chan-co の回答履歴
- 信頼関係。。。(長文です)
現在8ヶ月のオスのパピヨンについて悩んでいます 家に来てもう6ヶ月になりますが、信頼関係がぜんぜん出来ていませんし、あまり懐いてくれてない気もします。 触ろうとすると逃げます。 数ヶ月前から触るとおやつを与えていたので、最近では、嫌々ながら触らしてくれるようになりましたが、ずーっと触ってると逃げます。 口を開かせようとすると、嫌がります。 マズルも絶対触らしてくれません。 お腹を見せる格好をさせようとしても、絶対暴れて言うことを聞きません。 他の飼い主さんとワンちゃんを見てると、とても仲がよさそうでうらやましくなります。 ずーっと犬を飼いたくて、それがやっと実現して自分なりには可愛がっていたつもりでした。 今とても真剣に悩んでいます。 よい関係を築けるためのアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- sakura9353
- 回答数12
- トイレの場所を間違える。
10ヶ月のMダックス♀を飼っていますが、冬になり、コタツを出すと、決まってその上でおしっこをします。夏用の固めのマットのときはきちんとトイレにしていましたが、コタツを出したとたん、コタツの上で・・・。 トイレの場所はきちんと覚えている「はず」なのに、どうして違う場所(決まってコタツ布団の上)でしちゃうのでしょうか?何か解決方法があれば教えてください。
- 犬の室内飼いを反対されています。(長文です)
来年からビーグル犬と暮らしたくて準備中です。 ビーグルのブリーダーさんを何件か探し、 専門ブリーダーさんとメールで連絡を取り、年が明けてから会っていただけることになりました。 また、里親になることも選択肢に入れています。 専門ブリーダーさんや里親募集のところでは犬を譲る条件に 「室内飼いされる方」と提示してありますが、 私の家では犬を飼うことには賛成ですが、室内飼いについては反対されています。 部屋が汚れるからという理由のほか、 犬は外にいるもので、室内で飼うものではないと思っているようです。 テラスで飼うことは認められていますが、風雨が防げるだけで気温は外気と大差がありません。 私としては、冬には雪の積もる所なので犬の老後のことや、 健康面を考えると室内に入れてあげるべきだと思います。 犬は外で飼うものだと思っている人に、 室内飼いを認めてもらうにはどうしたらよいでしょうか? 犬と暮らしている方、室内飼い・外飼いにかかわらず、 ご意見いただけると嬉しいです。
- 人間用ホットカーペット、犬は大丈夫?
我が家には、室内飼いのGレトリバー9歳がいます。 今、人間用にテーブル下にホットカーペットの購入を検討しています。そこで質問! 飼い犬がホットカーペットの上に居続ける事になるような気がします。 長時間居続けることで、悪影響は無いでしょうか?
- うちのワンコたちながらウ○チしますが・・・」
大丈夫なのでしょうか?獣医に相談しましたが 自然に覚えたのでしょう といわれましたが、腸とかお腹とか大丈夫なのか心配です。また犬は立ちウンチするんでしょうか・・・すごく心配してます(><)
- トイプードルの食事の量
いつもお世話様です。 ブリーダーさんからトイプードルの女の子を譲っていただきました。 ただいま、3ヶ月半ですが・・体重二キロあります。 ブリーダーさんの話によると両親共に約2.8キロとの事。 生後二ヶ月くらいで900グラム、我が家に来た2ヶ月半時点で1.4キロありました。 三ヶ月のワクチン接種の際に健康診断を受けましたがいたって健康との事で安心しましたが、少しやせ気味との事でえさの量を増やした方がいいとの指導を受けました。今は市販のドッグフードを85グラムを三回に分けて+クッキーやジャーキーを少量与えています。先日、同じ犬種の一才位の男の子の飼い主さんと話す機会があり、体重を聞いた所、現在2.2キロ位との事。我が家の犬の話をした所、えさを与えすぎではないか?と言われました。 もちろん、小さい方がいいからと餌を少なくするつもりはありませんが・・今の状態でいったら巨大化してしまうのではないか?太りすぎてしまうのではないかと心配です。ちなみに人間の食物は一切、与えていません。食欲も大変旺盛でペロッと平らげてしまい、私たちの食べているのも欲しがってしょうがない状態です。 餌の与え方は今のままで大丈夫でしょうか?
- 犬の糞害
駐車場での犬の糞害に困っています。犬の散歩をさせている人間がさせてるのだと思いますが、看板等は効果ないと思うし目の届かない場所なので、犬の嫌がる匂いのするものを撒こうと思い、このサイトで少し検索してみましたろころ、「クレゾールも良いが匂いがきつすぎる、木酢液、竹酢液が良い」というような感じのようです。そういう方面には疎いのですが、「木酢液、竹酢液」というのはそういう名称で売っているのですか?どこで買えばいいのでしょうか?ホームセンターですか?値段はどれくらいですか?どのような形で撒けば良いでしょうか?原液のままで?それともうすめて?駐車場は間口約8m、奥行き約6mほどで未舗装、一部砂利ですが、全体にたっぷり撒いたほうがいいですか?あんまりたっぷり撒いたら臭いですか?効果はどの程度持ちますか?雨が降ったら終わりですか? また他にも効果のある薬剤等ありましたら教えてください。わかる範囲でけっこうですのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#20895
- 回答数9
- トイプードルの食事の量
いつもお世話様です。 ブリーダーさんからトイプードルの女の子を譲っていただきました。 ただいま、3ヶ月半ですが・・体重二キロあります。 ブリーダーさんの話によると両親共に約2.8キロとの事。 生後二ヶ月くらいで900グラム、我が家に来た2ヶ月半時点で1.4キロありました。 三ヶ月のワクチン接種の際に健康診断を受けましたがいたって健康との事で安心しましたが、少しやせ気味との事でえさの量を増やした方がいいとの指導を受けました。今は市販のドッグフードを85グラムを三回に分けて+クッキーやジャーキーを少量与えています。先日、同じ犬種の一才位の男の子の飼い主さんと話す機会があり、体重を聞いた所、現在2.2キロ位との事。我が家の犬の話をした所、えさを与えすぎではないか?と言われました。 もちろん、小さい方がいいからと餌を少なくするつもりはありませんが・・今の状態でいったら巨大化してしまうのではないか?太りすぎてしまうのではないかと心配です。ちなみに人間の食物は一切、与えていません。食欲も大変旺盛でペロッと平らげてしまい、私たちの食べているのも欲しがってしょうがない状態です。 餌の与え方は今のままで大丈夫でしょうか?
- 布団におしっこ
生後4ヶ月のマルチーズの女の子がいます。すぐにトイレを覚えてくれたのですが、一日一回は布団にオシッコやウンチをしてしまいます。見ていない時にしてしまうので、現場を押さえる事ができないので、叱る事ができません。布団はなかなか洗う事もできないし、毎日なので、本当に困っています。どうすれば布団にせずにトイレにしてくれるのでしょうか?トイレでした時は褒めるようにしています。
- 締切済み
- 犬
- koronkoron
- 回答数5
- 一時的に子猫のトイレを移動してもかまいませんか?
今、トイレとご飯場が廊下の端にあります。 今回廊下のサッシの修理をすることになり 業者にお願いするため 1日かかりますと言われました。 窓を開けての作業になるため 猫は2階に移動させる予定ですが トイレとご飯も移動しても大丈夫でしょうか? 家に来て1ヵ月やっと3ヶ月になる子猫です。
- トイプードル用?のおもちゃや、洋服、キャリーバッグについて教えてください。
1.トイプードルは犬用おもちゃ(人間の赤ちゃんのガラガラみたいな感じの笛?が入っているようなもの)で遊びますか?お勧めのおもちゃがあったら教えてください。 2.トイプードルは、洋服を着せても嫌がりませんか? (トイプードルが、洋服を着ているのをあまりみかけないので..。)生後1年位みたいなのですが、どんな形のものがいいのでしょうか? 3.キャリーバッグは、普通のバッグのブランドからも発売されていますか? 犬のことが全くわからないので、質問の仕方がおかしいかもしれませんが、1~3のいづれかを、友達にプレゼントしたいと思っています。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- orihimeorihime
- 回答数3
- 無駄吠え・・限界です。
いつもこのカテゴリーで勉強させて頂きお世話になっています。 6ヶ月のMダックス♀を飼っています。 5ヶ月前から無駄吠えが始まり現在もうすぐ7ヶ月、散歩に行ってもちょっと音がするとワンワン、人を見つけるとワンワン吼えまくって困っています。。 無駄吠えが始まった時から躾教室の先生に相談して、「人を見つけたらフードで誘導して吼えさせないようにする(人を見るといい事があると犬に思ってもらう)」と聞き、ずっとその通りにしているのですが無駄吠えが収まるどころか以前にも増して無駄吠えがひどくなってるように思えます。 フードで誘導するにも私が気が付かない人を目ざとく見つけて鳴いたりするし、興奮しだしたらフードに目をくれずに吼える始末で・・2ヶ月間ずっと散歩の時にフードを持参して実行してきましたが、あまりの改善のなさに限界を感じています。 この子は元々臆病な性格なので怖さ&警戒心から吼えてるのかな・・って思ったりするのですが、吼えてる時は尻尾をピンと立てて吼えてるので威嚇してるのかもしれません。。 無駄吠えをなくす機械を使ったりする事は今の所考えておらず、吼えてもすぐに泣き止むようにもっていけたらいいなと思っています。 空き缶に鍵を入れて音を出すのも試してみたのですが、一瞬泣き止んでも缶を拾ってる間にまた吠え出すので全然意味がありませんでした・・。 吼えた瞬間マズルを掴んで怒る方がいいのかなとも思ったりするのですが、「人間の手を怖がるようになるから絶対ダメ」って聞きましたし・・・ 無駄吠えをすぐに辞めさせるのに効果的だったという体験談などがあればぜひ教えて頂けると嬉しいです。私がしてる方法は間違ってるのでしょうか??
- ベストアンサー
- 犬
- puni_pandakun
- 回答数10
- 飼いたいけれど家族の反対が・・
小型室内犬を飼いたいと思っています。 私と2人の子供達は、犬が大好きで、夫も賛成してくれています。 ただ、同居している義母が、猛反対です。 私も日中働いており、子供達は小学生。 どうにか、義理の母を説得したいと思っているのですが・・ 夫は、「連れてきちゃえば?」なんて言うのですが、 子犬を家族として迎え入れたいので、 円満にコトを進めたいのです。 義母に、賛成とまではいかなくても、認めてもらう 手段はないものでしょうか・・ 生まれた子犬を譲ってくれるという知人にも そろそろ結論を出さなければいけないし。。 やはり、家族の1人でも反対論があれば あきらめなくてはいけないでしょうか・・ 子供達も私も、すごく悩んでいます。 よろしくお願いします。
- 犬の怪我・・・どのくらい様子を見たら?
10ヶ月のラブラドールです。2日ほど前、片後ろ足を上げて立っているのに気がつき、その後気をつけて見ているとすこーしびっこを引いて歩いています。ボール遊びやじゃれ遊びの時はまったく痛そうな素振りがなくいつもどおり走り回るのですが、立ち止まると片後ろ足を持ち上げています。足の裏に棘でも・・・?と思い見たのですが特に見当たらず、節々を触っても目立った腫れや変形がありません。足をいじられても痛がる様子がなく、骨自体は何ともないように見受けます。 ちょっとした打撲や捻挫なら自然治癒するものでしょうか? 何日ぐらい様子を見て、それでも良くならないようなら病院に行った方がよいでしょうか? 打撲や捻挫以外にどんな怪我や病気が考えられるでしょうか? このまま歩かせておいたら反対の足腰に負担がかかりますか? 散歩は行かない方がよいでしょうか? すごーく痛がるならすぐに受診したいのですが、元気に走り回るのを見ているのでなんだか大げさかなあ?とも思えて。 でも歩く時や立ち止まるときは必ずびっこなんです・・・。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#69720
- 回答数6
- トイレを覚えてくれない・・・。
3ヶ月の子犬を飼っているのですが、 トイレのしつけができなくて困っています。 サークル飼いで、その3分の1くらいの大きさのトイレトレーを 置いているのですが、今サークル内すべてがトイレ状態・・・。 なのでトイレシートを敷き詰めています。 (全体がトイレといっても、まずトレー以外の場所にして、 スペースがなくなったらトレーの上でする) 本などを読むとおしっこをしそうになったらトレーの上に連れて行くとありますが間に合わない事が多く、気が付いて連れて行っても、おしっこをせず、後で違う場所でしています。 市販のトイレスプレーも試したのですがダメでした。 何かいい方法はないでしょうか?
- ベストアンサー
- 犬
- trente-deux
- 回答数6
- トイプードルか、ミニダックスか
オスの子犬を飼おうと思うんですが、トイプードルかミニダックスかで迷ってます。両方を買った経験のある人、もしくはこれらに詳しい人がいらっしゃったら、ご意見をお聞かせください。また、現在の値段の相場や、買う際の注意事項などがあれば教えてください。
- 犬のトイレの場所
いつもお世話になっています。 もうすぐ4ヶ月のチワワですが、サークルの中で寝起き、トイレ、食事をしています。家に誰かがいる時はサークルの扉を開け、自由に出入り出来るようになっています。夜中(7時間位)、外出時(長くて4、5時間位)はサークルの中から出さないのでトイレはサークルの中が最適と思っていましたが、最近おしっこの場所を寝場所から一番離れたシーツの上にしかしていません。やっぱり寝床の近くのトイレは犬には臭くていやだと思うのでしょうか?今はおしっこの回数が多いですが いずれトイレと寝場所は離すものですか? 夜中と外出時は寝ているようでめったにおしっこもしていません。
- チョークチェーンの効果
小型犬・メス・雑種・3歳の犬を飼っています 引っ張り癖がひどく、今さらながら直そうと思っています。 チョークチェーン・ハーフチェーンで引っ張り癖が直るって色んな所で書いてありますが、 首が絞まっても関係ない!ってぐらいひどい引っ張り癖なんですが そんな犬でも効果あるんでしょうか? もちろん道具のみに頼らず、私自身も色々頑張りますよ よろしくおねがいします
- 締切済み
- 犬
- impulse225
- 回答数8
- トイレのしつけ
家では2匹のポメラニアンを飼っています。今の生活は私の布団で2匹と私で寝ています。 最初は1匹でしたが、事情があり人からもう1匹頂きました。最初は2匹ともきちんとトイレシーツの上でおしっこやうんちをしていたのですが、ここ2ヶ月前ほどからふとんにおしっこをしてしまうんです。 最初にやりだしたのが後からきたポメラニアンです。さいしょはおしっこだけだったのですが、ここ1.2ヶ月間に2回ほどうんちまで布団の上にされてしまい、そしてそれをまねるかのように最初からいるポメラニアンがおしっこのみを布団の上でするようになってしまいました。 もちろんわたしが寝ている間には絶対にしません。私が用事があり部屋から出ている間にしてしまうようです。なぜ今まではきちんとトイレシーツの上で出来ていた物が布団の上でするようになったのかわかりません。なぜだかわかる方いますでしょうか? そしてもしトイレ以外でしてしまったときみなさんはどのうよに怒って?おしえているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 犬
- noname#16766
- 回答数4