ranx の回答履歴

全1998件中781~800件表示
  • 金利15%の1ヶ月後の計算

    50万を金利15%で借りた場合に 1ヶ月後の利子はいくらになりますか?

    • mac41
    • 回答数1
  • クモ殺しちゃいましたぁぁぁ;;

    クモの糸の話を見て以来、クモを見つけたら必ず逃がすようにしてました。風呂で見つけても裸のまま外に逃がしに行ったりなどずっとそうしてきました。 それがさっき殺してしまったんです!! 下痢しててトイレ行ったらクモが便器にへばりついてて、足でいくらバンバン便器叩いても横にずれるだけでずっと動かず、ホントに漏れそうで冷や汗出てきてついつい「ジャーー」と流しちゃいました・・・。 しかも流した後、それが気になって怖くて便所飛び出てウンチも止まっちゃたので、クモは無駄死にになりました。 あのクモ死んじゃったでしょうか?>< やっぱり今まで助けてきたのはチャラになりましたよね・・・。;;

    • kanija
    • 回答数7
  • 三角形の面積

    三角形の面積で、3辺がすべてバレてて、面積を出すとき三平方の定理を使わずに出すやり方を教えて欲しいです。

  • 信号無視

    こんにちは 車が信号無視するのはあんまりというかほとんど見ないのですが歩行者は無視しまくりなのはなぜでしょう? 車の場合、誰も人が通っていないのに律儀に待つくせに

  • 天皇とか皇室は差別ではないですか?

     素朴な質問です。天皇とか皇室は差別ではありませんか? 被差別部落が問題ならば、天皇制もまた問題ではないでしょうか?  

    • tauhon
    • 回答数5
  • 受精のときのDNAのふるまいについて

    精子と卵子が合体して受精が成功します。 精子にも卵子にもDNAがあります。これがどう融合するのか教えてください。 別々のDNAなのにどうやって上手に合体できるのでしょうか? DNAは塩基の配列でできています。 ですから二重螺旋がほどけて、自分のコピーは簡単にできます。 でも精子と卵子のほどけた同士はどのようなルールに基づいて、融合するのでしょう。 ある部分は精子のDNA、ある部分は卵子のDNAを取捨選択すると思うのですが。あるいはどちらでもない中間のような塩基配列になることもあるのでしょうか? たとえば「背が高くなる遺伝子」と「背が低くなる遺伝子」が合体した場合、「背が高くなる遺伝子」と「背が低くなる遺伝子」のどちらが選択されるかは確率の問題なのでしょうか? あるいは、中間的な「背が普通になる遺伝子」になるのでしょうか? 長年疑問だったことです。 どなたかすっきりさせてください。 よろしくおねがいします。

    • epkakpe
    • 回答数6
  • 受精のときのDNAのふるまいについて

    精子と卵子が合体して受精が成功します。 精子にも卵子にもDNAがあります。これがどう融合するのか教えてください。 別々のDNAなのにどうやって上手に合体できるのでしょうか? DNAは塩基の配列でできています。 ですから二重螺旋がほどけて、自分のコピーは簡単にできます。 でも精子と卵子のほどけた同士はどのようなルールに基づいて、融合するのでしょう。 ある部分は精子のDNA、ある部分は卵子のDNAを取捨選択すると思うのですが。あるいはどちらでもない中間のような塩基配列になることもあるのでしょうか? たとえば「背が高くなる遺伝子」と「背が低くなる遺伝子」が合体した場合、「背が高くなる遺伝子」と「背が低くなる遺伝子」のどちらが選択されるかは確率の問題なのでしょうか? あるいは、中間的な「背が普通になる遺伝子」になるのでしょうか? 長年疑問だったことです。 どなたかすっきりさせてください。 よろしくおねがいします。

    • epkakpe
    • 回答数6
  • 受精のときのDNAのふるまいについて

    精子と卵子が合体して受精が成功します。 精子にも卵子にもDNAがあります。これがどう融合するのか教えてください。 別々のDNAなのにどうやって上手に合体できるのでしょうか? DNAは塩基の配列でできています。 ですから二重螺旋がほどけて、自分のコピーは簡単にできます。 でも精子と卵子のほどけた同士はどのようなルールに基づいて、融合するのでしょう。 ある部分は精子のDNA、ある部分は卵子のDNAを取捨選択すると思うのですが。あるいはどちらでもない中間のような塩基配列になることもあるのでしょうか? たとえば「背が高くなる遺伝子」と「背が低くなる遺伝子」が合体した場合、「背が高くなる遺伝子」と「背が低くなる遺伝子」のどちらが選択されるかは確率の問題なのでしょうか? あるいは、中間的な「背が普通になる遺伝子」になるのでしょうか? 長年疑問だったことです。 どなたかすっきりさせてください。 よろしくおねがいします。

    • epkakpe
    • 回答数6
  • 朝霧がたちこめているときに雪が降ることありますか?

    推理小説でこういうものがありました。 窓から外ながめると、朝霧がたちこめて庭がみえない。 霧がすこしはれて、庭がみえた。 そこへ雪が降ってきて再び見えなくなった。 朝霧は太陽が昇ったときにしか出ないのではないでしょうか? 地面が朝日に暖められて霧が発生するのではないですか。 トリックに関わる部分なので気になっているのです。 どなたが解説おねがいします。

    • epkakpe
    • 回答数2
  • gooのメールが文字化けして困ってます・・・

    前にも質問して、出来ないままだったので再度の質問です。 gooのメールを受信したら、1つのメールが文字化けしています。 そのため、誰からのメールなのかわかりません・・・ 前教えてもらったのが、 >ブラウザで見ているのであれば、「表示」→「エンコード」で「日本語(自動選択)」などに切り替えると正しく表示される だったのですが、「日本語(自動選択)」にしてもダメですし、他のメール(文字化けしていないメール)を見ると、「日本語(EUC)」に戻っています。 どうしたらいいのでしょうか? 大変困っています・・・ よろしくお願い致します。

    • russet
    • 回答数2
  • 声楽についてのかなりお馬鹿な質問

    歌を歌うのが大好きです。ただ知識が全然ありません。すごく馬鹿な事をおききします。声楽の声イコール オペラの声ですか?声楽を習うというのはオペラの声を習うということですか?合唱の女性の声とオペラの女性の声は裏声とは違いますか?ずっと疑問でしたが声楽を勉強されてる方が聞くと気を悪くされるかもと、聞けませんでした。裏声でなかったらあそこまで高い声がでるのがまたなんとも不思議です。寛大な方よろしくお願いします。

  • C言語でプログラムを再起動

     UNIXで動くC言語のプログラムを作っています。  その際、プログラムを再起動させたい時があります。  しかし、C言語でプログラムを再起動させるってどうやればいいのかよくわかりません。  何かよいやり方を知っている方、教えてください。  よろしくお願いします。

    • noname#129397
    • 回答数3
  • オゾン・ホールの修復はできますか?

     地球温暖化の元凶は、オゾン・ホールの存在だといわれています。  最近、オゾン水という殺菌水があることを知りました。  その製品の説明に次の一行がありました。 「原料は空気中の酸素と水だけ。 ランニングコストも安い」  そこで思ったのですが、オゾンが人工的に生成可能なら、オゾン・ホールの修復も可能なのではないでしょうか?  オゾンを作って南極と北極の空に放出してあげればよいわけです。  もう一つ質問。  オゾンは猛毒で、青酸カリほどに致死力があると聞いたことがあります。これは本当でしょうか?  よろしくお願いいたします。

    • epkakpe
    • 回答数3
  • 取っておくと就職に有利な資格を教えてください。

     私は現在4年制の大学の1年生です。何をするにも人より遅いタイプなので、卒業後どんな職場で採用試験を受けても役に立つ資格を今のうち(1年、又は2~3年生の間に)取ろうと思っています。国家公務員試験の(1)種も受けようと思ったのですが年齢制限があるので諦めました。今の時点で受けられて、就職の際有利になるような資格がありましたら、どんな難しい試験でもチャレンジしてみたいので是非教えてください。お願いします。

    • yuu-i
    • 回答数3
  • 超音波が身体に及ぼす影響

    知人が超音波の研究を個人的に行っています(一応研究という事であまり詳しく内容をお伝えできず申し訳ありませんが、水を使っています)。 本人は“火傷に注意する位”と言っておりますが、何か身体に影響を及ぼすのではないか、害を与えるのではないかと心配です。2.4MHZの周波数だという事です。特に時間が経ってから現れる害がないか心配しております。小さな事でも構いませんので、ご存知の事を教えて下さい。お願い致します。

    • reonald
    • 回答数5
  • skeleton(スケルトン)って?

    最近の商品でよく、外観が透けてるものをスケルトンとか言ってますが、skeleton(スケルトン)って、いつから「透けてる」、「透明」て意味になったのでしょうか?(日本だけ?) 骨のないjelly(くらげ)に対してskeletonとかskeletalなんて使わないですよね。(たぶん…) 筋の通った説明をお願いします。 by.ボヤッキー

    • ele
    • 回答数11
  • 1924年の火星接近では?

    今回「6万年ぶり」という言葉が一人歩きしている感のある火星接近ですが、調べてみたら距離そのものは1924年の接近のときと比べて2万km、わずか 3千分の1ほど近いだけなんですね、意外でした。 1924年の接近のときは、「何年ぶりの大接近」と言われたのでしょうか?

    • mide
    • 回答数2
  • 雲の色

    晴れた日の雲って真っ白な雲ですよね。 でも今にも雨が降りそうな時の雲って灰色ですよね。 何でそのような色の違いが出るんですか? そもそも何で雲は白や灰色してるんでしょうか? 誰かお分かりになるかたよろしくお願いします。

  • グラフの平行移動

    昔からうまく納得出来ていないことなのですが。。 例えば、点(a,b)をx軸方向にp、y軸方向にq、移動すると、点(a+p, b+q)へ移りますよね? それに対して、グラフを平行移動する時は、 y = ax + bであれば、 y - q = a (x - p) + b となります。 ここで、なぜpとqを足すのではなく、引くのかがよく分からないのです。 y = ax + b上の任意の点をX,Yと置いて、移った後の点をx,yと置くと、 x = X + p y = Y + q これを変形して、 X = x - p Y = y - q X、YはY = aX + bなので y - q = a (x - p) + b である。 というのでは、いまいち納得できないのです。 これでは、単に式の変形途中で引くになったから、 「引く!!」みたいな。。感じで。。 なにか直感的に分かるような解説はないでしょうか?

    • noname#9262
    • 回答数8
  • 味の素は砂糖と塩どっちのかわり?

    今友達と、味の素は砂糖に近い甘い系なのか塩に近いしょっぱい系なのか話してました。みなさんどっちと思いますー?いろんな意見おねがいします。