241417 の回答履歴

全1504件中621~640件表示
  • VAIOのBXのドライブ交換について

    VAIOのBXの書き込み、読み込みドライブを純正のものではなくバルク品などを取り付けている方はいらっしゃいますか?外付けタイプではなく内臓させるタイプで実際につけているかたいましたら取り付けているドライブの製品情報、取り付け手順、費用やアドバイスを教えていただきたいです。 sonyに確認したところ純正のドライブで39800円かかると言われました。コストを抑える為にバルク品を付けたい為の質問です。まだBXも持っていません。純正でなくても取り付けられるようであれば購入しようと思って質問しました。宜しくお願いします。

    • netgogo
    • 回答数3
  • 息子がつまんないと言います

    息子にpcをプレゼントしたのですが インターネットする時、変なとこにアクセスしてほしくないのでフィルタリングソフトをインストールしています。 かなりインターネットを規制しています。 掲示板、ゲーム、WEBメール、ショッピング、オークション、懸賞宝くじ、チャット、ブログ、ソフトダウンロードサイト、ニュース、宗教、犯罪、出会い系、ハッキング技術、政治、コミュニティ、オカルト、薬物、アダルト、エンターテイメント、テレビ、ポルノ、家出、自殺、その他 あと、制限付きユーザでやらせ、さらにデスクトップスカウトで厳重監視、さらにプログラム起動禁止ゲーム、電子メール、タスクマネージャ、メッセンジャー、スクリーンセーバ、など 個人情報送信禁止、セキュリティソフトで監視 ウィニー起動禁止ツール ウィニーをインストールされても使えないように 何かあったらいつもシャットダウン 強制的に子供のパソコンを消します。 このやり方はいけなかったでしょうか? 教えてください。

  • 新しくビデオカードを購入しようと思っているのですが。

    こんにちは。 初めてPCを自作しようと思っているのですがビデオカードを何にしたらよいかわかりません。 目的は快適3Dゲームができることが目標なのですが・・・。 そこで今考えているのは、GeForce7800GT程度のものを2枚使ってSLI作動させるか・・・。 GeForce7900GTX1枚のみにするか・・・。 どちらの方が快適にできるでしょうか? お返事いただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • グラフィックボードについて

    リネIIorFF11をやりたいのでグラフィックボードをつけようと思うのですが、自分のPCに取り付け可能のボードがわかりません。 SOTEC PC STATION PM5000 CPU:Pentium4 3.0Ghz チップセット:インテル915+ICH6R メモリ:1.25GB http://download.eservice.co.jp/HARDWARE/SPECSHEET/PM5000_SPEC.htm PCI Express(×16)があいています。予算は2万円ぐらいで、取り付け可能なおすすすめのボードを教えてください。あとHDDも増設予定なのですがHDDとボードを増設した場合、電源も変えなければいけませんか?

  • USBのHDDを分解せずUSBのまま物理フォーマットするツールはあるでしょうか?

    USB接続のまま、HDDを物理フォーマットする方法はあるでしょうか? USB接続機器は玄人志向の2.5インチ変換機器 HDDは、HITACHI_DK23DA-30 USB Device です。

  • PentiumDってDQNなの??

    dosparaでデュアルコア、PenD940のPCを買いました。 帰ってネットで見たらうるさい、発熱多い。 クロックが下がるので遅い。 とろくなことが書いていません。 しかも920に至っては製造中止じゃないですか。 元々うるさいPCは嫌いなので静音化オプションは つけましたが(ノイズ30db以下)心配になりました。 大丈夫でしょうか? おとなしく631とかAMDにしたほうがいいでしょうか? 納期はちょっと特殊なオプション付けてGWも挟むので 大丈夫です。

    • 5S6
    • 回答数3
  • CPUの交換

    今、ペンティアム4使ってます。 インテル製のマザーボードなのですが、例えばデュアルコアのものに変えることにできるのでしょうか。 勿論、ペンティアムシリーズでですが。 ああ、本体は、ソフマップの我流風神、グラボのついてないやつです。

    • noname#25930
    • 回答数4
  • PC内の温度がなぜ分かるのですか?

    よくCPUやHDDの温度が「~℃もある」って表記や書き込みを見かけるのですが、どうして分かるのですか? PC内部に温度計でも入れてるのですか? 出来れば自分もPC内の温度が知りたいのですが・・・ 可能でしょうか?

  • PCの画面表示について

    VAIO W101を使用しています。先日PCを再インストールしました。今回で4回目なので手順などはだいぶ慣れてきたので間違いもないはずなのですが、ネットなどでページをマウスのスクロールボタンで上下にスクロールすると、波動がおきているような感じでまったく滑らかな動きをしません(言葉で言い表しにくいのですが)。こんな現象初めて見たのですが、何か設定があるのでしょうか。

    • noname#23320
    • 回答数4
  • CPU交換について

    お世話になっております。 CPUを交換するため、気になっている点が2つあります。 1 電源に付いて 2 クーラーの外し方について 構成; CPU Athlon64 3000+ Socket939    (消費電力65W 確認済み) メモリ DDR400 1GB 2枚 M/B GA-K8NXP-SLI HDD SATA 160/80 IDE 160 CD  DVD-RAM/R DVD-Multi GVA GeForce6600GT SLI    (3D1という1枚でSLIが組めるGVAカード) その他 SoundBlaster Audigy4     FDD 電源 Acbel 450W電源 交換予定 80WクラスのAthlon64X2に交換 VGAを別の低消費電力カードに変更 (7600GTか、ChromeS27あたりに変更) この構成の場合… Athlon64X2への変更を考えた場合、やはり電源がネックでしょうか? #VGAは変更します。 また、外した経験がありません。 どこか、参考になるようなサイトはありますでしょうか? お手数をお掛けいたしますが情報、アドバイスがございましたらお願いいたします。

  • デュアルチャンネルメモリー増設

    メモリ増設を検討しています。 現在、256MBx4。2Gへ持っていこうと思いますが、 512MBを4個付けるのと1GBを2個ではどちらが良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • オンボードとサウンドカードのデジタル出力に差はありますか?

    ギガバイトのマザーGA-8I915G の同軸デジタル出力とオンキョーのスピーカーGX-D90をつなげて使用していて、そこそこ満足していますが、 仮にサウンドカードを増設して、そこからのデジタル出力からのほうが音質が良かったりするのでしょうか? デジタルだから基本的には変わらない気がするのですが、詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • intel imacでgundam-onlineをやりたい!

    intelimacを購入予定ですが、RadeonX1600はどのクラスの物ですか? WINにしてGUNDAMonlineをしたいと思っています。 本来はWINのGeForce7600GTクラスを購入予定でしたが intelのPenDがあまり良い噂を聞かないので CoreDuoの値段が落ち着くまで待とうと思っています。 あとimacのグラボは乗せ換え可能ですか? 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 交換した旧HDDを増設HDDとして使いたい

    交換した旧HDDを増設HDDとして使いたいのです。気になるのはBIOSが何GBまで認識するかM/Bメーカーに問い合わせたところ32GBまでと言われたので、30GBの製品と交換しました。旧HDDは10GBなのですが認識するでしょうか。 連休なのでメーカーサポートが利用出来ません。 仕様は  OS:indows XP SP2  メモリ:640MB  CPU:Pentium3 500MHZ  M/B:AOpen AX6BC  以上です。よろしくお願いします。

  • KNOPPIXで壊れたパソコンのデータを救出しようとしたのですが・・・

    正常なパソコン(WinXPHome)と壊れたパソコン(CDブートによるKNOPPIXで起動)をルータ経由でLAN接続しました。 しかし、正常なほうのパソコンが壊れたほうのパソコンを読み込んでくれません。。。 またKNOPPIXで起動すればインターネットが壊れたほうのパソコンでもできるのでそれでなんとかバックアップがとれないでしょうか?サイズが10Gぐらいあるのですが・・・。

    • noname#42256
    • 回答数3
  • テレビ出力パソコン

    テレビ出力パソコンを買おうと思ってます。 ハイビジョンテレビでRGB端子がついているので 1920*1080 1366*768 が出力したいです。 今はGeForce5700使っています。 これはカスタム解像度可能なので便利です。 自作はもう面倒なのでdosparaあたりで買おうと思っているのですが オンボードのグラフィックカードはこのようにカスタム解像度可能でしょうか? 3Dゲームをやったり、エンコードはしないのでCPUはCelelonで十分です。 買うときはやはりPen4とかにするかもしれませんが。 ちなみにCelelonだとSATA-HDモデルはないのでしょうか? ちなみにCPUのベンチマークは CeleronD 325 (2.53GHz / L2キャッシュ 256KB) Pentium4 2.4A GHz (L2キャッシュ 1MB) PentiumD 920 (デュアルコア / 2.8GHz / L2キャッシュ 2MB×2) Sempron 2800+ Athlon64 3200+ (L2キャッシュ 512KB) Athlon64 X2 3800+ (デュアルコア / 2.0GHz / L2キャッシュ 512KB×2) Athlon64 FX-60 (デュアルコア / 2.6GHz / L2キャッシュ 1MB×2) それぞれどのくらい差があるでしょうか? 別にケチるわけではないですが来年Vistaが出れば現行機種はほぼ壊滅、 メモリ4GB・・・,DirectX10,デュアルコア常識,SATA2とかが必要と思うので 普段使うPCは来年買おうと思ってます。 本当はデジタルチューナー搭載のPCが欲しいのですがメーカー製PCしかなく、しかも高い。 それにモニタもついてくるので邪魔ですね。

    • 5S6
    • 回答数1
  • USBで、mp3プレイヤーが反応しなくなりました。

    私はiriverのH10を使っているのですが、最近、USBでつなげても全く反応しなくなりました。 XPのシステムの復元をしてみたりしましたが、まったくなおりません。 マイコンピューターにもH10がでておりません。 どうしたらよいでしょうか。考えられる問題を教えてください。よろしくおねがいします

  • ブルーバック連発

    OS     XP SP2 MB     MSI K8T Neo2-FIR CPU    Athlon64 3200+ メモリー  金欠の為流用 PC2100 512MBを2枚 256MBを1枚 HDD    流用 一番古いのだったが、後に比較的新しいものに交換 電源    流用 450W BIOS    最新に更新 CPUの温度は無負荷後、BIOS上で35度前後。 このPCを使用しているとブルーバックスクリーンが表示されるようになりました。 使いまわしの一番古いHDDをシステム用に利用していたので、それが原因かと思い、新しいHDDに交換し、ケーブルも新しくしましたが、改善は見られませんでした。 (ファイル類はコピー) HDDのチェックはSeagateのSeaTools Onlineにて行いました。 メモリーもMemtest86を実行しエラーは有りませんでした。 ブルーバックスクリーンの内容は以下の通り。文字数が多い為、重要部分のみ書いています。 MACHINE_CHECK_EXCEPTION Technical information: ***STOP: 0x0000009C (0x00000004,0x80547FF0,0xB2000000,0x00070F0F) Beginning dump of physical memory 内容からハードもしくはソフトに問題があると推測されます。また、マイクロソフトのHPも見ましたがシステム・メモリー・CPUの何れかとなっていました。 興味深いのはブルーバックが表示される前に、スピーカーから音が聞こえてきます。 ジ・ジ・ジという断続的音です。この音が出た直後にブルーバックが表示されます。 私としてはメモリーの相性、マザーボード、最悪CPUのキャッシュ故障。若しくはドライバー類の競合かインストールミス。OSのインストールミスかファイルシステム異常の何れかではないかと考えています。 取り合えず、最小構成及び別のHDDに新規OSインストールを試しますが、何が原因と考えられるでしょうか?

    • steiner
    • 回答数2
  • An internal error occurred: システムに接続されたデバイスが機能していません。

    Microsoftのセキュリティーパッチを宛ててから (10個ほど宛てたのでどれを宛てかわかりません。すいません<(_ _)>) コマンドプロンプトのipconfigのコマンドが急に使えなくなりました。 ipconfig /release・ipconfig /renew・ipconfig /allも使えません。 ipconfigを打ち込むと下記のメッセージが出てきます。 indows IP Configuration An internal error occurred: システムに接続されたデバイスが機能していません。 Please contact Microsoft Product Support Services for further help. Additional information: Unknown media status code. 使っているマシンはThinkPad:X31です。 下記を実施しましたが回復しませんでした。 ネットワークアダプタードライバーの削除・再導入 ビルドインアカウントでの実施 別アカウントで実施。 環境変数の確認。 どなたかわかる方がいたら回復方法を教えてください。 ネットワークは問題なく繋がっています。

  • 最近、ビデオカードを購入したのですが…

    最近、3DゲームがしたくてバッファローのGX-6200/P128を富士通のCE70G7に増設しました。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/g/gx-6200_p128/index.html http://www.ari-web.com/shop/pc/fujitsu/deskpower-ce70g7.htm 3Dゲームは動いたのですが、AVIファイルが再生できずCPU使用率100%になり再起動してしまいます… また、なぜか普通に再生できるAVIファイルもありわけがわからず困っています。 どうすれば再生できるようになるのか教えてほしいです。よろしくお願いします。

    • leon123
    • 回答数2