wingmanX の回答履歴
- 【塗装関係】VE(VP)塗装について
VE塗装について詳しく知りたいのですが、いいサイトとかご存じないでしょうか?。 できれば、画像付とがを希望します。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- horigotatu_yuka
- 回答数2
- 不同沈下の矯正は構造体に影響しますか?
築1年大手軽鉄メーカーの総2階建てで、柱状改良したにもかかわらず、東西10mの建物の東端で33mm不同沈下しました。沈下は家屋東側1/3の沈下が顕著で、そこだけの傾斜角でいうと5/1000程度なります。(4m幅で20mm沈下)。1・2階床が傾斜の顕著に始まる部分が盛り上がり変形しています。業者からはジャッキアップ矯正を提示されていますがOKしていません。 そこで (1)このような症状で鉄骨構造材は変形していないのか? (2)変形している場合ジャッキアップ矯正で直るのか? (3)矯正で耐震性など元の性能を維持できるのか? (4)矯正後の今後30年の耐久性で落ちる部分はどこか? (5)屋根は沈下の影響はうけないか? 以上の点についてご教示願います。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- noname#165170
- 回答数7
- 玄関ポーチについて
今週末に施主の検査があるのですが、その前に実際に建物を見て気になることを見つけました。 玄関ポーチが地盤面からとても高く約50cmあります。外構工事で道路境界線まで階段を作ればよいのですが、玄関ポーチの先から道路境界線まで約40cmしかありません。50cmの高さだと3段ぐらいの階段が必要だと思いますが、幅40cmだと、そのようなスペースはありません。 今、契約書とその図面を見ていますが、どこにも玄関ポーチの高さは地盤面から50cmとは書いていません。基礎はべた基礎で基礎立ち上がり、GLより450mmと書いています。 今回の件は私の方に落ち度があるのでしょうか?それとも施工者側でしょうか。また無料で改修をしてもらえるものなのか教えてください。よろしくお願いします。
- 玄関ポーチについて
今週末に施主の検査があるのですが、その前に実際に建物を見て気になることを見つけました。 玄関ポーチが地盤面からとても高く約50cmあります。外構工事で道路境界線まで階段を作ればよいのですが、玄関ポーチの先から道路境界線まで約40cmしかありません。50cmの高さだと3段ぐらいの階段が必要だと思いますが、幅40cmだと、そのようなスペースはありません。 今、契約書とその図面を見ていますが、どこにも玄関ポーチの高さは地盤面から50cmとは書いていません。基礎はべた基礎で基礎立ち上がり、GLより450mmと書いています。 今回の件は私の方に落ち度があるのでしょうか?それとも施工者側でしょうか。また無料で改修をしてもらえるものなのか教えてください。よろしくお願いします。
- 真壁和室の長押(なげし)について
二世帯住宅を建築中で、1階(親世帯)の真壁和室に長押をまわす設計となっていましたが、南側のサッシが2.0mの掃きだしのため、そのサッシの上に長押をつけると天井までが30cm程度となり、おかしな感じになってしまうことが分かりました。大工さんが長押は1.8mの高さでつけると決まっているから、サッシの部分はやめて、サッシの脇から長押をつけたほうが良いですよと言ってくれました。実際に窓を広く取って、サッシ部分だけ長押をつけない場合もあるということでした。本当は1.8mのサッシにして長押をつければベストだったかもしれませんが、もうサッシはついているため変更できません。長押は構造的には全く問題ないものだと思いますが、デザイン的にどうなんでしょうか?同じような作りの和室を作った方はどう感じていますか?お願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- noname#143314
- 回答数6
- セキスイハイム価格について
私は現在セキスイハイムと契約し内装や外構の打ち合わせをしている者です。 建坪は一階約24坪、二階が約18坪計42坪ほどです。商品名はドマーニで、壁はタイル貼りにしましたが予算の都合で太陽光発電は採用していません。価格は3700万円から特別に社長に許可をもらい400万円下げさせて頂いて3300万円(外構200万円含む)とさせて頂きますとの営業担当者の言葉で契約致しました。内装等打ち合わせが進むにつれおもしろいように価格が上がっていきます。(備え付けテレビボード30万円・備え付け机12万円など)だんだんと樹海の中に迷い込んだようでわからなくなってきました、ドマーニを建てられた方、我が家は高い方なのでしょうか それとも適正な価格の範囲内なのでしょうか。御意見を頂けましたら大変助かります。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- honeyguard
- 回答数4
- 公道から奥まった場所にある土地
駅徒歩圏内で築25年の土地付中古一戸建てを1400万で見つけました。 知り合いの建築士に家をみてもらったところ、土台はしっかりしているのでリフォームすれば問題なく住めるとの事でした。 駅徒歩圏内だと土地だけでも2000万くらいする地域なのに、直せば住める家までついてきてこの値段ならぜひ買いたいと思いました。 ですが、安いには安いなりの理由がありました。 家が奥にあるので、土地の形が四角ではなく、道付きで変わった形なのです。 こんな形の土地です。 ┌-┐ 他の人の家 |家|──────────────┘公 | |私道(幅4m・長さ10m) └-┘──────────────┐道 他の人の家 わかりにくくてすいません。 家と私道が土地です。 当方、北海道なので、雪の問題があります。 私道の雪をなんとかしないことには、ヘタをすれば家から出れなくなってしまいます。 この長さだとロードヒーティングは高くつきそうですし、今考えているのは除雪機を買う・融雪機をつける・私道沿いにカーポートのようなものを並べ、雪が積もらないようにする・・・などです。 なるべく安く済む良い方法はないでしょうか。 安い土地を他にも探してみたら、この形状のものがたくさん出てきたので、こういう形状の土地に住んでいる方は意外と多いのではと思い、質問させて頂きました。 除雪以外にも、この形状で気をつけなければならない事など、何でもかまいません。色々アドバイス下さい。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- sanapyon0147
- 回答数4
- 電車の音がうるさいので防音サッシに(2重サッシ)
最近中古マンションを購入したのですが、あまりに電車の音がうるさく、テレビの音が聞き取れなくなってしまうので2重サッシにしようと考えています。 2重サッシにした場合、どの程度静かになるのか、工事した事がある方や防音に詳しい方ご教授ください。 私の環境は 築15年の鉄筋コンクリート11階建ての6階部分 私鉄から50~60メートル程 踏み切りから100メートル程 です。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- komachi1207
- 回答数5
- 積雪地域でのウッドデッキ設置
当方、北海道(札幌)ですが、ウッドデッキを設置したいと思っています。 ただ、11~3月まで雪に閉ざされる地域なので、耐久性でどうなのかと心配しております。 雪に埋もれっぱなしで直ぐダメになるとか、こうすれば長持ちするとか、北海道で実際に設置されている方や同じような豪雪地域にお住まいの方の経験談をお聞かせ願います。 半年間も使えないので無駄とかいうのは無しの方向でお願いします。
- 電柱の耐震性はどれほど?
敷地内に電線用の電柱が建っております。 大地震の時に倒れて、家屋を破壊しないかと 心配しております。 電柱の耐震性ってどれくらいなのでしょうか? (結構あたらしいい物です。) また仮に地震の際に家屋を傷つけた場合に 電気会社から保証はあるものでしょうか?
- 擁壁のある土地の購入
土地の購入で迷っています。 南北がやや長い長方形の整形地(2区画のうちのひとつ)で南側が8mくらいの高さのコンクリートの擁壁になっており、真下は畑です。 はじめに不動産屋から紹介されたときは、まだ古い石垣のような擁壁でしたが、3区画で建築条件付の売り地にするため擁壁は新しくやりかえるとのことでした。その時は狭いことと、条件付だったためあまり検討していなかったのですが、先日、条件が外れて、しかも3区画が2区画になり広くなったとの連絡を受けました。そこで見に行くと、擁壁もコンクリートの新しいものに変わり見違えるようでした。 そこでかなり惹かれているのですが、今までそんな高い擁壁の物件を見たことがなかったので注意点が良くわかりません。漠然と、子供(11歳と8歳)が落ちたら危ない?様な不安感が下の畑前の道路から見上げた際にあるぐらいなのですが・・・。たとえば擁壁上の土地の端から家を建てるところまでの距離などに規定などがあるのでしょうか? その他このような土地での注意点をアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- onononononon
- 回答数6
- コンクリートの耐用年数
こんにちは 実家が昭和40年代初頭の造成地に建っています。築35年です。 急な傾斜地を整地したもので、隣(上側)の敷地との境に3mくらいの コンクリートの壁が建っています(少し斜めになっています) 1)こういうコンクリの壁というのは、どれくらい大丈夫なんでしょうか? 2)仮に直さないといけないとしたら、この壁の所有者はどちらになるんでしょうか? 3)コンクリつながりで、ついでにお伺いしたいんですが、 こういう壁の下に建っているせいか、そこは湿気が多目です。 基礎はどれくらいもつものなんでしょうか?
- 地盤改良をするべきなのか悩んでいます・・・
新築にあたり、地盤調査(スウェ-デン式サウディング試験)を行いました。 5箇所で行われ、その結果、推定N値3以下の自然層が GL-1.25~2.75m付近 GL-1.50~2.25m付近 GL-1.50~2.50m付近 GL-1.50~2.75m付近 で覆われており, 1箇所は、GL-1.75m付近で推定5以下の不安定層となっている。 土質は1m付近までが礫質土でそれ以下は砂質土。 よって、技術者の最終判定結果 柱状改良工法による基礎補強が必要 という事です。。 (数値など説明してもらいましたが、いまいち?です・・) 分譲地となる前は、ある会社の倉庫や体育館、テニスコ-トがあった場所です。 ハウスメ-カ-さん曰く、1.5mまではしっかりしているので、地盤改良までしなくてもよいのでは・・・ みたいな事(あくまでも決めるのは施主の方なので、こちらでは何とも言えないが・・という様な話)でした。。 また、柱状改良工法について、地震が直下型や横揺れ(?か縦揺れ?)にはあまり効果がないという事、 保障について、地盤改良した場合に生じた不同沈下に対しては10年間保障されるが、地震に対しては保障されないという事です。 住まいは、和歌山県で、今後来ると言われている、南海大地震の地域でして、地震には強い家をと考えており、在来軸組工法・木造2階建で耐震パネルを使用します。べた基礎です。 柱状改良工法の費用は65万円だそうです。 私としては、地盤補強をするにこしたことはないとは思うのですが、一番肝心な地震に対して、効果が低いのと保障がない という点に引っかかっているのです。。 直下型の大きな地震がきてしまえば、地盤補強をしてもしなくても同じなのかな・・??それなら、その費用を他の所にまわす方がいいのでは・・と考えたり・・ HMさんの曖昧な説明では、判断しかねています・・このような地質の場合、後々の事を考えれば、65万円は安いと思い、地盤改良すべきでしょうか??
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- hanadebechan
- 回答数8
- トイレの壁が・・
初めに長文になることをお許しください。 築23年の木造の家に住んでいます。自宅のトイレの壁が、 http://www.asbestos-center.jp/asbestos/byphoto/3.html の下から2番目にのっている砂壁状吹き付け(石綿含有)とされている壁によく似ていて、でも、それよりかはもう少し表面がざらざらしていて色ももう少し白っぽいような感じの壁ですが、この壁は、アスベスト含有ですか? 手があたったりこすれたりすると、ときどき表面のものがぽろぽろ落ちてきます。 ぽろぽろ落ちてきたところからは灰色か茶色?と思われるような下地の壁がみえてます。 2つの相談窓口にきいてみても、1つ目は、見てみなければ解りません、2つ目は、ほぼ大丈夫です、というし、どちらを信用したらいいのかわかりません。 それらの表面を良く見ても、アスベストらしきものは見あたりませんでしたが、そのホームページにのっていたのでとても心配です。 ご不明な点がありましたら補足します。 どなたか詳しい人でも誰でも結構なので教えてください。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- heaven2005
- 回答数3
- トイレの壁が・・
初めに長文になることをお許しください。 築23年の木造の家に住んでいます。自宅のトイレの壁が、 http://www.asbestos-center.jp/asbestos/byphoto/3.html の下から2番目にのっている砂壁状吹き付け(石綿含有)とされている壁によく似ていて、でも、それよりかはもう少し表面がざらざらしていて色ももう少し白っぽいような感じの壁ですが、この壁は、アスベスト含有ですか? 手があたったりこすれたりすると、ときどき表面のものがぽろぽろ落ちてきます。 ぽろぽろ落ちてきたところからは灰色か茶色?と思われるような下地の壁がみえてます。 2つの相談窓口にきいてみても、1つ目は、見てみなければ解りません、2つ目は、ほぼ大丈夫です、というし、どちらを信用したらいいのかわかりません。 それらの表面を良く見ても、アスベストらしきものは見あたりませんでしたが、そのホームページにのっていたのでとても心配です。 ご不明な点がありましたら補足します。 どなたか詳しい人でも誰でも結構なので教えてください。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- heaven2005
- 回答数3
- 自分達で地鎮祭をしたいと思うのですが・・・
来月あたまにも地鎮祭の予定なのですが・・・ 当初、ハウスメ-カ-にお任せしようと思っていたのですが、最近新築した友人と話をする機会があり、地鎮祭について聞いた所、予算を抑える為、自分達で神社に行き、(何か分からないのですが・・・)拝んでもらう物を持って行き、御払いをしてもらって、それを土地に埋め、後はお酒や塩などをまいたそうです。。 かかった費用は神主さんに5千円とお酒や塩等の代金+アルフア-だそうです。 当方のハウスメ-カ-にお願いすると、初穂料や酒・塩・野菜等すべて込みで5万円。 地鎮祭の際には、自分達は身ひとつで行けばいいそうです。 確かに、ハウスメ-カ-にお願いした方が何の手間もなく安心なのですが、問題は金額なのです。。 家を建てると言う事は大きなことなので、ちゃんと地鎮祭はしたいと思っているのですが、友人のように自分達で行っても 差し支えないのであれば、手間はかかっても良いので、地鎮祭を自分達で行ってみようと思っているのですが・・・ どうなのでしょう・・・!? もし、自分達で可能なら、そのやり方も教えて欲しいのですが・・・ 聞いた友人(妻)なのですが、旦那さんが仕切って行ったみたいで、何を拝んでもらって、それを土地の何処へ埋めたのか、また、お供え等はどうしたのか、あいまいで、その友人の話だけでは、あまり分からないのです(**;) 神主さんに来て頂いて行う地鎮祭については、他の方の質問を拝見しましたが、用意するものは同じとしてもやり方が分かりません・・・ 宜しくお願い致します・・・
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- hanadebechan
- 回答数4
- 外壁塗装の保証書について
お世話になっております。 タイトルにあるとおり外壁塗装の保証書についてなのですが、 一般的にもらえるものなのでしょうか? 今回すでに施工してもらった業者さんは、 知り合いからの紹介でやってもらったので、 「会社として保証書はだせない」と言われてしまうと、 それ以上強く言えないのが現実なのですが、 過去の投稿などを見ても、保証書をもらうことで 施工後のリスクを回避するのが一般的なように思えます。 その前に防水(ベランダなど)をやったときには保証書がでたのに、 外壁塗装ではだせないという理屈(業界の常識?)が いまいち理解できません。 築年数が30年弱になっている建物なので、 そのへんのことも影響しているのか? それとも単純にだせるものをだしていないのか? 出さないこともわりと一般的なことなのか? 経験則からくる推測や、業界に詳しい方など、 なにか情報や見解がありましたら、よろしくお願い致しますm(_ _)m