kenmi3055 の回答履歴
- 単車線での右折
20年前に自動車免許を取得した時、右折時はセンターラインに寄ってウインカーを出して対向車が切れるのを待って曲がると教わりましたが、現在は車線の中央に止まり待機しているので、後続車がすりぬけできません。右折レーンがない場合後続車は、信号を2回ぐらい待たなければなりません。環境にも悪いと思いますが、右折のルールは、わかっているんでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- namitakshi
- 回答数6
- 自治会の表決権
私は某地区の自治会役員をしております。 私の地区の自治会は発足して5年目を迎えようとしています。年齢層の若い新しい団地です。お尋ねしたいのはその表決権(議決権?)についてです。当自治会では表決権が「その地区に居住する20歳以上の者」となっています。他の自治会の会則や規約を拝見すると、各世帯の代表1名が表決権をもつ、つまり、1世帯1票、となっているところが多いと思いますが、これを読まれている自治会関係の方、お宅の自治会では表決権はどのようになっているでしょうか。また、どのようにあるべきでしょうか。「その地区に居住する20歳以上の者」として今後、これを続けて行くと、委任状の処理など煩雑を極めますし、1世帯で4~5票の表決権をもったりすることも考えられます。会費は1世帯あたり1000円と同じです。私としましては各世帯の代表1名が表決権をもつ、としたいのですが。ご意見をお聞かせください。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- aoiumi57
- 回答数4
- 固定資産税
固定資産税が去年は給料の約3倍(30万)の金額でした 今年は不景気でとても払えそうにないのですが 免除や減額などはできるものでしょうか 都会ではなくそんないいところにすんでるわけではないのですが・・・
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- ako2009
- 回答数4
- 年々増加する生活保護不正受給なぜ止めれない?
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008100601000901.html 不正受給額2007年度で、90億超えてます。今は、たぶん100億を越えているのではないでしょうか。なぜ、このような不正受給を行政は止められないのでしょうか?
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- npohoujin
- 回答数7
- 国土交通省の官用車
国土交通省の官用車ってどんなときにつかうのですか? 基本的におエライ方が乗るんでしょうね。ひら職員の方もしかして乗るのでしょうか?
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- yuinayasu
- 回答数2
- 行政不祥事は自治労が悪いのですか?
自治労とは左翼のようですが、社会保険庁の不祥事、会計検査院のサンプル調査で12道府県全てが不正経理など、行政がおこす問題を解決できないのは自治労が妨害しているからでしょうか? マスコミが自治労や日教組を擁護するのはマスコミも左翼だからでしょうか? また、民主党議員も囲っているので誰も批判できないということでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- maroon3
- 回答数7
- 公務員のことについて
こんばんはm(_ _)m 学校が休みだったので今起きました(笑)。 起きてスグに昨日の分からためていたyahooニュースをまとめてみてたところ、公務員についての疑問が浮かびました。 ニュースの内容自体は公務員のことではなく、昨日の「看護士の過労死」のことです。 問題なのはそのニュースのコメント欄なんですが、ニュースとは全く関係の無い公務員叩きのコメントが乱立?してました。2ちゃんかよ?と思ってしまうくらいでした。 前々から思っていたんですがなんで公務員はどこに行っても批判されているんでしょうか。 僕は公務員でもなんでもないので詳しくは分かりませんが、よくみるのは「給料泥棒」という書き込みです。僕は田舎者で都会は行ったことがありませんが、少なくともこっちの公務員の方々は地方を過疎から救うために本当に色んなことをしてくれています。 例えば、活気がなくならないように週末には市役所の敷地を使って毎回週違った内容のイベントを開いてくれたり、市民の人々にアンケートをとって市民側がやりたいイベントを聞き出し、そのイベントが出来るような場所を提供してくれたり。 高速道路もなく空港も港もない山里の人口3万の小さな地域ですが(県庁所在地まで車で3時間半)、普通に考えたらこんな所に進出してくれる企業なんかないですよね。実際、この町が最後に誘致した企業は20年以上前の、部品工場が最後なんじゃないでしょうか。 でも、ここ数年で職員(市長かもしれないです)の方の頑張りでリクナビにも載っている印刷出版関係の企業が進出してくれて、同じ頃に某業界の二次工程を担う企業も来てくれ、今後は従業員も増やしていくそうです。 あいにく過疎は止まりませんが、本当に感謝しています。(農業メインの地域なので、印刷関係なんて関わることもないので) このような頑張りをしている人たちがなんでどこに行っても嫌われ、叩かれるんでしょうか。 友達の兄弟が公務員ですが、30歳近くても手取りは20万切っています。ボーナスは出ますがそれは企業でも同じことなので、別に優遇ではないと思うんです。 一つでもアラが見つかれば、それきたとばかりに一斉に公務員全体をバッシングするのはどう思いますか? 一部の事実は全体の事実になってしまうんですか?ケンミンSH○W見たいじゃないですかと思うんです。 長くなってしまいましたが(長すぎダロ!)、出来れば公務員以外の人の正直な意見が聞きたいです。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- smoker11
- 回答数4
- 道路等の立看板について
どのカテゴリーか良く分からないので、取敢えず「社会」「行政」としました。 総選挙近しというせいか、街中に政党やら立候補予定者のポスターが目立ちますが、こういったポスターの立看板(ポスターを張った板を杭で立てたり括りつけたもの)を道路(国県市町村道)や河川敷に勝手に立てても良いものでしょうか? ガードレールに括りつけたり、中央分離帯や道路横の緑地帯に立てたり、ひどいのは河川敷にまで立てています。個人の土地なら所有者の許可を得て立てるのはかまわないでしょうが、道路や河川は国や地方自治体が管理しているはずで、果たしてこれら管理者の許可を得ているのでしょうか?もし、許可を得ていない場合、それを撤去しどこかに保管しておく(要求があれば返還するため)のは許されるでしょうか? 特に、前の国土交通相を出していたK等の看板が目立ち、美観を損ねていますが、前大臣の威光で認められたのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- kurotonbo
- 回答数3
- 【住所が同じ世帯が何軒か・・・】
こんばんわ。家を購入し、一年が過ぎました。特に不自由も無く暮らしてきたのですが、同じ区画に複数の家が建っているために道路沿いの家がすべて同じ住所なのにはビックリしました。実は、最近【配達物が届かない】という電話をよく受けます。 うちも表札は付いているのですが事情を良く知らない局員さんや配達員さんが来るとお隣などに行ってしまい名前が違っているので【戻し】としているようなのです。(ちなみにグーグルマップやナビで住所を登録するとお隣さんの家が表示されてしまうのです。) また、戻しにならなくてもお隣さんやそのお隣さんに手紙が紛れ込んでいることがとても多いらしくいつもご迷惑をおかけしている状態です。(ちなみにうちのポストには別の家の手紙はこの一年間届きませんでした。)どうにか個別の番号を頂きたいのですがやはり無理なのでしょうか? 友人の所は×××市●●●町1-1のあとにABCDや1234で区切られている ようなのです。×××市●●●町1-1-1、×××市●●●町1-1-Bという具合に。どうにかちゃんと手紙や配達物がうちに届くようにしたいのですがどこに言えば良いのでしょうか?
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- Hemingway
- 回答数5
- 隣人との境界線の測り間違え
先日隣人(親戚)が家を売却することになりまして、新しく入る人(他人)も決まりました。 その際に発覚したのですが、役所の測り間違いで、うちの庭が隣家の土地だということになっていました。最終的にその調査結果にサインをしたのは祖父なのですが、その測り間違いがおかしいと思うのです。 実は道路に面しているのがうちの庭側だけで、隣人はうちの前を通って隣家へ入るという形になっていました。なので、自家の前の向こう半分が隣家の敷地、手前半分がうちの敷地ということにしていたのです。 ところが今回そういうことが発覚して、新しい隣人から土地を買わないとうちは家に入れないという状況になってしまったのです。 説明下手で申し訳ないのですが、わかっていただけたでしょうか? つまり、そんな間違え方っておかしくないですか?道路から玄関まで飛べるわけでもあるまいし…。測っているときに気づかなかったのでしょうか。。それを役所に言いに行ったら、「身内の方にサインも貰っていますし、変更はできません。」と言われました。 身内も身内なのですが、高齢なのでしっかり見ていなかった(わからなかった)ようです。 これは本当にどうしようもないのでしょうか。 もし私がもっと厄介なクレーマーのように言えば…などと考えてしまうのですが。。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- kabasox
- 回答数5
- 税金
車通勤の教員や警察官や医療関係者が施設内に無料で駐車していますが、 民間なら自分でお金を払って通勤しているのですから、彼らも駐車場代を国や都道府県に納めるべきです。 収入となって、財源不足の行政と住民にとっても助かります。なにかいい料金徴収方法はないでしょうか? どうすれば、この問題を解消できますか?
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- kkkyuko
- 回答数4
- 「格差社会」を少しでも解消するために、行政ができることとは?
私は今、「格差社会」に関心があります。 特に、「児童期から(親の所得の低さにより)教育格差が生まれ、その児童はまともに高校卒業もできずに親になり、またその子どもが貧乏から教育格差に苦しめられる」という、一種の「格差の再生産現象」について強い関心をもっています。 実際、このような格差はなくなるべきであると思うのですが、どうやったらなくなっていくのでしょうか? 行政は、格差社会の解消のために何ができ、何をしなくてはならないのでしょうか? また、実際に「格差社会解消」に取り組んでいる自治体は存在するのでしょうか? あるとすれば具体的にどんな制度・政策を行っているのでしょうか? 上記の質問に対し、詳しく知っておられる方がいましたら、是非情報をよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- komsnake
- 回答数5
- 道路拡張の為の土地買収に備え
先日市から、地域住民からの要請で道路拡張の方向で進める事となり、家とお隣のお宅が計画に入り、協力をお願いしたいとの話がありました。 いろいろお聞きしたい事はありますが、とりあえずこのお話がある前から計画していた外壁全体の塗装を実行したほうが良いかお聞きしたいのです。 見積もりを取ってあり、約30~40万かかります。 市の方のお話では、新居の建築は2年先になるとの事。悩み所です。 また、家の評価額を査定するときの為には、家の修繕をいろいろしていた方が得なのでしょうか? 築年数はもうかなりなります。 どうか教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- gkety
- 回答数5
- 道路拡張の為の土地買収に備え
先日市から、地域住民からの要請で道路拡張の方向で進める事となり、家とお隣のお宅が計画に入り、協力をお願いしたいとの話がありました。 いろいろお聞きしたい事はありますが、とりあえずこのお話がある前から計画していた外壁全体の塗装を実行したほうが良いかお聞きしたいのです。 見積もりを取ってあり、約30~40万かかります。 市の方のお話では、新居の建築は2年先になるとの事。悩み所です。 また、家の評価額を査定するときの為には、家の修繕をいろいろしていた方が得なのでしょうか? 築年数はもうかなりなります。 どうか教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- gkety
- 回答数5
- 金額誤り350円で落札 (赤穂市での草刈作業) について
赤穂市の草刈業務で350万円と入札するところ間違えて350円と入札してしまった件がありました。 http://www.sponichi.co.jp/osaka/soci/200806/15/soci211944.html 業者はそのまま契約。 この件についてさまざまなブログを見ていると ○役所の対応はおかしい。あまりにお役所的対応。業者がかわいそう。 ○業者は錯誤により無効を主張できるのでは? ○役所は自分のミスは認めないが業者のミスには徹底的に追求する。 という意見もありました。 役所よりの意見としては ○間違えた業者が全面的に悪い ○役所の対応としては規則どおりにやるのが当然だ。間違っていない。 私は個人的には後者だと思います。 むしろ前者のような意見を持つ人がいること自体信じられません。 みなさまどういう意見をお持ちか聞かせていただきたいです。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- techno_303
- 回答数9
- もし日本で階級制度が導入されたら?
格差社会といわれるようになりましたが、 もし、日本に階級制度が導入されるとしたらすっきりするのでしょうか?ゆくゆくは階級ごとに国民を分けて教育、医療、税金など段階を制限してすっきりさせてしまうとか。最近の被雇用者数の増加や75歳以上を”後期高齢者”と呼んでしまうなどを考えてみても、そんな風潮が見え隠れするように思うのは、考えすぎでしょうか? はっきり階級を法律で定めてしまう、とまではいかなくとも、必然的にそうなるように社会が移行していっている、アメリカの格差(階級)社会のしくみをパーツごとに徐々にコピーしていっているような気もするのですが。 階級社会なんて一見、時代錯誤なようですが、ひょっとしたら、ひょっとして。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- bigtapper
- 回答数3
- 土地区画整理の補償のことを知りたいのですが
家が区画整理の範囲内になりましたが、移動はしなくてもいいとのことでした。ただ、家の前の緩やかに曲がった道がまっすぐになるため、わずかですが土地が増えてしまいます。道に沿って建てていた車庫がその分 奥になってしまったり、いろいろ不都合が出てきます。 こんな場合 現状の使い勝手を維持するため車庫を新しい道に沿って 建て直すための補償などしてもらうことはできるのでしょうか。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- doragon55
- 回答数3
- 大阪 橋本知事の涙
テレビ報道で橋本知事と府内各首長との対談を観ました。 補助金削減について橋本知事がお願いする立場から防戦一方で、各首長からの一身に批判を受け止めている姿をみて、この人本気で改革したいんだなと思いました。 皆さんは、橋本知事を支持派ですか?支持しない派ですか? お気軽にお答え頂けたらと思います。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- penkichi51
- 回答数11
- 国家公務員のタクシー代
国家公務員が残業で終電を逃した場合のタクシー代ですが、将来的に削減されて公務員の自腹になることはあると思いますか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- stretchmar
- 回答数3