • noname#72388
    • 回答数9
  • タブレットで線画を描くとき

    タブレットを買って、PCで線画を描こうと思うのですが、 手書きだとどうしても歪んでしまいます。 手ぶれ補正だと思うように直ってくれないので困っています。 初心者なのでよく分からないのですが、線画というのはどうやって描けばよいのでしょうか? やはり描いてからベジエ曲線の制御点などで修正するしかないのでしょうか?

    • -ruin-
    • 回答数5