chan-co の回答履歴
- 借りたベビー服
私は12月に出産したのですが、友人がちょうど1年前の12月に出産したので、いくつかのベビー服を貸してくれると言ってくれて借りました。 友人は2人目を考えているようなので貸すという形をとったようです。 どれも状態はけっこういい状態で私もきれいに使わないとなぁと思いつつ着せてたんですが、とある1着だけどうしても毛玉のできやすい素材で何度か着てるうちに毛玉がたくさんついてしまいました。 なので悪いなと思い、ハサミで毛玉とりをしたんですが、バカな私は毛玉と一緒に生地も5ミリほどちょろっと切ってしまいました。 とぼけて返してもあとで発見されたらもっと気まずいから告白してしまったほうが気分的にいいという結論になったんですが、自分が貸した立場としてこの場合どういう風にしたら納得しますか? 1.切ってしまったことを謝ってそのまま返すだけ。 2.傷物にしてしまったから買い取りたいといい、貸主の言う額で買い取るべき。あるいは買値の半額で買い取ると申告する。(相手が遠慮して本音を言わない可能性もあるので)半額じゃ安い? 3.あらゆる手を使って新品を探し出し(あるいは似たようなものを探す)傷物は自分の手元において新品を返す。 4.それ以外なにかあれば・・・ 以上よろしくお願いします。
- 流産に気づかなかった場合
お世話になります。 流産とは決して珍しいことではなく、 生理だと思ったら実は流産であったというケースも多々あると聞きました。 流産と判明すれば処置したりすると思うのですが、 もし流産していて気づかず、かつそれが排出されなかった場合、 何か悪影響はあるのでしょうか? それとも、放っておいたら、必ず出血したりする等の症状が出るものなのでしょうか? 現在、妊娠と思しき症状が出ているのですが、 日によっては体温が低い時もあるので不安です。 一度流産を経験していて神経質になってしまっており、 つい上記のような事を考えてしまいます。 生理予定日まであと一週間でして、 生理だと思ったら実は流産だった…というのも嫌だな~と思いまして・・・
- 妊娠、病院へ行くタイミングについて
先週末に妊娠検査薬で陽性が出たのですが、あまり早く病院へ行くと「胎嚢が確認出来ない」と再診になりそうで病院へ行くタイミングについて迷っています。 最後の生理開始日は12月29日でしたが、今は上の娘の授乳中でもあるので生理が来ない月もあったりひと月に2度もあったりと不安定な周期です。 ただHをした日だけは確定していて、1月19日です。 (一度しかしていません。) たとえばその日に排卵があったとすると今は4週と2日ということになりまだ胎嚢はエコーでは見えない時期なのかなと思います。 ちなみに検査薬は生理予定日から約一週間後に使用可能なものを使用しました。検査薬はうっすらと出るのではなく終了窓にラインが出る前に判定窓にはっきりラインが出ている感じでした。 上の娘のときはうっすら出た感じで、それも生理予定日より2週間後に検査しすぐに病院へ行ったのですが胎嚢は見えずに2週間後にやっと確認できました。 このときはもやもやした期間が長くて祈るような気持ちで過ごさねばならずかなり診察代もかかり辛かったので今回は時期を待って病院へ行こうかなと思っています。 あまり知識もない私が勝手に調べて出した数字で正しいのか間違っているのでか分かりませんのでご意見をいただければと思います。
- 締切済み
- 妊娠
- aiaiai1216
- 回答数4
- 家族の薬の心配(妊娠初期です。)
こんにちは、現在9週目の妊婦です。 この時期は胎児への薬の影響が大きいとのことでだいぶ気をつけて すごしているつもりですが、そこで心配なことが・・・ 私自身はもちろん、薬には全く手を出していませんが、家族がかなり 様々な薬を服用しています。もしその薬(特に粉薬など)を飲むときに 誤ってテーブルや床にこぼしたものが間接的に私の手や食べ物に付いて 口に入ったり鼻から吸ってしまった場合、どうなるのでしょうか? やはり少量ということで問題ないのでしょうか? 隣で粉薬をパタパタと口に入れている時など、思わず身構えてしまいます。 過去の質問を検索しましたが、見当たりませんでしたのでこんなことを 心配しているのは私くらいなのかなと思いましたがどうぞよろしく お願いします。
- もうすぐ臨月なのにまだ一度も病院(産婦人科)に行ってません
私の友人は、現在、妊娠中(去年の6月~)なのですが、まだ一度も産婦人科に診察に行ってません。母子手帳すらも持っていないのです。どうやら、この数ヶ月の間、父親である相手との関係や生活面で 色々と悩んでいたらしく 子供なんていらないと自殺を考えたり 産んで育てないといけないという気持ちになったり・・精神的に病んでいたせいもあったようです。そんな中、去年の10月に腎臓結石で救急車で運ばれるという事があったらしく、妊娠中という事でどの病院でもちゃんと診てもらえずそれでも痛いと訴えると 赤ちゃんに影響があるかもしれないという 痛み止めを注射してもらったらしいのです。そんな風に痛み止めの注射を打った事や、その他色んなことがあり、彼女自身のなかで、不安が大きくなってしまったらしく、いまだに病院に行ってないらしいのです。 私が婦人科に連れていってあげたいのですが、『こんなお腹になってから行くなんて何を言われるかわからない』ととても不安がっています。やはり、臨月になりそうな状態で、いきなり診察を受けに行くなんてことは、嫌がられるものなのでしょうか・・・?私ももし彼女の立場なら、いきなり嫌な顔をされるのではないかとか、とても怖い事を告げられるのではないかとか(子供に障害があるとか、病気かもしれないとか)色んな不安で行くのがとても怖い気がします。どなたか、こういう経験がある人や、なにか彼女にアドバイスがあれば、ご意見聞かせてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 妊娠
- saikoro456
- 回答数11
- どうしたらいいでしょう?
今、検査薬で陽性でした。 私の職場はけっこうな重労働で、妊娠するとチームの皆さんに協力をしてもらわなければならないのです。 でも、つい先日に一緒のチームの方で流産をされた方がいるんです。4月にはチームが変わるかもしれないのですが、4月まで何もいわずに体は辛くても黙っていた方が良いでしょうか?それともあっさりとみんなに発表してしまっても、良いでしょうか?その方は本当にやさしくて、いっつも私を助けてくれている同僚なんです。 どうかアドバイスお願いします。
- 友人の話ですが教えてください。
生理不順ですが、妊娠の可能性がある、という友人がいます。 未婚です。 相手も未婚ですが、彼女がいるそうです。 そのあたりは当人の問題ですが、やめたほうがいいと諭しましたが、避妊なしで関係してしまった事実は変わりません。 排卵日がいつだかわからないのです。 現在、行為をもった日から約3週間。 この時点で検査薬が陰性だと妊娠の可能性は低いと考えて大丈夫でしょうか? 2週間ごろから、眠い、だるい、胃の不快感があるそうです。 そして、昨日少量の出血があったとのこと。 初期流産の場合だと陰性で出血することもあるのでしょうか。 私自身出産経験があるものの、ちょっと知識が乏しくお恥ずかしいです。 彼女にも責任があると思いつつも、不安を取り除いてあげたく思っています。 お話聞かせていただけるとうれしいです。
- ベストアンサー
- 妊娠
- erinaberry
- 回答数4
- 女の子を産んだメリットって?
私は結婚して旦那と二人暮らしです。最近子作り計画を始めました。 母親は他界し、父親とニートの弟(28才)が実家にいます。 両親に育ててもらった感謝の気持ちが強くなるにつれ、こんな疑問が湧いてきました。 『女の子を産んだメリットって?』 弟には家を継ぐ役割があるけれど、嫁に行った私には両親に対して何か出来る事はないのか?疑問です。
- 赤ちゃんの育て方について
4月に第一子を出産する予定のものです。 こんな質問はとても恥ずかしいのですが・・。 赤ちゃんの育て方は誰が教えてくれるのでしょうか? 生まれてきた赤ちゃんに与えるものでも母乳、 ミルク以外に白湯や果汁などいろいろあったり、 赤ちゃんの外出していい時期とかだっこの仕方だったり・・。 本などにも意外とそういう基本的な育て方など載ってる本は 少ない気がしますし、今行ってる婦人科でもそんな指導は ありません(お産はできない病院です)。 両親学級にも参加しましたが自分が求めている 基本的な育て方の説明はありませんでした。 もうすぐ出産を控えていますが不安です。 みなさんのご指導お願いします。
- 友人の話ですが教えてください。
生理不順ですが、妊娠の可能性がある、という友人がいます。 未婚です。 相手も未婚ですが、彼女がいるそうです。 そのあたりは当人の問題ですが、やめたほうがいいと諭しましたが、避妊なしで関係してしまった事実は変わりません。 排卵日がいつだかわからないのです。 現在、行為をもった日から約3週間。 この時点で検査薬が陰性だと妊娠の可能性は低いと考えて大丈夫でしょうか? 2週間ごろから、眠い、だるい、胃の不快感があるそうです。 そして、昨日少量の出血があったとのこと。 初期流産の場合だと陰性で出血することもあるのでしょうか。 私自身出産経験があるものの、ちょっと知識が乏しくお恥ずかしいです。 彼女にも責任があると思いつつも、不安を取り除いてあげたく思っています。 お話聞かせていただけるとうれしいです。
- ベストアンサー
- 妊娠
- erinaberry
- 回答数4
- 感動するほど、貰って嬉しい出産祝いとは?
皆様、お知恵・ご意見を是非お聞かせ下さい。 私の知り合いに二人目のお子様が昨日産まれました。 (まだ男の子か女の子かわからないのですが・・・) その方とは最近知り合ったのですが、お世話になっているので サプライズ的に出産祝いを差し上げたいと思っております。 特に、奥様とはまだお会いしたことはないのですが、訳あって、 会う前に私に対してすこしだけ好感を持って頂きたいのです。 もし皆様が、会ったことがない人からでも、出産祝いを貰うとしたら 何を貰ったら「気がきいているな」とか「センスあるな」と 思われますか? またはどんな演出をすれば感動して頂くことが出来そうでしょうか? もしくは、どなたかお知り合いの方のエピソードで、私の質問に役立ちそうなお話をご存知の方いらっしゃいますか? 是非お力をお借りいたしたく、よろしくお願い申し上げます。
- 夫と夫の両親のが許せません(長文です)
結婚して約10年です。 先日、夫と子供が夫の実家に車で行きました。 帰宅後、子供から『お寿司屋さんに行っったらパパとおじいちゃんとおばあちゃんがビール飲んでた・・・』と言ったのです。私は主人に出かける前に何度も『絶対に飲んだらダメだからね!』と言っていたのですが・・・。 おそろしいことに飲酒した主人の父(元警察官)が運転する車で主人の実家まで帰り、その後すぐに主人が家の車を運転して帰宅したのです。 私は本当に腹が立って、飲酒運転をした主人を責めました。 しかし『親に正月だから飲めと言われ、断れなかった・・・もう絶対に酒は飲まないから許してくれ』と言われましたが、どうしても許せず、主人を追い出してしまいました。 私は、飲酒運転以外に何度も非常識な行動を繰り返す夫の両親に嫌気がさしており、離婚も考えていますが、子供(6才)がパパに会いたいと泣いております。 ちなみに残念ながら夫の両親は飲酒運転を悪く思っていないようなので、逆ギレされそうです。特に父親は主人にとって今も怖い存在であるようです。 子供が生まれてから、夫の両親に非常識な行動(産後すぐ、私の里帰り中に週3日のペースで会ったことのない親戚を引き連れて、私の実家に手ぶらで訪問)を繰り返され、私と夫の両親とはかなり険悪な状態です。 子供の事を考えると、主人を許してあげるのがいいのでしょうが、このまま主人を許すと夫の両親の飲酒運転まで許してしまうことになりそうでこわいです。 長文で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#30965
- 回答数8
- 義母からの贈り物、「兄弟に」ってどういうこと?
はじめまして、義両親への連絡のしかたについて、 どうぞアドバイスをお願いいたします。 主人の家族は3人兄妹の5人家族で、とにかく家族の絆が強い家族です。 私はというと、一人っ子で高校時代から一人暮らしをしてきたので、わりと自由奔放です。 義両親は私をとてもかわいがってくださいます。 はたからみれば、何不自由ない関係だと思います。 だた周りの結婚している友人と比べて違うのは 私が主人に「否定できない」というところです。 家族の絆が強すぎて、私自身「ちょっと無理だな」と思うことも 断れないのです。笑顔で「嬉しい!」とか「ぜひ!」と言うしかないのです。 冗談まじりでも「お母さんはこうおっしゃったけど、私はちょっと…」ということが言えないのです。 彼は全く気づいていませんが、私だって正直多々無理してるのです。 さて、先日のことですが、義母が趣味で書いている書道を主人が一人で実家に帰ったとき貰ってきたらしく、玄関に飾っていました。 私がソレに気がついたのは、貰って3日後でした。 びっくりして彼に「これお母さんが書いてくださったの?お礼言わなきゃ!なんで教えてくれなかったの!?」 というと彼は 「あ、いいんだよ。だって母さん『兄妹(きょうだい)に』って言って俺たち3人に一枚ずつくれたんだだから」と言いました。 そのとき「え?どういうこと?」と思いました。 主人の家族の性格上「きょうだいに」と言うことは、本当に「わが子達に」なんだと思うのです。 こういう場合はどのようにお礼か連絡かをすれば良いのでしょうか? 正直なところ 「きょうだいにって何それ、感じ悪くない? そんな言い方されて持って帰ってこられて、私どうしたらいいの?」 と主人に言いたいところです。 支離滅裂で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスいただけませんでしょうか、 よろしくお願いいたします。。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- hiromomo55
- 回答数7
- 希望の庭にしたい!(vs義両親)
現在新居建築中です。(2月末完成予定) 主人の父は「庭に実の生る木(柿・柚子・みかん等)を何箇所か植える」「ブロックでバーベキュー用のコンロを作る」、主人の母は「2~3畳位の畑を作るスペースを貰いたい」と言っています。(両親は一戸建て・庭付きの家に住んで30年・1畳程の畑もあります) 私としては「シンプルでモダンな庭」(芝・ガーデンテーブル・草木は庭の周り+花壇=時間をかけてゆっくり作りたい)を希望しているのですが・・・。 困っているのは 1 庭でバーベキューをするのはいいが、設置コンロ(キャンプ場にあるようなブロックを重ねただけのコンロ)はススで汚くなってくるし場所を取るので邪魔になる 2 果実の生る木を植えるのは構わないがあまり多いと熟して落ちた後に虫がわいたりと掃除が大変 3 畑は私が面倒を見られないので(水やり・肥料含め)もし枯らしてしまったら「水やりも出来ない嫁」と思われるかもしれない。ほんの少しのスペースなら・・・とは思うのですが2~3畳分は大きい気がします 4 「庭の木を徐々に集めておくから、家が出来たらトラックで運ぶ」と言われ私達の希望を聞いて考えてはくれていない様子 敷地は110坪あり、延床面積36.5m2と敷地のわりに庭が広くなっています。駐車場3台とっても余裕があります。 両親は親切で申し出てくれているとわかってはいるのですが、約900万円の資金援助を受けており(利子無しで返すつもりです)嫁の立場からいろいろな事を言い出しにくい状況です。(両親は尊敬できる方々ですしどちらか亡くなった場合の老後は私達と暮すと思います。) どういう言い方をしたら両親が傷つかずに私達の希望する庭に出来るのでしょうか? 両親は将来自分達が住むと思って好きなように庭を造りたいのでしょうか?我慢して受けるべきなのでしょうか? わがままな意見だと思われるかもしれませんがよろしくお願い致します。
- とても困っています。
カテ違いだと思いまして、またもっと意見をお聞きしたいと思い、こちらに質問させて頂きます。 現在付き合っている彼氏と結婚の話をしています。 彼は私と結婚しようと言ってくれていますが、私は悩んでいます。 というのも、彼のお母さんのことです。 説明しますと 一番初めに彼の家に遊びに行ったとき、お菓子を買って手土産持参で行きました。すると、彼のお母さんは家にいたにも関わらず、 私に会ってもくれませんでした。お土産は彼の手からお母さんへ。そして、お礼も彼の口からでした。 次に、私の携帯に彼の自宅からの電話があり、出てみるとなんとお母さんでした。(彼のメモリーから勝手に私の番号を探したようです) 「明日ご飯を食べに行きましょう。」と。 私は彼も一緒なのかと思い、待ち合わせ場所に行って見ると、お母さんだけ。 話の内容は、 「(彼がまだ大学生だったのですが)うちの子を留年させたらあなたのせいだ。」 「うちに泊まりに来させないように、隣近所に監視をつけさせてる。(彼の両親は海外赴任なので家を空けていることが多いのです) 「うちの息子と○○○したの?(肉体関係)」等。 その他息子が大好きだ的な話をいろいろされました。 次の日、彼から「俺はまったく知らなかった。本当にごめん、」と。 彼は激しくお母さんを怒ったそうです。 しかし、また後日お母さんから今度は私の自宅に電話があり、母が出ると「うちの子を夜遅くまで遊ばせないで」と。 彼氏はとても優しく、これ以上優しい人は一生出会えないと思ってます。しかし、母親が結婚式に出席するか分からないと言われました。 明らかに嫁姑問題に発展すると思いますが、彼とこの先結婚を決めていいものでしょうか?(同居にはなりません) それともやめたほうがいいでしょうか? 意見をお聞かせください。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#22995
- 回答数14
- 産婦人科の妊婦検診
妊婦検診を受けたことがある方に、質問させてください。 私が通っている産婦人科は、とても評判がよいらしく人気もあり、いつ行っても混雑しています。完全予約制ですが、いつも待たされます。 最初に疑問を感じたのは、妊娠4週頃ですが、先生の診察を待っていると、(顔が見えないようにカーテンを閉めます。) 先生ではない看護婦さん?か、助産師さん?が、内診を行いました。それがとても痛くて、赤ちゃんの影が映らないとかで・・かなりグリグリされました。 その際、看護婦さんの足が見えたので、先生ではない方が診察をしたのは確かです。結局、影が映らないと言って、先生と交代し、診断結果を告げられました。 その後は、出来るだけ別の先生の診察日に通ったので、ちゃんと先生が内診を行ってくれました。 4ヶ月、5ヶ月の定期検診の際、放射線技師の方のエコー診察と看護婦さんとの話しか、診察がありません。これって普通なのでしょうか? 高血圧や糖尿の疑いがあると言われたのですが、次回の診察時に問題はあれば、先生に相談しましょうねと言われました。 また相談事があれば、先生への質問票に記入して提出してくださいと言われました。 (医師は、とても忙しいらしく普通の妊婦は相手にできないようなのです。) 血液検査の結果も、看護婦さんが後で説明しますと言ったのですが、何も言われませんでした。結局、母子手帳に貼っているものを見ました。 健康な妊婦の場合は、このような対応なのでしょうか?
- 今相手方のご両親から結婚を迫られて困っています。
2年ぐらい付き合っている彼女がいますそこのご両親に結婚はまだかと迫られています二人の間で諸事情があり二人で話し合いをした結果2年後の方が何かと都合がいいのです彼女はどちらかと言うと早めに結婚したいようですが結婚を前提に付き合っていけばOKだそうです自分は初めからそのつもりだとの意思を彼女に伝えた所彼女の方では問題はないとの事でした。二人で話した結果その様な方向で話がまとまったのにも関わらずあっさり否定されました二人の意思はちゃんと伝えていますしあとは二人のタイミングだと自分では思っています。もちろんご両親の心中を少なからず察しているつもりではあります一人娘と長年付き合った挙句結婚しないとなればそれは彼女にもご両親にも大ダメージだろうとの事は自分でも容易に想像はつきますしその考えは全然普通、むしろ当然だとも思っていますしかし二人で考えて導きだした答えを否定される筋合いがあるのでしょうか?しかし今バツが悪いことにその両親の会社で今自分が働いていて強くでれないという現実もあります(二人の生活の為)しかし皆様からの批難を覚悟してはっきり言いいます相手の両親を私はよく思っておりません(特に父親)というより嫌いです早く死んでしまえばいいとさえ思っています仕事も一回ケンカ別れをしている始末です細かくは書きませんが自分の感情のみで実の弟にさえ「おめ~なんか役立たずだから早く会社やめろ」などと言う人柄です私はどんな事があっても会社の経営者たるもの感情論で首を切るべきではないと思っていますそれを平然とやってのける人間の神経がわかりませんこれ以上書き続けると単に愚痴になってしまうのでやめておきますがとにかく頭が昔人間なので今の私達の考えを受け入れられそうにもないのです。そこで話の要点ですが相手の両親の意見を尊重しないといけないのでしょうか?それとも二人で出した結果を押し通した方がいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- gakepputi4
- 回答数6
- 一方通行
最近、一つ下の女性と付き合い始めました。 一つ気になることがあり、彼女はまったく自分からメールや電話や話題をふったりをしてくれないのです。 私がメールや電話をしていて、会話もこちらから話題をだしていかないと沈黙が続いてしまいます。 メールは送信すればすぐ帰ってきて内容も結構充実しています。電話もかけるとテンション高くて、会話もこちらから喋っていけば盛り上がります。 ある程度は男性側が引っ張っていくものだとは思うものの、これほどまでに相手からのアプローチがなかったらちょっと寂しい気持ちになります。 友達時代はもう少し向こうからのアクションもあり、会話も向こうから多少は話題をふってくれることがありましたが、彼女は私のことを好きではないのでしょうか?また、そのことを彼女にズバっと聞いていいと思いますか? メールや電話が向こうから来ないのは構わないのですが、会って会話が一方通行なのはしんどいです。 私の気持ちですが、早計かもしれませんが、もしこれから変わらないようであれば交際を解消したいと思っています。ちなみに私は22歳で彼女は21歳です。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#27087
- 回答数3
- 好きな人が創価学会員と分かり…
昨年、お世話になっている上司夫妻(創価学会員)から男性を紹介されました。3回目のデートの時に創価学会員と分かりました。それも彼は私が知っているものだと思っているようで、普通に会話に出て来たので、私もその時何も聞き返せませんでした。一緒にいることがとても居心地が良く、お付き合いしてみようと思いお互いの意思も確認したのですが、どうしても気になり学会の事を自分なりに調べました。 結婚=入会と聞きますが、私は彼を好きでも受け入れる自信はありません。生活が学会中心になるなんて想像すらできません。 自分の親は創価学会を良く思ってはいないことは明らかで、このことが分かれば付き合い始めにもかかわらず猛反対を受けることは確実ですし、親の反対を押し切って結婚する勇気もありません。 この恋は結婚に至らないと確信を持ちながらも、恋のはじめのドキドキ感に流されづるづると続けてしまいそうなのです。本当に好きになる前に今すぐ別れを決断すべきでしょうか。近いうちに彼の信心度は確認してみようと思っています。彼は普通に今年は選挙で大変などと口にし、まさか私がこんなことを考えているとは思っていないと思います。