enjoy22 の回答履歴
- 相続する土地に関連する税金について
父が3年前に死亡し、実家の土地と建物を(相続)登記 しようとしています。 家族は3人(父、母、私)で、資産は約6,500万でしたので 相続税は払いませんでした。 私は妻、息子2人で実家のある市内の賃貸マンションに 住んでおり、このたび同一市内に土地を購入して家を 新築し、12月上旬にそこに引っ越し予定です。 母は実家に独りで住んでおります。 新築の建物の登記が終わった後に、実家の土地と建物を 私1人の名義で相続登記しようと母と相談済みです。 質問は以下の3点です。 1.私名義にした場合、登録免許税、毎年の固定資産税と 都市計画税以外に納める税金はあるのでしょうか? (母から家賃という形を取り、毎年所得税を納めなければ なければならないのでしょうか?) 2.12月に新築建物の登記をする際、登録免許税や 不動産取得税の軽減措置に何か影響があるので しょうか? 3.将来実家の土地と建物を売却することになった 場合、売却益の計算はどのようになるのでしょうか? (父が取得した金額を引き算するのでしょうか?) 以上ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- hachi88888
- 回答数5
- 相続する土地に関連する税金について
父が3年前に死亡し、実家の土地と建物を(相続)登記 しようとしています。 家族は3人(父、母、私)で、資産は約6,500万でしたので 相続税は払いませんでした。 私は妻、息子2人で実家のある市内の賃貸マンションに 住んでおり、このたび同一市内に土地を購入して家を 新築し、12月上旬にそこに引っ越し予定です。 母は実家に独りで住んでおります。 新築の建物の登記が終わった後に、実家の土地と建物を 私1人の名義で相続登記しようと母と相談済みです。 質問は以下の3点です。 1.私名義にした場合、登録免許税、毎年の固定資産税と 都市計画税以外に納める税金はあるのでしょうか? (母から家賃という形を取り、毎年所得税を納めなければ なければならないのでしょうか?) 2.12月に新築建物の登記をする際、登録免許税や 不動産取得税の軽減措置に何か影響があるので しょうか? 3.将来実家の土地と建物を売却することになった 場合、売却益の計算はどのようになるのでしょうか? (父が取得した金額を引き算するのでしょうか?) 以上ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- hachi88888
- 回答数5
- 相続する土地に関連する税金について
父が3年前に死亡し、実家の土地と建物を(相続)登記 しようとしています。 家族は3人(父、母、私)で、資産は約6,500万でしたので 相続税は払いませんでした。 私は妻、息子2人で実家のある市内の賃貸マンションに 住んでおり、このたび同一市内に土地を購入して家を 新築し、12月上旬にそこに引っ越し予定です。 母は実家に独りで住んでおります。 新築の建物の登記が終わった後に、実家の土地と建物を 私1人の名義で相続登記しようと母と相談済みです。 質問は以下の3点です。 1.私名義にした場合、登録免許税、毎年の固定資産税と 都市計画税以外に納める税金はあるのでしょうか? (母から家賃という形を取り、毎年所得税を納めなければ なければならないのでしょうか?) 2.12月に新築建物の登記をする際、登録免許税や 不動産取得税の軽減措置に何か影響があるので しょうか? 3.将来実家の土地と建物を売却することになった 場合、売却益の計算はどのようになるのでしょうか? (父が取得した金額を引き算するのでしょうか?) 以上ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- hachi88888
- 回答数5
- PCの文字の大きさ
最近、以前使っていたものより 画面が大きい物を購入したのですが 画面の大きさに対して 字が小さいのです。 そこで、表示から、文字のサイズにいって 最大にしてるのですが もっと大きくしたいです。 インターネットしてると、とても不便です。 使っているのは、インターネットエクスプローラーですが文字(画面というのでしょうか?)を 大きく表示する方法を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- masamasa118
- 回答数3
- 喪主をするのは長男の嫁?次男?
父の実母(私の祖母)がそろそろ危ないようです。 「家」は父の兄(私の伯父)が継いでいたのですが、すでに故人となっています。 その後、父の義姉(私の伯父の妻=伯母)は、父の実母(私の祖母)としばらく同居をしていたのですが、 数年前から近所に引っ越して、別々に生活しています。 嫁姑の関係は、あまり良くありませんでした。 しかし、近所であるため、父の実母(私の祖母)の実質的な面倒は父の義姉(私の伯父の妻=伯母)が見ていました。 父は次男で60歳。実母や義姉が住んでいる地域から2時間ほどかかる場所に暮らしています。 父に他の兄弟はいません。 父と父の実母は、年に数回会う程度です。 私の祖母の葬式の際には、喪主は誰が努めるべきなのでしょうか? 家を継いでいないとはいえ、実母の葬式であるため、父が喪主になりたがっています。 が、実際に家や墓を守っているのは、父の義姉(私の伯母)なので、彼女が喪主になるべきではないかと思うのですが…。 ご意見をお聞かせください。
- 大至急お願いします!学生時代の同窓生が急逝しました。弔電や香典について教えてください。
今日、学生時代の同窓生が急逝したと連絡がありました。 こういった経験がなくショックでした。分からないことがあるので質問をさせてください。 私は地方在住で、通夜・告別式は東京で行われます。現在無職で東京までは行けません。 1.送るのは弔電だけでいいのでしょうか?また値段もいろいろあるようですが、どう選べばいいのでしょうか?香典などはどうなのでしょうか? 2.明日何時頃までに弔電の手続きをすればいいのでしょうか? また他にアドバイスがあれば、お願いします。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- noname#138065
- 回答数5
- お寺さんへのお礼
父の葬儀(家族葬)のことで悩んでいたとき、あるお寺のお坊さんさんと出会いました。その方がとても相談に乗っていただき、お寺の近くにある葬儀社を紹介していただき、お坊さんを通じて打ち合わせをしています。また、お墓(永代供養)などもそこのお寺さんにお世話になる予定です。また、葬式の時のお経と戒名代をあわせて10万円でしてくてることになりました。ここで質問です。 (1)この10万円はいつ渡したらいいでしょうか?その時封筒にはどんな言葉を書いたらいいでしょうか?“お布施”でしょうか? 単に“お礼”でしょうか? (2)葬式のときにお坊さんには色々お礼のお金(交通費など)を渡すと聞きました。上記の10万円以外に渡したほうがいいものはありますか? ※家族葬の内容としては、病院から直接葬儀ホールに搬送し一晩過ごし、後火葬するといった流れです。そのどこかでお経を読んでいただく予定です。 葬儀ホールはお寺のすぐ近くです。この場合に交通費としてお礼は変かな・・なんて思ったりもしています。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- noname#13119
- 回答数4
- 亡くなった彼の命日に・・・
彼が突然の事故で亡くなってから、私は毎年必ず命日に果物などを送っていました。けど、こういうことをいつまでも続けていくのは送られる側(遺族)としては迷惑なものなのでしょうか?ちなみにご両親とは亡くなる直前に病院で会ったのが最初で最後です。(遠いのでなかなか彼の自宅に行けない) はじめは3年目までで一区切りにしようと自分自身の中で決めていたのですが、4年目の今年の命日が近づき、まだなんとなく彼を忘れたくないというか、手を合わせたい気持ちでいっぱいなので、やはり今年も送ろうかと悩みはじめています。周りには、3年目くらいで送るのは止めるべきといわれていますが・・・。 遠くてお墓参りにもなかなかいけないので、せめて命日くらいは・・・と思ってしまいます・・・。 やはり3年目くらいで物を送るのは止め、数年に一度くらいになってしまうかもしれませんが、お墓に手を合わせに行くくらいにしておいた方がよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- noname#64483
- 回答数5
- 披露宴の出席を断りたい
従姉妹の披露宴がありますが、出席したくありません。 従姉妹には本当に申し訳ないと思っています。 失礼にならない断る理由があれば教えてください。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- hocchikisu
- 回答数6
- 1
- 2