kenchin の回答履歴
- 一戸建て住宅の土地問題について。
4年前に新築で1戸建て住宅を購入しました。 その同じ年に裁判所から呼び出しがあり、 裏の土地主さんが、自分の土地を私達に取られた・・ と裁判を起こした様でした。 私達は建売を購入しただけですので、 裁判・弁護士費用などは私達に売った不動産屋さんが、 もっていてくれてるのですが、 今後が心配でたまりません。 現状からいくと、どうももめている土地は裏の土地主さんのもののようで、このままいけば負けてしまいそうです。 もし、負けて、裏の土地主さんのものであると決まった場合、この家の契約の解除などは出来るのでしょうか? 土地問題の解決には何年もかかる・・・と聞いているのですが、土地を返さなくてはいけない・柵を外さなくてはいけない・・・となれば、家を買った意味がないので、契約をなかった事に出来ればいいなと思っています。 ちなみに裏の方は、土地を返して欲しい・境界線に立っている柵をどけてほし・・・と要求してきています。 複雑な問題かと思いますが、何かご存知であれば宜しくお願い致します。
- 大阪市住之江区南港付近の情報をください
主人の転勤で、娘(2歳)と急遽北海道から大阪に行くことになりました。任期は5年ほどの予定です。 大阪では会社の指示で、南港の公団に入居予定ですが、北海道では戸建て入居の経験のみしかなく、初めての高層住宅の住まいにどうしたらよいのかすら分からなくなってきています。 テレビでの暑さによるニュースなどを見ていると、ますます不安になります。(こちらの気温は現在17度~20度ほどです) 北海道の自宅はこのままなので、持ってゆく荷物などは最低限にしたいと思っています。 北海道では車を2台所有していたので自分の運転で出かけ、バスなどの公共機関の利用経験は非常に少ないです。特に2歳の娘を連れての利用経験はまったくありません。(出産時も自分で車を運転し、病院まで行きました) 教えていただきたいのは、 1.クーラーは現地にて購入し、つけたほうがいいのか(現在北海道の自宅では持っておりません)、それともこちらの全国チェーンの電気店で購入し、入居前につけてもらったほうが良いか。 2.暖房機器などは持っていったほうが良いのか、もしいるとすれば、ポータブルのストーブ1台で大丈夫か。 3.南港周辺の2歳児連れで大丈夫な遊べたり、便利な施設はあるのか。また、交通アクセスは大丈夫か。 4.近所に病院(特に小児科、内科)はあるのか。また、それらの評判はどうなのか。病院へのアクセスはどうなっているのか。 5.コンビ二や、生活に必要なものを購入したりするのははどこにあるのか。特にホームセンターのようなものはどの辺にあるのか。 6.物価、治安はどうなのか。 いろいろご質問して大変申し訳ございませんが、ほかにもいろいろアドバイスございましたら、宜しくおねがいいたします。
- 京都と神戸の老舗に詳しい人お願いします!!
高校の修学旅行で京都と神戸にいくのですが安くておいしい隠れた名店を教えてください!!あと京都といったらみたいな名所を教えてください!!おねがいします。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- kazuhiro3
- 回答数1
- 自転車のダイナモ内蔵ハブについて
一度、ダイナモ内蔵ハブの自転車に乗っていて、一ヶ月で壊してしまったのですが。 普通の発電機よりやはり壊れやすいのでしょうか? 今、ミヤタの「ウルトラレーザービーム」と言うライトに興味があります。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- AoAfIo
- 回答数1
- PolarのHRモニター
PolarのHRモニターを買おうかと思ってるのですが、S710iとS720iは、どう違うのでしょうか? メーカーのサイトでは区別がつきません。 どなたかご教授頂ければ幸いです。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- JACO1011
- 回答数1
- ロードレーサーのスイングアーム
miyataのアルミフレームを使用していたのですが、どうもスイングアームが少し曲がっているようなんです。 走行には問題が無いのですが、修理する方法とかありませんでしょうか?? よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- _knock_
- 回答数1
- 男の人の熱いお風呂好きはどうして?
けっこう私の話には耳を傾けてくれるほうなのに、こと「熱いお風呂」だけは止められないようなのです。 なぜでしょう? 夜の普通の入浴の場合のことです。 男の人にはえてしてそういう傾向(熱いお風呂が好き)があるようにも思うのですが、皆さんの回答によって納得できたら、わたしも「そういうものか」と、理解しようと思うので、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- sasai
- 回答数9
- 使わない洗剤の捨て方は?
買ったけど、いろんな理由で長い間使わずにいた掃除用洗剤がいくつかあります。 これから先も使う予定はないので捨てたいのですが、中身が沢山入っているので、これをどう処分しようかなやんでます。 床掃除用の洗剤や、漂白剤などです。 中身の入ったまま捨てるわけにもいかないような、 かといって、排水溝に流すのもどうかと思うし。 他人にあげるシロモノでもないし。 みなさんはどうされてますか?
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- yunico
- 回答数8
- 掃除機の購入時のポイントについて
はじめまして。 今回掃除機を買い換えようかと思っています。 前回小型のものを購入したのですがパワーが弱くて困っています。 友人に吸い込みがある程度のワット数ないとダニが取れないで部屋中にほこりが舞うだけなので意味がないといわれました。実際どのくらいのワット数があればいいのでしょうか? フィルターもキメが細かいほうがいいのでしょうか? お勧めのメーカー等はありますか? 小型のものはやはり全部ダメなのしょうか? 質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。
- 回答する際に注意する事
皆さんこんばんは、いつもお世話様です。 長くROMばかりでしたが、初めて質問します。 最近ここの回答者の方について思うのですが、ものすごく博識なのに丁寧で質問者の立場に立った回答をされている方もいれば、常連の方でもすごく権威主義でいつも経験者や専門家のふりをして質問者の方を見下すような回答をされている人がいるのを見ると残念に思うことも多々あります。 回答者は質問を選べますが、質問者は回答者を選べないのでこのような憂さ晴らし的で知ったかぶった回答をする人が居ると思うのですが。 しかしシステム的にもお礼や補足が出来るので質問者のほうが有利で問題のある人も居るのも事実です。 そこで質問です。 回答される皆様はどのような事に注意して回答されていますか? また困った人に対してみなさんはどのようにお考えでしょうか?
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- hashimotoshinya
- 回答数12
- あまった灯油・・・
冬に買った灯油が結構余っています。 余った灯油ってどうすればいいのですか? 今年の冬にもまだ使えますか?できたら処分したいです。 どなたか教えてください!!
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- namori
- 回答数6
- 編曲する際の手続きについて(著作権など)
著作権の保護を受ける曲であれば、権利者に無断で編曲することができないことはわかるのですが、実際にどこにどのような手続きをしたらよいのかわかりません。また、出版したりすることがなく、個人で楽しむ、あるいは内々の営利目的でない演奏会などで演奏する場合もそれらの手続きは必要になるのでしょうか? 困っているので、どなたか詳しい方 いらっしゃいましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- kiko0629
- 回答数2
- 廃棄物(ごみ)の自区内処理について
一般廃棄物の自区内処理の原則、というのが存在していますが、法的にはどのような決まりがあるのでしょうか。例えば事業系で、広域に事業活動していて、自社にてごみを回収し、一時保管後まとめて処分するといった場合の問題点は何でしょうか。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- J-J-ONE
- 回答数5
- 日本のIHクッキングヒーターって欧米でも使っているもの?
IHクッキングヒーターについて教えてください IHクッキングヒーターは 欧米では電磁波基準の関係であまり普及していないと聞きましたが(ネット上でもそのような情報を見かけました) 日本で発売しているのと同じものを 欧米でも使っているんでしょうか? (大手メーカーが同機種を輸出しているとか・・・)
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- masaka2004
- 回答数3
- 省エネエアコンの値段としくみ
最近省エネタイプのエアコンが発売されていますね。 電気代はh上に安いみたいですけど価格が特売品と比べて倍以上するので、結局今年は購入しませんでした。 そこで質問ですが。 (1)従来型と省エネ型は構造上どこが違いますか。価格の高いのは、その構造上の違いですか。 (2)価格の差は構造ではなく、新製品のため値引きが少ないとしたら、今年の冷夏のため大量に残っている在庫が来年安く売り出されませんか。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- noname#125580
- 回答数2
- 産業廃棄物の考え方と処理について
環境の担当ですが、廃棄物についてよく分かりませんのでお教え願います。 生産する上で発生する廃棄物、関連して発生するプラスチック類は産廃として処理することは理解できましたが、紙ゴミ、燃えるゴミ(生ゴミなど)、段ボール・梱包材などはどのように取り扱ったらよいでしょうか。 また、マニフェストは発行すべきでしょうか。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- TIGER1
- 回答数2
- 太陽光発電
太陽光発電の将来展望やそのメリットを最大限活かす観点から設置するにふさわしいと思われる施設について皆さんどのように考えておりますか?言いたい事思っている事何かありました書込みお願いします。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- gogoogoo
- 回答数13