snowmaker の回答履歴
- 公務員の駐車違反は職場に報告するべきですか?
私の弟が、駐車違反で反則金を支払うのですが職場へは報告するべきでしょうか?警察署に行った際に、支払いさえすれば職場への連絡はないですよ。と言われたそうですが、警察から教育委員会などに連絡はいくものなのでしょうか?公務員だからやはりそういう連絡はいくものなんでしょうか?違反の内容(例えばスピード違反等)にもよるのでしょうか?公務員になりたてなもので不安がっています。 すみませんが教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。
- 還付申告済んでから、もう1件源泉徴収票が
基本知識のないまま、申告してきました。回答頂けたらありがたいです。 現在親と同居、扶養になっていて国民保険も親が払っています。一昨年までは、年間収入金額103万を越えないようにして、年末調整はパート先でやってくれました。 そのパートを昨年2月に退職し、派遣で2ヶ所短期で働きました。 すっかり勘違いをしていて、派遣の源泉徴収票2枚のみで還付申告してきてしまいました。修正すべきですよね。 これを単純に足すと収入金額が103万を超えてしまいます。還付ではなく、納税になるのでしょうか?その場合金額はどのくらいになりますか? もし修正しないと割増で納税申請がきたりしますか?親が言うにはそのままでいいんじゃないか、と楽観的ですが、心配です。どなたか教えてください。 還付申告の結果は以下の通りです。 収入金額 98万3530 所得金額 33万3530 社会保険料控除 4万256+基礎控除 38万=42万256 源泉徴収税額 1万8234 との結果で1万8234円還付されるようです。 以下パートの分の源泉徴収票。年末調整済などの記載はありません。 支払金額 23万6447 源泉徴収税額 660 社会保険料等の金額 1960 ちなみに生命保険料払込証明書がありますが、関係ないでしょうか? 還付申告の際には何も聞かれませんでしたが、毎年年末調整で提出していたので気になります。
- 確定申告~過去に遡りたいのですが?
お願いします。 ここ数年忙しく、医療費控除の申告ができませんでした。おそらく、還付申告というのが可能と思いますが、過去何年遡れるのでしょうか? また、医療費控除の関係で、身内の者が身体障害者になった場合ですが、病院への入退院、通院の交通費(健常者では不要なタクシー代等)は控除対象になるのでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願い申し上げます。
- 今まで払っていなかった健康保険料は?
義母のことで相談します。私たちと同居してからそれまで住んでいた家を貸しています。年間60万程度の収入になります。一度確定申告をしようとしたのですが、減価償却費が年間60万以上なので必要ないかと思い、申告はしていませんでした。その他に遺族年金が年間130万程度ありました。65歳を過ぎて遺族年金が減額となり老齢基礎年金?(50万程度?)がもらえることがわかり調べたところ、遺族年金や不動産所得は税制上0でも、健康保険では所得とみなされることがわかりました。同居してから約6年間はずっと夫の扶養に入っていましたが、その間の健康保険をまとめて支払わなければならないのでしょうか?払うとしたらいくらぐらいになるのでしょうか?その他にしなければならない手続きはあるのでしょうか?今回はちゃんと確定申告をする予定ですがわからないことだらけで本当に困っています。
- 年末調整で配偶者控除が受けられなかった場合、確定申告できますか?
私は現在バイト(年収38万円以下)をしており、夫の扶養に入っております。 夫の職場から、年末調整にあたって私の年収がわかるものを提出するように言われました。 私はあちこちで単発のバイトをやっていたため、源泉徴収票の回収に手間がかかり、提出期限に間に合わなかったため、自分で還付申告するように言われました。 自分で還付申告、というのは確定申告のことなのでしょうか? 国税局のHPで申告書を作成してみようと思ったのですが、該当する申告書も見当たりませんし、このようなケースの例も見つかりませんで・・・ もし、確定申告出来るようなら、何か必要な書類などあるのでしょうか?
- 今まで払っていなかった健康保険料は?
義母のことで相談します。私たちと同居してからそれまで住んでいた家を貸しています。年間60万程度の収入になります。一度確定申告をしようとしたのですが、減価償却費が年間60万以上なので必要ないかと思い、申告はしていませんでした。その他に遺族年金が年間130万程度ありました。65歳を過ぎて遺族年金が減額となり老齢基礎年金?(50万程度?)がもらえることがわかり調べたところ、遺族年金や不動産所得は税制上0でも、健康保険では所得とみなされることがわかりました。同居してから約6年間はずっと夫の扶養に入っていましたが、その間の健康保険をまとめて支払わなければならないのでしょうか?払うとしたらいくらぐらいになるのでしょうか?その他にしなければならない手続きはあるのでしょうか?今回はちゃんと確定申告をする予定ですがわからないことだらけで本当に困っています。
- 確定申告で配当金の扱い
こんにちは。 昨年株取引デビューです。 確定申告の際、「配当」の記入欄についてわからないことがあります。 まず、そもそも「配当」について申告する必要があるのでしょうか? 私の平成18年の給与所得はおおむね150万円くらいです。 プラス、株の利益が15万円くらいです。 プラス、「配当」の所得が、4銘柄で3万5千円くらいです。 私の周辺の人間は、 「配当金をもらった時点で税金引かれているんだから、確定申告で記入する必要は無い。第一、郵便局で換金してるんだから領収書が残ってないだろ。」 という人もいます。 (確かに、どの銘柄からいくらもらったか記憶があやふやです。) また、念のため、確定申告に記入する場合ですが、 「配当割額控除額」の記入欄ですが、 これは、 配当金×10%×30%の額を、 配当金をもらった銘柄数、合算して記入すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- coach_1985
- 回答数4
- 確定申告を行う場所(自治体)は居住地ですか?
お世話になります。当方会社員ですが、毎年自身で確定申告を行っています。理由は7年前ほどに不動産を購入しまして、15年間の特別控除が受けられその手続きをなるべく自分でやりたいからです(会社を信用していないわけではないけれど、一年の区切りとして。) 実は現在住んでいる場所と不動産のある県が違っていまして、昨年までは源泉徴収票の住所が不動産あり県だったので、いかにもそこに住んでますといった申告をしていたのですが、今年の源泉徴収票が本当に住んでいる県の住所になっていました、おそらく数年前に住民票を移動したので、住民税がこちらの県に移動したためと思われます。 そこで質問なのですが、この場合はやはり現在居住している県(自治体)で確定申告手続きを行うべきですか?それとも所有している不動産のある県(自治体)で確定申告手続きをおこなうべきですか?? ちなみに固定資産税は不動産ある県に毎年納めています。また、住宅ローンは不動産あり県の地方銀行です。 できればいままで同様、不動産あり県で手続きをしたいのですが、 住民票が違っているとやはりおかしいですよねえ~。。。 あと高額医療費の申請も考えているのですが、その病院の領収書も現在居住している県内の病院なのです。 どなたか詳しい方のご教授をお願い致します。
- フロントガラスにひび割れができました!
よろしく、お願いします。 昨日、高速道路を走行をしていたら何かがフロントガラスの当たる音がしました。今日確認してみると10cm位のひび割れが出来ていました。このまま使用して大丈夫でしょうか?ディーラーで見積もりを取ると10万円ほどかかると言われました。(ガラス交換で)費用の関係でしばらくこのままで使用したいのですが不安です。一時的な補修材とかは無いのでしょうか? 皆様のアドバイスをお願いします。
- 医療費控除(保険などの補てん金額)
現在、国税局のHPより医療費の明細書を作成しています。 医療費(帝王切開):40万円 (※1) 医療費(帝王切開以外):18万円 (※2) 保険などの補てん金額(帝王切開):50万円 (※3) 保険などの補てん金額(帝王切開以外):0円 (※4) 自動計算された結果、 医療費:58万円 保険などの補てん金額:50万円 となり、医療費控除の対象外になってしまいます。 (※3)は(※1)に対してのものだから、 医療費:58万円 保険などの補てん金額:40万円 となってほしいんですけど…。 この考え、間違ってますか? もしあっていたら、医療費の明細書にはどのように書いたらいいのでしょう?
- 医療費控除(保険などの補てん金額)
現在、国税局のHPより医療費の明細書を作成しています。 医療費(帝王切開):40万円 (※1) 医療費(帝王切開以外):18万円 (※2) 保険などの補てん金額(帝王切開):50万円 (※3) 保険などの補てん金額(帝王切開以外):0円 (※4) 自動計算された結果、 医療費:58万円 保険などの補てん金額:50万円 となり、医療費控除の対象外になってしまいます。 (※3)は(※1)に対してのものだから、 医療費:58万円 保険などの補てん金額:40万円 となってほしいんですけど…。 この考え、間違ってますか? もしあっていたら、医療費の明細書にはどのように書いたらいいのでしょう?
- 確定申告 医療費27万円なのに還付金無し?
昨年の医療費が27万円ほどかかったので、医療控除の確定申告をしようと、国税局のHP上の申告書に必要事項を入力したところ、還付金が出るどころか逆に追加で税金を払わなければいけないような計算結果が出ました。 その前の年の医療費は約60万円で、けっこうな金額(5万円くらいだったかな?)が還付されたと記憶しています。給料・保険・配偶者の収入などの諸条件は大して変化がないの・・・。 いったいどういうことなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(税金)
- noname#256983
- 回答数5
- 年末調整
本年度1月~2月末まで、3月~6月中旬まで、7月~今現在、 3社全部違う派遣会社を通して働きました。 年末調整は今お世話になっている派遣会社に提出したのですが その際に最初の2社の源泉徴収票を入手していなかったので今の派遣会社に提出しておりません。 最近、過去にお世話になった派遣会社から源泉徴収票が届き「あれ!?これどうするんだろう?!」と気づきました。 どこにも提出していない源泉徴収票はどうすればいいのでしょうか? 自分で確定申告をしなくてはならないのですか? 今の派遣会社に今頃提出しても遅いでしょうか? バカな質問で申し訳ございませんが、どなたか教えて頂けないでしょうか・・・。 宜しくお願い致します。
- 扶養の抜け方について…
こんにちは。私は今年20歳になったものです。 20歳という1つの節目ということもあって、1月から親の 扶養を抜けて自分で国民保険に入って、保険を払っていこうと 思い、両親に相談しました。 母親は快く承諾してくれましたが、父親は税金が追徴される、 だのいずれ抜けるんだから今すぐ焦る必要はない、とか 会社に迷惑だと言うんです。 そんなに抜けたいのなら自分で手続きを取れといわれました。 しかし、市役所に聞いたところ父親が会社から扶養を抜けたという 証明がないとできないと言われました。 そのことを父に告げても自分でできるから。の一点張りです。 どうしたらいいの?と聞いても教えてくれません。 どうしたら良いのでしょう。 どなたか教えてください。
- 国民年金未納ですが夫の扶養家族になれますか?
10年前から国民保険に加入しております。しかしこの10年間、国民年金には加入しておりません。 今年結婚をして、現在働いてはいますが、年収が100万円を超えないので、夫の扶養家族になろうと思います。夫の会社から扶養家族になる為の申請書をもらってきたのですが、その中に『国民年金第3号被保険者届』(年金手帳のコピーを添付)というものがありました。私は10年以上前に会社を退職し、厚生年金を抜けてから国民年金には一切加入しておりません。この場合、国民年金に改めて加入し、2年前の分までさかのぼって支払わなくては 夫の扶養家族にはなれないのでしょうか?? ご教授の程、宜しくお願い致します。
- 放置自転車撤去について
いつも、お世話になっています。 放置自転車撤去を誰が行っているのかについて、気になって調べてみました。 区では、区役所職員の方がやって下さっている様だけど、他の市や町について調べても、分かりません…。(私の調べ方が下手だというのも勿論あると思うけど、ホームページが充実していないというのもあると思います) 日本全国どこででも、放置自転車の撤去は、役所職員によって行われていると考えて良いのですか。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- noname#31203
- 回答数4