hiroki0527 の回答履歴

全7541件中481~500件表示
  • 電報の支払方法について

    ネット電報の支払方法がクレジットカードのみの会社が多いのはなぜですか? クレジットカードを持っていない方もいれば、 カード情報を登録するのが怖いという方もいると思います。 「クレジットカードしか使えないので利用しなかった」という声も聞きます。 支払方法を選べるようになれば売上も伸びると思うのですが、 何か理由があるのでしょうか? ご存知の方がいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 通勤定期について教えてください。

    通勤定期について教えてください。 今度勤める会社が虎ノ門にあり、 戸越公園~虎ノ門 と 戸越公園~神谷町 でどちらを通勤経路にするか悩んでいます。 また、隣の駅などが同じ定期券内で通えるかどうかは どうやって調べればいいのでしょうか? 詳しい方のご意見を頂戴したく思います。 宜しくお願いします。

    • noname#223786
    • 回答数5
  • 会社が予約してくれたビジネスホテルにもう一人泊まる方法

    来月姉の出張について行こうか悩んでいて、 少しでも安く押さえたいのと、一人で泊まるのが嫌だということで、どうにか二人で泊まれないか考えています。 姉が宿泊するホテルは会社がシングルを予約してくれるとのこと。 まだホテルは決まっていません。 チェックインの時にフロントに言えばシングルルームに追加料金を払えばもう一人泊まれるのでしょうか? そういう経験のある方、追加料金いくら払ったか教えてください。 挑戦して断られた方、こういう理由で受け付けてくれないことを知っている方等教えてください。

  • アメリカ人が日本での仕事を探しています

    彼は日本語が話せず、若くもありません。プロの画家の経験があります。 私と結婚するために来日するつもりですが、私の配偶者ビザを申請するために、6ヶ月以上日本で過ごす必要があります。一緒に暮らしたいのですが、私が働いても、収入は微々たるものです。どうやって彼の仕事を得たらよいのか、本当に困っています。 どんなアイデアでも結構です。 よろしくお願いします。

  • アパートの通り抜けは不法侵入になりますか?

    私の住んでいるマンションは直線距離では駅から近いのですが、道がないのでグルッと回らないと駅に行けません。 急いでいる時や、帰りが遅くなって暗い時などは隣のアパートを通り抜けていました。 そのアパートはドアの前の廊下が駅に向かって通り抜けられるようになっていて、特に通り抜け禁止の看板もありません。 以前までは通り抜けはせず、グルッと回って駅まで行っていたのですが、以前警察官がマンションに住人確認をしに来た時に世間話の中で、「駅から近いんですけどグルッと回るのが面倒ですね」という話をしたら、「隣のアパートを通り抜けたら近いんじゃない?」と言われたので、確かにそうだと思い急いでるときや夜遅くなった時は通り抜けさせてもらっていました。 しかし今日住人の方に不法侵入だ!と叫ばれてしまいました。 長くなってしまいましたが、私のやっている行為は不法侵入なのでしょうか?警察官の方が言ったので、安心して通り抜けていました。特に夜遅い時には助かっていましたし、迷惑にならないように足音は極力たてないように歩いていました。 今まで住人の方に何度か会っていましたが、不法侵入と言われたのは初めてで戸惑っています。 もう通り抜けはしないほうがいいでしょうか?

    • nao301
    • 回答数5
  • 定額小為替について

    5000円という額はありますか?

    • noname#111051
    • 回答数4
  • 郵便の配達について

    とある会社のDVD宅配レンタルを利用していて、 以前は12時から13時ぐらいのところで自宅に届いてましたが、 どうもこのところ16時ぐらいで届くようになりました。 (郵便局のホームページから確認できてしまう。) 4時間ぐらい遅くなったのだけど、当日返せない (郵便ポストからの回収って一番遅いのでもコンビニの17時が最高になってしまう。) そのため、借りるサイクルが遅くなっていってます。 多分普通郵便なので苦情も言えない・・・。 同じような方っていらっしゃいますか?

  • 通勤でバスを利用しています。

    通勤でバスを利用しています。 今度バスの運賃が変わるようなのですが、その事は会社に知らせないといけないのでしょうか。 それとも会社側が変更後の定期代を調べて変更してくれるのでしょうか。

    • habata
    • 回答数5
  • 電報の支払方法について

    ネット電報の支払方法がクレジットカードのみの会社が多いのはなぜですか? クレジットカードを持っていない方もいれば、 カード情報を登録するのが怖いという方もいると思います。 「クレジットカードしか使えないので利用しなかった」という声も聞きます。 支払方法を選べるようになれば売上も伸びると思うのですが、 何か理由があるのでしょうか? ご存知の方がいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • PC本体の消耗品って具体的に何でしょうか?

    マザーボードや電源ユニットなどは消耗品になるのでしょうか? 沢山の部品があるとは思いますが、消耗品の部類を教えて頂ければ 助かります。 宜しくお願いします。

  • 「最近の若いものは・・・」という言葉は古代の遺跡にすでに登場するという

    「最近の若いものは・・・」という言葉は古代の遺跡にすでに登場するという話はしばしば 聞きます。この話の出典及びどこの遺跡のことなのかをお教え下さい。

  • 返金されたはずが、また引き落とし!?

    旅行のオンライン予約で、クレジット(VISAデビット)を使いました。 しかし、都合上キャンセルすることになり、無事返金してもらったのですが、後日また引き落とされていました…。詳しい日程は以下の通りです。 1/14 予約申し込み、引き落とし 2/8 返金 2/13 また引き落とし 以前も買い物して返品したとき同じようなことがあったのですがその時は二度目の引き落としと返金が同じ日だったのであまり気にしていませんでした。でも、今回はまだ戻ってこないし、金額も10万円以上と大きいので不安になってきました。旅行の申し込み先に確認した結果、そちらでは手続きに問題はなく銀行に問い合わせるよう言われました。 こちらとしては銀行に問い合わせればいいのだと思いますが、どうしてこのような事態になってしまったのか、ご説明してくださると幸いです。お願いします。

    • a14
    • 回答数1
  • 保険代理店業に携わる際、有効な資格

    初めまして。 今春社会人となる者です。 保険代理店業に携わる際に、あると便利・あるいは自分のスキルアップに繋がったり、業務の幅が広がったりする資格がないものか教えて頂きたく、投稿致しました。 入社予定の会社は、某インフラ企業の子会社で、その会社の保険部に配属予定です。親会社および子会社の従業員を主な顧客とするので、一般的な保険代理店によくあるテレアポ等による新規開拓営業は無く、親会社・他子会社の従業員の保険加入窓口として機能している部署です。 現在はFP技能士3級の勉強と損保・生保の仕組みや各会社の商品などをHPで調べているのですが、他に入社前に頭に入れておくと良い知識や保険代理店の仕事で生かせる資格がありましたら、教えて頂けないでしょうか。 また、アドバイス等もあれば大変ありがたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 本当に不思議なんですけど、掲示板では所謂荒らしは放置で、ここでは荒らし質問に対して教条的な回答がむしろ奨励される?

    掲示板の一般ルールとして、 「荒らしは放置」 が浸透しているようです。 ところが、こういうQ&Aでは 「荒らし質問は放置」 という原則がないように思います。 そのかわりに、そういう問題がある質問には、教条的なあるいは憂さばらし的な暴言的コメントが放置されている、しかもむしろそれが浸透している、と言うことがあると思います。 宿題の丸投げ質問などに対して「宿題は自分でやりましょう」とかがその例ですね。 つまり、質問に対して回答する意図でなく、攻撃しまたは教条を垂れる意図を放置している。これは本来「回答ではない」という違反規則に触れるものです。 なぜ、掲示板のしきたりとは違って、こういうことになっているのでしょうか?そこには何かちゃんとした理屈があるのか、それとも、どちらが正しいと言うわけではなくて、もしかすると掲示板の「放置主義」が間違っている可能性もあるということでしょうか?

  • クレジットカートの取り扱い

    初めて利用させて頂きます。 本当に恥ずかしい話なのですが、クレジットカードについてあまり詳しくないのにもかかわらず ネット上でカードを使った買い物をしてしまいました。 分割払いで注文したので「月末あたりに口座から引かれていくんだろうな」と考えていたのですが 全くその気配もなく、自分はお金も払わず商品を手に入れてしまったのか、と不安になります。 本当に情けない限りなのですが、どなたかいつ料金が引き落とされるのか また何か手続きのようなものは必要なのかを教えて頂けないでしょうか。 ご協力お願いいたします。

  • 東京のほううの鉄道の最終便は何時何分ごろなのでしょうか。

    東京のほううの鉄道の最終便は何時何分ごろなのでしょうか。 まさか24時間はないと思いますが…

    • noname#107543
    • 回答数3
  • こういう道路整備って意味あるのでしょうか?

    http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/09about/jutai_kankyo/jyutai/index.htm 少子化が叫ばれる昨今、こういう道路整備って意味あるのでしょうか? ただでさえ日本の人口は減少中です。 道路を広くしても地域を分断、排気ガスが増えるだけだと思います。 確かに少しは便利になるでしょうか、東京には既にもう十分道路があります。 それにコンビニや病院などには車を使わなくても行けます。 逆に地方は道路がないと生活基盤が奪われます。 麻生総理は地方の道路整備を急ぐという意見を言っていましたが、あれはリップサービスだったのですか。 けっきょく税金は東京に吸い上げられて無駄な事業に使われている気がします。 東京などの大都市では、車を運転しやすくするのではなく、できるだけ車に乗らない街にしていくべきでは? それともこの事業には切実な必要性はありますか?おしえて下さい。

  • 自動車の免許取得について

    今度 初めて自動車の免許をとろうと思っていますが、目が悪く(片目が特に)規定をみると 眼鏡で0.7以上とあるのですが資格があるか不安です。 事前に眼科などに行き 検査を受けたほうがいいでしょうか? また 視力が悪いということで 落とされる事はありますか?

    • naoppe4
    • 回答数3
  • 列車の騒音を小さくするために金属とゴムの中間くらいの弾力性のある物質を

    列車の騒音を小さくするために金属とゴムの中間くらいの弾力性のある物質を探せばいいと思いますが今の人類にはちょっと無理だと思うので金属を薄くしてその内側にゴムの層を巻いて弾力性を高めれば騒音は小さくなるように思いますがどうでしょうか?

    • myyacht
    • 回答数6
  • アップルコンピューターを買って中身をWindowsに変える事は可能です

    アップルコンピューターを買って中身をWindowsに変える事は可能ですか? また、その時に注意する事はありますか?