268 の回答履歴

全292件中181~200件表示
  • レストランウェディングのご祝儀額

    来年の初夏に結婚予定です。 色々会場を探していますが思うようなところが見つからず、当初予定ではなかったレストランウェディングも検討の範囲に入れることにしました。 レストランウェディングを検討する最大の理由は費用です。 そこで皆様に質問です。 1.レストランウェディングに招待された場合、ご祝儀額をホテルや専門式場と差をつけますか?(安くしますか?)レストランウェディングをされた方は、ご祝儀は普通と感じましたか?少ないと感じましたか? 2.レストランウェディングは実際に費用が安めに済むものでしょうか?   私たちの場合、ハウスウェディング風の専門式場で280万、ホテルでも280万、公共式場で250万の見積もりが出ています。 3.レストランウェディングの気になるところ(こうしたかったけどできなかった、こうすればよかった)といいところを教えてください。 私たちは親の費用負担がなく自分達でやるため、費用は大変なネックとなっています。不躾な質問とは承知していますが、お答えできる範囲でお願いします。 先の2質問を締め切らないままの質問、失礼します。 (関連があるため、自分の中の答えが出ていません。締め切る場合は全て同時期にと思います。ご了承ください)

    • noname#166310
    • 回答数13
  • 自分の性格(金銭感覚??)

    この度、競馬で約9万円ほど当たりました。 100円が9万円になり、何十年間競馬をやってきて初めての快挙です。主人と共に飛び上がるほど喜びました。そこでなんですが・・・。 私、うれしいことがあると、黙っていられない性格なんです。今回も、実母・弟・祖父母に電話をして、それぞれに1万円ずつあげる約束をしてしまいました。うちの家族だけにしてあげるわけにもいかず、主人の実家のほうにも食事をおごることに。 結局、手元に残るお金と言えば、5万円ほど。 苦労してやっとこさ当てたお金が、気が付いたら半分しか手元に残ってない・・。 主人には『言いふらさずに黙ってたらいいのに』と言われますが、うれしいことは黙っていられない性格なので困ってしまいます。後でちょっとだけ後悔しちゃうんですけど・・。 宝くじで少しの額が当たった時も、万馬券を当てた時も、過去に何度も今回のように全額手元に残ったためしがなかったです。 幸せはみんなで分け合って・・と割り切れるならいいのですが、後になって後悔する自分もいて・・。 みなさんはこんな経験されたことないですか? 私のような性格、なんだか損だなあと感じるんですが、どう思われますか??

    • a-tan
    • 回答数9
  • なぜ一夫多妻でなければならないのでしょうか?

    人間ってのは古くから一夫多妻で生きてきていました。 それなのにごく近代の日本を含む先進国では「一夫一妻こそ好ましい」という価値観が流布しています。 今のわれわれの価値観は自然に反した非合理的な価値観だと言えます。 こういった非合理的な価値観を持っているからこそ 「浮気したいのに我慢しなければいけない」 「彼が浮気して悲しい」 などということで苦しむのです。 合理的な価値観を持っていればこういったことで悩むことはないはずです。 ある仮説として 文明の進歩によって狩猟などで男が死ぬ(男の絶対数が減少する)ことが無くなったから、バランスをとるためにこういった価値観(つまり一夫一妻)が広まった という説があります。 なるほど、あぶれる男を少なくするために一夫一妻が広まったと考えれば納得がゆく。いや、でも、まてよ。 これは一夫多妻を否定する根拠にこそなれ、一夫一妻を支持する根拠にはなりえないのではないか。 なぜ多夫多妻ではだめなのかという疑問が残ります。 なぜ一夫一妻なのか? その理由がわかる人がいれば、教えてください。

    • noname#2623
    • 回答数29
  • ダイエットについて

    皆さん今日は、、、。 まじ真剣にやせなきゃと思いつづけて早今年で25歳・・・ やばい、、、。 今、はやりの女性物の服が入らないところまでやってきました。 限界を感じました。 現在の私の状況です。 仕事柄、朝が早く夜が遅い状態で1日机にかじりついてます。 具体的に  自宅から会社までは自家用車で通勤しています。  朝7時30分起床で7時50分には家を出ます。   (朝ご飯食べてません。)  昼12時より昼食(1時間)   近くのコンビニでお弁当を購入して食べてます。  夜大体10時過ぎもしくは、11時過ぎに家に着きます。   それから帰宅途中でご飯を買うのでそれを食べて12時前後に寝ます。  こんな生活をしています。 本当に運動の「う」の字も無い状態です。 っていうかあんまり歩いてさえもいない。。。  (でもこんな私ですが、毎日ルイボスティーを500ml飲んでます。(効き目がるのかは心配ですが、、、)) こんな私に救いの回答をお願います。 こんな生活でも「こうすればやせるんじゃ!?」っていうアドバイスをお願いします。 あとサプリメントで、特にBOWSでしたっけ?これって良いんですか??

    • t_panda
    • 回答数6
  • コントレックスの飲み方について

    2ヶ月ほど前から、通信販売でコントレックスを買い、週3~4本くらい飲んでいます。が。。。 あまりにもまずい。 皆さんのメールを見ていると、ある程度飲むとあの味に慣れてくる・・・ とかいてありますが、私にはできそうもありません。 実は今は濃縮のリンゴ酢に薄めて飲んでいて、これだとジュースのように おいしく飲めるのです。 しかし、欠点は値段が高いこと。 コントレックス1.5Lが2本で800円くらいのリンゴ酢代がかかってしまいます。 正直言って、あまりコントレックスの効果も感じられないのですが、 (便秘とかダイエットのために飲んでいるのではなく、 健康おたく、ということで飲んでいます) 1年くらい続ければなんかしらいいことあるかも・・・とがんばっています。 そこで質問なのですが、 皆さんはどのようにコントレックスを飲んでいるのでしょうか? どんな飲み方でもいいので、経験者の方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • kanijya
    • 回答数4
  • 『半分ずっこ』を使う地方を教えてください。

    茨城県の出身ですが、ものを半分に分け合うときに「半分ずっこする」といいます。 幼児言葉かと思っていましたが、インターネット検索すると30件少々しか出てこない、局地的な言葉のようでした。 私が見た限り、茨城/千葉/栃木の方が使っているようですが、関東(の一部)の言葉なのでしょうか? 気になるので、地方が異なる方の意見を教えてください。 ※『半分こっこ』というのも同様に30件ほど出てきましたが、こちらは初めて聞きました。(使用者の出身地は不詳でした)

  • 池袋周辺のおいしいラーメン屋さん!

     じつは行きつけのおいしいラーメン屋さんがつぶれてしまい、池袋で新しいお店を教えていただきたいのですが、ここは意外な穴場、隠れた名店と言うのがあったら教えてもらいたいんです。  ちなみに今までいった有名なお店は、光麺、ごとう、えるびす、無敵屋、山頭火、あ・うん、ばんかららーめん、中本などです。

  • いつも言われること

    もうすぐ1歳になる娘がいます。予定より3週間ほど早く生まれたので、ちょっとだけ未熟児でした。その後すくすくとこの子なりに成長はしていて、元気でいいことなのですが・・・。外に出ると、子供好きな方や、同じ赤ちゃん連れの方によく声をかけれます。そしていつも決まって「8~9ヶ月ですか?」と月齢より3ヶ月くらい下に思われてしまいます。後、「何ヶ月ですか?」と聞かれ、娘の月齢を言うと「・・・。」とか「あ~そうなんですか・・・。」って感じです。娘は母子手帳の成長グラフのワクにはギリギリ入ってますし、元気なので全然心配はいらないのですが、私から見ても、娘と同じ位の体格の子は決まって2~3ヶ月下の子です。気にしてなくても周りから小さいですねと、あからさまには言われないものの、何度も何度も月齢より小さめにいわれると、やっぱりうちの子って小さいんだ・・・とこっちもちょっと気になるようなりました。こういう場合、なんていったら角がたたずにすみますでしょうか?いつも「○ヶ月です。小さめなんです~。」って自分からいちいち言ってます。最近はもううっとうしいし、どうせ知らない人なので聞かれた月齢で「はい、そうです。」って答えてやろうかと思っております。同じような経験された方はどのように答えてますか?

    • 27thio
    • 回答数14
  • 結納を行う事の利点

    結婚を決めている彼がいます。大体両方の両親も分かっていて、 あとは時期をみはからってご挨拶と思っているのですが・・。 最初は結納なんて昔の時代の話で必要ないと思っていたのですが やはりきちんと結納を行う事に利点はあるのでしょうか。 近所への見栄や、けじめになるというのはあるでしょうが 私はそれ位しか思いつきません。 ただ結納金と記念品が動いて、するめや昆布にお金がかかり 会場の予約から洋服の心配・・手間、お金、それに気を使う という印象ばかりなんです。 結納をやらなくてもお金は動くだし、指輪だって予定してるし。 やっぱり家同士「嫁にもらう」的な所が大きいのでしょうか。 やりたくない!というのではなく、もしいい点があればやりたい と思っているのですが、あまり思いつきません。 ガイドブックに書いてある話だけではなかなか参考にならなくて・・。 よろしくお願いいたします。

  • 姑へのおくりもの

    今日いいことがあり、姑になにか贈り物をしたいと思います。 私の感覚と、姑の感覚が全く違う為に、なにをおくったらいいか 迷ってます。 1、グルメ。一緒の食事は大阪の人で、梅田のすし店で握りか、牛すき 手作りはほとんどしない。(食材はだめ) 2、甘いもの、果物は一切だめ。 3.酒飲み、 私は全く逆なので、例えば、楽天とかで、長生きしいたけとか送っても、 電話がこないのに対し、リクエストあり、七味唐辛子のせんべいを送ったら、お礼がくるとか・・・ですので、ぜひ、おしえてください。 デパートとかにいけないので、ネットでの送付になります。

    • noname#5364
    • 回答数4
  • あなたの好きな80’sって何ですか?

    最近、1980年代の曲がリバイバルヒットしています。 私はちょうど「ストライク・ゾーン」の年代なので 楽しく聴いています。 ちまたでは80年代のコンピレーションアルバムが沢山出ていて どれを買おうか取捨選択に迷っています。 そこで皆様のお好きな1980年代の曲を教えて下さい。 多分私も忘れている80’sがあると思うので、色々な方の ご意見を聴けたらうれしいです。 この回答を元に、個人的に楽しむために 「80's from goo」なんてものを作りたいなぁ…と思っています。

  • 制服の無い会社で勤務

    こんにちは。 ちょっと困っているのでアドバイスを下さい。 私は今まで勤めた会社は制服があり、 靴は黒いナースシューズなどを履いて勤務してました。 今回、一月だけの短期で派遣で制服の無い会社に行く事になり、 どんな靴を履いていったら良いか困っています。 私は中々足に合うサンダルやパンプスを見つけられなくて 今もっているパンプスは2~3時間履いていたら かかとや小指が靴ずれれしてしまいます。 私服での勤務になるとやはりナースシューズはおかしいと思うので 一足靴を購入しようと思います。 どんなモノだと靴擦れしにくいか、どんなデザインだと服に合わせやすいか 教えてください。

    • noname#3282
    • 回答数5
  • 性格と性質の違い

    性格と性質の違いについて教えてください。

    • dotejp
    • 回答数2
  • 美味しいと言われていた店の味が落ちる訳

    私は独身時代、「あの店は美味しい」と聞けば必ずその店に食べに行ったりしていました。そして本当に美味しかった店は頭の隅に置いていました。 店はラーメン系が多いのですが・・・ そして、久しぶりに頭の片隅に置いてあった美味しい店に再度食べに行くと、 ほとんどが味が落ちているか、店が無くなっていました。 店が無くなったのは様々な理由があると思うので論外として、どうして あれほど美味しかった店の味が落ちたのでしょうか? 私なりに解析すると。 1 店が有名になり、人工調味料等の身体に悪い物を使えなくなった。 2 店の店主が儲けに走り、材料をケチった。 3 店主がオーナーに徹するようになり、店をバイトに任せてしまった。 4 単に私の舌が肥えてしまった。 のどれかだと私は思っているのですが、皆さんはどう思いますでしょうか? 美味しかった店の味が落ちる理由についてご意見を御願いします。

    • plussun
    • 回答数7
  • 黒いニワトリが家に来た

    みなさんこんにちは。 最近、黒い色をしたニワトリが家の周りをうろうろするようになりました。 近くに農家はないし、趣味で飼っている人はいないようだし。 散歩する犬と喧嘩したり、早朝に泣き叫んだり・・・、少しうっとうしいです。 とっつかまえて退治するのはできそうなのですが、ここで少し躊躇しています。 この手の出来事の「縁起」などを考えてるからです。 よく、ツバメが家の中に来ると縁起がいいとか、アオダイショウがいると縁起がいいとか・・・。 しかし、黒いニワトリのことは調べてもわかりませんでした。 妙なとばっちりをくらってもつまらないし、そうかといって野放しにしていると、腹が立つし・・・。 どなたか、こいつの取り扱いについてアドバイス下さいませんでしょうか。

  • 吉祥寺と荻窪

    吉祥寺と荻窪はどんなところですか?今度引越しする知人が、悩んでいるので教えてください。吉祥寺は小学生の子供を育てる環境としてはどんな感じですか?また、街の特徴、治安などはいかがなもんでしょうか?それと同じように、荻窪はどんなところかを紹介していただけるとありがたいです。どちらに住むのがオススメでしょうか?

  • 夫婦一緒に楽しめること?!

    カップルの方でも 既に結婚されている方でもいいのですが、皆さんの中で2人で共通の趣味をもったり、何かを勉強したり されていて、『これは ふたりでやるといいぞ』というものがあったら教えて下さい。 まぁ、勉強といっても、うちの場合、夫は理系で妻は文系の為、興味があることが違っているので、なかなか難しいですが、ただ、いつも2人でダラダラしているより、何かを見つけてお互いを高めあっていけれたらなぁと思った次第です。 もちろん楽しめることも・・。 ちなみに私の上司夫婦は サルサという南米のダンスを習い始め、なんか 大会にも出るとやら・・・。 でも、結構素敵なんですよね。 仕事が忙しくても、サルサの教室がある日は 残業は一切せず、まっすぐに帰宅され、奥様と一緒にサルサ教室に通われているのです。

  • サザンオールスターズ

    今、ちょっとサザンにハマってます。そこで皆さんのオススメの一曲を教えてください。有名なのでも、隠れた名曲でもオッケーです。たっくさーーーーーーん意見下さい。待ってます☆

    • ike-shi
    • 回答数20
  • 挙式、披露宴での母親の衣装に困っています。

    挙式まであと2ヶ月まで迫ってきたのに、いまだに母親の衣装で困っています。 私の実の母親は挙式、披露宴に留袖じゃなくて黒のフォーマルドレスで出席したいと言っています。 私の母親は実際の歳よりもだいぶん若く見えるし、おばさん体型でもないので着ても見栄えは悪くないと思っています。 式場も今時のすごくおしゃれな会場ですし。 式は一年前から決まっていたので、だんなの母親にも了解は得ていました。 しかし、今になってだんなの父親が(親戚が留袖で出席なのに、母親が留袖なくドレスっていうのはよくない)と言い出してしまいました。 旦那の方の親戚には古い考えの人が結構いるのも知っているのでどうにか母親に留袖を着てもらおうと説得はしてみたのですが、やっぱりドレスがいいと言のです。 せっかくの結婚式なので母親が“ドレスが着たい!”って言うのもよく分かります。 どうしたらいいのでしょうか? ちなみに母親がドレス、他の親戚が留袖っていうのを経験した人や、そういう披露宴に出席した方はいらっしゃいますか? もし経験なくてもそういう披露宴であった場合のどう思いますか?

  • 温泉で結納??

    いよいよ顔合わせ食事会の日が決まりました。 当初料亭を検討していましたが、遠方から出てくる彼のご両親に配慮し、私の実家の近場の温泉で1泊ということになりました。 私は費用がかさむし、気は使うしでイヤだったんですが、彼の意見でしぶしぶながら承諾。私の母は喜んでいますので親孝行だと思って納得しています。 選んだのは料理では有名な旅館ですが、還暦のお祝いなどには慣れていても婚礼関係はさっぱりらしく、こちらの要望があればできるだけ対応するが、旅館側ではアイディアがないと言われてしまいました(泣) 私は着物を着て料亭でと考えていたのが、ゆかたで温泉~??って感じで、せめて食べ物ぐらいメリハリをつけたい(普通の温泉宿泊客と同じ内容ではなく、おめでたい気持ちになりたい)と思っています。 結納セットや指輪はなく、顔合わせ食事会のみですが、できるだけきちんとしたいのです。 チェックインが14時ごろから可能ですが、食事前にお風呂に行くものでしょうかね?初めて会う大事な席なのに、みんなすっぴんで温泉の浴衣?? それとも食事を早めに頼んできちんと行ってから、各自お風呂へ?? それから服装はどんな感じがいいでしょう??てっきり着物かワンピースぐらいだと思っていたら私が運転するので(私と私の親が乗る)、あんまりキツイものは着れないし・・。ちなみに家から1時間程度かかります。 進行も含めアイディアがあればご教授ください。

    • noname#166310
    • 回答数4