hiroki0527 の回答履歴

全7541件中261~280件表示
  • 普天間移設でテニアン案

    普天間移設でテニアン案 普天間移設でテニアン案はなかなかいいプランだと思うのですが なぜ政府の検討案やマスコミ報道であまり取り上げられないのでしょうか?

  • windows7があらかじめ入っているパソコンにXPを入れてデュアルブ

    windows7があらかじめ入っているパソコンにXPを入れてデュアルブートにすることは可能でしょうか? またそのための分かりやすいサイト等があれば教えてほしいと思います。 パーティション分けが必要でしょうか? 外付けにXPを入れることはできるでしょうか? その外付けを普段外しておくことは可能でしょうか?

  • X線を通さないフィルム専用の袋が有るそうですが、どこで入手できて、幾ら

    X線を通さないフィルム専用の袋が有るそうですが、どこで入手できて、幾ら位するものなのでしょうか。

    • sanyu01
    • 回答数3
  • 最近の携帯電話はほとんどが割賦契約で、割賦のほうが割引が効くなどを売り

    最近の携帯電話はほとんどが割賦契約で、割賦のほうが割引が効くなどを売りにしていますが、 割賦契約って列記とした分割払いですよね。 これって審査とか必要じゃないんですか? ショッピングクレジットの審査とはいわずとも、なにかしらの信用情報を見られるのでしょうか。 まわりで契約できなかったっていう人も聞いたことありません・・。

  • 一度使ったプロダクトキーは何回使えますか?もし、再インストールする場合

    一度使ったプロダクトキーは何回使えますか?もし、再インストールする場合、削除とか何かしなければしなければいけないんですか?教えてください!ちなみにOSはwin7です。

  • 軽自動車で高速道路を走行。ETCをつけて無くても大丈夫?

    軽自動車で高速道路を走行。ETCをつけて無くても大丈夫? 三重県四日市在住です。5月1日に滋賀県まで行かなくてはならなくなりました。今、スズキのパッレト(初期のリミッテド)に乗ってます。ルートは四日市東ICから東名阪に乗り、亀山JCTから新名神、草津JCTから名神で大津ICまで行く予定です。 そこで質問です。 1・軽自動車でも高速道路走れますよね? 2・ETCはつけてないんですが高速道路走れますよね?

  • 鳩山総理を支持しますか

    鳩山総理を支持しますか 今改めて聞きたいのですが、あなたは鳩山総理を 支持できますか。普天間基地移設問題では 現行案を破棄してまで別の移設地を決められると 言ったくせに決められず、ずるずる先延ばし。 小沢幹事長が起訴相当になっても続投を支持。 経済状態が悪化し、失業者が毎日のように出ているのに これといった対策はせず、そのくせ子供手当てを 外国人にも与える、日本人には厳しく外国人には優しい総理。 これでも支持する人はいるのでしょうか。 また、これから先鳩山総理だけ辞任して民主党政権はそのままなのと 自民党もしくは新党に政権交代するのとどちらが いいとあなたは考えますか。

    • 063yx
    • 回答数5
  • Powermac G5のマザーボードとCPUのみが入った箇体を手に入れ

    Powermac G5のマザーボードとCPUのみが入った箇体を手に入れたのですが、HDD、メモリ、ビデオカード、グラフィックカード等ないので当然そのままでは使えません。売ってしまうのも勿体ないのでどうにかして使いたいのですが、改造する際のアドバイスをお願いしたく書き込みしています。何点かプラン(質問)があるのですが、それらが可能かどうか、また代替案などありましたら教えていただけませんでしょうか。 1)この際、マザーボードから新しいのを買いなおせば、新しいパソコンに生まれ変わらせることができますか?その場合、Mac OS Xは入りますか?あるいはWindowsかLinuxなら入れて使うことはできますか?(その際、スペックの制限などあるのでしょうか) 2)現状のままHDDやメモリを装着する場合、対応していないHDDやメモリ、ビデオカードなどの種類はありますか?その場合、Snow Leopardは入らないと思うのですが、Linuxなど入れて使うことはできるのでしょうか。 3) 1)が可能な場合はメイン機で、2)ならサブ機として使おうと思っていますが、できるだけ兼価に済ませることのできる他の方法などありましたらご教授下さい。 現状では、残念ながらモニタにも繋げずCPUのスペックも見ることができないので、何年型のG5かわからないのですが、できる範囲で教えていただけたら幸いです。ちなみにMacは、Intel iMacとMacbook(いずれもlate 2006年)を所有しています。

    • 締切済み
    • Mac
    • teste
    • 回答数4
  • 事業仕分け極めつけの郵便局はなぜしないのですか

    事業仕分け極めつけの郵便局はなぜしないのですか 民間で出来るものを国がするのは無駄との理由から、住宅金融公庫は確かに必要だが民間機関に依頼するなど工夫すれば出来る、だから無す、そうですね。 どんな機関も必要だから出来たのだから節約のためには必要度の低い所や民間で出来る所はこの際廃止する・・全く賛成です んん待てよ・・郵便局の貯金や保険って完璧民間で出来ますよね。 今現に民間がやってるのに世界一の規模を国がやる・・ 世界一の無駄遣いをそのままにして、ちまちましたのを無駄、廃止、、ってなんか変だと思うのですが。 どう考えても郵便局の金融部門は無駄ですよね、必要な理由を探すとすれば過疎地の一人暮らし老人の年金を扱うとか・・わずかな金額ですよね どんな過疎地でも人がいる以上地方自治体は把握しています。 だったら郵便局も無駄だから地方自治体に委託すれば郵便、金融も出来ますよね。 もし政治的理由で出来ないなら、事業仕分けってしらけますね 郵便局は事業仕分け出来ないのですか?

    • noname#110987
    • 回答数11
  • 本をスキャンして、友人に送ったら、法律違反になりますか? 漢字検定の問

    本をスキャンして、友人に送ったら、法律違反になりますか? 漢字検定の問題集をスキャンして、友人にメールに添付して送ったら、著作権の侵害になりますか?

  • クロネコメール便で長形3号封筒に入った履歴書を

    クロネコメール便で長形3号封筒に入った履歴書を 発送しましたが、 webで確認すると昨日から「22日投函予定」と表示されていました この状態でも紛失や不着する可能性がありますか

    • yossi_
    • 回答数6
  • 橋本知事は大阪市をなくして都にかえようとしているらしいのですがなぜです

    橋本知事は大阪市をなくして都にかえようとしているらしいのですがなぜですか?そんなことして意味があるのですか?おかげで橋本知事が当選してしまうと公務員がリストラされるだけで今よりさらに不況になるのではないでしょうか?誰かメリットを教えてくださいORデメリットも><

    • b090445
    • 回答数7
  • 15歳か16歳からアメリカ海兵隊の訓練を受けることは出来ますか? あと

    15歳か16歳からアメリカ海兵隊の訓練を受けることは出来ますか? あと傭兵の学校って何歳から入れますか?

  • カブ110はは小型限定普通AT二輪免許ですか?

    カブ110はは小型限定普通AT二輪免許ですか? 先日、カブの乗り心地について質問した者です。 http://okwave.jp/qa/q5838958.html 小型二輪免許取得に踏み出そうかどうしようかと考えている状況です。 で、地域の自動車学校のHPを見て、初めて小型二輪にもATかMTの2種類あることを知りました。 カブのミッションは、クラッチ操作の無い常時噛合式4段リターンだと思うんですが、厳密な免許の区分で言えば どちらに該当するんでしょうか?

    • noname#128488
    • 回答数11
  • マイレージという表現について

    マイレージという表現について 日本では計量法(平成4年5月20日法律第51号)によっって、特殊な場合を除き、 単位は全てSI(国際単位系)を使わなければ50万円以下の罰金になるはずです。 日本航空や全日空の囲い込み手段であるマイレージサービスは、正しくは キロメートルサービスでないといけないのではないでしょうか? 酒では1升=1.8Lに、バターでは1ポンド=450gと書き換え させられています。日本航空や全日空にはどうしてマイル表記が許される のでしょうか? また、ハーゲンダッツでもパイントやクォートという販売単位が 許されているのはどうしてでしょうか?

    • Saturn5
    • 回答数5
  • JRバス関東のSuicaシステム‐ひょっとして本当はPASMO?!

    JRバス関東のSuicaシステム‐ひょっとして本当はPASMO?! JRバス関東の一部路線(赤塚~水戸)では、 Suicaによる運賃の決済が導入されていきます。 首都圏のバスではIC乗車券として 主にPASMOが導入されていますが、 JRバス関東だけはJR東日本のグループ会社であるせいか、 例外的にSuicaが導入されています。 ところがJRバス関東の路線では、 Suicaと相互利用できるはずのKitacaが使えません。 ひょっとしてJRバス関東のIC乗車券システムは、 表面上はSuicaであることになっていますが、 実際の中身はPASMOのシステムなのでしょうか? ※JR北海道のIC乗車券Kitacaは、 Suica(JR東日本)とは相互利用できるが、 PASMO(株式会社パスモ)とは相互利用できない。

  • 高速道路 通勤割引を使いたいのですが・・

    高速道路 通勤割引を使いたいのですが・・ 100キロまで50%オフですが、100キロ以上あるところにいきます。 その場合、100キロ以内のところで一度おりないといけないのでしょうか? それとも100キロを超えても自動的に、100キロ以内の地区分を50%オフに なるよう計算されるのでしょうか? あと、時間内に高速にのってればいいのか教えてください。

  • 本社移転の理由は?

    本社移転の理由は? 素朴な疑問で恐縮ですが、東京に本社を移転させる地方企業が多いのはなぜなのでしょうか?そもそも東京に企業が集中している原因は何なのでしょうか? 海外や顧客に対してのアクセスメリットが享受できるからということなのでしょうか?それとも東京には何か法人税の優遇税制があるのでしょうか? さびれた地方が東京のようにヒト・モノ・カネ・情報が集まるようになるには、どうしたらいいのでしょうか? 質問ばかりですみません…。

  • この春から電車通学をしているのですが、

    この春から電車通学をしているのですが、 部活で使う大きなエナメルバックを満員電車でどこに置いたらいいかわかりません。 いつも嫌な顔をされてしまいます。 どうしたらいいのですか?

  • 新潟から新大阪まで東京経由で新幹線を利用しようと思います。営業キロが8

    新潟から新大阪まで東京経由で新幹線を利用しようと思います。営業キロが890キロほどになるので、これは途中下車でも4~5日は利用できるんじゃないかと思っているのですが、これはそのとおりでしょうか。 いろいろできない事情、できる事情とかもあるようですが、新潟から新横浜に行き2泊、途中下車してから翌々日新横浜から新大阪に、問題なく、一枚の乗車券と一枚の特急券(自由席)でいけるでしょうか?