metis の回答履歴
- メールの文字
メールを送って、その返信が届いたのですが読めない文字になっていました。例えば「濶ッ縺・級蠑キ豕輔」の様な文字になっています。なぜこんな事になるのでしょうか?ちなみに他のメールは正常ですし、その返信をしてくれた人からのメールはいつも正常に届いていました。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- the_toukon
- 回答数1
- html手打ち?
仕事でなく、ただの趣味でホームページを作っている者です。 ふと疑問に思ったんですが、ビルダーなどのツールを使っていないだけで「手打ち」と称していいのでしょうか。 「手打ちすごいねー」と言われて、お世辞とは分かっていても少し罪悪感に襲われることがあるんです。全部が全部手打ちなわけじゃないから。 テーブルタグ配布サイト等からコピペさせていただくこともあれば、秀丸マクロでキーをポンと押すだけで終了タグが出てくるようにもなってる。 置換機能もがんがん使うし、タブブラウザのアンカータグ作成機能も使っています。 一文字一文字キーを手で叩いて書き上げたわけじゃないのに、「手打ち」って…ちょっとずうずうしい気がするような、そうでもないような。 フードプロセッサーで生地をこねて焼いたパンに対して「手打ちなのねーすごいねー」と言われたら、いくらホームベーカリーは使っていなくても、はっきりと「ううん、実は手打ちじゃないのよ」と申告するところなのですが、タグ打ちの場合は微妙…… はっきりいってどうでもいい質問なので、ものすごくお暇だったらご意見お聞かせ下さいな。
- ベストアンサー
- HTML
- noname#17189
- 回答数6
- 倍数比例の法則とは(ドルトン)
定数比例の法則とは、 水 水素:酸素=1:8 これが常に一定であるということですよね これは、原子量の H2:O=2:16 が、いつでも一定ということでいいですよね? では、倍数比例の法則は 一酸化炭素 炭素:酸素=3:4 二酸化炭素 炭素:酸素=3:8 炭素質量比 一酸化炭素:二酸化炭素=1:2 ??? これは、何が言いいたいのかが分からなかったです。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 化学
- noname#48457
- 回答数3
- 倍数比例の法則とは(ドルトン)
定数比例の法則とは、 水 水素:酸素=1:8 これが常に一定であるということですよね これは、原子量の H2:O=2:16 が、いつでも一定ということでいいですよね? では、倍数比例の法則は 一酸化炭素 炭素:酸素=3:4 二酸化炭素 炭素:酸素=3:8 炭素質量比 一酸化炭素:二酸化炭素=1:2 ??? これは、何が言いいたいのかが分からなかったです。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 化学
- noname#48457
- 回答数3
- 音楽の編集がしたいのですが
結婚式のBGM用に音楽を切って、サビだけにしたいと思い、調べたところmp3DirectCutというソフトが使いやすいそうなのでダウンロードしたのですが、 ダウンロード→名前をつけて保存→ダウンロードの完了→ ファイルを開く→すると、「ファイルを開くアプリケーションを選んでください」という表示がでます。 ここをどうしたらいいのかわからなく困っています。 私はパソコン初心者です。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- ridoc
- 回答数2
- 検索エンジンのコンテンツ表示エラー
私のホームページはGoogleのリストに掲載されていますが、その中のいくつかのページがコンテンツの表示にエラーが発生します。 <例> ■Googleのコンテンツ表示 「****************」は、タイトルとURLです。伏せました。 ЪЧ< html lang = " ja " > < head > < title > ********* < / title > < / head > < body > < font face = " MS P f g" > < b > < a href = " http : / / www ****************/ " target = " _ top " > homepage ----------------- ■実際のURL <html> <head> <title>*********************</title> </head> <body> <font face="MSP明朝"> ・・・・・・・・・・・・・・・・ ------------------- フォントの選択・設定が不適切なのでしょうか。もう1年ほどこの状態です。よろしくお願いします。 < html lang = " ja " >については、何日も前に、上のように変えました(lang="Ja"を削除しました)。しかし、まだ表示されます。どうしてなのでしょうか。
- ベストアンサー
- HTML
- noname#18526
- 回答数1
- Ctrl+Enterで、"www+co.jp"が補完されなくなった‥
IE6の機能で、Ctrl+Enterキーでco.jpが補完される便利な機能、 これが急にできなくなってしまいました。 キーボードが壊れている訳でもなく、ただ補完されないのです‥。 これはどうやったら直りますか?それともIEの再インストールしないとダメでしょうか? 宜しくお願いします。
- アップロードした後・・・
今、サイトを開設したばかりなのですが、 いろいろとアップロードしても、 Index of / というタイトルで、表示されてしまいます。 これを通常出るようなホームページにするにはどうしたらよいですか? あと、画像と一緒に、あるhtmlのファイルをアップロードしてみたのですが、画像が表示されません。 どうしたらよいですか?
- FTPで画像ファイル等をアップロードしたいのですが。
忍者ツールズの只今ホームページをレンタルしホームページを制作している初心者なのですが分りやすくFTPで画像ファイル等のアップロード手順を教えて頂けないでしょうか?自分なりにFTPのヘルプガイドを読んだりFTP関連のサイトを検索し調べてみましたが理解できませんでした。冒頭でも説明させて頂いた通り、FTPで画像ファイルのアップロードができないので今はレンタル先のブログを使って画像のファイルをアップロードしHPを作っています。説明不足で僕の説明が理解しにくいかもしれませんが宜しくお願い致します。
- FTPで画像ファイル等をアップロードしたいのですが。
忍者ツールズの只今ホームページをレンタルしホームページを制作している初心者なのですが分りやすくFTPで画像ファイル等のアップロード手順を教えて頂けないでしょうか?自分なりにFTPのヘルプガイドを読んだりFTP関連のサイトを検索し調べてみましたが理解できませんでした。冒頭でも説明させて頂いた通り、FTPで画像ファイルのアップロードができないので今はレンタル先のブログを使って画像のファイルをアップロードしHPを作っています。説明不足で僕の説明が理解しにくいかもしれませんが宜しくお願い致します。
- 拡張できる抽選用のフリーソフトを欲しい
エクセルで300人分のデータがあります。この中から30人をランダムに抽選して当せん者としたいのですが、良いフリーソフトはありませんか? また、将来1000人から100人を抽出するなど自由に拡張できるものを希望しております。 さらに、データが膨大でアクセスで処理する場合や抽選は公開で、来場者を楽しませるもの(一人ずつ順に当選者が表示される、抽選中に音が出る等)の機能もあるとなお良いのですが…。 マクロは少々わかりますが作れません。
- ホームページビルダー
ホームページビルダーについて教えてください。 1.ホームページビルダー(HP作成ソフト)は普通の無料HP作成サイトと比べてどんな利点があるんですか? 2.ホームページビルダーはPHPやCGIなど使えますか? 3.ホームページビルダーの代わりになるようなソフトはありますか?(タグ打ちで使うならあまり意味がないと聞きまして・・・) 4.ホームページビルダーは、サーバーを取得するわけではないんですか?また、更新の時とかどうすればいいんですか? 分かる方がいましたら、お願いします。
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- since1990
- 回答数3
- 必着設定の人から返事がない!
あまりに下らない迷惑メールがおおいので IPアドレスの頭2ケではじまるアドレスを受信拒否にしました。 アドレスをみると、アルゼンチンとかノルウェイとかがあったりするので 気味が悪くなって、 たとえば 222.171.***.*** なら 最初の 222.171. を拒否! と登録しました。 ところが、必着設定したところからも 何の返事もなくなってしまいました。 必着設定の人の IPアドレスは事前に調べたうえで それ以外を設定しています。 受信拒否はしていないはずなのです。 が、ここ二ヶ月ほど 音信普通です。2度ばかりメールしましたが、返事はありません。 電話をかけるタイミングをつかみかねる外国なので メールが頼りです。 今までなら 少なくとも一週間以内に返事をくれた人なので、なにかあったのかと心配です。 受信拒否を解除するべきでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- nonoko0511
- 回答数2
- これって可能ですか?
htmlで、複数の人が喋ってる長い小説みたいなのを作ってたのですが、勘違いで、ある人物が他の人と入れ替わっていたのです(T-T) 分かり易く言うと、小説で ××「~~~」 ○○「~~~」 △△「~~~」 みたいな感じで会話が長く続いてて、複数の人物が会話してるのですが二人の人物だけ、名前が入れ替わっちゃったのです。 凄く長いのでいちいち二人の名前を再入力するのは 手間がかかるので、二人の名前を入れ替えたりするタグとかあるのでしょうか?
- 各ページで音楽を流したい
HPの各ページに音楽を流したいと思っています。 ページを開くと自動的に音楽が流れる様にしたいと思っているのですが、 ただ、その場合「音楽を流したくない」と思っている人にはうるさいだけだと思うので トップページにボタンを設置して音を流さないように設定出来る様にしたいのですが どういう方法があるかわかりません。 何かうまいやり方はありませんでしょうか? ちなみに音楽はwav,mp3などで10秒程度の物です。 トップで設定したオン、オフ、の情報をどうやって他のページに受け継げばよいのかが特にわかりません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- HTML
- pochitarou
- 回答数2
- OPERAでのFLASH PLAYERについて
OperaでFlashPlayerが見られません、すべての動画では、ありませんが、http://www.disney.co.jp/dtopfile/plugin.html(ディズニー公式サイト)のURLなんです。他のFlashPlayerを使うものは、見られるんですが、どなたか助けてください。
- テーブルタグのsummary="-"
通常テーブルタグのsummaryはスクリーンリーダーの読み上げ用にいれますが、summary="-"のように"-"をいれている人がいますが、これはなんの為でしょうか?
- 「イ分」・・・フンという文字が入力できません。
台北の観光地に九ふん(キュウフン)という場所がありそのことをHPにて書こうと思いますが、そのフンという文字が入力できません。入力できないので、カナと漢字で表すと「イ分」という文字です。入力して確定すると「?」へと化けてしまいます。 メモ帳にて「イ分」を入力し保存しようとすると、次のダイアログが表示されます。 『このファイルは、ANSIテキストファイルとして保存すると失われてしまうUnicode形式の文字を含んでいます。Unicodeの情報を保存するには、下の[キャンセル]をクリックし、[文字コード]から[Unicode]を選択してください。』 ですのでUnicodeで保存すると「イ分」は入力できますが、「\」など他の文字が化けてしまいます。 HTMLファイルで「イ分」を入力したいのですが、どうすればよろしいでしょうか?そもそも何故「イ分」の文字が入力できなのですか?初心者の私にアドバイスをお願いします。
- 「イ分」・・・フンという文字が入力できません。
台北の観光地に九ふん(キュウフン)という場所がありそのことをHPにて書こうと思いますが、そのフンという文字が入力できません。入力できないので、カナと漢字で表すと「イ分」という文字です。入力して確定すると「?」へと化けてしまいます。 メモ帳にて「イ分」を入力し保存しようとすると、次のダイアログが表示されます。 『このファイルは、ANSIテキストファイルとして保存すると失われてしまうUnicode形式の文字を含んでいます。Unicodeの情報を保存するには、下の[キャンセル]をクリックし、[文字コード]から[Unicode]を選択してください。』 ですのでUnicodeで保存すると「イ分」は入力できますが、「\」など他の文字が化けてしまいます。 HTMLファイルで「イ分」を入力したいのですが、どうすればよろしいでしょうか?そもそも何故「イ分」の文字が入力できなのですか?初心者の私にアドバイスをお願いします。
- ホームページを作ろうとしていますがよい無料ソフトで作れるのを探しています。オススメのはないですか?
というわけです。簡単なホームページの作り方のサイトも見ましたがよくわかりません。特にメモちょうで作るヤツ。どなたか教えてください。お願いします。できればホームページビルダーみたいな簡単なのを・・・・・・。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- masuta-mazinn
- 回答数3