bluesky2000 の回答履歴

全1158件中561~580件表示
  • 浮気相手への慰謝料請求(不貞行為なし)

    先日、旦那が初めて(多分)浮気をした。 明らかにいつもと違う態度に、メールを見てしまった。 旦那に問い詰めたところ、相手は40歳くらいの女性(旦那と私は31)。バツイチ子持ち(高校生くらい)両親と同居。 年に二回ほどのアルバイト先が偶然一緒で、以前からお互いに好意を持っていたと見られ、ビアパーティーで偶然再会し、アドレスと携帯番号を交換し、一緒に帰る約束をし、ホテルへ行き、朝の4時に帰ってきました。 旦那は、肉体関係は無いと否定しています。 しかも、その女性は、偶然にも我が家の向かいに住んでいる・・・。 毎日、精神的に辛いです。 離婚を前提に話をしているけど、旦那は謝り二度としないと言っています。旦那を許し、2歳と4歳の子供たちのためにも、やりなおそうと思うのですが、玄関に出るたび向かいの家が見え、また憂鬱になり、涙が出ます。 無料相談では、ホテルに行っただけでは不貞行為とみなされないと言われました。 法的には、慰謝料を取れないかもしれないといわれました。 それでも、相手には慰謝料をもらわないと気が済みません。 他の質問で、慰謝料を取ってどうするの?という書き込みを見ましたが、精神的に受けた傷を埋めるものはないのです。わかっていますが、気持ちは納得しないのです・・・。 ホテル代もタクシー代も女持ち。 旦那のアドレスが知れて嬉しいという内容のメールもあります。 旦那も「ぜんぶすきだよ」というメールを送っています。 法的に慰謝料は無理でも、「精神的苦痛」を訴えれば、「損害賠償請求」できると聞きました。 ホテルに行っただけでは、不貞行為とはみなされなく、慰謝料を取ることは難しいでしょうか? 法的にむりなら、「内容証明書」を出したいのですが、司法書士さんに頼めばかいてもらえるでしょうか? その家族を引越しさせることもできるでしょうか? 同じような体験をした方、教えてください。

  • 【緊急!長文】既婚男性・女性、回答宜しくお願いします!!!

    夫の両親のことです。 (義親福島山奥在住。共に60代で元気。無職です。) 産後1ヶ月半弱で里帰りからアパートに帰り、夫が五日後自分の両親を2週間呼ぶと言いました。 私は『もうちょっと落ち着いてからにして!』と言いましたが、夫は孫を見せたいという気持ちが強く、その気持ちも分かるし、夫も『手伝ってもらえばいいじゃん』と言っていたので、仕方なくOKしました。 が、義親は手伝う気もさらさらなく、夫婦二人で遊びに来たようです。 夫は朝6時出勤。10時帰宅。帰ってくれば風呂・飯(酒)・寝る状況です。言うに言えなくて、朝の出勤時不満顔の私を見て悟る事もなく怒っていました。 義親のその間の行動ですが、 ●2週間泊まりに来て、下着の替えナシ。洋服の替え1枚。 ●私が夫達のご飯の準備をして、赤ちゃんに母乳の飲ませるのに隣の部屋に移ると、同居話を夫にほぼ毎晩していました。 (私達夫婦で家を建てました。昨年夏完成。同居は10年延期になりました) ●産後2ヶ月の大変な中ご飯を作っているのに、口に合わなかったのか『惣菜を買ってきていいか?』と聞いてきました。 (作ってもらっておいて、失礼だと思いませんか?) ●義親が来る前に献立(主に和食)を書き出しているのを知っている夫が惣菜を買いたいと言っている親の言った事に対して『・・・だってさ。』って私に言ってきました。 ●産後2ヶ月の私に対して夫の頭の傷っぱげ(5箇所)は義親の不注意によるもので、それを夫婦でお互いに言い合い、挙句の果てにはケンカしてました。 その他書き出したら限がないです。 入れ歯を居間の床に置きっぱなしだったり、私の実家は隣の市なのですが、顔出しに行こうと言ったら、『嫌だ』と言われたり、出産祝いは『いいですよぉ』と言ったら一発で引っ込めたり。いろいろ。 義親が来ている間、夫の休みの日に一度話しました(隣の部屋にいるので思い切り話せていませんが)が、私が義親を嫌っているとしか捉えていないようです。 今まで義親と仲良くやっていこうと思っていたのですが、その時のことが原因で生理的に受け付けなくなり、会うのはもちろん嫌。電話すら出られなくなりました。体調が悪くなり、不眠症になります。 夫は私が悪いと思っているようです。 義親も本当に不潔で非常識・無神経ですが、産後2ヶ月経たない内に孫に会わせたい気持ちから2週間居させ、何もフォローしない夫に腹が立ちます。 それでも、私にも悪いところあるんでしょうか? そもそも、この時期に2週間呼ぶってありえますか? で、状況を聞いても私に対して怒るって、怒る人を間違えていると思いませんか? あまりにも非常識な親子でそういうのは困るとか言っても聞き入れてもらえません。ただひたすら私が我慢しなければいけないでしょうか? もうこの事件は2年前の事ですが、 今、二人目妊娠中(8ヶ月)で自宅安静(子宮口開きぎみ)の時に、義妹の膠原病で検査入院(東京)と舅の兄嫁が亡くなった(私達の県内。葬儀済んでいます。)があり義親が我が家をホテル代わりにします。 息子にも10ヶ月会っていないので、それもかねてだと思います。 夫は何もしなくていいと言いますが、自宅安静中でも、最低限の家事はしています。義親が来ていれば、自分達だけご飯食べて・・・と言うわけには行きません。まして、新築しオール電化なので、ドラム式の洗濯機も使いこなせない姑は何も出来ないと思います。 居れば気を使うということを分かってくれないし、産後の時であの状態。こういう状態の時に義親が居るだけでストレスです。 無理をすれば1泊でなんとかなるのですが、夫は自分の休み~休みの間義親をうちに泊めるつもりです。(不定休のため土日休みではないので、最高4日出があるくらい。二日連休が2回あります) 義親も夫がいないと動けないので、やる事があるのは夫の休みの時のみ。夫が出勤の時は、また以前の産後の時のように、退屈そうにしているんだと思います。 『なんとか1泊にできないの?』と言っても、『孫に何か買ってやりたいって言ったらどうする?叔父さんとこ泊まりたいって言ったら?』と言い訳を言ってきます。『今回は目的が違うし、今私はこの状況でしょ!』と言っても納得してくれません。 『叔父さんとこ泊まれればそうして欲しい』と言ったら、その場しのぎの言葉だったようで、何もいいませんし、奥さんが亡くなったばかりの所に義親を泊まらせるのもなんとなく気が引ける事です。 夫は私が夫の親を嫌っているのが悪いと思っているようです。 でも、こうなったのも産後のことが原因です。 長文・乱文で申し訳ありません。 読んで下さった方ありがとうございます。 感想でも構いません。回答宜しくお願い致します。

    • kemelmo
    • 回答数17
  • 離婚しなくても手続きは出来ますか?

    妻が夫の姓に入っている場合、結婚後に夫が妻の姓になる事は可能ですか?

    • arebaba
    • 回答数1
  • 義母への仕送り

    主人が小学生の低学年の時に父が家を出て行き離婚しました。 それから約3年間、主人は実母と暮らし、実母がやっぱり育てられないということで、それからは父と再婚相手である継母に育ててもらいました。 年に1.2度実母に会う機会を持たせてもらったそうです。 今、現在実母は65歳独身で収入がなく年間40~50万円仕送りと携帯電話を渡しています。 私は、育てられないと言って子供(主人)を手放した義母に仕送りするのは納得がいかないというか、いい気持ちはしません。それに実母は仕送りがあたり前だと思っている感じがするから。 主人が送金したいというのでしかたなくとう感じです。 今現在、共働きで子供がいないので仕送りは出来きますが、住宅ローンもありますし、子供が出来て私が働けなくなるのを考えたら、少しでも貯金をしたい気持ちもあります。 私は心が狭いでしょうか?

  • 主人の嘘で離婚するか悩んでいます。(長文)

    以前、こちらで逮捕されている主人にどのように接すればいいかを質問させてもらったのですが、状況が変わりまた悩んでいる事があるので質問させていただきます。 主人(自営業、41歳)わたし(会社員、25歳)こども(2歳、0歳)の4人家族です。 先月、主人が仕事で違法なことをしたということで警察に逮捕されました。突然の出来事で、わたしはとまどいながらも「生活のためにやってしまった」という主人を逮捕されても変わらずに好きなので頑張って支えていこうと思いました。(このときは接見禁止がついており逮捕されてからは1度も会う事はなく一人で悩んでいました) でも、供述調書?のために私が警察署で刑事さんと会ったとき・・・はじめて本当の事を知りました。とてもショックを受けました。もちろん、主人の罪状は逮捕されたときに説明されたので知っていました。ですから犯罪そのものの内容を聞いてショックを受けたわけではありません。 主人が、夫婦間の信頼関係の前提となるようなことに嘘をついていたのです。(未だにショックで内容は書きませんが)刑事さんから「昔は○○でしたよね?××ですよね?」と聞かれるたびに私が主人から聞いていた話とは違うので「そうみたいですね」とか「さあ・・・それは聞いていません」しか言えませんでした。(これはわたしが庇って嘘をついているのではなく、聞かれた事は生活態度や生い立ち等そのようなことでした) 警察署を出るときにはどっと疲れるとともに、脱力感が・・・。今までの結婚生活って何だったんだろうって。わたしは主人の何を知っているんだろうって。 主人の育った環境は、けっこう過酷で、そのため性格がひとくせあるとは感じていました。でも、家族で生活する上では気にならないので特に問題もなく今までやってきました。 今は、起訴されて、接見禁止もとれています。が、わたしはまだ会いにいっていません。会う勇気がないのです。もちろん、話をしなければ先には進まない事もわかっているのですが、どうしても離婚のことを考えてしまいます。 主人は自営業ですが1人目の子供が生まれたあたりから収入が減りはじめ、最近では良いときでパート程度の稼ぎしかありませんでした。子供は二人居ますが、わたしは会社員ですしこの状況ならどう考えても母子家庭になったほうが金銭的に苦しくないのです。(主人はこのまま自営業にしがみついていてもしょうがないと思うので他に仕事を探してもらうことになると思います) 主人のいろんなウソを知る前は、ギャンブルもしない人だし、お酒、タバコもたしなむ程度なのだからしばらくは専業主夫をしてもらってもいいなと思っていました。 でも、本当のことを知った今、そんな気持ちも薄れこのまま離婚したほうがいいのでは?と考えるようになりました。わたしは会ってしまえばきっと戻ってきて欲しいと思ってしまうと思います。ついこの前まで一緒に暮らして、大好きだったから。 それなのに離婚のことを考えるのは、これからの子供との生活があるからです。主人の嘘を知ったとき、「自営業をしているのはそもそも人にあわせるということができないからではないか。我慢ということができないからではないか。弁護士の先生を通してもう2度とこの仕事はしないって聞いたけれど、じゃあどうやって生活していくつもりなのか。」いろんな疑いがでてきました。きっと、パートやバイトなんてできないんじゃないかとも思ってしまいます。 主人も、もういい歳なので性格がなおるとは思いません。 でも、今まで過ごしてきた時間を思い返すと本当にどうしていいのかわからなくなります。家庭環境が複雑な主人は私たちが離れて行けば一人になってしまいます。いえ、それすら嘘なのかもしれないですね。 もちろん面会には行くつもりなので、話し合ったときにこんなことを言われたら離婚した方がいい。とか、こういうことを言ってくれるんだったら離婚までしなくていい等、基準のようなものを参考までに教えていただけたらと思っています。 それとも、もう離婚をしたほうがいいのでしょうか。

  • 仕事関係の女性

    主人は単身赴任です。 4年になります。赴任直後から 毎月 同じ場所に 出張に行っていました。 先日 帰宅している主人の下に 女性から電話がありました。 話の内容は 仕事のグチを聞いてる感じでした。 (明らかに慰めてもらいたい内容・・・) 主人が出張に行き 其の後彼女が主人の会社に出張に来るそうです。 たまたま、私が 電話を取り 会社関係の女性と知りました。(名前もわかりました。) 主人が出張時に 出すスケジュール表の同行者の欄に 彼女の名前があり 数ヶ月に渡って出張先からの 宿泊出張にも同行していることがわかりました。 仕事で 本当にお世話になっていることは理解します。 ただ、出張前後になると 突然連絡をよこさなくなったり 些細なことで切れます。 もちろんお金のことでも喧嘩になります。 そのことが引っかかっていました。 出張中変わったことと言えば 話の途中で切れられ 携帯の電源を一晩きられたり、 教えられるホテルの電話番号が間違っていることが度々ありました。 それから一番気になっていたことが無言電話です。 主人の行動が逐一わかる相手でないとできないタイミング・・・での無言電話です。 帰宅、出張に関わらず移動で、空港に着いた直後、などでした。 ただ 出張に行き来している時期と彼女が来ている時期を合わせると ほとんど 一緒といる感じです。 一度出張から帰ってきたあと 携帯サイトから アクセスしたサイトをみると 求人案内でした。 彼女は 近じか退職するらしく 私は主人の勤務地で 仕事を探しているのでは・・・と感じました。 肉体関係云々は 詮索のしようがありません。 ただ、 プライベートな休みの時間に電話を掛けてくるあたり 主人を 頼っているようにも見受けられます。 赴任先でも GPSをつけたところ 喧嘩になりました。 また、彼女が来ているのかな・・・と思うときもしばしばです。 彼女のことを問い詰めたことはありません。 ただ 隠し事をして よく喧嘩になります。 ほとんど 逆切れします。 主人自身情緒的にも不安定で 携帯を掛けると涙声で出ることもあり哀しくなってしまいます。 このまま 黙って見過ごすのがいいのか・・・ 主人は単身赴任の間はそういう事があっても  私のために行動を抑制するタイプではありません。 わかりにくい長文で申し訳ありません アドバイスいただければありがたいです。

  • モラハラと浮気と離婚(長文です)

    4年前、夫が浮気していたことが発覚しました。 交際期間は2年に及んでいました。 それまでも夫のモラハラに苦しんでいたのですが、子供が小さかったのと、夫が反省しているように思えたので、離婚しませんでした。 数ヵ月後には主人のモラハラは復活し、一昨年の冬、体重が1ヶ月に10キロくらい減り、別居となりました。 両親も巻き込んで話し合い、涙を流して子供と離れたくないと言われ、またやり直しました。 結果は・・同じでした。 私は精神的にかなり参ってしまい、相談していた職場の方を好きになってしまいました。 話を聞いてもらえるだけで十分だったはずなのに、深い関係になってしまいました。 それが夫に知られてしまい、携帯電話、パソコンを破壊され、顔がはれ上がるほど殴られました。 それでも夫は私にすごい執着していて、今まで以上に離婚などしてくれそうにありません。 離婚しようとすれば、私のことを言いふらすと脅迫します。 自分の過ちはとても反省しています。ですが、このまま夫のモラハラに耐える自信もなく、どうしていいのかわかりません。 夫から逃れる方法はないのでしょうか?

  • 主婦・母親の門限

    30代半ば、妻と娘の3人暮らしです。 妻は専業、娘は幼稚園に通ってます。 先日、娘の通う幼稚園のクラスの母親だけの飲み会がありました。 6時ぐらいに開始で、1次会、2次会とあり、だいたい11:00過ぎには、終わるとのことでした。 まあ私の感覚としては、所帯があって、みな小さい子を持つ身なのに、随分と遅い事だなあ、と思ったのです。 が、以下の点で、まあ良いかと思いました。 (1)この幼稚園はやたらと行事が多く、その準備などで母親が召集される。けっこう皆さんお疲れのよう。   (2)送り迎えのバスが無いので、毎日母親同士が顔を突き合わせ、皆、知ってる仲。付き合いも密。 (3)年度が終わり、来年から新たなクラスになる。「皆さん1年間お疲れ様会」というか慰労会のようなもの。 で、娘と留守番してたのですが、11:00、11:30、12:00を過ぎても帰ってきません。 妻は本来、人とワイワイ飲むのが大好きです。 「あらら。またハイになっちゃてるかなあ。」と思いました。 が、今日は、母親だけの飲み会。いくら、みんな1年間お疲れ~と言っても、幼児を持つ身。 しかも、その下にさらに弟、妹がいる母親もいるんだから、いくらハイになっても、誰か「まだ飲みたいけど、そろそろ終わりにした方が良いんじゃない?」って言うだろ? まさか酔っ払って、どこかで事故ったか? かなり心配になりました。 そしたら2時過ぎ、妻はかなり酔って帰ってきました。 3次会も行ったそうです。あらら。 ちょっと幾らなんでもと、たしなめたら反省してました。 「私は『帰る。』って言ったんだけど、引き止められて。」 妻は飲むのも好きな上に、他人に「NO」と言えない性格です。 1次会、2次会で帰った人も多少居たそうですが、3次会に突入した人もけっこう居たらしいです。 で、後日驚きました。 妻が訊いたら、どこの亭主も遅いことをとがめたり、たしなめたり、ましてや怒った人もいないと。 え?Aさんの家とか、Bさんの家って、まだ下の子、けっこう小さいよね・・・ 妻がママ友仲間に、 「ご主人に怒られなかった?」て訊いたら、 逆に「何で?全然。」 ・・・・・ みな亭主達は寝てたそうです。 起きてたのは、俺だけかい? 妻はすごく反省し、私も「まあ、おれもそういう時あるし。仕方ない。」 とは思ったのですが。 それはそれで一件落着なのですが。 ちょっと分からなくなりました。 世の亭主はそんなに、甘いと言うか理解があるのでしょうか? 私の感覚は、もしかして厳しめなのでしょうか? 特に、似たような家族構成の方、教えて下さい。

  • 養育費の相場について

    現在、離婚に向けて妻と協議中なのですが、中々折り合いがつきません。私たちの財産は、自宅(持ち家・ローン月々6万、ボーナス15万)、子供(10歳男)、私の貯金0、妻の貯金?となっております。自宅は妻の実家の目の前という事もあり、妻へ渡す予定で、子供は妻が育てます。そこで、養育費と言う話になりますが、妻の要求は月々10万円でした。私としては3万円~5万円で考えていたのですが、あまりにも差がある為、中々、話が進みません。今の私の年収は400万円位ですが、養育費の相場としてはいくら位なのでしょうか?教えて下さい。

    • perara
    • 回答数8
  • 仕事のうち!?

    こんにちわ。 ちょっと愚痴っぽくなってしまうかもしれませんが聞いてください! 私も主人も20代半ばです。付き合って3年半、結婚して3ヶ月です。 最近、ちょっと悩むことがあってイライラして過食気味になってしまっています。原因は主人の会社の先輩なんですが・・・・ その先輩とういのが31歳独身なんです。 それで、主人に女紹介しろだとか言ってくるんです。 そんなの軽く流せばいいのに、主人も主人で、これも仕事のうちだから。と仕事先のバイトの女の子(女子大生)と連絡を取り合っています。 かわいい子を連れてきて飲み会しようなどと計画を立てています。 仕事場の人だけの飲み会なら仕方ありませんが、その子の友達数人と会社の人数人の飲み会なんてただの合コンじゃないんですか? そもそも、主人が間に入って連絡してる意味が分かりません。 先輩と女子大生が直接に連絡しあえばいいじゃないですか? 主人はやましい気持ちはないといっていますが、今日は送ってくれてありがとうございました(ハート)飲み会楽しみですね(ハート)などハート多様のメールが送られてくるのはとてもいい気分じゃありません。 最初はメールなども見せてくれたのですが、一度それを注意してから、俺がだれとどういう風に付き合おうが妻のお前には関係ない!!とキレられてしまいました。それ以来こっそり連絡取り合ってるみたいです。 会社の付き合いでキャバいくとかなら理解できるのですが、先輩のために個人的に女の子と連絡取り合ったり送ってあげたりするのも仕事のうちなんでしょうか・・・。 ただでさえ、わたしは妊娠7ヶ月で外で気分転換もなかなかできません。主人には大きくなったお腹が醜いだのデブだの女性としての魅力もないなど言われてる中、かわいい若い子達と知り合ったらなにかあるんじゃないかと主人のことを疑ってしまいます。 主人が信用できないのか!?と責められたら、きっと私が悪いんでしょうけど、こんな時期だからこそもう少し私の心も体も気遣って欲しいと思うのは我侭でなんでしょうか? でも、あまり主人に言うと結婚ってめんどくさいな。と言われてしまうので顔には出さずにいます。でもなんだか急にモヤモヤしては過食してしまい日中に一人で号泣したりしてしまいます。 信じることが大切で、疑い出したらキリがないのは分かっています。 引越しをしてきて一ヶ月、友達がいないのも悪いのかもしれません。 皆様に、それも仕事のうちだよと慰めていただきたいだけかもしれませんし、いやいや旦那も先輩も既婚者にハート多様の女子大生も非常識でしょ?っと責めてもらいたいだけかもしれませんし。考えすぎだよ!と流して欲しいのかもしれませんし・・・ とりあえず、誰かに聞いて欲しいだけなのかもしれません。 皆様の回答を読んで心がスカッと晴れたらいいなと思い投稿しました。 よろしくお願いします。

    • nsmk
    • 回答数5
  • 【緊急!長文】既婚男性・女性、回答宜しくお願いします!!!

    夫の両親のことです。 (義親福島山奥在住。共に60代で元気。無職です。) 産後1ヶ月半弱で里帰りからアパートに帰り、夫が五日後自分の両親を2週間呼ぶと言いました。 私は『もうちょっと落ち着いてからにして!』と言いましたが、夫は孫を見せたいという気持ちが強く、その気持ちも分かるし、夫も『手伝ってもらえばいいじゃん』と言っていたので、仕方なくOKしました。 が、義親は手伝う気もさらさらなく、夫婦二人で遊びに来たようです。 夫は朝6時出勤。10時帰宅。帰ってくれば風呂・飯(酒)・寝る状況です。言うに言えなくて、朝の出勤時不満顔の私を見て悟る事もなく怒っていました。 義親のその間の行動ですが、 ●2週間泊まりに来て、下着の替えナシ。洋服の替え1枚。 ●私が夫達のご飯の準備をして、赤ちゃんに母乳の飲ませるのに隣の部屋に移ると、同居話を夫にほぼ毎晩していました。 (私達夫婦で家を建てました。昨年夏完成。同居は10年延期になりました) ●産後2ヶ月の大変な中ご飯を作っているのに、口に合わなかったのか『惣菜を買ってきていいか?』と聞いてきました。 (作ってもらっておいて、失礼だと思いませんか?) ●義親が来る前に献立(主に和食)を書き出しているのを知っている夫が惣菜を買いたいと言っている親の言った事に対して『・・・だってさ。』って私に言ってきました。 ●産後2ヶ月の私に対して夫の頭の傷っぱげ(5箇所)は義親の不注意によるもので、それを夫婦でお互いに言い合い、挙句の果てにはケンカしてました。 その他書き出したら限がないです。 入れ歯を居間の床に置きっぱなしだったり、私の実家は隣の市なのですが、顔出しに行こうと言ったら、『嫌だ』と言われたり、出産祝いは『いいですよぉ』と言ったら一発で引っ込めたり。いろいろ。 義親が来ている間、夫の休みの日に一度話しました(隣の部屋にいるので思い切り話せていませんが)が、私が義親を嫌っているとしか捉えていないようです。 今まで義親と仲良くやっていこうと思っていたのですが、その時のことが原因で生理的に受け付けなくなり、会うのはもちろん嫌。電話すら出られなくなりました。体調が悪くなり、不眠症になります。 夫は私が悪いと思っているようです。 義親も本当に不潔で非常識・無神経ですが、産後2ヶ月経たない内に孫に会わせたい気持ちから2週間居させ、何もフォローしない夫に腹が立ちます。 それでも、私にも悪いところあるんでしょうか? そもそも、この時期に2週間呼ぶってありえますか? で、状況を聞いても私に対して怒るって、怒る人を間違えていると思いませんか? あまりにも非常識な親子でそういうのは困るとか言っても聞き入れてもらえません。ただひたすら私が我慢しなければいけないでしょうか? もうこの事件は2年前の事ですが、 今、二人目妊娠中(8ヶ月)で自宅安静(子宮口開きぎみ)の時に、義妹の膠原病で検査入院(東京)と舅の兄嫁が亡くなった(私達の県内。葬儀済んでいます。)があり義親が我が家をホテル代わりにします。 息子にも10ヶ月会っていないので、それもかねてだと思います。 夫は何もしなくていいと言いますが、自宅安静中でも、最低限の家事はしています。義親が来ていれば、自分達だけご飯食べて・・・と言うわけには行きません。まして、新築しオール電化なので、ドラム式の洗濯機も使いこなせない姑は何も出来ないと思います。 居れば気を使うということを分かってくれないし、産後の時であの状態。こういう状態の時に義親が居るだけでストレスです。 無理をすれば1泊でなんとかなるのですが、夫は自分の休み~休みの間義親をうちに泊めるつもりです。(不定休のため土日休みではないので、最高4日出があるくらい。二日連休が2回あります) 義親も夫がいないと動けないので、やる事があるのは夫の休みの時のみ。夫が出勤の時は、また以前の産後の時のように、退屈そうにしているんだと思います。 『なんとか1泊にできないの?』と言っても、『孫に何か買ってやりたいって言ったらどうする?叔父さんとこ泊まりたいって言ったら?』と言い訳を言ってきます。『今回は目的が違うし、今私はこの状況でしょ!』と言っても納得してくれません。 『叔父さんとこ泊まれればそうして欲しい』と言ったら、その場しのぎの言葉だったようで、何もいいませんし、奥さんが亡くなったばかりの所に義親を泊まらせるのもなんとなく気が引ける事です。 夫は私が夫の親を嫌っているのが悪いと思っているようです。 でも、こうなったのも産後のことが原因です。 長文・乱文で申し訳ありません。 読んで下さった方ありがとうございます。 感想でも構いません。回答宜しくお願い致します。

    • kemelmo
    • 回答数17
  • 妹のことです(妊娠8ヶ月、彼氏が籍を入れません)

    いつもこちらで困った時にアドバイスいただいて大変助かっています。今回もどうぞよろしくお願いいたします。 今日は妹(28歳)のことで質問させて下さい。 妹は付き合って3年になる彼氏(バツイチ子無し)がいます。彼氏とは同じ職場(彼は正社員・妹はパート)で知り合いました。 昨年に妹が妊娠しました。彼氏とはゆくゆく結婚するものだと思って、周りも最初はおめでたい、と喜んでいました。 ただ、この期に及んでいろんな問題点が出てき(発覚し)ました。 ・妹は彼氏の両親(県内に住んでいるようです)に一度も会ったことがない(彼氏の方は私の実家によく遊びに来ます。) ・籍を入れることを頑なに拒む。(私の両親の前で結婚届にサインまでさせるところまで何とかこぎつけましたが、翌日になって親に反対されたから、と届け出を保留しました。) ・妹は彼の元奥さんらしき人と彼の家(社宅)でばったり会ったことがあるらしいです。 ・妹は気が弱い性格で、彼氏のいいなりになっている。(いつかは籍を入れてくれるだろうから、別れるつもりはない) 等です。 こういう場合、どういったことが考えられるでしょうか?彼氏が入籍を頑なに拒むということは、ひょっとして元妻の籍が入っているのではないか、と私と私の両親は疑っています。また、いっそこのような不誠実は男性とは籍を入れずに別れさせた方がいいのでしょうか。。。かといって妹を説得するのは難しそうですが、、、(別れろ、というとただ妹は泣くばかりです。) 私も両親も気が気ではありません。 乱文な質問で大変失礼ですが、もし何かご助言いただけると大変助かります。なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 浮気相手が外国人の場合の慰謝料

    事実婚をしていて7年になります。 去年7月に事実婚の主人からもとの奥さんと復縁したいから別れて欲しいと言われました。 主人は離婚歴があり、私には結婚歴はございませんでした。 主人の娘が結婚したら籍を入れるという約束のもとに同居生活を始めました。 周囲には夫婦として認識されていました。 が、最近もとの奥さんとの復縁話はでっち上げで2年ほど前から別なところに女を住まわせていたことがわかりました。去年11月からその女と同居している事実もつかみました。 今私とは別居状態です。 それでご相談なのですが、その女性が韓国人なのです。 この場合でもこの女性に慰謝料の請求はできるのでしょうか? どうか教えてください、よろしくお願い致します。

    • noname#53243
    • 回答数1
  • 彼の気持ちがわかりません・・遊ばれてる?本気?

    はじめまして。少し長文になってしまうのですがよろしくお願いいたします。 私は20歳の大学生で、今気になっている人がいます。彼は22歳の同じく大学生です(大学は違います。) 去年の9月頃に学祭で知り合ってそのときにアドレスを聞かれてメールしていました。彼に遊びに行こうと誘われて承諾していたのですが、そのとき私は元彼と別れて1ヶ月くらいでまだ元彼とぐだぐだともめていた時で、結局彼のことを無視してしまう形になってしまいました。 それからしばらく連絡をとっていなかったんですが12月ごろに合コンしないかというメールが彼からきて合コンすることになりました。合コンは楽しく終わって私は彼に少し興味を持つようになりました。その後メールで彼に「誰かのアドレス聞かなくていいの?」と聞かれて私が「うんいいよ。なんで?」と聞いたら「ちょっと気になって。」というので私も聞き返したら「俺はじゅんちゃん(私)だけでいいよ」って言ってくれたんです。それからはたまにご飯食べにいったりするようになりました(いつも奢ってくれるしちゃんと家まで送ってくれます。)ですが3回目くらいのときに終電がなくなって彼の家に泊まることになったんです。私は家はまずいかなと思ったんですけど好きだったので行ってしまいました。その日はDVD見たりして、キスしたり、彼が腕枕してくれて抱き合いながら寝たんですけどHはしませんでした。彼は「じゅんちゃんいたら落ち着く」って言うんですけど、好きとかは言ってくれなくて・・その後も何度か会ってまた泊まることになったんですそのときも前と同じ感じで、私がメールで「私のことどう思ってるの?」という感じのことを聞いたら「大切な人だよ」って言うんですけど付き合おうとは言わないんです。彼は4月から一人暮らしするみたいで「家遊びに来てね」とか「料理つくってね」とかって言うのですが彼女でもないのに料理作ったりするのって変ですよね?メールももともとそういう人かもしれないんですけど返事が遅くて1日1通とか2日に1通とかだし、ほかにもそういう女の子がいて遊ばれてるだけなのかな?とか昔私が無視したのをずっと気にしてるので泊まっちゃったし軽い子だと思われて警戒されているのかな?とも思うのですがどうにも彼の気持ちがわかりません。なのでみなさんの意見が聞きたいです。どう思われますか?本気で悩んでいます。

  • 結婚前の浮気で慰謝料はとれるでしょうか?

    プロポーズ後、入籍前までの浮気が、結婚後発覚した時、離婚する場合、慰謝料はとれるのでしょうか? それまでの数々の浮気によって精神的限界、またするのではないか、という疑念。いろいろな不安要素があります。

  • 父に対する嫌悪感・拒絶の気持ちが増していく(長文)

    今年、父は66歳、母は60歳。姉は遠方に嫁ぎ、弟は自閉症、施設で過ごし休日帰ってきます。 いつごろからか、正確には認識してないのですが、昨年後半辺りから父の言動がなんとなくおかしくなってきました。 例えば、 「人はなぜ『人間』というふうに名付けられたのか?なぜこのような字体になったのか?」と執拗に疑問を投げかけ、こちらなりに考えたり調べたりして答えても納得しない。 「和田アキ子(父はキライ)は歌がうまいのか?」とこれも執拗に尋ねてくる(以前私が「なんだかんだ批判はされているけど歌はうまいと思う」と言ったことに過剰反応)。あまりにしつこいので「どういう答えなら納得するの?!」と聞き返したら、「著名で評価の高い音楽家の回答なら信頼する」とのこと。 家族のミスに非常に厳しく、どんなにささいなことでも、謝っても無視していても何をしていても、いつまでもいつまでもしつこく責め続ける。「謝って反省もしているのにこれ以上どうしろっていうんだ!?」とたまりかねて言うと、「じゃあなぜ歴史は繰り返されるんだ?」と返され呆然。 答えようがない質問されてもどうしようも出来ないし、とにかく、しつこくしつこくいつまでもいつまでも人を責める所が顕著にあらわれてます。 以前からしつこく人を責めることはありましたがここまでではなかったです。またよくわからない質問は急にするようになりました。 これはいわゆる「認知症」の始まりなのでしょうか? 大学まで出してくれたなど色々やってもらえたことは感謝してきたのに、そんな気持ちが吹き飛んでしまいそうな状態になってます。父親を受け入れられなくなってます。どう気持ちを切り替え対応していけばいいでしょうか?

    • noname#57829
    • 回答数3
  • 親権について

    主人と離婚についての話し合いの中、親権について もめています。 1才6ヶ月の息子と5ヶ月の娘がいます。 主人が言うには、 「子供が2人いて、父親も母親も子供が欲しいと言った場合 子供は1人ずつ分けなければいけない。 裁判をやったって、何をしたって変わらないよ。」 と、言われました。 本当なのでしょうか? 私は2人ともほしいのですが。 主人は自営業をしており、休日もなければ 朝から夕方まで、そして夜の10時から閉店作業に店に 行ってしまいます。 「店の事務所でめんどうをみるから大丈夫」 と、言ってます。 どうしても親権を譲りたくないのですが、 1人譲らなければいけないのでしょうか?

  • 慰謝料請求・・・今後どうするのが良いか知恵を貸してください!

    夫から性格の不一致を理由に一方的に離婚を言い渡され 別居をはじめて、1年近くになります。 2歳と0歳の子供がおり、別居をはじめてから今日まで 子育てと夫からの執拗な離婚の請求に、精神的に滅入ってしまうことも多々あり 一時は子供に当たってしまう自分も嫌になったり、経済的にも2人を育てていくのは無理だと思い 子供を手放すことまで真剣に考えていました。 今は、こんなかわいい子供たちと離れ離れになるなんて考えられないのに馬鹿な事を考えていたと思います。 自分でも相当病んでいたんだと思います。 子育ても最初よりは少し落ち着いてきて、冷静に考えることができるようになったと思います。 夫からは相変わらず執拗な離婚の請求があります。 なぜ別居をして婚姻生活が破たんしているこの状況で 離婚には合意できないのか?離婚できない理由はなんだ? など本当にしつこいんです。 離婚するにしても、もう少し子育てが落ち着いてからでも遅くないのでは?っと言っても聞く耳もたずです。 そんななか、あまりにも離婚を急かしてくるし 夫は性格の不一致と言い張ってはいるものの、女性の影があったので 「とりあえずは女の人と別れてからじゃないと子供のことを冷静に考えられないと思うから 性格の不一致だと言い張るのであれば、まずは身辺をきれいにしてから話をして。」 と言うと 「女性問題は自分の身に一切覚えはない。あらぬ疑いをかけて 証拠もないくせに、証拠があると言い張って脅してくるのであれば 脅迫罪としてこっちこそ訴える。」とまで言ってきたのです。 今までは探偵を雇うのは金銭的にもったいないと思っていたのですが ここまで好き勝手言って、あくまで性格の不一致を貫いている夫が許せないと思い、いまさらですが探偵に浮気調査をお願いしました。 その結果、夫の家に女性が出入りしている証拠がとれました。 ただ、ラブホテルに入る写真とかではなく、家から2人で出ていく写真なので不貞の証拠としては弱いと思うんです。 今まで散々しらを切ってきた夫が簡単に認めるとは思えません。 相手の女にも慰謝料請求してやりたい!と思っているのですが 夫と相手の女性にどのようにアクションを起こすのが良いと思われますか? 当面は、私は離婚の意思はなく別居を続けたいと思っています。 離婚をするにしても、夫と相手の女は出来るものなら別れさせてやりたいと思っています。 こんな小さい子供がいるのに、子供に会いに来ようともしない裏にはやはり女がいるものですね。。。 結婚生活のなかで、私に至らぬ点があったのも認めているので 夫のいうことをまにうけて、自分をずっと責めていました。 私に非がなければ浮気されていなかったのかもしれませんが、 それでもこの大変な時期に私だけでなく子供にまで情がないと言い捨て 裏では好き勝手していた夫が許せません。 何かいい知恵を貸してください! 回答数: 0 

  • 本当に子供に影響するのでしょうか。

    結婚3年目の働く主婦です。 「そろそろ子供どうする?」という話になった時があり、 夫が前に言っていた事で気になったのですが、 「子供を作る時に運動不足で体がなまっていては子供に影響するからもっと体を鍛える」のような事を言っていました。 私は関係ないと思うのですがどうなんでしょうか。

    • pekoooo
    • 回答数6
  • セックスレス離婚で慰謝料?

     はじめまして。  結婚生活8年目。私35歳、主人42歳、6歳と3歳の男の子がいます。先日、主人から離婚を切り出されました。離婚の理由は、セックスレスだからだそうです。(私がレスする側)  去年の夏ごろから主人に対する不満(酒、タバコ、金銭感覚、子供との関わり合い方、SEXなど)や職場の人間関係で悩んでいるとき、仕事関係で知り合った男性とメールで色々相談に乗ってもらっていました。しかし、主人にバレ、主人の親たちからも浮気を疑われてしまい、その時に私から「離婚して」と言ってしまいました。しかし、子供たちのためを思って離婚はせず、修復までとはいかないまでも一応夫婦の形をとって暮らしています。  その後、たびたび主人からキスやSEXを求められたのですがどうしても受け入れることができません。主人は夫婦として必要なものだからとキスやSEXがしたい、愛情確認の一つだから、スキンシップの一つだからと言っています。自分でもどうして受け入れられないのかわかりません。主人を受け入れられるだけの心があるのか無いのかもわかりません。主人は私が拒否すると無関心を装ったり、何かに当たるような態度をとり、そのことが余計に私の心を固くさせます。主人からは、何回となくレスについて話をしようと切り出されましたが、とてもそんなことを話し合いで解決する気持ちになりません。SEXの話をすることも嫌になってしまいます。そんなときに離婚を切り出されたのですが、レスが離婚の理由になるのでしょうか。離婚になった場合、慰謝料や子供たちの親権はどうなるのでしょうか。  主人は、「婚姻を継続しがたい重大な事由」だといって慰謝料の請求もするし、子供たちの親権も譲る気はないと言っています。子どもたちは主人になついています。どうかよろしくお願いします。

    • noname#65105
    • 回答数15