hirottch の回答履歴

全2198件中541~560件表示
  • 記帳について

    ATM(?)初心者です。 郵便通帳(ぱるる)で、ATMで記帳を行いたいのですが、どうやれば良いのでしょうか? 1番初めに記入したい面を開いて、入れれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • t-cmt
    • 回答数7
  • 記帳について

    ATM(?)初心者です。 郵便通帳(ぱるる)で、ATMで記帳を行いたいのですが、どうやれば良いのでしょうか? 1番初めに記入したい面を開いて、入れれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • t-cmt
    • 回答数7
  • 銀行振込のみのショップで、クレジットカード払いは可能ですか?

    いつもお世話になります。 ネットショップでクレジットカード不可のお店って少なくないと思います。 どうしてもクレジットカードで支払いたい場合、 例えば、代行業者などがいて まずユーザーが(5%程度の手数料を支払って)代行業者に支払い、 後日代行業者がショップに銀行振込で振り込んでくれる。 こんなサービスなどあれば便利だと思うのですが どなたかご存知ないでしょうか?

    • key-ko
    • 回答数2
  • 郵便貯金について

    現在保育園のPTAのようなもので会計の仕事を任されています。 1件ずつの動きは小額ですが、預け入れ、払い出しの数はかなり多く、 仕事をしている関係で、なかなか郵便局に出向くことができないのが現実です。 貯金課の外務さんの居宅なんかの取り扱いで、準備している通帳、払出し、預入れの紙を外務局員さんに預けてお願いする・・・なんて方法は無理なのでしょうか? 詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら、お願いします。

  • 振込みに関してなのですが・・・

    「UFJ」から「大分みらい信用金庫」に振込みは可能なのですか? 分かる方、教えてください。 そもそも、UFJから信用金庫に振り込めるのかもわからないのですが・・・。今まで「~銀行」にしか振り込んだことがないので。 宜しくお願いします。

  • 簿記2級TAC「サクッとうかる」シリーズは?

    先日3級が受かり、2級の教材をどれにしようか迷ってます。 3級はLECの「10日で受かる 最速マスターシリーズ」 を使いました。 「10日で受かる」を鵜呑みにしていた こともあり、2度目の受験で合格できました。。。 この掲示板を見て、TACの「とおるシリーズ」にしようかと 思いましたが、値段が高かったもので、迷ってます。 比べて、割安な TACの「サクッとうかる」シリーズを 使った方いらっしゃいましたら、感想をお聞かせください。 LECの「10日で受かる」の2級を使った方も居ましたら 感想をお聞かせください。

    • torebi
    • 回答数4
  • 銀行間の移管手続き

     今の取引支店が遠方の為近い支店に移管をしたいのだが、手続きの方法を教えてください、預金、給振、公振と住宅ローンがあります。預金は口座番号も変わるのでしょうか?公振、給振、はどうなるのでしょうか?住宅ローンは同一金融機関の為抵当権等の移動はしなくてもよいと思いますが・・・。

  • 定期預金分借りる制度について

    定額預金で預けている分を下ろさずに、その額を借りれるという制度があり、通常の貸出金利よりも低利率であったらしいと言う話を聞いたことがあるのですが、これって今でも実在する話ですか? 実際に金融機関にお勤めの方の回答をお待ちしています。

  • 日商簿記検定試験合格発表(東京商工会議所)

    2007年2月25日の日商簿記検定2級試験を渋谷のTACで受けたものです。 武蔵野や八王子、多摩、立川などの商工会議所では合格発表がネット上で公開されているようですが、いつになったら東京商工会議所は公開するのでしょうか?

  • いつ郵貯とSUICAは一緒に?

    ニュースでは今春となっていましたが 私鉄も使えるようになるので早くほしいのですが・・・。

    • noname#158080
    • 回答数2
  • 銀行振り込み・・・14歳

    14歳でも、銀行振り込みって出来ますか???

    • ax_001
    • 回答数5
  • 銀行振り込みの際の手数料について。

    こんにちは。 今回個人取引に銀行振り込みを利用しようと考えています。 しかし私はまだ一度も振込みを利用した事がありません。 振り込み方法は此方の過去の質問などで調べ理解しましたが、 手数料がいまいち良く理解できません。 am/pmの@BANK-ATMを利用しようと思っていたのですが 手数料がなかなか高いという話を聞きます。 窓口とATM…どちらが手数料は安いでしょうか? そして更にその中でもam/pmの@BANK-ATMの手数料はどれくらいなのでしょうか? 窓口は時間帯によっても違うようなので詳しく教えて欲しいです…。

  • 振込み口座の名前

    今日銀行の窓口で振込んだのですが、株式会社の部分が(株)○○○と、なっていたので カ)○○○と書いたんですが、ネットバンキングで振込み先の名義を見てみたら カ.○○○になっていました。この場合カッコとピリオドは、同じ文字として振込みされるのでしょうか?

    • sira555
    • 回答数1
  • みずほ銀行のインターネット支店の貯蓄預金

    みずほ銀行のインターネット支店の貯蓄預金の口座ですが、 リアル店舗の普通預金の口座と同じように使えるのでしょうか? 現在の利用状況は以下の通りです。 ATMの時間外手数料を無料にするためみずほSuicaカードを作って、 毎月クレジットカードを利用しています。 給与振込みはしていません。 毎月数万円をコンビニかATMで下ろします。(平日夜や休日が主) こんな感じなのですが。

  • 簿記検定の受検要項の取得のしかた教えてください(^O^)/

    簿記検定初めてなので・・・(~_~;) 受験要項ってもらったほうがいいんですか? 特定の書店にあると聞きましたが、レジの人にくださいって言うんですか? それとも、その書店の中に置いてあって勝手に取るんですか?

    • negik
    • 回答数4
  • 小銭の両替について

    今まで貯金箱に貯めていた小銭を処理(両替?貯金?どちらでも構いません)したいと思っています。 6000円くらいあります。 郵便局で貯金したいのですが、窓口に行った方が良いでしょうか? 何となく恥ずかしいので、できればATMが良いのですが。。 宜しくお願いします。

    • t-cmt
    • 回答数7
  • 郵便口座開設(定期)について

    はるるの口座と定期預金の口座2つを持つ事はできますか? ぱるるの口座はもう持っているのですが、定期預金の口座も郵便局で作りたいです。もし作れる場合、本人確認の証明書は住民票でもいいのでしょうか? 私は学生なので保険証だと実家の住所になっていてカードが実家におくられてしまうので・・・。住民票は移してあるので今住んでるところに届くかと思うのですが。

    • erumo-x
    • 回答数2
  • 郵便口座開設(定期)について

    はるるの口座と定期預金の口座2つを持つ事はできますか? ぱるるの口座はもう持っているのですが、定期預金の口座も郵便局で作りたいです。もし作れる場合、本人確認の証明書は住民票でもいいのでしょうか? 私は学生なので保険証だと実家の住所になっていてカードが実家におくられてしまうので・・・。住民票は移してあるので今住んでるところに届くかと思うのですが。

    • erumo-x
    • 回答数2
  • 小銭の両替について

    今まで貯金箱に貯めていた小銭を処理(両替?貯金?どちらでも構いません)したいと思っています。 6000円くらいあります。 郵便局で貯金したいのですが、窓口に行った方が良いでしょうか? 何となく恥ずかしいので、できればATMが良いのですが。。 宜しくお願いします。

    • t-cmt
    • 回答数7
  • 銀行窓口での振込受付時間

    本日、銀行で振り込みをしなくてはいけない用事がありました。 普段は、インターネットバンキングやATMで用が足りるのですが、振込用紙が用意されていてそれを利用しないといけないので、銀行まで出かけて行ったのです。 私が銀行に着いたのが14:40。 閉店前に到着して良かったです。 番号札を取る。私の番号は現在受け付けている番号の2つ先です。 私の番号が呼ばれました。この時点で14:50です。 本日付で振り込みをしたかったので、閉店時間に間に合ったので安心しました。 ところが、 行員「明日付の取り扱いになりますがよろしいでしょうか?」 私「え? まだ15:00前ですよ? どうしてですか?」 行員「本日分の受付は14:00までとなっております」 私「・・・」 ATM等の利用を促進するためか、窓口での振込等の手数料の方が高くなっていることは知っていますが、受付時間まで短くなっているとは思いませんでした。 ATMでは15:00までは当日分の受付ですし、15:00前に銀行に入ったとしても実際の受付が15:00を回ってしまえば無理だと思いますが、まだ15:00前です。その辺りが気になって仕方がありません。 どうしてできないのだ? 現在、窓口での振込受付時間が14:00というのが一般的なのか? と聞きたいところではありましたが、出来ないと言っているので無理を言ってもどうしようも出来ない気もするし、そんなやり取りをしていて15:00を回ったらそれこそどうしようもありません。 仕方がなく明日付でお願いしました。 それでもイマイチ釈然としないものがありましたので、行内のポスター等に、営業時間やサービス受付時間などがどこかに書いていないか確かめたのですがそれも見当たらず。 気になって、その銀行のHPを見たり、その支店の紹介のページを見ても、そのことが記載されていません。 普段、窓口では振り込みなどをしないので気がつきませんでしたが、窓口での振り込みは14:00までというのが一般的なのでしょうか?