kkk112 の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_2.gif)
- 赤ちゃんが、どのくらいの強さで頭を打った場合に、その日のお風呂をやめていますか?
相談させて下さい。 8ヶ月になる赤ちゃんがいる、新米母です。 最近つかまり立ちを始めたため、転んで頭を打つことがちょくちょくあります。 頭を打った日は、入浴を控えるように聞いているのですが、みなさんは、どの程度の打ち方の場合、お風呂をやめていますか? 今のところ、こぶが出来たり、赤ちゃんが泣くほど痛がっていた場合は入浴はやめています。ですが、壁やおもちゃにゴチッと頭をぶつけることはしょっちゅうで、そのたびに入浴なしでは不潔なので、入れてしまっているのですが。。 小児科の先生に聞いてみたのですが、「あまり強くなければ大丈夫」という答えで、正直その「あまり強く」というのがよく分からないのです。 赤ちゃんの頭は柔らかいからよっぽど強打でなければ大丈夫!と言う人もいれば、赤ちゃんの頭の血管は細いので、多少のことでも重症になる、という人もいて、心配です。 みなさんは、どうなさっていますか?もしよろしければ、具体例などをお聞かせいただけると助かります。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 育児
- noname#97067
- 回答数4
- 【至急】 ディズニーランド モンインとバズ
2日間ランド予定です。 両日とも開場前からインパのつもりです! 希望アトラクションは、モンイン、バズ、ハニハン、ホンテ、ミートミッキー、スプラッシュなのですが、 開場後(朝一の?)の動き方のアドバイスをお願いします。 モンインFP→バズSB その後はその時の状況コース モンインFP→ミートミッキーSB コース 要は、、モンインとバズを同日にしたら良いか? 別日に分けた方が良いか?なのですが・・・^^; 場所が近いので、2つを済ませた方がいいのかなぁと思ったり、モンインFPの間、ミートミッキーSBへ進んで行っていた方がいいのかなぁと思ったり。。。 明日出発なので、すぐにお返事ができないかもしれませんが、 至急よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- tama-hiyo
- 回答数2
- ディズニーランドのまわり方、アドバイスください!!
どうかどうか、教えてください!! 10月7日、8日に家族4人でTDLに行きます。 かなり久しぶりのTDL、初めてのハロウィン、赤ちゃん連れなので どういう回り方をしたらいいか悩んでいます。どうか良きアドバイスをよろしくお願いします。 私、主人、子供二人(3歳半と8ヶ月)で行きます。 10月7日は 大阪から車でTDLへ移動して、 TLDには12時~13時に入る予定でいます。お昼は食べてから入ろうかと考えています。 ホテルは サンルートです(先に荷物を預けて バスで行くつもりです) まだ子供が小さいので 3時ころにホテルに戻って1時間から2時間お昼寝休憩させようと思っています。(特に8日) 8日は開園1時間前から 主人だけでも並ぶ予定です( 私と子供は後から行って、列に合流できるでしょうか?? *どうしても 乗りたいもの。 モンスターズインク プーさんのハニーハント バスライトイヤー ミートミッキー ピーターパン ジャングルクルーズ 魅惑のチキルーム アロハエコモマイ 昼のパレード エレクトリカルパレード トゥーンタウン で遊びたいと 長男が言ってます。。。 *出来たら 乗りたいもの スペースマウンテン か ビッグサンダーマウンテン(無理そうなら あきらめます) 主人だけでも・・・(^^;) カリブの海賊 (無理そうなら あきらめます) ウエスタンリバー鉄道 トムソーヤいかだ カントリーベアシアター という感じです。 FPのない ミートミッキー とピーターパン をいつにしたらいいのか、 ものすごーく悩んでいます。。 ふたつともすごく並ぶんですよね? 息子は楽しみにしてるので はずすことが出来ず、でもかなり並ぶのも 恐怖な感じで。。出来るだけ 良い時間に並びたいなーと思っているのですが、やっぱり 朝一番か夜しかないでしょうか。 ショーはどこら辺で見るのが おすすめですか? 1時間前から 待機しないと見れませんか? みなさん 朝ごはんもランド内で食べられてるんですか?? 赤ちゃんがいるので あまり無理せずに、でも長男にとって初めてのディズニーランドを満喫させてあげたいと思っています。 何ヶ月も前から とっても楽しみにしているんです(^^) でも、一日中 ってやっぱり 子供は疲れちゃいますよね~・・・。 7日も 夜中に出発なので しんどいかなって 心配しているのですが。。 どうか 色々と良いアドバイスをいただけたら~と思います ぜひともよろしくお願いします。
- 締切済み
- 遊園地・テーマパーク
- jordan00
- 回答数5
- ディズニーランドホテルは朝食と昼食どちらが美味しいですか?
来年1月にディズニーランドへ行く予定です ホテルはランドホテルに宿泊予定です 1月は開園が10時なので、朝食を食べる時間もあるし 息子のお昼寝にホテルに帰る予定なので 昼食にして、その後部屋で昼寝&休憩でも 良いかなと思っています 主人はシーフードがあまり得意ではありません 私的にはケーキなどデザートも豊富な方がいいなぁと 思っています 初めてのホテルでの食事なので舞い上がってます(笑) どちらがお勧めですか? 経験者の方に意見を聞きたいです よろしくおねがいします
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- thia0107
- 回答数1
- インフルエンザが不安です。生後6ヶ月の子供を保育園に入れるべきか迷っています
現在育児休暇中です。この10月から職場復帰しなければなりません。 現在生後6ヶ月の子供を10月から保育園に入れるつもりでしたが、インフルエンザが不安で迷っています。子供は一人です。ワクチンで予防することもできないようです。それでなくてもそろそろ母親からの免疫も切れて、熱を出しやすい時期にさしかかるというのに、インフルエンザのピーク時に保育園に入れることに不安を感じています。実の母親(65歳)が近くに住んでいるため、現在もよくみてくれていますが、保育園のかわりに毎日預かるのは無理だと言われました。10月いっぱいくらいなら、有給休暇で休みながら、母親と交代で自宅で育児をすることは不可能ではないのですが、10月が過ぎたら安全かどうかもわかりません。市役所などに問い合わせてみましたが、心配ならご自宅で待機して下さいと言われました。仕事はどうしてもやめる訳にはいきません。0歳児で保育園に預けられている方も多いと思いますが、どのようにされているのでしょうか。どうか、アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- nonntanonn
- 回答数4
- 七五三 3歳娘 黒い着物は良くないですか?
よろしくお願いします。 11月に3歳の娘が七五三で着る着物で迷っています。 ネットショッピングで着物屋さんのサイトでお手ごろな 値段で素敵な柄の着物を見つけました。 同じがらで、黒(被布白)赤(被布白)ピンク(被布同色ピンク) の3つから選びたいのですが、ふっと思ったのですが 年配の方に黒い着物はどうなんでしょうか? 年配の方はやはり赤やピンクを好むような・・・ 私の地区では、七五三の子供達の為にお祭りを してくれて地区の方達が集まってくれます。 年配(65すぎ)の方が大半をしめるのですが 昔、なにかで黒い着物は年配の方が難色をしめす と読んだ記憶があるのですが・・・ お子様に黒い着物を着せた方等おられましたら ご意見など聞かせていただけるとうれしいです。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- garikunkun
- 回答数4
- 小学生にもなってテーブル席が必要?
こんにちは。7ヶ月の男児&3歳の女児のママです。 先日、ドライブで有名なラーメン屋に行ってきました。 店内は座敷にテーブルが2つ、他はカウンターとテーブル席。 何組か順番待ちがいて、私達の前には、7人の大家族が待っていました。(おそらく、祖父・祖母・息子・嫁・小学生高学年位の男児・低学年の女児・幼稚園位の男児の構成) 主人と下の子は車の中で待機、私と上の子だけで順番を待っていました。 30分程待って、同時にテーブル一席と座敷が二席空きそうだったので、携帯で「もうすぐだよ!」と主人と末っ子を店内に呼びました。 そして、テーブルと座敷が一席ずつ空きました。残りの座敷はあともう少し、と言ったところでした。 するとその大家族は、半分が座敷に座り、残りはもう一つ座敷が空くまで待つというのです。 そして約3分後、丁度主人達が来た時、私達の目の前で残りの大家族が空いた座敷席を占領しました。 私達にはまだ腰も据わらない子供がいるので、テーブルやカウンターは無理です。仕方なく、次の人にテーブルを先に譲って、私達は座敷が空くまで待つことにしたのですが、座れると思っていた主人は大怒り。『こっちには小さい子がいるのに、あの家族は座敷を両方とった!それもこれも、お前が車降りるのに手間取っていたからだ!あと一分早く列に並んでいれば、コッチが先だったのに!」と。 始終主人は機嫌が悪く、その大家族を睨み続け、向こうの大家族のお嫁さんも視線に気付いて申し訳なさそうな顔をしてはいましたが、テーブルに席を移動するとかはしませんでした。(まだ水だけで、料理は運ばれていませんでした) やっと大家族が食べ終わって座敷が空いた時=2時半(総合して1時間待ちました)には、朝食を抜いていたので主人も子供も空腹で倒れそうでした(汗 お嫁さんが店を出る時「お待たせしました」と言ったのがよっぽどカンに触ったのか、主人が爆発、「常識が無いんじゃないですか?」と言いましたが、無視して去っていきました。 皆さんだったら、狭い店内で同時に二席も座敷席を占領しますか? 後ろに、小さい子供を持った家族がいるのに・・・ 小学生にもなって、テーブル席じゃないとだめな子供は躾がなってないと思うのですが、これは育児経験がない私の勘違いでしょうか?
- 締切済み
- 育児
- mattonatto
- 回答数45
- 新潟県上越市で積雪が少ない地域ってありますか?
雪国生活とは無縁の今まででしたが、新潟県上越市に転勤する事になりました。 どうしても『大量の雪!』ってイメージが離れないのですが、上越市の中でも積雪が比較的、少ない地域ってあるでしょうか?それを地図で見分ける方法はないでしょうか? 直江津駅の近辺は海沿いだから、積雪量が多いのだろうか? 春日山、高田なんかの方が直江津に比べて、積雪量は少ないのだろうか? 住む所が単身用レオパレスと決まっていまして、レオパレスの駐車場には噴水の雪溶かしの機能が無いみたいなので、できるだけ積雪が少ない所がいいです。身体の事情もあり、あまりハードな雪かきは厳しいです。 どうか、この地域の事情に詳しい方、ご意見お願いいたします。
- ベストアンサー
- 甲信越・北陸地方
- ssssdvfvvv
- 回答数3
- スイートテンダイヤモンド(結婚10年目)に中古って考えられますか?
結婚10年目に指輪を買ってもらうことになりました。予算は10万です。近所の宝石屋を回り一目ぼれしたリングは20万でした(涙)ネットで安く出ていないかな?と思って探してみるとコメ兵で全く同じリングが中古で7万ちょっとで出ていました。一応記念の品だし中古なんて・・・でもあの指輪が欲しいし・・・ と迷っています。みなさんならスイートテンに中古は考えられますか?
- 納豆のたれはいつから与えますか?
もうすぐ2歳になる娘がおります。 よく納豆ご飯(ご飯+納豆+小松菜+えのき+だし等)を食べさせるのですが、 付属している納豆のたれはいつごろから与えても大丈夫でしょうか? 現在は醤油或いはめんつゆ(かつおだし+醤油+みりん)で少し味付けする程度です。 納豆のたれは便利だと思うのですが、添加物とか気になってしまって…。 やはりもう少し大きくなってから与えた方が良いでしょうか?
- 母児同室なのに、授乳は授乳室でするのはなぜ?
母児同室なのに、授乳は授乳室でといわれました、なぜでしょうか?また、泣いたら授乳室で授乳してよいといわれましたが、基本的には時間が決まっていてその時間には授乳室に行きます。なぜでしょうか。看護師さんに聞きにくいので教えてください。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#141669
- 回答数4
- 来年4月から保育園入れて働きたいけど・・
へんな質問かもしれませんが・・ 来年の4月からパートを始めるために市役所に電話して保育園入園について調べました。 来年の4月には1歳半と3歳半になる子供2人を保育園にいれるのに受付開始のの10月には来年4月から働く先が決まってないと優先して保育園には入れないと言われたのですが、今から4月の求人募集をしている会社があるわけもなく困ってたんですが、マクドナルドで3月いっぱいまで朝6時から9時くらいまでパーとして(主人が朝10時半から出勤のためみてもらえます)4月になって子供2人を保育園に預けてから9時から3時くらいまでにパート時間を変更したいと思いとりあえずマクドナルドに先ほど応募しました。 まだ面接すらしていないので採用になるかもわからないのですが・・ マクドナルドにも来年4月から朝9時から働けるかどうかはその時になってみないとわからないと言われたのですが、こんなにあちこちに店舗はあるんだからその店に朝9時からの求人が出なくても、違う店に変わればどこかには朝9時からの求人があるんじゃないかな・・って思ってます。(多少遠くても車があるので通えます) そこで質問なんですが・ 保育園入園の面接の際、このような状況でも4月から仕事決まってますと言いきって入園手続きを進めていいのでしょうか・・? 4月から働くよという証明とか必要になるのでしょうか? うちの地域は保育園の激戦区ではないみたいなので、どこかの保育園には入れるみたいですが、仕事が先に決まってないと別々の保育園になるかもしれないと言われたのですが同じ保育園に入れたいのです・・。 正社員の方とかで1年間休んだあとに復職が決まってる方とかは別として新たに仕事探しされた方はどうしているのでしょうか?
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- mumu1015
- 回答数3
- 小学校前にやっておくこと (学習面)
もうすぐ5歳の娘がいます。 幼少期はコミュニケーション能力や運動能力を得る時期だと思い、 遊び中心の幼稚園に通わせています。 親の願いとしては、自分で考えたり行動したりできる子に 育てほしいと思っています。 そして知識を得るためには、やはり勉強も必要だとは感じています。 (詰め込み型ではなくて) 今は、あえて字を覚えさせたりすることはしていませんが、 自分で読み書きを練習したりしています。 自然や友達の中でおもいっきり遊ばせてたいとは思って 子育てをやっていますが、 まわりではお稽古や塾に通っていたりしていて このまま小学校に入って大丈夫かな? とちょっと心配しているのも本心です。 別に天才児にならなくてもいいですが、 そこそこ勉強のできる子は、 それなりに幼少の頃から何かしらやっているのでしょうか? ちょっと参考にしたいので教えてください。
- まだアナログ放送のテレビをお使いの方に質問です
あと2年でアナログ放送は終了してしまいますが、ご家庭ではいつ頃デジタル放送に切り替える予定ですか? 私の家はまだアナログ放送で見ていますが、生活費でいっぱいでなかなか買えず・・・。テレビも古いので新しく買う予定です。今だんだん安くなっていますが、これからもっと安くなると思うんですけどどう思いますか? 今、会員のカードを持っているコジマかミドリ電化で買おうと考えています。 今アナログだからテレビを見てると、画面の右上に小さくアナログと出ていてジャマで嫌ですよね!それとテロップで(アナログ放送は終了します。)と流れるのも、うっとうしくて。。終わるのはわかってるのに・・。 みなさんは画面に出るのジャマだと思いませんか? 長くなりましたが、回答待ってます。
- 締切済み
- アンケート
- noname#119994
- 回答数16
- 食が細く、幼稚園、2年保育か3年保育悩んでいます。
次女は平成19年1月生まれで、3年保育だったら来年四月入園なのですが、かなり食が細く、体重、身長共に1歳児ほどしかありません。(身長80センチ弱、体重8KG弱)。発達は問題ありません。 とても心配していろんな病院で診てもらいましたが全く異常なし、幼稚園も行かせたらいいと言ってもらいました。 しかしほとんどご飯も食べないのでお昼だけが心配です。やはり時間内に食べないとせかされるし、食べれなくて帰ってくるまで体力が持つかどうか。 入園予定の園は2年保育で入ってくるのは10人ほどで、2年でいかせた場合途中からなじめるかどうか??? ほとんどの子が三年なので、体、お昼を気にせず3年保育にいかすか 体、お昼を考え、2年に行かすか悩んでおります。 2年の場合、少し社会経験のためにも、親と離れる機会を作るため、週2回お昼までに帰ってくる未修児体操クラブ(工作、なども教えてくれるそうです)に行く予定です。 2年か3年保育、10月願書提出でかなり悩んでおりますので皆様のご意見を参考にさせていただきたいと思い投稿いたしました。 ご意見よろしくおねがいします
- 幼稚園は誰でも入れるのに保育園はダメなのはなぜ?
最近、保育園不足という言葉を耳にします。実際、私が現在申し込みをしている中でもそれが良くわかるのですが、ところで子供の数自体は変らないのに、「幼稚園に入れなかった」という子供の話は聞いた事がありません。幼稚園は誰でも入れるのに保育園だと入れないのは一体なぜなのでしょうか。以前から不思議に思っています。
- TDS開園前に並ぶのって、敷物使っていい?
TDSに開園前から、並ぶ予定です。 皆さんの回答とか見ていると、6時半頃から並ぶといいと、回答されているんですが・・。 家には、2歳児のチョロがいるんです・・。9時までそこでジッとしているのなんて、絶対無理なんです。 パパと私とで、敷物をひいたところで、交代で場所取りって、出来ますか?ルール違反なら、並ぶの諦めますが・・。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- zuba-n
- 回答数7
- すぐ近所の子と同じ習い事。送迎を一手に頼まれた場合・・・
小学校高学年の児童の母です。 皆様だったらどのようになさるか、またその理由等もあればぜひお聞かせ下さい。 お友達Aさん(仮称):うちから半径50m以内。共働き。色々苦労のあるご事情の方のよう。朝7時頃から午後5時頃の間で不規則勤務のよう。やや生活は苦しそう。 うち B家(仮称):母専業主婦。子沢山・・・(汗) この状況で、 (1)うちが習っている同じ習い事にA家の子も入りたいということになった。しかし、以前 その習い事の短期コースにAさんが入ってきた際、100%送迎は私がした。 (2)Aさんは 自転車で二人で行かせよう!というも、雨ふりやら不審者情報やら、日の暮れる時間の関係で 帰宅時を思うと自転車で通わせることができなかった。 (3)その短期講習の際、100歩譲って 毎回車に一緒に乗せていき、一緒に乗せて帰ってくるも、「Bの家の前じゃなく Aの家の前でおろして!」という。道路の途中で停車するのも面倒だし、なんだかお抱え運転手のようにA宅前に横付けして降ろすのが 心理的に嫌だったため、「おばちゃんも急いでいるの。Bの家にいってしまうから、歩いて帰って」というも「えー なんでー?なんでわざわざ通り過ぎるのー?あーここが家なのに!」と・・。 (4)で もちろん Bさん ママはまだお仕事なんだよね。大変だね というと「ううん、自分が今 家を出るときからお母さん家にいるよー」 という・・・!何! 休み?! 休みの日くらい いつもごめんなさい といって送る気ないの・・・ と腹が立った (5)短期講習の際、14回ほど送迎したが、A母が そろそろ帰ってくる時間 と家の前で立って待っていたりしたことは皆無。 以上がA家とうちB家のこれまでの習い事をめぐる関係です。 今回正式入会しても 先が思いやられると思います。 しかし、送迎云々の話は まだAさんから出ていません。出てもいないのに「正式入会しても 送迎をあてにされたら困りますよ」なんて宣言するのもおかしいですか? とはいえ 宣言しないと、Bさんがいるから安心 一緒に習おう!と うちを頼って入会されるようで心に負担・・・。 皆様 どうお考えになられますか? ※最後に1つだけ、A家は詳しく知りませんが、ご主人のリストラか、ご身内の多大な不幸(どういうのかはわかりません、考えられるのは親が多大な借金 あるいは 。。。。 いや わかりませんがかなり金銭的に苦しいようで 何のゆとりも 時間のゆとりも無いような一家です)
- ベストアンサー
- 小学校
- tochigichigi
- 回答数15
- ディズニーホテル アンバサダー 専用ゲート&開園前に並ぶ時間は?
9月4.5日とランドとシーへ行きます 4日にランドに行くのですが、開園前に並ぶにはどれくらい前からみんな並んでいらっしゃいますか? チケットは持っているので、1時間前でも大丈夫でしょうか? 並ぶときは引き物や飲料なおどを持っていても大丈夫でしょうか? 5日にシーへ行きます。アンバサダーに宿泊なので専用ゲートがあるようですが、ここに並ぶのも1時間位前がいいのでしょうか? 開園してすぐの場合ランドの回り方ですが、バズのFPをとって、インクへ行のと、インクのFPを取ってバズに行くのはどちらがお勧めですか? たぶん、入り口で子供がキャラクターと写真を撮ったりすると思いますが・・・ よろしく願いいたします
- 締切済み
- 遊園地・テーマパーク
- mmyy22h321
- 回答数5
- ディズニーホテル アンバサダー 専用ゲート&開園前に並ぶ時間は?
9月4.5日とランドとシーへ行きます 4日にランドに行くのですが、開園前に並ぶにはどれくらい前からみんな並んでいらっしゃいますか? チケットは持っているので、1時間前でも大丈夫でしょうか? 並ぶときは引き物や飲料なおどを持っていても大丈夫でしょうか? 5日にシーへ行きます。アンバサダーに宿泊なので専用ゲートがあるようですが、ここに並ぶのも1時間位前がいいのでしょうか? 開園してすぐの場合ランドの回り方ですが、バズのFPをとって、インクへ行のと、インクのFPを取ってバズに行くのはどちらがお勧めですか? たぶん、入り口で子供がキャラクターと写真を撮ったりすると思いますが・・・ よろしく願いいたします
- 締切済み
- 遊園地・テーマパーク
- mmyy22h321
- 回答数5