tantantan323 の回答履歴
- 恋愛の始まりはやはり「縁」が一番重要でしょうか?特に人生経験豊富な方に
恋愛の始まりはやはり「縁」が一番重要でしょうか?特に人生経験豊富な方にお聞きしたいです。 最近、少し気になる人がいます。今までは外見や性格、背の高さ、細かい点で理想があり友人からは条件が多すぎる・・・と言われていました。 かく言う私自身は容姿に関してはきれい、美人と言われます。かわいいとはあまり言われません。(自分で自分をそう書く、こういう性格がおかしいと言って頂いてもかまいません) 性格は友人みんなから天然だけどおもしろい、けど性格キツイと言われます。しかし、今気になる人は自分でもなぜ?と思うほど今までの好きなタイプとは違います。しかし、アプローチしようにも理由がありあからさまにできません。ですので、バカだと思いますが道でばったり会わないかな。とか運命的なことを考えてしまいます。 友人などには自分からいかないと始まらない!と言われますが、もしほんとにその人と縁があったら自分からアタックしなくてもいいと思われますか?? 意味がわかりずらいと思いますが、どんないいので意見お願いします。
- 半年不倫していました。
半年不倫していました。 自業自得ですが、本当に罪悪感がひどく、動悸などして寝れません。いっそ死にたいです。 しかし相手の彼は家族に悪いって認めないんです。妻は俺を大切にしなかった。子供は可愛いので辛いけど、私と一緒になるために別れるのは仕方ない。など、付き合っているときずっと言っていました。 彼は優しくて頭がよく、職場では誰より信頼され、浮気はおろか、風俗さえいかないだろうって思われてる人です。 そこで質問ですが…このような妻はどう思いますか?子供は2人(6歳、1歳)です ・夕飯は旦那のは週2くらいしか作らない(コンビニで買ってきてなどという)・旦那が仕事から帰ってもソファーから動かない(夫が自分の夕飯作ったり、風呂洗ったりしていても) ・旦那が夜中アイロンかけてるのに絶対手伝わない ・自分が入ったら風呂の栓をぬいている ・何度注意しても内鍵かけて先に寝る(謝りはする) ・週2、3日は実家に帰る(楽だから) ・相手の誕生日、記念日など一度も祝わない ・もう子供できたから一緒に寝る必要ないよねと言う また、夫が転勤になるなら自分はアパート引き払って実家に帰ると言ったそうです。夫は帰る家がなくなるのは嫌で新居を建てることにしたら、実家の近くがいい(夫の通勤にはきつい場所)と聞かず、もう離婚するとキレたら折れたそうです。しかし、夫側の妹が結婚することになったとき、妻両親がお祝いを絶対言葉にしてくれず「あなたが(妻の)実家に相談なく家を建てたから両親が怒っている、だから妹の結婚を祝いたくないと言ってる、あなたが悪い」と妻に言われたそうです。また、息子のお宮参りに妻の実家の家紋つきの服を着せたり、妻両親が娘に「あなたに服を買ってあげるのは向こうのおばあちゃんたちがあなたに買ってあげないからよ」と嘘を吹き込んだり、夫の実家をなぜか毛嫌いしてバカにしてるそうです。夫の両親は別に普通ですし、妻がお金持ちというわけではありません。 こんな感じなら、離婚されて当然かなとも思います。しかし、不倫はいけないことで、順番を間違ったのは罪です。それでも不倫して悪くないと言い張る彼を見て理解できず苦しみます。もちろん戻る気はありませんが、本当は私が遊びだったから家族に悪いと思わないのか?「慰謝料はらいたくないし世間体もあるから不倫がばれないように、妻から離婚を切り出させたい、だって妻が悪いから」と淡々と話す彼は家族から逃げる鬼なのか。。 自分の罪を夫婦関係になすりつけはしません。ただ、私は冷静な考えができません。どなたか客観的に、この不倫は彼の言うように仕方ない(彼はそんなに悪くない)のか、彼がやはり最低なのか、意見して頂けないですか?それが解ったら私もこの罪悪感と彼への未練でゆれる泥沼の毎日から抜け出す一歩になる気がするのです。 身勝手だとはわかりますが、ご意見ください。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#114434
- 回答数31
- 自分が親になることの大きな不安
自分が親になることの大きな不安 http://okwave.jp/qa/q4313493.html http://okwave.jp/qa/q4841939.html 以前にも上記のような内容の質問をさせていただいていますが・・・ 結婚して2年が過ぎ 最近、徐々に主人との子どもが欲しいと思うようになりました。 (年齢的なことも含みますが) そう思うようになったのは、 一番には尊敬する主人の血を引いた子どもに会ってみたいという 思いからです。 相変わらず、母からは時々実家に帰省したり メールをするときなど(どちらも嫌々仕方なくなのですが) 「早く孫が見たい」と言われるのが本当に腹が立ちます。 私が、母を嫌い(はっきりと嫌いと書いてしまいますが)と思う 大きな理由はいくつかありますが、 1)20歳頃に、突然、 「私は、学生のときにまだお父さんと付き合っているときに いちど妊娠して、学生だったから中絶をした。」と言ってきたこと。 実は、その以前に母の昔の日記を偶然見つけて読んでしまい知っていましたが 私は黙っていました。 その日記には、私たちが幼い頃に、父親とうまくいっていないことと共に、 父親の友人が気になるというような内容も書かれていました。 2)私たちの結婚が決まった後、祖父母たちを介して 6歳以降ずっと会っていない父親の「友人」を名乗る男から 私に電話が入り、父親を、結婚式に呼んでやってくれだとか お前のお母さんのことは、父親も当時決定的なことがあって絶対に会いたくないし、 私(その友人の男)も嫌いだ。だが、招待状を送ってやってくれ・・・ ということを言われた。 私が、学校に入学するときに、実は母が父に入学金の出資を申し出て そのお金は父が出していたということも、 私はその時初めて、第三者の口から聞かされました。 そして、父が外国の女性と再婚し、その女性は父親のお金目当てらしいということも・・・ 私は、母が好きではないですが、 どんな状況だったとしても自分を育てた人間を 嫌いだ、ひどい女だと言われたこと、また、 新たな事実を関係のないヤツから聞かされたことが 本当に悲しくて悲しくて、電話の後主人の胸で大泣きました。 その後、別にどうでもよかったのですが、 老いた祖父母の気持ちを汲むために・・・と父親に招待状を送りましたが、 欠席の返事すらもちろんありませんでした。 そして、母は、父親の再婚のことをなにも知らないので (お父さんが死んだら、遺産はあんたたちのものよ!なんて呑気に言ってます。 外国女性がお金を沢山使うので、どうやら借金があるようですが) 私はまた親の不幸を勝手に背負わされた気分です。 このようなこともあり、 それ以来、両親が別れたことをいままで恨む気持ちなど一切なかった私の中で 何かが変わりました。 なぜ、中絶したことを死ぬまで黙っていてくれなかったのか。 告白して、自分は楽になるだろうが 私は母親の自分勝手な不幸を背負わされて本当に腹が立つ。 父親が、外国女性と再婚して、あまり幸せそうでない様子なんて、 知りたくはなかった。 別に、憎んでなんてなかったので、 こんな気持ちにさせた父親の友人が許せない。 だから、母が、孫はまだかと言うことも、心から許せないです。 自分たちの不注意で、中絶をしたくせに、そんなことを簡単に言ってくることが 心から許せない。 嫌いで別れたのは仕方ないにしても、 なぜ、その不幸を私に背負わせようとするのか。 こんな親だから、私は、主人の子どもには会いたいけれど ある一方では、自信がとてもなくて 不安で仕方がないです。 最近、子作りを始めまして、 まぁそう簡単に授からないと思っていますが、 ふと、いろいろなことを思い出すと 怒りや、憎い気持ちや、悲しみや、様々な気持ちが襲ってきてとても不安になります。 友人たちには、こんなこと相談できません。 友人たちに、少しでも、私と同じ不幸を背負わせることは絶対にイヤだから。 主人には、半分くらい話をきいてもらい、 中絶の件などは言っていません。 主人のご両親は、ほんとうに気持ちのある、 私のような者でもひとりの人間として尊重して優しくしてくれる 素晴らしい人たちです。 (だから、主人はあんなに優しく育ったのだと・・・) そのことが、なんだか気持ち的には救いになっているのかも・・ すごく長くなってしまい、申し訳ありません。 私は、このような気持ちをどうしていけばいいでしょうか。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- flower0506
- 回答数4
- 妻が最近言葉をよく間違えることが多くなってきました。例えばDASH村の
妻が最近言葉をよく間違えることが多くなってきました。例えばDASH村のアヒル隊長のことを「ひよこ店長」と行ったり、ウエスタンというスーパーのことを、「べスタン」と言ったりします。 ただの間違いなら良いのですが、ここ1年の間に上記のような間違った言葉を数多く口にすることが増えてきました。 よくあることなのでしょうか? また、現在は間違っていることについて私が面白おかしく指摘して、妻も笑っているのですが、 本来的であればどのように指摘したら良いのかも分かりません。 妻は笑っているけれど、実は大変気にしているのかもしれません。 (妻とは会話が多いとは思っていますが、このことについてだけは話したことがありません) 妻は30歳で二人の子どもがいて、仕事もしています。 何かアドバイスをいただけたらと思っています
- うっかりがなおらない
うっかりがなおらない 3年前からうっかりしている事にずっと悩んできました。 3年前からずっとうっかりミスを無くすように心掛けてきましたが、無くせたのはテストの回答欄がずれているなどの後から確認できるミスだけでした。 エレベーターの開け閉めを間違って押したりするようなミスはずっとなおっていません。 最近はお会計の時にドラッグストアのポイントカードを出したつもりが、コンビニのポイントカードを出してしまいました。 授業中や私生活でいつもそんな感じなので、私のうっかりのせいで周りに迷惑がかかっています。 脳トレをしていますが、うっかりはなおりません。 最近は小学校レベルの漢字も書き間違います。病気でしょうか? 誰しもうっかりしている事はあるでしょうが、私は周りから見てかなりうっかりしているようです。 3年前から周りをよく見るようにする癖がついているのですが、それでもうっかりします。 どうしたらなおせるのでしょうか? 心がけは十分してきました。それでもなおらない場合、何が原因なのでしょうか? 専門学校生の18歳です。よろしければ回答お願いします。 優しい回答だと嬉しいです。。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- eru555
- 回答数4
- 不倫で一番悪いのは既婚者だと思いませんか・・?2人とも既婚のW不倫は放
不倫で一番悪いのは既婚者だと思いませんか・・?2人とも既婚のW不倫は放っておいて、既婚対独身の場合、私は既婚側が悪いと思います。法律上は同等に罪なのかもしれませんが。そういう場合大概既婚者が年上ですよね。私は21歳の時37歳の既婚者と付き合い自分の価値観も男性観もかなり変えられました。私は本当に彼が好きで結婚してくれると馬鹿みたいに信じていました。今思うと本当に酷い男性ですよね・・21なんてまだまだ子供。お互い割り切りがついているW不倫と違って独身女性を相手に不倫する男性の気持が信じられません。相手はたぶん真剣に結婚を考えていることが多いと思います。既婚男性からしたら性欲処理なんでしょうか・・。しかも人格形成もまだ発展途上の若い女性を狙って。皆さんどう思いますか? 不倫というとむしろ独身側が相手の配偶者から責められますが・・実際は明らかに年上の既婚に非が多いにあると思いませんか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#119082
- 回答数11
- 「今日の夕食何がいい?」は、何て返答するのがベターでしょうか?
「今日の夕食何がいい?」は、何て返答するのがベターでしょうか? 妻から「今日の夕食何がいい?」と聞かれます。 しかし、希望を言ったところで・・・叶った試しがありません。 難しい料理だったか、材料が不足していたか、理由は様々でしょうが。 旦那様方、皆様ならどう返答されますか? 奥様方、皆様ならどう返答してほしいですか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- tokumei529
- 回答数24
- 私達夫婦は高齢な上、人工授精しないと妊娠できません。
私達夫婦は高齢な上、人工授精しないと妊娠できません。 そのことに気が付くのが遅く、高齢出産になったのですが、 現在41歳、去年第一子を授かり、すごく幸せです。 本当に可愛くて、可愛くて、この子のためなら何でも出来そうです。 待望の赤ちゃんなので、両親、親族の甘やかし方は凄いです。 このまま一人っ子で大丈夫かな、って心配になるくらいです。 ぜひもう1人欲しい、兄弟を作ってあげたいと思うのです。 今ならまだ年齢的にもギリギリ、2人目が作れそうなのです。 しかし、夫や、高齢の義父母、実父母たちに、さりげなく2人目が欲しい話をしたのですが、 「もし最初の子みたいに先天的な病気で生まれてきたら、第一子くんが大変・・・」といい顔をしません。 そう言われれば、何も言えなくなってしまいます。 実際、第一子が生まれる前に1度妊娠したのですが(やはり人工授精で)、 胎児は染色体異常で妊娠6ヶ月で死産した辛い経験があります。 調べたら18トリソミーだったそうです。 仮に42歳で出産したとしても、もしその子に障害があった場合、 私が何歳まで面倒を看れるか、若いママさんと比べると自信はないです。 自分の欲しいという感情だけで、家族や社会や、生まれてくる我が子まで辛い目に合わせるのは忍びないです。 高齢出産ゆえその確率は高いですし、それ以外の発達障害だってこの先あるかも知れません。 赤ちゃんができるって、運命とか天からの授かり物とかいいますが、 うちの場合、人工授精しない限り妊娠しないので、運命も授かり物もないのです。 よく「せっかく授かった命だから」という言葉を目にしますが、私にはそれが無いのです・・・。 いろいろ辛口な意見もあると思いますが、皆さんだったらどうしますか?
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- akiko2024
- 回答数6
- 育児休業給付金の日額計算について。
育児休業給付金の日額計算について。 産前産後休暇前の6ヶ月間の総支給を180で割ったもの、というのが一般的な回答のようですが、 (1)産前産後休暇前6ヶ月というのは、産前休暇に入った月も含まれるのでしょうか? (2)6ヶ月であればボーナスをもらった月も含む事になるので、ボーナスの金額も総支給に入れて計算されるのでしょうか? 以上2点をよろしくお願いします。
- 初めてまして。今回が初めての質問です。
初めてまして。今回が初めての質問です。 私は20歳の男ですが、同じ職場の25歳の女性のことで悩んでおります。その女性と同じ職場になったのは2ヶ月くらい前です。 1ヶ月前に同じ職場の人4人とその女性と二回ほど飲みに遊びに行きました。次の週になり「二人で飲み行こう。」と誘われて行きました。その日はとても楽しかったのですが。翌日職場の人二人と私とその女性とで飲みがあったのですが、飲みが終わったあとまた、二人で飲みに行こうって誘われて行きました。 情けない話ですが、その女性からはいつも飲み代とか出してもらったり、二回ほど服を買ってもらってしまいました。 周りからはお前好かれてるんじゃないと言われますが、その女性は私のことを弟だよと言います。 優しくされ、相談に乗ったり、乗られたりしてるうちに徐々にその女性に惹かれはじめてきました。 相手は私のことが好きなのか気になります。 長くなりましたがアドバイスよろしくお願いします。
- もうすぐ息子の3歳児検診があります。
もうすぐ息子の3歳児検診があります。 私はうつ状態、不安障害等で人への恐怖が強いです。 うちの子は人見知りもなく誰にでも付いていくので とにかく世話が大変です。 そんな中で何時間も集団の中にいることが 今回はたぶん無理だと思うのです。 今までは耐えてきましたが 最近は調子が良くありません。 必ず行かなくてはならないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- coma-1119
- 回答数4
- 鍋つかみって持ってますか?
鍋つかみって持ってますか? ちょっとくだらない質問ですが;よろしくお願いします。 私は片手分だけもってるんですが、 生地が薄くて、持つと熱いし、濡れたタオルで代用したりするので、 あんまり必要性が感じられません。 けど最近雑貨屋のFrancfrancでかわいい鍋つかみを発見しました。 生地も今持ってるのよりすごく分厚いし使えそう! けど、タオルでも代用できるしもったいないかなって悩んでいます。 皆さん鍋つかみ持ってますか? あと持ってる方は、両手分持ってますか? 持ってる方、持ってない方の利点も知りたいです!
- 質素な食事
質素な食事 食材の味を生かしたような質素な食事を作りたいです。 どういう献立がいいのか、また作るときのコツがあれば教えていただきたいです。 私自身は子供舌で オムライスやハンバーグ、すき焼きが大好きです。 日々彼にご飯を作っているのですが、 「実家はもっと質素な食材の味を生かした味が多かった。」と言われました。 基本何を作っても美味しいと言って食べてくれているのですが、 そもそも質素な食事や、食材の味を生かした料理ってなに?と思ってしまい質問しました。 最近作ったものは リンゴとマカロニのサラダ。と炊き込みご飯(市販のを入れて炊くだけの) きのこや人参なんでも有りのジャーマンポテト。と目玉焼き キャベツとウインナーと卵の炒め物。と納豆 ミラノ風グラタン。とさつまいも入りのグラタン 焼き飯。と青椒肉絲 などです。 日にちは不順です。 作っていて洋食が多い気がしているのですが、皆様アドバイスお願いいたします。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- yuria_link
- 回答数10
- まれに、妻から献立の希望をきかれます。
まれに、妻から献立の希望をきかれます。 なんらか希望を言うのですが、いろいろな理由をつけて、毎度ことわられます。希望をいわせ、わざと断っているかのようです。日ごろのはらいせなのでしょうか?
- 栗原はるみさんの『わたしの味』と『私の好きな おやつとパン』を購入し、
栗原はるみさんの『わたしの味』と『私の好きな おやつとパン』を購入し、とても気に入ったので他の栗原さんのレシピ本を購入したいと思っていますが、沢山ありすぎて…予算的におかずとお菓子(パンも)、それぞれ1冊ずつ購入したいと思っています。オススメを教えてください。 どちらも材料も作り方もシンプルな普段使いのものがいいです。 栗原さんのレシピ本を既にお持ちの方、教えてください。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- noname#176395
- 回答数3
- どう思ってくれてるんでしょうか?好きな人とは2人で遊ぶようになって3ヶ
どう思ってくれてるんでしょうか?好きな人とは2人で遊ぶようになって3ヶ月が経ちます。けど未だに進展がありません。彼は慎重で、ゆっくり派だと共通の友達に聞きました。私は今までこんなに好きになった事がないくらい大好きで、この微妙な関係が辛いです。今までに2人で何回も食事に行ったりスノボに誘われて行ったり買い物や映画など、それなりに出掛けてます。前に共通の友達が探りを入れたら彼が私の事「もうちょっと喋ってほしい」みたいな事を言ってたらしいんです。確かに私は普段はよく喋るんですけど彼の前だと話せなくなっちゃうんです…こんなに会ってるって事は嫌われてはなさそうだし、でも手も繋がないしあまり恋愛話もしません。大体は彼から誘ってくれますがたまに私から誘う時もあります。一週間前に会ったばかりなんですが次も会えるか不安になってきました。彼は私の事どう思ってると思いますか?思わせ振りの可能性もありますか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- deme-chaan
- 回答数1
- 栗原はるみさんの『わたしの味』と『私の好きな おやつとパン』を購入し、
栗原はるみさんの『わたしの味』と『私の好きな おやつとパン』を購入し、とても気に入ったので他の栗原さんのレシピ本を購入したいと思っていますが、沢山ありすぎて…予算的におかずとお菓子(パンも)、それぞれ1冊ずつ購入したいと思っています。オススメを教えてください。 どちらも材料も作り方もシンプルな普段使いのものがいいです。 栗原さんのレシピ本を既にお持ちの方、教えてください。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- noname#176395
- 回答数3
- 保育園で「いい子」、家で「イヤ!ダメ!違う!」・・・どこまで受け止める
保育園で「いい子」、家で「イヤ!ダメ!違う!」・・・どこまで受け止める? 2歳8ヶ月の男の子です。毎日保育園に通っています。 家では「イヤ!」「だ~め!」「ちが~~~うっ!!」否定語のオンパレード(汗)。そうした言葉と一緒に手が出てきます(叩きます)。 ところが保育園では「なんでもハ~イと素直に聞く子」だそうです。お友達とのトラブルもなく、いやなことがあるとす~っとフェードアウトするか、なんとなく自分のペースにもっていく(?)とか。 もともと空気を読む性格(慎重な性格?)で、興味をひくものがあっても観察から入るタイプです。みんなの動きを、見る。先生の反応を、見る。そしてそろそろと自分で動いてみる。もっと小さなころからそんな様子で、人見しりや場所見知りがとてもあります。以前と思うと少しずつ大胆になってきているかなとも思います。 家での様子を保育園の先生に伝えると「え~?考えられないです。」と。同時に家だと自分の思いが出せるんですね、とも言われました。保育園でそれなりに我慢している様子もうかがえるので、家でのわがまま(否定語が出てくる気持ち)はなるべく受け止めてあげたいと思っています。 が、叩くことだけは気になります。「だめ!」という言葉と一緒に、腕を振り上げてぺちっと叩きます。たたかれるたびに「痛いからやめてね」と真剣な顔で言うと「はい」と答えますが、繰り返しです。そしてどうしても自分で感情がコントロールできない状態の(癇癪をおこす)時、それでも私を叩いてはいけないと分かっているときには「もう!もう!」と言いながら自分の足や頭を叩くことがあります。 そんな姿を見ると叩いていけないって言ってごめんって悲しくなります。でも人を叩くような子になってほしくない。どうしようという思いで「そんなことしないで!」と手を押さえつけてしまうことも多いです。そのあと抱っこして「ごめんね」と伝えるのですが、子どものためにというより、自分の気持ちを落ち着かせるためにしているような気がします。 ちなみに家では子どもを叩いたことはありません。危険なことが伴うことをしたとき、食べ物で遊ぶ時(ほとんどしませんが)、人を傷つけることになるときなどには、言い聞かせて叱ります。なのにどうして叩くことをするようになったのか、という思いもあります。 このような状況でどのように対応してあげることが子どもに良いでしょうか。 いろいろなアドバイスをお聞かせ頂けると嬉しく思います。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 育児
- noponopo08
- 回答数8
- 育児休業給付金について
育児休業給付金について 現在育児休業中です。 22年1月17日に出産しました。育児休業給付金の受給資格書はまだありません。4月の終わりに書類を書いたんですがいつぐらいに資格書が来るんでしょうか?私は今の会社に努めて4年ですが平成20年1月に出産して3月から育児休業に入ってました。その時は5月中旬には振込まれたのに今回は受給資格書すら手元にきていなく不安です。はたしてもらえるんでしょうか。ちなみに平成20年出産の時は丸一年育児休業給付金をもらいました。 あと4月から育児休業給付金が変わったみたいなんですが私は今までどうり30%でもらうんですか?それとも50%でもらえるんでしょうか? 意味不明なとこがあればすいません。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- marico0218
- 回答数2
- 育児休業基本給付金について教えてください
育児休業基本給付金について教えてください そろそろ子供がほしいなあと考えています。 産休、育休の制度やその際に戻るお金などについて調べています。 現在勤めている会社の就業規則には、「産休有り」「育休有り(無給)」とあります。 私は事情があって、去年と今年で転職を数回しています。 このような場合、育児休業基本給付金はどうなるのでしょうか。 私は以下のような状態で働いてきました。 2009.4.21 A社退職(正社員) 2009.5.29 B社入社(契約社員・6/1より健保、雇用保険加入) この際、失業給付金1カ月分と再就職手当を受け取りました。 2010.4.15 B社退職 2010.4.19 C社入社(契約社員) A社,B社,C社ともにフルタイムの勤務で、健康保険、雇用保険は加入していました。 育児休業基本給付金の資格を調べると 1,育休に入る2年間に雇用保険を支払っている 2,育休前の賃金支払いが12カ月以上ある となっています。 1について、私は2009年の5月に再就職手当を受け取っています。 なので、2011年の5月29日以降に育児休暇を取らないと、給付金は受け取れないのでしょうか。 また2については、B社とC社の間には間隔がないので、通算して考えて、 2010年の5月末で12カ月ある、と考えていいのでしょうか? もしくは、2011年の5月にならないと12カ月ある、とは認められないのでしょうか。 妊娠の計画の参考にしたいと考えています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- ushishi_20
- 回答数2