007MUKADE の回答履歴

全1208件中321~340件表示
  • インターネットがつながりません。

    光回線なのに、前々から回線速度が遅かったのですが、ついにインターネットにつながらなくなってしまいました。 ◆ネットワークマップ PC(win7,core i7) ┃ ルーター(CG-WLR300GNH) ┃ × ┃ インターネット(東京ケーブルネット) と表示されています。実際の接続は、ルーターの次にモデムがあります。この場合ルーターは読み込まれているから、モデムの故障が有力なのでしょうか?... どなたかわかる方いらしたらよろしくお願いしますm(_ _)m

    • YomiRai
    • 回答数4
  • 【動画を静止した画像にする方法】

    どうもお世話になります(^^) 最近レンタルしたDVDの中に凄く可愛いタレント犬を発見したので壁紙にしたいです* しかし十年以上前のドラマなのでその時はあった公式サイトやその犬コロが特集された雑誌等ももう見つかりません… なので動画の一部を切り取って静止画像にしたいのですが、素人が出来る範囲の編集する方法をお教え頂けないでしょうか?? 何卒宜しくお願い致しますm(__)m

  • オブジェクトブラウザの見方がよくわからないので教え

    オブジェクトブラウザの見方がよくわからないので教えてください。 例えば、 「Class Range Excel のメンバ」 を見ると、 「AddIndent 」だと「Property AddIndent As ”Variant”」 「Count 」だと「Property Count As ”Long”」 のように、変数の型が最後につきますが、 Cells →「Property Cells As ”Range”」 CurrentRegion→「Property CurrentRegion As ”Range”」 など、変数の型が「Range」になってる場合、 緑文字の「Range」の部分をクリックすると、 結局また「Class Range Excel のメンバ」に戻ってしまうのですがどうやって見ればいいのでしょうか? オブジェクトブラウザの使い方がよくわかりません。 「AddIndent 」や「Count 」など、変数の型で宣言されているプロパティと 「Cells」や「CurrentRegion」などrangeで宣言されているプロパティの違いを教えてください。

  • アクセスのサブフォームでのトラブル

    サブフォームにコンボボックスがあります。値集合ソースにクエリを指定しており、クエリの抽出条件でメインフォームのリストボックスの値を参照しています。 ところがなぜか、メインフォームのリストボックスを変更しても、それがサブフォームのコンボボックスに反映されません。どういうわけか、変更する前の値が反映されてしまいます。 ところがデータベースウィンドウからそのサブフォームを開くと、同じコンボボックスにメインフォームの変更がちゃんと反映されています。 メインフォームのリストボックスの更新後処理イベントでサブフォームのコンボボックスのリクエリを実行しています。 原因が分からず困っています。よろしくお願いします。

    • snorioo
    • 回答数3
  • PLANEXの子機、下り通信速度が遅い

    最近単身引っ越しをし、同時にフレッツ光ネクストを開通させました。 そこに前から使っていたパソコン(windows7)+PLANEX(GW-USValue-EZ)を持ってきて繋げました。 以前はYahoo!BBのADSLを使用していて、元々細い回線ではありましたが、DSでwi-fi通信を楽しんでいました。 新しい部屋ではスマフォの電波があまり入らないので、PLANEXを利用して今度はスマフォからwi-fi接続し、ツイッターなどを楽しもうとしました。 しかし、電波の強さが「非常に強い」と表示されるほどしっかり電波は出ているものの、なぜかツイッターの更新すらままなりません。 スマフォの表示を見ていると、下り通信速度を表す矢印のみ表示されません。 上り通信はしっかり電波も出ているようなのですが、下り通信が遅すぎて何も受信できていないようです。 原因がフレッツ光ネクストにあるのか、PLANEXにあるのかもわかりません。 検索してみたところ、何の問題もなく使えている方もいるようですし、二つの相性が悪いわけではないように思うのですが・・・。 情報が足りなかったらすみません。 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、回答を頂けるとありがたいです。

    • PEKOPP
    • 回答数2
  • アクセスのサブフォームでのトラブル

    サブフォームにコンボボックスがあります。値集合ソースにクエリを指定しており、クエリの抽出条件でメインフォームのリストボックスの値を参照しています。 ところがなぜか、メインフォームのリストボックスを変更しても、それがサブフォームのコンボボックスに反映されません。どういうわけか、変更する前の値が反映されてしまいます。 ところがデータベースウィンドウからそのサブフォームを開くと、同じコンボボックスにメインフォームの変更がちゃんと反映されています。 メインフォームのリストボックスの更新後処理イベントでサブフォームのコンボボックスのリクエリを実行しています。 原因が分からず困っています。よろしくお願いします。

    • snorioo
    • 回答数3
  • アクセスのサブフォームでのトラブル

    サブフォームにコンボボックスがあります。値集合ソースにクエリを指定しており、クエリの抽出条件でメインフォームのリストボックスの値を参照しています。 ところがなぜか、メインフォームのリストボックスを変更しても、それがサブフォームのコンボボックスに反映されません。どういうわけか、変更する前の値が反映されてしまいます。 ところがデータベースウィンドウからそのサブフォームを開くと、同じコンボボックスにメインフォームの変更がちゃんと反映されています。 メインフォームのリストボックスの更新後処理イベントでサブフォームのコンボボックスのリクエリを実行しています。 原因が分からず困っています。よろしくお願いします。

    • snorioo
    • 回答数3
  • wimax? Wifi?とは?

    子供が大学入学で下宿生活をします。PCを新しく持たせたいのですが、インターネットの利用に新たな契約が必要かと思います。その費用を抑えるのに、最近、「wifi」とか「wimax」とかいう言葉をよく耳にします。これはノートパソコンを現地で利用するのに使用できますか?やはり今自宅の方で「光通信」のようなものを契約しておりますが、それと同じようなものを契約しなければなりませんか?子供はもちろん固定電話は使用しない予定です。当方その辺の知識に疎いため、悩んでおります。よろしくお願いいたします。

  • この請求?

    よろしくお願いします。 フレッツ光の支払いの件ですが、一般加入電話の請求と一緒に支払う形にしています。 しかし請求書の一番下に「支払い代行」というような項目で2200円くらい増して請求されます。 これに関してはフレッツ光を契約する際に特に説明もなかったのでなんだろうと思いまして相談させていただきました。 本当はこの請求書の連絡先に聞けば良いのですが、とにかくいつ電話してもつながらない、店に行っても「ここに電話して」の一点張りなのでこの場をお借りしました。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 雨漏り 瑕疵保証について(新築建売三階建て)

    雨漏り 瑕疵保証について(新築建売三階建て) 建売の三階建ての新築に4年半前に入居しました。 昨年、西側の二階の窓枠から水漏れが発生しました。 窓枠を留めているネジのひとつから水が出ている状態でした。 売主の会社に連絡し修理してもらうことになり、内側から壁を切って見てもらったところ、 窓枠のコーキングが甘いとのことで、水漏れ箇所の窓周り、同じ場所にある三階の窓周り、 屋上バルコニーの出入り口付近とコーキングをし直してもらい、治ったと言われました。 それから数ヶ月後、また同じ場所から水漏れが起こりました。 もう一度同じ場所を内側から、前回よりも広め切って確認してもらった所、 今度は失敗して打たれた釘が数本見つかり、そこから雨水が侵入しているという事でした。 (サイディングの上から釘を打つ工法のようです) 今度は外壁の工事をする事になり、原因箇所の窓の上部のサイディングを切って 釘を抜き、閉じ、終了しました。 それから数ヶ月後、また同じ箇所から水漏れがあり、 同じように内側の壁をさらに広めに切ったところ、打ち損じた釘がまだ残っていたことが発覚し、 釘を抜いて、前回と同じように外壁の工事を終えました。 内側の穴が開いた状態で壁を埋めてクロスを貼るまでに猶予期間があり、 数週間そのままになっていました。 すると大雨が降った時に、修理予定箇所よりも上から水が壁を伝ってきました。 二階と三階の間にも打ち損じた釘があるのだろうと言われ、 以前と同じ工程で工事を進めると言われたのですが、 同じ水漏れ箇所の工事で三度目になり、こちらも一体どういうことなのかと 相手側に説明を求め、今工事を停止している状態です。 補足 こちらとしては、今回の原因箇所だけでなく、今はまだ何ともなっていない箇所も心配なので、 せめて西側のサイディングを全て外して不備がないかチェックして欲しいと求めました。 (今までに散水検査などもしておりません) しかし、売主側からは、また原因箇所だけを修理すると連絡が来ました。 また同じ場所だけを工事して、これから何度も繰り返さないのか心配です。 気付けていないだけで、他の箇所でも雨水の侵入があるのではないかと不安に感じています。 また、何度もサイディングを切り貼りしていることで、建物の価値が下がっていないのか、 もしいずれ売ることになった場合に不利にならないのかも心配です。 10年保証(住宅瑕疵担保責任保険には未加入)の範囲内で、 今以上の対応を求めることは出来ないのか、一般的な対応がどうなのか、比較できる情報がなく、 不安なのでご意見をお聞かせ頂きたく書き込ませて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • テザリングでネットにつながらない

    テザリングを使ってノートパソコンをネットにつなごうと思って試したところ、wifi認証して接続状態なのにインターネットに接続できません。 通常、家ではバッファローのエアーステーションを使用しているのでそのソフトを利用して接続認証しています。「認証しました」となり、タスクバーのwifiの表示も接続状態になっているのに、インターネットに接続しようとするとできません。 ちなみにスマホはXperia SO-01E、パソコン側はOSはXP、ブラウザーはInternet Explorer 8、 ウィルスソフトはウィルスバスター2012です。 どなたかお分かりになる方がいたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • シールの印刷

    ダイソーなどの100円ショップで売っている、タックシールやインデックスシールに印刷するフリーソフトはないでしょうか? また、印刷するするときはやはりその用紙サイズを設定しなければならないでしょうか? OSは、Windows7(64ビット)です。 回答よろしくお願いします。

    • miya_HN
    • 回答数4
  • 【修正】 ヤフーBBで頻繁にネット接続が切れる

    OCNからヤフーBBにかえてから頻繁接続が切れてしまいます。 動画みたりゲームしてたりしてる時に切れると、そこで中断されしまいます。 ゲームはまぁ、切れる直前までのデータが残っているのでいいんですが、動画はエラーになりまた最初から再生しないといけません。 で、再生している途中でまた切断され、最後まで見ることができません。 頻繁に切断されるのを回避する方法をご存知ありませんか? ※諸事情により、別のプロバイダーに変えることはまだ出来ないので、現状で何か対策があれば教えていただきたいです。

  • ブラウザでHPの閲覧が出来ない

    OS:win7 64bit ブラウザ:IE9、chorome 社内のインターネット接続端末の1台で標題の現象が起きております。2つのブラウザにて試しましたがどちらでもページの表示が出来ません。 切り分け内容  (1)社内ルールにおけるIP、DNSは固定設定、確認済み  (2)NWデバイスの有効ステータス確認 (3)pingコマンドにてGWまで通信確認→OK (4)pingコマンドにてwww.yahoo.comまでの通信確認→OK (5)ルータ再起動→再度ブラウザにて表示確認→NG (6)違うPCをその箇所につなぎHPの表示確認→OK (7)PC固有の問題と判断し復元ポイントから復元しその後再度ブラウジング→NG (8)コンパネ▷システムとセキュリティ▷windows updateより更新プログラムの確認を実施。最終確認日時の更新→OK (9)セキュリティソフト、WINDOWSファイアウォール設定を一旦切った後接続→NG 以上のように切り分けた事からPCの固有の問題にてブラウジングが出来ないように思うのですが原因が分かりません。インターネットオプション接続タグでLANの接続に特別な設定は入ってないことも確認しております。 原因がお解りになる方どうかご教授願います。

    • neg69
    • 回答数4
  • アドホックモードを設定しましたが、使えません!

    手順どおりにアドホックモードを設定して、他のパソコンからWifiを使おうとしたのですが、なぜかつかえません。どなたかアドホックモードに詳しいかた、もしくは実際に使っていおられるかた、助けてください。 あと、このアドホックモードはiPhoneでもWifiを使うことはできるのでしょうか?

  • ワード 2007 入力オートフォーマット変更

    ワード 2007 を使用しております。 記 と入力すると 以上が自動的に入るのですが、 入力オートフォーマットなどを変更して、 この組み合わせを変えたり、以上の間にスペースを入れたりできるのでしょうか? 例 現状 記 → 以上 変更 記 → 以  上 

  • J:comでのインターネット接続不具合

    はじめまして。 インターネットの接続に関して非常に困っています。 大阪府寝屋川市に引っ越して来たばかりで、 J:comのケーブルインターネット160Mを契約し 本日、2月4日に工事が完了しました。 しかし、いざブラウズすると不具合が起こります。 具体的内容は… 接続が頻繁に切れる事です。 利用のコンピュータはiMacの2007年版 OSは10.6.8へアップデート済みです。 引越す前の九州の実家では、 auひかりの利用でブラウズに何の不具合も無し。 プラネックスの無線LANルーター、 GW-NS54GMZ utilityを利用していました。 新居のJ:com回線では、 使用モデムはciscoのDPC3010 iMacとモデムは直接LAN有線接続 (最終的には上記無線LANルーターを利用予定) 機器を接続し、 iMac側のシステム環境設定の「ネットワーク」から 「TCP/IP」をクリックし、 「DHCPサーバを使用」を選択、 IPアドレスは119で始まる正常な物を取得済み。 (コールセンターで確認) 「Ethernet」をクリックし、構成は自動にしています。 Safari、もしくはFireFoxで初めはブラウズ可。 1分ほどブラウズ可能な状態が継続し、 その後、突然次のページが表示されなくなります。 もう一度、システム環境設定のネットワークを開き、 「TCP/IP」をクリックし、 画面右側の「DHCPリースを更新」をクリックすると 再びブラウズ可能に。 しかしまた1分ほどで同じくブラウズ不可。 この間、「ネットワーク」画面に表示される IPv4アドレスやその他の数字には変化はありません。 明日、一度モデムを交換する事になっていますが、 もし改善しなかったら大変困る為と、もしどなたか早急に 改善させる方法をご存知であればと こちらでご相談させて頂きました。 一体、どこに原因があるのかが見当がつきません。 どなたか何かご存知でしたら、解決策など ご教示頂けませんでしょうか? どうか、宜しくお願いします。

  • 問題なのはモデム?フラッシュプレイヤー?

    こんにちは。 お世話になります。 昨夜インターネットしていたところ、急にページの表示が遅くなって、1回読み込むまでに2~3分ほどかかるようになってしまい、困っております。 直前にやっていた作業を説明しますと、 1.フラッシュプレイヤーの調子がおかしかったので、いったんアンインストールした 2.改めてインストールしようとしたところ、ダウンロード途中で「IEを終了してから続行してください」みたいなメッセージが出た 3.IEを閉じて何度も再試行のボタンを押したが、そのたびに同じメッセージが出た それでパソコンの自己診断の機能を使ったところ、モデムのダイヤルトーンテストのところで「問題あり」との結果が出ました。 しかし直前まで何も支障なく仕えていたので、本当にモデムのせいなのかがわかりません。 一応解決のためにやってみたことは、 ・キャッシュクリア ・ディスククリーンアップ&再起動 ・モデムとパソコンの電源ケーブルを抜いて一晩放置 問題がどこにあるのかわからないので、問い合わせるべき場所も判別できません。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願いいたします。 パソコン:TOSHIBA dynabook モデム:BB Trio3-G ADSLで使用 ブラウザ:IE9

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 設定したアニメーションがPDFで動作しません...

    powerpoint for mac 2011でプレゼン用の資料を作成するに当たり、アニメーションを設定している部分があるのですが、PDFに変換して「Adobe Reader(ver11)」で見てみると、アニメーションが動作しません。作成環境等は全てmac上です。 いろいろ調べてはみたのですが、分かりやすい説明が見つけられなかったので、どなたか教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 設定したアニメーションがPDFで動作しません...

    powerpoint for mac 2011でプレゼン用の資料を作成するに当たり、アニメーションを設定している部分があるのですが、PDFに変換して「Adobe Reader(ver11)」で見てみると、アニメーションが動作しません。作成環境等は全てmac上です。 いろいろ調べてはみたのですが、分かりやすい説明が見つけられなかったので、どなたか教えていただけると助かります。よろしくお願いします。