X-trail_00 の回答履歴

全1936件中381~400件表示
  • 住宅ローン借り換える方が得策でしょうか?

    ご意見お願いします。 大手銀行の住宅ローン“短期固定1年”の金利が現在2%程度まで 上昇中ですが、今後、どのくらいのペースでどのくらいまで上昇すると考えた方が良いでしょうか? 繰上げ返済はあまり積極的にはできない状況で、ローンは残り20年程あります。全期1%の優遇を受けられるので、現在は短期1年固定を更新して借り続けています。 でも、10年以内には“短期固定1年”の金利が4%以上に上昇しそうならば、現時点で全期固定2.9%前後の長期ローンに借り換えた方が良さそうで迷っています。4%まで上がるのが、12年後以降なら現行のローンで短期1年固定を更新しつづけても、それ程変わらない感じに思います。 でも、夫婦揃って無知で、今後の金利の変動等の詳しい予測が全くできません。上がっていくであろうとは思うのですが・・・。 ぜひ参考にさせて頂きたいので、皆さんの予測を伺わせて下さい。よろしくお願いします。

  • 初めてづくしの旅行です。

    7月に『新婚旅行』として『北海道旅行』を計画しています。 公共手段を使った一泊以上の旅行が初めてなことと、いろいろな観光地を 転々とするような旅行が初めてなので、どういう風に組立てれば良いか全く分かりません。 今、漠然と頭にあるのが (1)4泊5日(福島発) (2)函館・札幌・小樽など有名ところは観て廻りたい (3)海産物を堪能したい こんなところでしょうか。

    • noname#152563
    • 回答数8
  • 自動車運転時に乱視になります。

    普段から疲れた時若干、乱視になるのですが 自動車運転時には1時間運転すると乱視になり 顔をしかめるようにして運転しています。 原因と対策をお願いします。

    • sky561
    • 回答数6
  • 就職するにあたって・・。

    現在は派遣で仕事をしているのですが、4月から今の派遣先である会社でパートとして勤めることになりました。それに伴い、社会保険の関係を知りたいのですが、一応、社員の方は週5日で7時間の労働なのですが、私は2時間半で週5日という形になります。今は主人の扶養にになっているのですが、社会保険の雇用保険や厚生年金、健康保険、等はパートに就くにあたりどういう扱いになるのでしょうか?パートの収入により、自己負担があったりするのでしょうか?すいません、全く解らないので教えて下さい。

    • serori
    • 回答数2
  • ネットで本を注文して、コンビニでお金を払えるサイト

    amazonは無理っぽいですね。 どこかありませんか? 親に知られたくない本買うので

  • 保険証券のコピー

    去年、車を買ってお世話になっている車のディーラーの担当者から連絡があって、「保険証券のコピーをアンケート調査で集めているのですが、FAXしていただけませんか?」と言ってきました。 あんまり詳しくないんですけど、これって悪用されるとかないでしょうか? 詳しい方教えてください。心配です。

  • 花より男子 道明寺司の父は?

    花より男子はリターンズから見ています。全シリーズは見ていなく、原作もまだ読んでいません。 道明寺司の父親は出て来ないようですが、ドラマの設定上どうなっているのでしょうか?又、原作ではどうなっているのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • kse
    • 回答数2
  • 全損について教えてください

    玉突き事故で全損になりました。車両時価格91万ということでそれ以外は全く払わないと言われました。廃車手数料や諸費用は全くみてもらえないのでしょうか?加害者からはなんの音沙汰もないし少しでも多く払ってもらいたいのですが なにか方法はないのでしょうか?

  • おすすめDVDレコーダーについて

    質問よろしくお願いします! 初めてDVDレコーダーを買おうと思うんですが、たくさんあってすごく迷っています… ・DVDに録画が出来る ・HDDレコーダーである ・CMカットなど編集が優れている ・HDD→DVDがスムーズ ・操作がスムーズ ・初心者でも使いやすかったら嬉しいです。 少し前のモデルでもいいので、3万前後で購入したいんですが、おすすめの機械、メーカーありますか? 漠然とした質問ですいません… よろしくお願いいたします!!

    • xakix
    • 回答数2
  • 旦那様の月給知ってますか??

    結婚して10年になります。いまだに旦那のお給料明細を見たことがありません。生活に必要な金額を提示して毎月もらっていますが。2年前、旦那が地方へ転勤になり私も仕事を辞めて子どもたちと転勤先へついて生活しています。地方なので私もなかなか仕事に就けず子どもたちも進学を控えて家計は赤字状態です。一応、家計状況を説明しますが、旦那も職業柄お付き合いも多くそれなりの出費も必要なようですが、最近は旦那の小遣いの出費も目立ちます。子どもたちのための貯金も必要になります、もうそろそろ明細を見せてもらっても良いのでは??と思い話していますが見せる気はないようです。このままの状態で生活していくべきでしょうか?よいお知恵を拝借させてください。

  • 住宅購入、中古?新築?金額は?...教えてください

    いつもお世話になっています。転勤族の私たち家族のこれからについて、アドバイスをお願い致します。主人は転勤族で、1年前に東京勤務になりました。以前すんでいた所は会社の社宅扱いだったため、そこそこ貯蓄もしていました。でもこちらに移ってからは、社宅扱いは廃止になったため、全部自分たちの個人契約になりました。毎月駐車場を含め、12万弱払っております。3月になって、駐車場やマンションの損害保険の更新があり、今まではすべて会社持ちだったため、あまりの出費の多さにびっくりしています。来年の4月にはまた2年おきのマンションの更新があるため、こんなに出費が多いのでは暮らしていけません。私たち夫婦のあいだでは、賃貸料を払っても何も残らないから、資産として中古住宅でも買おうかと話しております。というのは、主人が定年になったら、土地のある主人の実家に戻って新築を建てようと思っているからです。主人は38歳で年収は850万ですが、定年までに払い終えられるローン(頭金500万、2000万の物件で500万くらいのリフォーム)をくんでおこうかなと思っています。もしまた転勤になっても毎月のローン分は会社が借り上げてくれるので、購入しても損にはならないかなと思っています。ただ、2000万にプラス500万のリフォームだったら、もう少し頑張って新築がいいのかなと思ったりしています。子供が6歳と3歳の二人いるのですが、また転勤する頃には、転校したくないという話も出てきそうです。(私一人の考えでは、子供達と三人で新築に学業が終了するまで、こちらに住んでいたいと思っています。ですから、あまりボロボロの中古では...とも思います。主人には言ってません。主人はあくまでも、この住宅購入は一生ものではなく、賃貸料がもったいないから、なんとか資産として残したいというだけの考え。おしゃれにガーデニングをしてお庭でお茶を飲みたいという、私の夢とは無縁の考え方です。)こんな私たち家族4人の住宅購入金額はいくらくらいが理想でしようか?また新築、中古のメリットでメリットも教えて戴けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。また私も二人目の子が小学校入学後には、働くつもりでおります。(パート)

  • システムエンジニアの方に質問です。

    現在、システムエンジニアを目指している、大学3年生です。 システムエンジニアの方々に質問なのですが、 「質 コスト 期日」の3つのうち、どれか1つを優先するとしたら、 どれを優先しますか?また、どれを優先すべきでしょうか。 参考にしたいので、ご意見のほど、よろしくお願いいたします。

    • karin19
    • 回答数8
  • こくみん共済の大型タイプ VS 民間生命保険

    結婚して間がなく、夫の生命保険を検討しています。 検討している中で、こくみん共済の大型タイプ というものを発見し、掛け金などが安く魅力的な反面、民間の生命保険と比べてどうなのか、よくわかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 ちなみに、わたしたち夫婦は30代前半で、今は子供はいませんが、自然の流れで授かれば……と思っています。もし子供ができた場合、わたしは一度仕事を辞めるつもりです。

    • mimi_21
    • 回答数4
  • 駐車場で隣の車にドアをぶつけてしまいました

    先日、保育園の駐車場で強風にあおられ、車のドアを隣に駐車していた車のドアにぶつけてしまいました。 以下、少々長文です。 たまたま乗っていたのが同じクラスに子供を持つお母さんだったので、その時はとりあえず謝りましたが、後日、傷を見せられ、直したいと言われたので、見積をとってもらうようお願いしておきました。 傷は1センチ四方くらいで、塗装がはがれ、すこしへこんでいる状態でした。近づいてよくよく見ないと分からない程度の傷です。 知り合いに話すと、2,3万かなと言われました。 その後、見積金額が6万くらいになると言われました。 板金にそれくらいかかるとのことで。 質問は 1.このくらいの傷で(自分でぶつけたことは間違いないので、勝手な言い分なのですが)6万という金額に驚きだったのですが、やはりそのくらいかかるものなのか。 2.車関係の知り合いがいるので、安く修理をしてもらえるのではないかと思うのですが、そう提案するのは相手に失礼にあたるのか。 保険を使うことも考えて、保険会社に連絡をしてみるつもりなのですが、とにかく6万というのにびっくりしているところです。 ご意見お聞かせください。

    • rodin32
    • 回答数8
  • 年額110万円以下の贈与なら?

    > 110万円以下なら贈与税はかかりません といった事はよくウェブサイトで見かけるのですが、 > 両親が65歳以上。子が20歳以上。 でないと、この制度は利用できない? というような表記も見かけますが、これはよく似た別の制度の事なのか、 ページによっては年齢の事には全く触れていない物もあります。 結局の所、年齢は関係有るのでしょうか? 例えば、45歳の両親から年額110万円以下の贈与を受けた場合などです。 ご存じの方教えて下さい。 可能なら毎年111万円~115万円くらいを贈与、と考えています。 (ぎりぎりの金額を毎年贈与するとまずいと聞きましたので。)

    • noname#114962
    • 回答数2
  • 平方根の計算方法

    中年にさしかかったこの頃ですが、スキルアップのためにただいま数学と悪戦苦闘しております。利率や元金等を計算する方程式なのですが 利率=rを求める計算式に変換するのに困っています。 P(1+r)Y=Aの方程式について 私の考えた方法では次のようになるのですが、回答と一致しませんでした。 P (Principal)1,200 A (Accrued amount)1,500 Y (Year)3 r(Rate)? (1+r)Y=P分のA (1+r)3=1.25 (1+r)=Y√P分のA (1+r)=3√1.25 r=Y√P分のA-1 r=3√1.25-1=√9x1.25-1=3.354,,,-1=2.3541019 正しい答えは約7.72%です。 どこが間違っているか教えて頂けると大変助かります。

  • 私は中卒なんですが、技術を身に付け食べていける職人の仕事はありませんか・・?

    私は今、中学3年生で学校に3年間不登校で勉強もろくにやってきませんでした。 でもこのまま中卒だと就職は難しいし、すぐ切られたりしますよね。。しかし、アルバイトで一生食べていくのは無理なので職人の仕事が無いか質問させて頂きました。昔は中卒者は金の卵だと言われていたようですが今は・・・・・、、、 とりあえず頑張って高校出とけば?という風に思えますが私は馬鹿で勉強してもまったく覚えられない・・・orz 中卒でこれから技術を身に付けて食べていけるような職人の仕事はありませんか・・?教えて頂けると大変嬉しいです;;

  • 住宅ローン

    教えてください 只今住宅ローンで2600万くらい借りてます。 現時点の金利が1.6%でしたが特約期間が終わり固定金利の選択のときがきました。2年、3年、4年、10年、と選択できるのですがこのご時世どの期間のを選択したらいいかがわかりません。ちなみに金利パーセントは下のとうりです。三月いっぱいに返事をしなくてはいけません 2年 2.3% 3年 2.5% 4年 2.8% 10年 3.6%

  • アメリカンエキスプレスカードの審査基準

    今日、アメリカンエキスプレスカードの勧誘DMがビッダーズを通して送られてきました。ただの主婦の私に、です。 このカードってお金持ちのイメージがあるのですが、どういう基準で人選しているのでしょう?楽天ではよく買い物するのですが、ビッダーズではあまりしておりませんし。ご存知の方、教えてください。

  • 京都へ片道切符安く買えますか?

    22日に京都へ行きます。 栃木から行くので栃木~京都間の片道切符+新幹線(東北新幹線:小山ー東京、東海道新幹線:東京ー京都)を安く購入したいです。 それが買えればそれに越したことはないのですが、東京で新幹線を乗り換えるので東京ー京都間だけの安いチケットでもかまいません。 詳しい方の回答お待ちしてます。 よろしくお願いします。

    • yoko_18
    • 回答数7