tantantan323 の回答履歴
- 女性からの誘いで2人でお酒を飲もうというのは、何か意味があるものなので
女性からの誘いで2人でお酒を飲もうというのは、何か意味があるものなのでしょうか? 私は男で相手は6歳年下の子でお互いに20代です。 実は相手の子には以前に告白してふられ、その後も彼女の誘いで休みの日に2人きりでお酒を飲みに行くことがあります。 一度告白されてふった相手と、2人きりで飲みに行こうと思う女性の心境ってよくわからないのですが…。 ちなみに、ふられた後はたまにメールをするくらいの関係が続いています。 この状況で、しかも女性から2人きりでお酒を申し込む意味を教えていただきたいです。 2人きりでお酒飲んだら多少なりとも危ないとか思わないのでしょうか? どうして定期的に飲みの誘いがあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- kenichichi
- 回答数5
- 育児休業給付金について
育児休業給付金について 現在育児休業中です。 22年1月17日に出産しました。育児休業給付金の受給資格書はまだありません。4月の終わりに書類を書いたんですがいつぐらいに資格書が来るんでしょうか?私は今の会社に努めて4年ですが平成20年1月に出産して3月から育児休業に入ってました。その時は5月中旬には振込まれたのに今回は受給資格書すら手元にきていなく不安です。はたしてもらえるんでしょうか。ちなみに平成20年出産の時は丸一年育児休業給付金をもらいました。 あと4月から育児休業給付金が変わったみたいなんですが私は今までどうり30%でもらうんですか?それとも50%でもらえるんでしょうか? 意味不明なとこがあればすいません。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- marico0218
- 回答数2
- 育児休業基本給付金について教えてください
育児休業基本給付金について教えてください そろそろ子供がほしいなあと考えています。 産休、育休の制度やその際に戻るお金などについて調べています。 現在勤めている会社の就業規則には、「産休有り」「育休有り(無給)」とあります。 私は事情があって、去年と今年で転職を数回しています。 このような場合、育児休業基本給付金はどうなるのでしょうか。 私は以下のような状態で働いてきました。 2009.4.21 A社退職(正社員) 2009.5.29 B社入社(契約社員・6/1より健保、雇用保険加入) この際、失業給付金1カ月分と再就職手当を受け取りました。 2010.4.15 B社退職 2010.4.19 C社入社(契約社員) A社,B社,C社ともにフルタイムの勤務で、健康保険、雇用保険は加入していました。 育児休業基本給付金の資格を調べると 1,育休に入る2年間に雇用保険を支払っている 2,育休前の賃金支払いが12カ月以上ある となっています。 1について、私は2009年の5月に再就職手当を受け取っています。 なので、2011年の5月29日以降に育児休暇を取らないと、給付金は受け取れないのでしょうか。 また2については、B社とC社の間には間隔がないので、通算して考えて、 2010年の5月末で12カ月ある、と考えていいのでしょうか? もしくは、2011年の5月にならないと12カ月ある、とは認められないのでしょうか。 妊娠の計画の参考にしたいと考えています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- ushishi_20
- 回答数2
- 女性の方に質問させて頂きます!
女性の方に質問させて頂きます! 私は25歳男性です。現在、職場の6つ年上の女性に恋をしており、彼女とは頻繁に食事に行ったり、プライベートでもメールや電話をよくする仲です。しかしながら、彼女には一方通行の片思いしている男性がいます。彼女はその男性に不満を抱きつつも、まだ恋に落ちているようです。 そこで質問です! 今まで、片思いの男性(A君)が居たのにも関らず、一方の仲の良い男性(B君)に猛烈アピールをされ、 後者(B君)と付き合ったことがあるといった経験がありますか? その他似たような経験がある方がいらっしゃいましたら、その体験談などをお願いします! よろしくお願いします。
- 不妊。意地になっているだけとは?
不妊。意地になっているだけとは? 永年不妊治療をしていることを知っている母と、知人に「ただ意地になっているだけのような気がする」と言われました。 赤ちゃんが欲しい気持ちは強いのですが、 確かに「意地?」と言われるとそんな気もしてきます。 両方の気持ちが混合しているのかもしれません。 では、意地ではない自然な気持ちとはどおいうものを言うのでしょうか? 体験談などでもいいです。 ご自分や他の人を見てなど「ただ意地で妊娠したいだけ?」などの、 ちょっと??違う?。。。 な言動を感じたり思ったことなど教えてください。 よろしくお願いします。
- 気持ちの整理が付くまでは。。。。
気持ちの整理が付くまでは。。。。 1年付き合った彼と先日別れ、友達に戻ることになりました。 今年に入り中間管理職の彼は仕事が大変になって行きました。 土日もぐったりと疲れていることが多かったので、彼が調子が良くないときはそっと見守ろうと思いました。癒しになるようなメールをしたり、彼が必要であれば会いに行こうと思いました。 徐々に私は会いたい気持ちを無理に抑えるようになり、仕事が大変なのは分かるけれど 変な猜疑心を持つようになってしまいました。 一度だけ最近会えなくて寂しいと伝えると、彼は今は仕事が精神的に大変でストレス性の 症状も出ていると言い、私といる時は穏やかな気持ちでいたいから。 そして寂しがらせてごめんと謝りました。 普段あまり仕事の愚痴を言わないひとなので、本当に辛いんだなと思いました。 私ももっと早くそれに気づけたらよかったと反省しました。 その後時間を作って旅行に行きました。 その時に何故か、彼に対して違和感を感じました。 彼と旅行をしてても、まるで一人で旅行に来ているような寂しさを感じたり、 自己主張するのをやめたり。。。。 旅行後も会えない日が続き、今までと同じように寂しさや会いたさが募りました。 会ったときには、この人じゃないのかもと感じたのに、会えなくなるとまた 寂しさを感じるのはどうしてなのか、自分でも自分の気持ちが分からなくなりました。 4月になったらと仕事が落ち着くからと彼は連絡をくれましたが、 私は仕事は忙しいのは本当なのかなとか4月になっても今と変わらず、 彼とは自然消滅になるのではと、不信感がばかりが募りました。 彼のことを考えると暗い気持ちになったり。。。。 別れた今、泣いてしまったことはあるけれど これで良かったんだと思います。 今感じるのは私は本当に彼のことが好きだったのかということです。 ただの執着ではなかったか、別の人でも良かったのではないかとも思います。 料理をするのも会うのを我慢して彼を癒したり励ましたりするのも 彼のためではなく、彼に嫌われたくない、一人になりたくないという 良くない気持ちだったと思います。 こんな自分が今後本当に心から人を大切に思えるのか分からず、混乱しています。 客観的にみて どう思いますか? 率直な意見が欲しいです。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- mayumomo77
- 回答数2
- 当方、いい年した男性です。
当方、いい年した男性です。 好意を寄せる女性と食事をする機会に恵まれました。これまで何回か誘っていたのですが、いずれも不発で、このたびお相手から誘いをもらいました。彼女のご所望で、それぞの連れを交えての複数人です。 意図を勘ぐっても仕方ないのでしょうけれど、彼女の思惑やいかに。 チャンスがあれば、気持ちを伝えたいと考えています。
- 肉じゃがを作ってみたのですが、ちょっと酒が強いと言われてしまいました。
肉じゃがを作ってみたのですが、ちょっと酒が強いと言われてしまいました。 どうしたら解消できるか教えてください。 ちなみに、分量は以下のとおりです。 醤油 大さじ1.5 砂糖 大さじ1.5 酒 大さじ1.5 肉、野菜を炒め、だし汁をひたひたに入れ、灰汁が出るまで煮ました。 その後、調味料をすべて入れ、中火で10分落し蓋をして煮て 5分ほど弱火で汁気を飛ばすように煮ました。 本に書いてあるとおりに作ったのですが、 食べた本人は酒を入れない家庭で育ったようで、 酒が強いと感じたようです。 でも、そう言われてみると確かに酒の味が強い気がしてきました。 この後も煮物を作ることがあれば気をつけたいので、 作り方に問題があるか? そのほかに、酒臭さを消す方法がないか教えてください。 ・・・そもそもお酒ってなんのために入れるんでしょう? 単純に量を減らせばいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- teatea1232
- 回答数4
- こんな行動をする子供は?
こんな行動をする子供は? 我が子が、よくそんな子に遭遇するのですが。 知らない子です。買い物とかで出会うことが多いのですが、だから知らない子なのですが。 我が子がお菓子を選んでいると、私が「それはダメだよぉー」「それはおもちゃ付きじゃん、おやつにならない」(笑)なんて言っていると、ある子が近づいてきて、子供に張り付くように立つんです。 そして、我が子をじーーーーっと見つめるんです。 何も言わないんです。 最初は、我が子が欲しいお菓子の前に立っていて邪魔なんだ!と思っていたら、違うんです。 1,2メートル離れて私との会話を聞いているならば、我が子もよくやることです(笑)が、違うんです。本当に直ぐ横にたって、我が子がお菓子についてあれこれしゃべっているとする、また探している姿を「がん見」しているんですよ。 でも、そんな子は、親御さんとは普通に会話しているのを聞くので、知能がどうこうじゃないと思いますが。そういう子にあまりにも良く会うのでどう対応したらいいのかと。 「それ買うの?」「それなんで欲しいの?」 とか言いたいんですかね。でも、つい最近は、その子は、漫画を見ていたんです。我が子は、CD見ていたんです。私に「これ買ってよ」とか言ってました。 するとその子、保護者の方が他の本売場に移動したのに、我が子のところにやってきて、我が子の真横にたって、我が子の顔をガン見していました。 えっ?? こういう行動を取るお子さんは、何が言いたいのでしょうか?それとも、我が子がただ、他のお子さんから見ると不思議な生き物なのでしょうか。 ちなみに、我が子は、クラスでも物静かな子がいつの間にか我が子の隣に来ているということは多々あるようです。といっても、凄くうるさい子ではないのですが、楽しく遊ぶ時は思いっきり楽しくテンションあげすぎ状態にはなる子ですが。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- motomoto12
- 回答数1
- フードプロセッサー、パナソニックMK-K80-WかクイジナートDFP-
フードプロセッサー、パナソニックMK-K80-WかクイジナートDFP-7JBS フードプロセッサー、パナソニックMK-K80-WかクイジナートDFP-7JBS どちらを購入するか悩んでいます。 お使いの方がいらっしゃったら教えてください。 ・容量の違い、どのような物で使ってらっしゃるか(カタログにはパナは500グラム、クイジは1.9リットルとなっています。) ・主にクッキー等のお菓子の生地を作りたい、ハンバーグの生地やお肉をミンチにしたりもやってみたい(馬力はクイジの方が強いと思いますが、パナでも大丈夫でしょうか?パンはあまり考えていません。) ・手入れのしやすさ(パナはガラス容器にパッキンがついているので、下に漏れにくいのでしょうか?クイジは容器にパッキンがついていないので漏れやすいのでしょうか?販売店に聞いてみると漏れることもあるかもとの回答でした。実際漏れるでしょうか?漏れたら本体についている棒の部分とその下の部分を拭くだけしょうか?) ・購入される時に、商品を決定された理由は何でしょうか? どうぞよろしくお願いします。
- 出産手当と健康保険の移行について質問です。
出産手当と健康保険の移行について質問です。 10月下旬に高齢出産予定の者です。 仕事は半年毎の契約社員。社会保険・厚生年金・雇用保険に加入中です。 高齢出産で、工場勤務の為 早めの退社を考えており、育児が落ち着いても、 朝早い出社仕事で時間的に預ける保育所がないのと、実家も遠く頼れない為そのまま退社する予定ですが 出産手当金の改正後の 1.勤め先の健康保険に加入していて、産休中も継続している人 ※ 今回の改正で、退職後6ヶ月以内に出産した人や、任意継続した人は出産手当金給付の対象から外れるようになりましたので、ご注意ください。 また、任意継続中の出産手当金もなくなりました。資格喪失後出産手当金がもらえるのは、資格喪失の日の前日まで、被保険者期間が1年以上あり、資格を失ったときに、現に出産手当金の支給をうけているか、支給を受ける条件を満たしている場合のみです。 これは、約一ヶ月前まで、仕事をしていた人のみの給付ということでいいのでしょうか? また、契約社員ですので、出産予定日前後まで 仕事はしないが契約だけ継続させてもらって 社会保険料の自己全額支払をした場合でも、任意継続とみなされますか? 上記の出産手当金が貰える資格がなかった場合、社会保険から旦那様の保険に入扶養として入る場合は どういう時期のタイミングで入るのがいいのでしょうか?任意継続がいいのでしょうか? いい歳して、保険のシステムがわかっておらず無知で恥ずかしい限りですが 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- tt-yy
- 回答数3
- 恥を忍んで、相談します。2児の母です。
恥を忍んで、相談します。2児の母です。 3人目を望んでましたが、一年半できませんでした。生理は時に不順で、8/910/15 11/18 12/26 1/22 2/19が生理開始です。 2/27昔の知り合い膣外射精H 以後は旦那と3月4 712 18 中だしH 2昔知り合い生で挿入のみ 30旦那中だしHしました。妊娠検査薬50ブルーサインで、4月4日陰性 8日疑陽性 9日陽性がでました。 多分に旦那の子供だと分かっていますが、ふと不安になり 怖くて…仕方なくなります。中絶も一瞬は考えましたが… 本当にバカな事をしたと、反省のみです。今の幸せが本当に大事だと本当に思います… 知識のある方、今の妊娠はどの性交の時か教えて下さい。
- 成長が遅い息子。育児に自信がありません。保育園に通った方がいいのでしょうか?
1歳7ヶ月の息子がいます。 赤ちゃんの時からすべての成長がゆっくりめで、かつ、かなり慎重な性格で、数ヶ月遅く生まれたお友達とできる事が共通する事が多いです。 同じ時期に生まれたお友達はもう走っていたり、階段を上れたり、言葉をかなり話しているのに、息子はまだ走ろうともしない、階段も上れない、言葉は「マンマンマ・・・」と「ブーーー(車や電車など)」だけです。 オモチャを「貸して」「どうぞ」もできません。 このままじゃいけないと思って、家で色々教えてはいるのですが、本人のやる気がないようで、一向にできる気配がありません。 先日、保育園に通っているお友達と遊んだのですが、息子より数ヶ月遅いにも関わらず、活発に走れるし、言葉もいっぱいしゃべるし、好奇心旺盛でイキイキしていました。 お友達のママは、 「家で教えなくても、保育園で全部覚えてきてくれるから、すごく楽~♪」 と言っていました。 うちの息子は、私が一生懸命教えても全然覚えてくれないのに・・・。 正直言って、すごく羨ましかったです。 もともとない自信を、ますますなくしてしまいました。 やっぱり、集団生活している方が成長は早いですよね? 素人の私が試行錯誤しながら教えるよりも、 保育園に通わせて育児のプロにお任せする方が、息子も混乱しないだろうし、幸せなのでしょうか?
- カテゴリー違いかとは思いますが、ママさんにご回答頂きたいのでこちらで質
カテゴリー違いかとは思いますが、ママさんにご回答頂きたいのでこちらで質問させていただきます。 この4月から息子が幼稚園に通います。 自宅から20分~30分程歩いて送り迎えをする予定です。 今まで移動となれば車だったので、雨の日も雪の日も関係なかったのですが、これからはそういう訳にもいかないので、私のレインコートを探しています。 候補としては、モンベルかAIGLEを検討してます。(息子のレインコートはモンベルで既に購入しました。) モンベルのレインコートは、冬場でもダウンジャケットの上に羽織れるくらいコート自体にゆとりがあり、軽く折りたためてコンパクトになりますが、ママの着るおしゃれ感はあまり感じられません。機能性重視って感じです。 AIGLEは、おしゃれ感があるのですが、冬場にダウンジャケットの上に羽織ることが出来ないくらい細身です。 折りたたむことは出来ます。 そこで、質問ですが冬場、幼稚園への送り迎え時に雨や雪が降っているときって、コート(もしくはダウンジャケット)の上にレインコートを着るものですか?なんだかゴワゴワしそうな感じなのですが・・・。そもそも、レインコートは必要でしょうか? アウトドアもするので1着はあると便利なような気もするんですが・・・。 あと、レインブーツも探しています。 お勧めのレインブーツやレインコート等があれば併せて教えてください!!
- 保育園で裏紙に子供が絵描いてきてたからみると担任の先生の子供のテスト用
保育園で裏紙に子供が絵描いてきてたからみると担任の先生の子供のテスト用紙だったんです。 先生にこれ裏紙でいいんですか?ってきいたら「うちの子頭がいいんで裏紙にしても大丈夫です」 って言うのです。 保育園ででた裏紙ならならしもわざわざ家から持ってくる本心が常識ないと思いますがどう思いますか?
- 娘の手の動き
6ヵ月になったばかりの娘がいます。 3,4か月の頃からだったと思うのですが、娘は起きている時よく手首から先や指先などををくるくる回す仕草をします。バイクのエンジンをかけるような動きに近い感じです。 あと、それに似た動作で手のひらを軽く握ったり開いたりするようなこともします。 絵本を読んであげたりしている時など何かに夢中になっている時が多いような気がしますが、ぼーっとしている時にもしています。 脳の発達の過程によるもののような気もするのですが、見ていると意思を持って動かしているというより無意識に動かしている感じがして、なんとなく心配になってしまいます。 検診や予防接種などで小児科に行った際に聞いてみても特になにも言われないのですが、同じ月齢の赤ちゃんと会っても同じ動きをしている子を見かけないので、とても心配です。 同じような経験をされた方いらっしゃいますか? もしいらっしゃったら、いつ頃まで続くのかなど教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 育児
- yaya199977
- 回答数4
- 都会の親は、妻の苗字=養子と認識?
法律上の質問ではないです。 結婚など決まってはいないのですが、先日恋人との話で都会の親への疑問が湧きました。 私(女性)は、「結婚後は自分の姓を名乗りたいと思っている。」と彼に念のため希望を伝えたところ、「いいよ!オレは自分の苗字キライだから。」とあっさり返事が返ってきました。(びっくり。) 私の実家は元農家で少しだけ土地などがあります。 親は暗に、苗字を継いでくれ(養子)。と思ってるのを感じています。 しかし私は、養子縁組などして離婚でもしたら面倒だし実家に入るものちょっと・・・と思っている私は「結婚後名乗る苗字が妻の苗字」という親孝行だけで十分。と思っています。 しかし、母は「苗字を変更してくれるなら、(その感謝として?)養子にしないと財産を分けてあげられない。」というような趣旨の話をします。 わざわざ男子に変ってもらうのならそれ相応にしてあげないと。という感じの・・最高の感謝の印みたいな雰囲気でした。 彼の母は、「弟がいるから、あなたは変わってもいいんじゃないの。養子ではないんでしょ。」と言ったそうです。 (長男なのにこれにもびっくりしました。さすが都会です。) 質問は、彼の母(70歳は超えている。)のような立場の人は「養子=妻側の相続が受けられる。」意識はある上での硬い意識でもって「ダメ」と言ってるのでしょうか? (もちろん養子になっても実親の相続も受けられ、両方手にするのですよね。) 彼の実家は関東圏の中都会の人です。 父はずっとサラリーマンで母は専業主婦。彼が高校生のときに土地を買って家を建てた。と言うような人達です。 中農家の方ならご理解いただける、土地の税金だけで頭が痛い。ことも無経験だと思います。 さらにこの世代の専業主婦は夫に隠れていて世間ズレしてところもあるような気がします。 相続権が発生し大きなお金が動くことをわかっていてそれでも養子はダメ。みたいなこと言ってるのでしょうか? 単に、他人の子になるイメージがいやなだけのような気がするのですが・・。 今のところ、彼の母と私の方向は一緒なわけですから、問題は何もないのですが、私の育った地域はどちらかというと、妻の苗字=養子。なので養子縁組をしない意思がのちに、我が家のほうが「金は一切やらん!」のような態度に思われてしまうのでは・・と思った次第です。 結婚が決まっているわけではないのでこれ以上両方の母に聞くことはできませんが、彼の母親のような立場の人の「養子」への考えを知りたく思いました。 ちなみに彼は、配偶者の養子になると相続権が発生・・など全く知りませんでした。(彼は実家を離れてもう20年にはなり、戻ることはまずありません。) 彼の母と私は面識はなく、我が家の家庭状況も知りません。 中都会に住む、サラリーマンの熟年専業主婦の方は田舎の養子事情を知っていますでしょうか?
- 独身女が言う事は全て僻みですか?
最近、人間関係に疲れてしまっています。 客観的なご意見を聞かせてください。 30代中盤の独身です。 ずっと仲良くしていた親友がいましたが、彼女の結婚・出産を気に疎遠になっていました。 そのこが久々に電話をくれました。 (1)出産が大変だった事、(2)仕事を辞めなきゃいけなかったこと(3)どうして連絡くれないの?と聞かされました。 私は思わず(1)について「へーー、そーなんだ。まぁいいじゃん。人生子ども出来たら勝ちじゃん。羨ましいなーー。私も子ども欲しい!」と言い (2)については「まぁいいじゃん。旦那がいるじゃん。私も仕事辞めたいし。早く結婚したい!」と返しました。 (3)については、「だって子どもいるじゃん。」と言った会話をしました。 すると、彼女はすごく不機嫌になり明らかに会話の途中で電話を切られてしまいました。 そして、なんか悪い事言ったかなぁ・・・と思い、彼女に「久しぶりの電話ありがとう。」とメールしましたが、返事はありませんでした。 後日、共通の友達(既婚)から注意をされました。 私が独身である事を僻み、結婚し出産している彼女を僻んで攻撃したと共通の友人に言ったようです。 それでもう2度と連絡したくないと言っていたとの事でした。 私はびっくりしました。 そして友人に私を仲間内から疎外しようとしている事を知り愕然としました。 「あんな性格だから結婚できない。」とも言ってたとか・・・。 それ以来、その共通の友人を誘っても、「旦那に聞いてみる」とか「子どもが・・・」とまず言われるので、上記2つの理由が、なんだか建前で避けられてるのかなって最近思うようになってきてしまったのです。 冷静に考えると(1)~(3)の私の言葉はデリカシーがなかったかもしれませんが、そんなに怒らせて仲間からハブられるほどのものですか? 既婚の女性がこわくなりました。 既婚の女性にとって、独身女性(高齢)は軽蔑の対象なのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- mayuko33
- 回答数16
- スコーンの美味しい作り方 パサパサなんです
子供がケンタッキーフライドチキンのビスケットが大好きなので 自宅でよくスコーンを焼くのですが 私が作ると パッサパサなんです。 クオカのミックス粉を使ったりもして スコーンとしては美味しいのですが もう少し食べたときにしっとり感が欲しいのです。 ケンタのビスケットのように スコーンでありながら、ふわんとした しっとり感を出すには 一体何を追加すれば良いのでしょう??? 卵でしょうか?バター? それとも何か秘密の材料を投入するのでしょうか? 腹割れスコーンは作れるようになったので 次はパッサパサから脱却したいです。 よろしくお願いします。 参考までに最初に手作りしたレシピの分量です。 材料 ( 6cnの型10~12個分 ) ○強力粉 125g ○薄力粉 125g ○ベーキングパウダー 大1 ○砂糖 大2 バター(有塩) 50g ●卵 1個 ●牛乳 100g 打ち粉(強力粉) 適量 照り出し用牛乳 適量 クオカのミックス粉からの改良でも構わないです。 何とか、子供全員に美味しい!!と言わせたいです。 よろしくお願いします。
- 【主婦の皆さま】共働き夫婦の妻として、どの程度頑張られてますか?
28歳男2児の父(妻29歳)です。 家事・育児に関してご助言いただけると幸いです。 【質問内容】 ・ 共働き夫婦の妻として、どの程度頑張られてますか? - 理想の主婦像に近付けているのか? - 主婦として足りない点があると感じていますか? - 仕事と家庭の優先度はどうでしょうか? ・ 旦那に手伝ってもらいたい家事等は何でしょうか? ・ 旦那に理解してもらいたいことは何でしょうか? よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(結婚)
- tokumei529
- 回答数5