alpha123 の回答履歴

全7239件中561~580件表示
  • まずはアンテナから調べるの?

    まずはアンテナから調べるの? まずはアンテナから調べるの? お婆ちゃんの家のTVで地デジが みれるようにしたいと思います。 そこで、TVはブラウン管を3年前に買いました。 これを処分するのはもったいないので、 バッファロー DTV-H300   という、地デジチューナーを買おうと思いますが、 これだけ買っても、地デジは見られないんですよネ? アンテナがVHFであれば見れるんですかネ? そこで、お婆ちゃん家は、電気の詳しいお爺ちゃんが 亡くなった為 誰も頼る事ができません。 ちなみに、私や親戚もかなり離れた所に住んでまして、 これは、電気店で VHFなのか見てもらえるんですかネ? 近くに、ベスト電器があるのですが、 見てもらうのにおいくら位いるのでしょうか? また、地デジを見るためにもしアンテナを 買い換えなければならないとすると 大体、 おいくらいくらいするのでしょうか? オススメのアンテナがあれば 出来れば低コストで 考えておりますので、アドバイスをお願いします。

  • 〔windous-ディスクがありません。

    〔windous-ディスクがありません。  「ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブ\Device\Harddisk0\DROに挿入してください〕 私はパソコン知識があまりないのですが、このところ、リカバリーしてから困っていることがあり、業者さんと話をするために知識のある方に事前に教えてほしくお願いします。 パソコンをリカバリーに出した後、上記のコメントが出るようになりました。 東芝ダイナブックXP (PAG3510PME) http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/011024g3/index_j.htm 。 常にこのコメントが再起動しても一番前に飛び出てきて困ります。 ※リカバリー時にハードディスクをサービスパック2に交換してくれました。 ハードディスクもかえたことだし、リカバリーした業者さんにも一度相談するようにとのアドバイスが大半で業者さんに電話しました。 業者さんは私が何か間違った操作をしたからだ、ごちゃごちゃいじって自分でしたことだとおしゃいます。 それにマザーボードの消耗だともいいます。 ハードディスクの入れ替えがきっかけでそうなったのか・・・時期的にはおかしくないのですが、このメッセージコメントの出現を安直にそこに結論を持っていかれるのは腑におちないところでもあります・・・。 とりあえず、業者さんが出荷した時点にシステムの復元を電話で指示されてしました。 実際に復元してその他のソフトなどを入れて数日は順調でしたので、自分のせいかと思いましたが、今日また電源入れて同じメッセージが出ました。(わからないですが、カメラをつないだことがきっかけ?・・この数日カメラつないでも大丈夫でしたが、・・・) 東芝の商品はDドライブがないので、作らなかったとのこと。 マイコンピューターで見ると、ハードディスクドライブにはCしかなく、リムーバル記憶域があるデバイスのリムーバルディスクDが現れています。 ※パソコンはハードディスクを換えてもらったこともあり、順調に動いています。 しかし、コメントがどうにも一番じゃまなところに常に出ます。 ディスクをハードディスクに入れるようにというメッセージと思うので、業者さんが自分のせいではないという リムーバルディスクのDのこととは違うように思うのです。 実際私に知識がないので何かいじってしまったことで出るコメントかもしれませんが、修理の前は出なかったので、業者さんの何かと思ってしまうのです。 リカバリー業者さんがうまくリカバリーできていないから業者さんに申し出るようにというアドバイスをもらって一度電話して上記の結果なのです。先日電話したときも業者さんは気分が悪く私も嫌な思いをしました。 このままじゃまなこちとを我慢して使っていいものかどうか・・・・ メッセージコメントは頑固に消えないのですが消える方法がここでわかれば一番です。 でも、他の業者さんに一から頼もうかとも思っていますが、その前に今一度、何か知識のある方が上記のことから推察でもパソコンの状態がわかることあれば教えていただければ幸いです。

  • 地デジの電波が来ているかどうかの確認手段

    地デジの電波が来ているかどうかの確認手段 現在ケーブルテレビが配線されているマンションに住んでいて、壁にケーブルがある部屋では地デジが見れるのですが、私の部屋にはテレビのケーブルの取り出し口がありません そこで室内アンテナを設置したいと思っているのですが電波が来ているのかどうかが心配です マンションは街中にあるのですが駅から近いため周りにビルがたくさんあるので電波状況が心配です アンテナを購入する前に確認する初段みたいなものってないでしょうか? 以前、ワンセグの携帯で調べれば良いと聞いたことがあるのですが、家族友人共にワンセグの付いた携帯電話を持っている人がいません 電波の種類が違うので参考になるかは解らないのですが、利用したい部屋はソフトバンクの携帯電話やラジカセのラジオは電波が入りません (ドコモは入ります) よろしくお願いします

    • noname#114659
    • 回答数3
  • 録画機能付きテレビ&レコーダーでの同時間・別チャンネル録画に、分配器を

    録画機能付きテレビ&レコーダーでの同時間・別チャンネル録画に、分配器を使った方が多少なりとも画質の劣化を軽減できるでしょうか? 昨日このカテで分配器が必要か質問し不要であることが分かりましたが、 >テレビ本体にある録画機能で録画する場合、DVDレコーダーを経由してテレビに配線されるので、画質の劣化がどうしてもおこります。それを多少軽減する為に2分配器を使って、テレビコンセントから2分配器を経由してテレビとDVDレコーダーに接続すればベストでは~ とのご回答もあり(ケースバイケースだとは思いますが)分配器の使用で僅かといえど画質劣化を軽減できるか? あるいは分配器を使うほどの差はないか? ということを質問させて頂きます。 よろしくお願い致します。

    • ---_---
    • 回答数4
  • CSチューナとDIGAのiLink接続が出来ません。どうすれば認識して

    CSチューナとDIGAのiLink接続が出来ません。どうすれば認識してくれるのでしょうか? 現在TZ-DCH500のチューナを使用しています。先日までiLinkでDIGAに録画出来ていたのですが、昨日からiLinkが未接続の設定になっています(涙) 何度もiLinkを挿し直してますが、全く認識されていません。iLink接続設定の画面でDIGAが未接続になっていたので、一度録画機の一覧からDIGA(D-VHS)を削除しました。 iLinkを挿し直したらもう一度認識され、iLink接続設定の機器の一覧に反映されると思うのですが・・・。 説明書を読んだのですが、どうやって認識されるのか書いていなくて。 iLinkのケーブルがいけないのでしょうか?でもイキナリ壊れるものなんですかね?(SONYのメーカでPANAに対して不安定だからでしょうか?) どなたか教えてください!よろしくお願い致します。

    • noname#152558
    • 回答数2
  • 現在のナイジェリアにあったビアフラという国に興味を持っています。今もか

    現在のナイジェリアにあったビアフラという国に興味を持っています。今もかつてのビアフラを象徴するような建造物やメモリアルのものは残っているのでしょうか?簡単に旅行できるのでしょうか?

  • 【至急】手紙の切手を貼る位置

    【至急】手紙の切手を貼る位置 閲覧ありがとうございます。 お手紙の封筒に貼る切手の位置で困っています。 本来ならば宛名面の左上に貼のが正しいですよね。 しかし、ただ今送ろうとしている封筒のレイアウトは宛名を書く枠が随分上の方にあります。(縦型の封筒に横書き) 切手を1枚貼る分にはなんとか平気なのですが、今回は記念切手を複数貼ろうと考えていたのでおかしなことになっていました。 宛名を書いた下の方は空いていて、そこに貼れば見栄えも完璧なのですが、切手を下の方(宛名の下)に貼るのはおかしいですか? 非常識だなぁと思われるのは困るので、もしおかしければ1枚の切手になるように買い直してきたいと思います。 至急教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • Amazonの中古の本が買いたいのですが…。クレジットカードを持ってい

    Amazonの中古の本が買いたいのですが…。クレジットカードを持っていないので買えません。 収入が安定していないので、多分クレジットカードは審査に通らないのではないかと思います。 そこで、するが銀行のVISAデビットを申し込もうかと思っているのですが、 するが銀行のVISAデビットはAmazonの中古本を買う為のクレジットカードとして使えるのでしょうか? 知っている方いらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

    • noname#123938
    • 回答数3
  • 最近、パナソニックのビエラ(地デジ・BSデジタル内蔵)を購入しましたが

    最近、パナソニックのビエラ(地デジ・BSデジタル内蔵)を購入しましたが、ビデオはVHFとDIGA (DVDレコーダー)しか持っていませんが、録画の仕方がわかりません(ビエラリンクとかあるそうですが?)。やはり デジ・BSデジタル対応レコーダーを購入しないと録画できないのでしょうか。ご教示お願いします。

    • mjzms
    • 回答数2
  • 6月以降の高速料金について教えてください(現段階でかまいません)。

    6月以降の高速料金について教えてください(現段階でかまいません)。 はじめまして。7月に旅行を計画しているのですが、今治からしまなみ海道を渡って広島へ行く場合、 料金はどれくらいかかるようになるんですか? 確か、本四連絡橋は上限3,000円になる予定とか・・・。 これは、橋を渡るだけで3,000円かかるってことですか? さっぱり分かりません。 よろしくお願いします。

    • waah
    • 回答数2
  • アメリカの民事訴訟や刑事訴訟における損害賠償が何故あんなに高いのか理解

    アメリカの民事訴訟や刑事訴訟における損害賠償が何故あんなに高いのか理解できないのですが---。 どういう文化/理由であんなことが出来るんでしょう?

  • ベーター方式ビデオテープをCD/DVDに保存したい。

    ベーター方式ビデオテープをCD/DVDに保存したい。 先日、BUFFALOのPC-SDVD/U2G(USB接続MPEGキャプチャー)を購入しましたがベーター方式のビデオテープにはつかえませんでした。比較的安価でデジタル化できる方法があれば教えて下さい。お願いします。

    • jj3udi
    • 回答数5
  • 2ストエンジン逆回転

    2ストエンジン逆回転 ヤマハDT125R(34X)ですが、始動時に、エンジン(クランク)が逆回転してしまう事があります。特にエンジンをばらしてメンテナンス等を行ったことも無いのですが、いったいどうしてこのような事が起こるのでしょうか。

  • 駅に貼ってあるポスターが欲しいのですが、やはり簡単には貰えないですよね

    駅に貼ってあるポスターが欲しいのですが、やはり簡単には貰えないですよね(´?ω?`)? ドラマなどの宣伝ポスターは厳しいですか(#?∀?`)? ちなみに田園都市線です(>_<)

    • tgmpdmg
    • 回答数3
  • 質問を取消したいときはどうすればいいのでしょうか?

    質問を取消したいときはどうすればいいのでしょうか?

  • ベストアンサーをいつまでも選ばなかった場合はどうなるのですか?

    ベストアンサーをいつまでも選ばなかった場合はどうなるのですか?

  • 深夜2時ごろに町内放送?があります。

    深夜2時ごろに町内放送?があります。 頻度は気づいていないだけなのかもしれませんが数カ月に1回くらい。 週に一回はないと思います。 あっても月に一回。 真夜中にも関わらずピンポンパン~と音が鳴り、何か録音された人の声が数秒流れ(聞き取れません) ピンポンパン~となって終わります。 一応住宅街ですが、電力会社や少し大きめの工場もあります。 何の音なんでしょうかね?

    • gackter
    • 回答数4
  • 母の通帳についての相談です。

    母の通帳についての相談です。 今年の初めに母が亡くなりました。この間、母の部屋を整理していたら母の普通預金通帳が出てきました。銀行へ通帳記入に行きましたら残高が180万円程ありました。兄と二人兄弟ですが兄はとてもがめつく、母が亡くなってから母の持っていた金目の物は全て持っていってしまいました。母の生命保険や相続するものは全て兄が管理しているので母の財産などは分からない状態です。そんな兄ですので兄に言ったら全額取られてしまいそうで不安です。キャッシュカードもありますので兄に内緒でこっそり引き出しても大丈夫でしょうか?後で引き出した事が分かってしまう事があるのでしょうか?(相続などの事で兄が色々調べた時銀行に,もし問いただした場合など)尚、銀行の方は母が亡くなった事は知らないと思います。兄とは普段からあまり口も聞かない感じです。その辺に詳しい方アドバイスお願い致します。

    • jjoku
    • 回答数3
  • テレビ東京系で宮城県と静岡県、広島県の3地域に系列局を開局しなくなった

    テレビ東京系で宮城県と静岡県、広島県の3地域に系列局を開局しなくなった理由は何ですか?

  • NHK受信料に関するニュースが続いておりますが、海外の事情が知りたいで

    NHK受信料に関するニュースが続いておりますが、海外の事情が知りたいです。 国営放送で受信料を取っている国があるのかないのか?またその徴収の仕方ですが、日本の放送法では受信機を設置している全ての家庭に受信契約義務があるということになってますが、海外の国ではどうなっていますか? 私もこれから調べてみるつもりですが、諸兄のヘルプをお願いします。