boohsuka の回答履歴
- クラシックロードレーサーのブレーキレバーパッド(カバー)交換について
クラシックロードレーサーのブレーキレバーパッド(カバー)交換について 昨年のクリスマスに知人を介して、フレームはビゴーレ、オールカンパ・スーパーレコードが付いた クラシックなロードレーサーを手に入れました。 ホイール磨きなどをかなり頑張って、微妙なギアチェンジにもやっと慣れてきたところです。 先日、イメージに合うバーテープを見つけ、劣化の激しいパッドも一緒に変えてしまおうと思ったのですが、 (1)ブレーキレバーパッドの外し方が分らない (2)ブレーキワイヤーの外し方も分らない という状況で困っています。自転車屋さんに頼めば早いのは分かっているのですが、せっかくなので 自分でやってみたいと思っています。 感覚的には「ここのネジを緩めればいいのかな」と思うのですが、ネジをなめたりしても困るので慎重に と考えました。 ネット検索でも参考になるようなものを見つけられません。 経験者の方、手順などをご教授願えたらと思います。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- kanibasami1144
- 回答数1
- 20インチWO451タイヤの選択について教えてください。
乗っている小径車の純正が、KENDA13/8のブロックパターンタイヤだったので、速度域を上げる為にIRC11/8ロードライトEXに履き換えました。 ところが、約1ヶ月間1,000km程走ったところで後輪の縦割れが大きくなり中のチューブが傷つき使えなくなりました。 即日近所の店でPANARACER11/8ミニッツライトを購入して履いてみましたが、あまりのスリックぶりに少々ビビっております。 往復27kmの通勤で月に20日以上天候関係なく使っており、月に一度は150km~200km程度の日帰りツーリングをやり、10日に一度位の頻度でヒルクライムもどきにも使っているのですが、この用途で耐久性と軽快感とのバランスがとれている、20インチETRTO451の1~11/8サイズでオススメのタイヤを教えてください。一応、次期タイヤの候補として、SCHWALBEの11/8デュラノを考えているのですが使用感はどんなものでしょう?その他のものも含めお願いします。 IRC11/8ロードライトEXに関しては、耐久性以外は価格も軽快感もスマートさも気に入っていましたので、同じようなものがいいですね。なお、ミニッツライトは雨天通勤時が心配です。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- noname#105311
- 回答数2
- 国立西洋美術館の特徴を語ってみてほしいです。
国立西洋美術館の特徴を語ってみてほしいです。どんな事でも良いので。とにかく、これが特徴だと思う事を書いてほしいです。
- カンパVENTOについて
2009年モデルのVENTO(新品)を個人売買で買ったのですが、 回転がとても重く。スピードも乗りません。 平地30km/h巡航がやっとです。 ネットのインプレでは、「加速や出だしは鈍重だが、速度の維持は楽。 以外と良く回る。」とか書いてあるのですが・・・。 そもそも練習用に買ったのですが、 そういうものなのでしょうか?それとも、ハブに問題があるとかなのでしょうか? 非常に感覚的な質問で申し訳ないのですが、 宜しくご意見をいただければと思います。 (当方コーラスハブの手組軽量ホイールで、平地35キロ巡航くらいの脚力です。)
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- tunama
- 回答数2
- シリカのフレームポンプについて
デローザ・ネオプリマートにクラシックパーツをあわせて楽しんでいます。 先日、友人からデローザの刻印が入ったシリカのフレームポンプをプレゼントしてもらいました。詳細はわかりませんが、インペロとかと同タイプの古いものです。 さっそく取りつけようとおもったのですが、いくつか疑問があったので、質問させていただきます。 1:トップチューブ下にセットしたい(というか、長さ的にそれ以外の選択肢がない)のですが、ポンプヘッドは前後どちらにくるようセットするのが正しいのでしょうか? 2:もちろん、一種の装飾と割り切ってはいますが、ロードレーサーに取り付ける携帯ポンプとして実用レベルにする方法などはありますか? 特殊なポンプヘッドに換装することで、よく空気が入るようになる……とか。あるいは私が非力なだけで、実は7barくらいまで入ったりしますか? 3:「つの付」ポンプヘッドへの換装は可能でしょうか? 現在は、ヘッドを後ろにした状態でセットしてます。バンドなどで固定せずに走行しても、簡単には落下しない程度に安定しているので、サイズは問題ないかなーとおもいます。 しかし、ヘッドを前にすると、トップチューブと平行にならず、カッコ悪くなってしまいます。バンドで無理やりトップチューブと密着させれば平行になりますが、キズになりそうで怖いです。 とりとめなくて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- stew_mania
- 回答数2
- シリカのフレームポンプについて
デローザ・ネオプリマートにクラシックパーツをあわせて楽しんでいます。 先日、友人からデローザの刻印が入ったシリカのフレームポンプをプレゼントしてもらいました。詳細はわかりませんが、インペロとかと同タイプの古いものです。 さっそく取りつけようとおもったのですが、いくつか疑問があったので、質問させていただきます。 1:トップチューブ下にセットしたい(というか、長さ的にそれ以外の選択肢がない)のですが、ポンプヘッドは前後どちらにくるようセットするのが正しいのでしょうか? 2:もちろん、一種の装飾と割り切ってはいますが、ロードレーサーに取り付ける携帯ポンプとして実用レベルにする方法などはありますか? 特殊なポンプヘッドに換装することで、よく空気が入るようになる……とか。あるいは私が非力なだけで、実は7barくらいまで入ったりしますか? 3:「つの付」ポンプヘッドへの換装は可能でしょうか? 現在は、ヘッドを後ろにした状態でセットしてます。バンドなどで固定せずに走行しても、簡単には落下しない程度に安定しているので、サイズは問題ないかなーとおもいます。 しかし、ヘッドを前にすると、トップチューブと平行にならず、カッコ悪くなってしまいます。バンドで無理やりトップチューブと密着させれば平行になりますが、キズになりそうで怖いです。 とりとめなくて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- stew_mania
- 回答数2
- コロンバス(COLUMBUS)SLXチューブ適合のシートポスト径について
80年代のイタリア製フレーム(コロンバスSLXチューブ)を譲り受け、現在レストアを計画しています。 譲り受けた際、27.2と刻印されたカンパ・初代コーラスのシートポストが取り付けてあったので、当然、適合シートポスト径は27.2mmだと思っていました。 そこで好みのカンパ・スーパーレコードの27.2mm径のシートポストを手に入れて変えようとしたところ、あいにく全く入りません。。。 おかしいと思い、コーラスのシートポスト径をノギスで計測してみると、向きにより実際は27.0から27.08mmくらいでした。 また、手持ちの他メーカーの27.0mm径のシートポストを試しに入れてみたところ、一応固定は出来ましたが、あまりにスルっと楽に入ってしまい、かえって不安が残ります。 また「コロンバスSLXのシートチューブは全て27.2mm」 と、以前、何かで読んだか聞いた記憶もあり・・・ このフレームには、 1.コロンバスSLXにもシートチューブ内径27.0mmが存在し、27.0mm径のシートポストを使用するのが良い。 2.プロにリーマー通しをお願いして27.2mm径のシートポストを使用した方が良い。 どちらが正しいと思われますでしょうか? ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- columbus_
- 回答数2
- コロンバス(columbus)のクロモリフレームについて
イタリアのコロンバスのクロモリフレームの表示でSLとかSLXなどがあるようですがTSXというのはどのあたりのグレードになるのでしょうか?また表示によって何がわかるのでしょうか?年代?材質?重量?デザイン?見た目ではさっぱりわかりませんので教えていただけないでしょうか? またコロンバスのクロモリフレームについて詳しく書かれているサイトなどがありましたら教えていただけたらありがたいのですが。。。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- zico82
- 回答数1
- 国産無垢材にこだわる工務店・設計事務所
長野県大町市付近に、下地材・構造材も含め国産無垢材メインで住宅を建てたいと思っています。大町市の近くで国産無垢材にこだわりを持つ工務店または設計事務所を教えていただけないでしょうか、あるいは適当なサイトをおしえてください。感覚のあうとこが見つかればと思っています。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- moonbounds
- 回答数4
- ドアの内開き、外開き、引き戸
新築を予定していて、間取りを考えているのですが みなさんは、各ドアをどのように決めましたか? 以下の内容を精査して決めていこうと思っていますが 経験談やご意見を頂けると助かります。 ・ドアとドアがぶつかりそうな場所は、内開きで対応 ・デッドスペースを嫌う部分は引き戸で対応 と、このぐらいですが、引き戸よりはドアの方が気密性が高いような 気がしていて、リビングの入り口はドアにしたいなーとか思ってる のですが、そこまで神経質になる必要はないのでしょうか?
- 既存建物につなげて増築
既存建物が150m2あり、それにエキスパンションを設けて 増築67m2を計画中です。そこで質問 既存建物と増築建物の構造は一体としませんが既存建物の耐震診断・耐震補強など必要なんでしょうか? 施行令137条の2の1にあたると思うのですが、増築部分のみ現行の建築基準法に適応する形でダメなんでしょうか?
- 洗面台の位置はどっちがベター??
いつもお世話になっております。 洗面・脱衣所にて洗濯機と洗面台の位置で 頭を悩ませております。 洗面&脱衣所とお風呂の位置は http://kitaq.tohohome.jp/cgi-bin/kokuraminami/kishi.cgi ↑こちらの37-2号(一番下の間取り)とほぼ同じです。 ※但し、風呂釜の位置が縦向きじゃなくて 横向きです。 上記の間取図のままだと左手で風呂桶を使うことになるので 主人が変更しました。 ホールから洗面に入った時に 洗面台がある方がすっきりしていいのか? それとも、お風呂の残り湯を使用するなら洗濯機を置いた方がいいのか?とても悩んでおります。 子供を出産してから残り湯を使うことがなくなり 現在は二層式洗濯機なので残り湯を使いたいのですが ドラム式等の全自動洗濯機は 最近水の量もあまりいらないようですし ほんとに残り湯使ってるのかな?とも思いまして。 それに風呂蒲の位置を横向きにしたために 残り湯を使う度に、ホースの出し入れが面倒になるかも?と。 台所に洗濯機を寄せるか?はたまた逆か? ご意見アドバイスお聞かせ下さい。
- 名称を教えてください
大きな出窓などにある、窓ガラスの手前(ガラスがはめられているすぐ前)の、鉢植えや人形なんかを飾れるスペースはなんという名前なんでしょうか?大きさはまちまちですが、人一人腰を下ろせるくらいのものも多いと思います。 小説で書きたいのですが名称がわからなくて困っています。おしえてください。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- hotaru0227
- 回答数3
- 洗面台の位置はどっちがベター??
いつもお世話になっております。 洗面・脱衣所にて洗濯機と洗面台の位置で 頭を悩ませております。 洗面&脱衣所とお風呂の位置は http://kitaq.tohohome.jp/cgi-bin/kokuraminami/kishi.cgi ↑こちらの37-2号(一番下の間取り)とほぼ同じです。 ※但し、風呂釜の位置が縦向きじゃなくて 横向きです。 上記の間取図のままだと左手で風呂桶を使うことになるので 主人が変更しました。 ホールから洗面に入った時に 洗面台がある方がすっきりしていいのか? それとも、お風呂の残り湯を使用するなら洗濯機を置いた方がいいのか?とても悩んでおります。 子供を出産してから残り湯を使うことがなくなり 現在は二層式洗濯機なので残り湯を使いたいのですが ドラム式等の全自動洗濯機は 最近水の量もあまりいらないようですし ほんとに残り湯使ってるのかな?とも思いまして。 それに風呂蒲の位置を横向きにしたために 残り湯を使う度に、ホースの出し入れが面倒になるかも?と。 台所に洗濯機を寄せるか?はたまた逆か? ご意見アドバイスお聞かせ下さい。
- 最も影響を受けた建築について
現在、建築家として仕事をなさっている方。また建築に関する仕事に従事している方にお聞きしたいと思います。 ご自身が建築を志すにあたって、きっかけとなった建築や建築家、また実際にそれを体験し、感銘を受けた点などを教えて頂けないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。
- 畳の大きさは自由に決められますか?
和室3,030mm×3,636mmに畳を敷きます。 6帖分は畳を敷き303mmは板貼りにしようと思っていたのですが、全部畳にすることも出来ますか?したとしたら、コストはどうでしょうか?
- 告示1460号2号ただし書きの仕口の件
告示1460号2号 壁を設け又は筋かいを入れた軸組の柱の柱脚及び柱頭の仕口にあっては、軸組の種類と配置に応じて、平屋部分又は最上階の柱にあっては次の表1に、その他の柱にあっては次の表2に、それぞれ掲げる表3(い)から(ぬ)までに定めるところによらなければならない。ただし、当該仕口の周囲の軸組の種類及び配置を考慮して、柱頭又は柱脚に必要とされる引張力が、当該部分の引張耐力を超えないことが確かめられた場合においては、この限りではない。 このただし書きの内容についてですが、引張耐力を確かめる方法として、N値により確かめられれば良いということなのでしょうか? 例えば、「短ほぞ差しかすがい打ち」でも、N値が0以下であれば「告示1460号に適合する接合部」になるのでしょうか? 宜しくお願いします。
- 告示1460号2号ただし書きの仕口の件
告示1460号2号 壁を設け又は筋かいを入れた軸組の柱の柱脚及び柱頭の仕口にあっては、軸組の種類と配置に応じて、平屋部分又は最上階の柱にあっては次の表1に、その他の柱にあっては次の表2に、それぞれ掲げる表3(い)から(ぬ)までに定めるところによらなければならない。ただし、当該仕口の周囲の軸組の種類及び配置を考慮して、柱頭又は柱脚に必要とされる引張力が、当該部分の引張耐力を超えないことが確かめられた場合においては、この限りではない。 このただし書きの内容についてですが、引張耐力を確かめる方法として、N値により確かめられれば良いということなのでしょうか? 例えば、「短ほぞ差しかすがい打ち」でも、N値が0以下であれば「告示1460号に適合する接合部」になるのでしょうか? 宜しくお願いします。
- 建設省告示1460号の接合金物について
建設省告示1460号の接合金物について質問です。 (N値計算ではないです。) 法にしたがい、見ていくと(イ)(ロ)(ハ)...と 必要な金物仕様がわかりますが、 柱頭と柱脚の意味合いがよくわかりません。 本(建築知識)によれば、柱頭と柱脚は基本同じ仕様とありますが、 HD設置の場合それはおかしいですよね。 1Fの柱脚にHDをつけて、柱頭もHD?いや、そうなる のでしょうか。 隅柱の場合は、土台から、桁までなので...。?よくわかりません。 実は、近くの行政(市役所)や民間に相談しても、皆さん 細かくはわからないのです。よく審査をしているとも思いますが。 金融公庫基準にも、柱脚、柱頭の記述は不明確で、胴さしをはさみ (ト)とか書いていて、1Fの柱頭が(ト)なのか、2Fの柱脚が (ト)なのかよくわかりません。 質問を整理しますと。 法には、柱脚部には、これで柱頭はこれという指示がないのは 同じ仕様で柱脚、柱頭共、同じ金物仕様という事でよいのでしょうか。 2階立ての場合 仕様を(ニ)とした場合 IFの柱の柱脚、柱頭に(ニ)、2Fの柱脚、柱頭に(ニ)を設置 という事みたいな事で良いのでしょうか。 質問の内容はちゃんと伝わりましたでしょうか。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- noname#52517
- 回答数4