bluesky2000 の回答履歴
- セックスレス離婚で慰謝料?
はじめまして。 結婚生活8年目。私35歳、主人42歳、6歳と3歳の男の子がいます。先日、主人から離婚を切り出されました。離婚の理由は、セックスレスだからだそうです。(私がレスする側) 去年の夏ごろから主人に対する不満(酒、タバコ、金銭感覚、子供との関わり合い方、SEXなど)や職場の人間関係で悩んでいるとき、仕事関係で知り合った男性とメールで色々相談に乗ってもらっていました。しかし、主人にバレ、主人の親たちからも浮気を疑われてしまい、その時に私から「離婚して」と言ってしまいました。しかし、子供たちのためを思って離婚はせず、修復までとはいかないまでも一応夫婦の形をとって暮らしています。 その後、たびたび主人からキスやSEXを求められたのですがどうしても受け入れることができません。主人は夫婦として必要なものだからとキスやSEXがしたい、愛情確認の一つだから、スキンシップの一つだからと言っています。自分でもどうして受け入れられないのかわかりません。主人を受け入れられるだけの心があるのか無いのかもわかりません。主人は私が拒否すると無関心を装ったり、何かに当たるような態度をとり、そのことが余計に私の心を固くさせます。主人からは、何回となくレスについて話をしようと切り出されましたが、とてもそんなことを話し合いで解決する気持ちになりません。SEXの話をすることも嫌になってしまいます。そんなときに離婚を切り出されたのですが、レスが離婚の理由になるのでしょうか。離婚になった場合、慰謝料や子供たちの親権はどうなるのでしょうか。 主人は、「婚姻を継続しがたい重大な事由」だといって慰謝料の請求もするし、子供たちの親権も譲る気はないと言っています。子どもたちは主人になついています。どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#65105
- 回答数15
- 結婚は無理でしょうか?
はじめまして。皆様のご意見を聞きたくてはじめて質問させていただきます。私は31歳8歳の子持ち、同棲している彼は19歳です。お互い真剣に結婚を考えての同棲です。お互い独身です。同棲して6ヶ月の今妊娠しました。7週目です。 先日彼のご両親と私の母親と集まって今後のことを話し合ったのですが彼のご両親は年上のあなたの責任みたいに言ってきます。結婚にはもちろん反対でしたが話し合いで私の姓になるなら同意すると言ってくれたのに次の日私の母親が気に入らない。気が変わった。と言われ未婚のままの出産になりそうです。 彼のお母さんは彼を連れての再婚です。 彼のお父さんは自分と同じことをさせたくないと言っています。 私の母はお互いが良ければ産みなさいと言っています。 私は子供のために籍は入れたいと思っていますが・・・ 何か良いアドバイスはないでしょうか?
- 子育ての仕方の違いで別居ってありえますか?
こんにちは。 今、夫婦仲が険悪です。と言うのは、夫が下の子(3歳女子)に対して凄く厳しく、上の子(5歳男子)に物凄く甘いのです。 下の子はちょっとでも泣き叫べばすぐに「お尻を叩くぞ!」と脅されて、もっと怖くて泣きます。私も実際にお尻を叩かないとこの子は分からないから、悪い事をしたら叩くように夫から言われました。でも心が痛むのでなるべくしない様にしていましたら、普段一緒に居る私が彼女に厳しく躾けない(お尻を叩かない)からますます、彼女の態度が悪い!と私をとがめます。私はそう言った怖い父親に育てられた経験もありませんし、理解が出来ません。たまに娘の事をバカ扱いしている夫もいます。そうかと思うと上の子(男の子)には大親友を装い凄く仲良くします。平等に扱わないと子供に悪いと言いましたが、上の子は頭が良いから必要無い(実際に言う事を聞くいい子です)と言います。 上の子もお尻を叩かれた事はありますが、それは本当に一生の内2回ぐらい。下の子はもっとで、見ている私も痛そうで見てて我慢に耐えられない時もあります。下の子はまだ小さいと言う事もありまして、すぐに言う事を聞く事が出来ません。それで叩かれる回数も増えてしまっているのだと思うのですが、もうあまりにも可哀想だし夫の性格もちょっと変だと思い子供の為にも離れた方がいいのかと思い始めています。 実際に子育て躾けの違いで 対立し合って 別居ってありえますか? それとも、子供が大きくなれば夫も態度を改めるのでしょうかね? 皆様のアドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- fruitsloop
- 回答数9
- 離婚を迫られています
私40代、妻30代、子供3人です。 妻から離婚を迫られています。 理由は、結婚して15年になりますが、それまで我慢してきたのがとうとう爆発してしまった。 何度も衝突があって、その都度私(夫)からの一方的な言い分に嫌気がさしてしまったようです。 内容は ・育児には協力してくれなかった ・女は家庭内のことをやっていればいいと言われた ・俺の稼ぎを自由に使って何が悪いという発言 (ちょっとした買い物で、妻の賛同を得られなかった買い物で家計を圧迫するほどのものではない) ・会話をしない(何か相談しても反応がない) などなど 一人目の子供が生まれたときから、不満があり、それがつもりにつもって爆発してしまったそうです。 改めて振り返ってみるとワンマンだったんだなと痛感させられました。 途中の衝突で解決されているものとばかり思っていました。 自分の思いやりのない態度は人をここまで傷つけていたのか・・・ 話し合いをしてますが、もうあなたへの愛情はなく、触られるのもイヤだの一点張りで、話し合いになりません。 いくらこれから自分を変えていくとお願いしても、妻の固く閉ざされた心の扉は開きません。 ひとつ疑問があるのは、 この爆発の誘発剤になったのが、妻の行動でした。 妻は働いているのですが、職場に言い寄って来る男が居るようなのです。 その件を問いつめ、携帯メールを公開(最後まで嫌がっていましたが、最終的には自分から見せました)させたところ その男から、「愛してるよ」「好きだ」など、浮気とも取れる、内容のメールがありました。 (受信フォルダーではなく、わざわざカードに保存してありました) 聞くところによると、夫婦間のことを相談していた単なる相談相手で、妻にとっては悪い気はしないが、恋愛感情はない。とのことで、体の関係はないと言っています。 相手の男も、家庭内がこじれているらしく、離婚も秒読みらしいです。 あまりにも強固な妻の態度を見ていると、このことが後押ししているように思えてなりません。 子供のこともあり、何とか踏みとどまりたいと考えております。 皆さんのご意見をお願い致します。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- kumonohimo
- 回答数34
- 主人が夕食を自分の部屋に持っていき食べ虚しいです。
私は28歳の海外駐在妻です。 結婚2年目ですが夫婦仲が上手くいっておらず思い悩んでます。 No.3829165で前回質問させてもらいました。 4カ月前に私の自分勝手なところや話をしっかり聞いていないこと等が原因で主人からもう一緒に生活していくことは考えられないと言われ、私の存在がうざったく生理的にも受け付けられない状況が続いています。前回回答にあったように今はくろこの様に過ごし主人から何かサインがあるのを待ち修復したいと考えます。 今までは仕事が終わると「今から帰ります」とメールがあり主人は帰宅後夕食を食べ、自分の部屋に行き少し仕事し寝ていました。 しかしここ1週間ほど夕食を自分の部屋に持っていき食べるようになってしましました。 今から帰ります。というメールがなくなり帰るとすぐシャワーし自分の部屋にご飯を持っていき資料をみながら食事しているようです 私が「どうして自分の部屋にご飯を持って行ってたべるの?」聞くと 暫く無言で再度聞くと 「別に意味はない」という返事でした。 暫く様子をみようと思ったのでその時ご飯を食卓でとってほしいといいませんでした。 しかし1週間続いており意味がないのなら食卓でご飯をとってほしいという想いが強くなりました。(主人の帰りが遅いため私は先に夕食を食べているのすが、主人が食事中お茶を飲みながら同じテーブルに私が居ることすら嫌なのかもしれません) 今は私から何かお願いすることは二人の関係に良くないことはわかるのですがとても虚しく、もう無理なのかなと泣けてきます。 ご飯は食卓でとってほしいと言うことをどんな風に主人に伝えるべきでしょうか? それとも主人をなるべく一人に好きなようにさせてあげる方がよいのでしょうか?
- 夫が海外赴任に息子だけ連れて行く準備をしています
以前QNo.3624957で質問させていただいた者です。 夫の米国への海外赴任が6・7月あたりに決まりました。 我が家には間もなく中学を卒業する次男がいるのですが、彼は中高一貫校に入学したにもかかわらず、高校に進学できず、他校を受験する努力もせず間もなく卒業します。 夫は彼を自分と一緒に米国に連れて行く用意をすすめていました。その上、今までの子育てに対する考え方の違いなどから、息子と2人で渡米するので、私には自立の道を考えろと言います。 息子も父親について行く気でいます。(父親の方が甘く、経済力もあるからです。) 長文でわかりにくく、申し訳ありませんが、上記のような状況を法的にストップする方法はあるのでしょうか? どなたか教えてください。
- 奥さんにバレてしまいました
既婚者の彼と出会ったのは別居中奥さんが家を出て行ったあとでした。彼には二人の子供がいます。半年間彼と付き合いました。一緒になれたらいいねという話もありました。しかし別居は解消されたのです。奥さんの友達が私達の関係を奥さんにばらしてしまいました。彼は奥さんにすべてを話したようで別居解消してからは関係はないと。しかし別居解消後も時々会っていました。奥さんは今も続いてるのではないかと疑っています。私のことも奥さんは知っていて私に会いたがっているようです。彼は会ってほしくないようですが…私は奥さんが会いたいなら覚悟を決め会うつもりです。彼は別居解消後は会ってないと言ってくれと言います。私は彼と一緒になりたいです。彼が家族を選んでしまってますが…。奥さんは事実(別居解消後の関係の有無)が知りたいようです。私は彼の子供を堕胎していることもあり彼と一緒になり彼の子供がほしいです。彼のことは愛していますが彼の言う通り別居解消後は関係ないと話を合わせるべきか、奥さんが望むすべてを話したほうがいいのか迷っています。こんな状態では私と彼が一緒になることは厳しいのでしょうか?奥さんは私に慰謝料請求するつもりはないそうです。彼と一緒になれるような奥さんへの話し方などあるのでしょうか?自分勝手な相談ですがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#64984
- 回答数16
- 帰りたくなる家とは?
結婚なさっている男性の皆様、「帰りたくなる家」とはどんな家ですか? 実際にされて嬉しかったことも含めて教えていただけると嬉しいです。 また結婚なさっている奥様方、ご主人のために何か工夫なさっていることや心がけていること、欠かさずにされていることはございますか? 頑張って働いてくれている主人のために「あ~我が家が一番だなぁ」って思ってくれるような家にしたいです。 みなさま、よろしくお願い致します。
- 夫の胸を刺すような言葉
会社帰りや休日出勤の時に夫が別の場所へ寄っています。携帯は見てもいいことはなく、見たともいえず、見なくなりました。ただ、ついパスモの履歴を見てしまったんです。市ヶ谷や新宿へ寄っていることがわかりました。定期がある区間なのに定期を使わなかったりしています。浮気か風俗かと思い込み夫に尋ねるとバイトの子の相談にのっているとのこと。沢山のバイトを調整する立場であり、会社で話しにくい話、いじめなどで話を聞いたり大変なんだ、と言います。特定の誰かと会っているわけではない、と。ちなみに帰りは遅いですが、毎日夕食は家で食べてくれます。帰りも遅いし束縛屋のお前に理解してもらえないから言えなかったというので、誤解を招くので正直に話してくれと泣いて懇願しました。ほっとした矢先、また勘が働いてしまい、ついパスモチェック。相変わらず寄り道していることがわかりました。信用してたのに、とかいいながら携帯やパスモを見るということはお前だって俺を信用してない証拠だ!といつもキレます。お前だって隠れてコソコソ調べてるじゃないか、と。この言葉を言わせない一言はありませんか?女の勘が働くのだと夫にばしっと伝える一言がほしいです。
- 夫が風俗に?(長文ですみません)
先日、なにげなく夫の携帯を見たら、怪しいメールが残っていました。夜中の12時頃に、夫「1時頃に予約できますか?」3時頃に、相手「今日は来てくれてありがとうございました」という内容です。風俗以外に夜中に予約をする店というのが思いつきません。 実は、1年ほど前に、夫が「性欲がない」と言っていた時期があり、その頃、スーツのポケットからソープのスタンプが押してあるカードが出てきた事があります。その時は、「会社の人が作ってきてくれただけで行ってない」と言ってました。そんなことあるわけないだろうと思いましたが、それ以上追求しませんでした。 そして、今回のメールです。これは、やっぱり風俗に行っているのでしょうか?離婚はしたくないのですが、風俗に行くのはやめてほしいです。聞いてみようとも思ったのですが、夫は本当の事でも絶対認めず逆切れするタイプで、自分からやめようと思わない限り、私がいやな事でもやめない人なので、言ってもけんかになるだけです。でも、毎日涙がとまりません。私の考えすぎでしょうか?今後、私はどうしたらいいのでしょうか?アドバイスいただけたら嬉しいです。 ちなみに、夫35歳、私30歳、結婚8年目、子供は2人。現在私は、3人目を妊娠6か月で早産の危険ありと言われています。妊娠前は、2~3か月に一度しかHはありませんでした。寝る時などは今でも腕枕やギューはします。仕事がとても忙しく、帰りは毎日午前様です。
- 妻が浮気しているのではと心配です
結婚して10年になる妻がいますが、今でも妻の事を本当に愛しています。 その妻が浮気しているのでは?と心配でたまりません。 というのは、 1.携帯やパソコンのメールや履歴が消されていた 2.その後携帯やパソコンをパスワードでロックしている 3.子供を産んだ時に本人の提案で卵管の手術を受け妊娠しないようにした などが理由ですが、本来浮気するような女ではありません。 しかし、私としては心配でしょうがないのでなんとか調べたいのです。 浮気していない証拠をつかみたいところですが、そういうわけにもいきませんので、浮気している証拠を調べる方法はありませんでしょうか。 探偵などに頼むのは金銭面からできません。 心配で仕事も手につかないような状態です。 妻が浮気していないことを確信したいのです。 どうか御指南御願いします。
- 先ほど、妻から離婚を宣告されました(昨日の続き)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3822603.html の続きです。 先ほど、妻と話をしてきました。 その内容です。 妻:「肉体的にも精神的にも限界にきている。身体も壊したし、これからも一緒に生活をしていく自信がない。だから、結婚生活を解消したい」 私:「悩みに悩んで出した答えやと思う。でも、二人にとってとても重要な結論になるから、今すぐここで返事はできない。しばらく別居という形をとりたい」 妻:「身体も壊したし、私はもう決心したことだから。返事が決まったら連絡してほしい。」 (ここで、後悔の想いや今、自分が変わろうと取り組んでいること、自立するために引っ越して一人暮らしをしようとしていることを話そうとするも) 妻:「そういう話を聞きにきたのではない。今そういう話をされても余計にしんどくなる。わかる?」と話を遮られる 私:「わかった。また連絡する」 思いつめた表情であるが、口調はおだやか。時間にして20分程度。 しばらく別居との私の意思は伝えたので、今月の生活費を手渡して妻が先に席をたつ。 妻は結婚生活解消の意思を伝えることが今日の目的で、話し合う気はないようでした。 その後、しばらくして、メールが届き、 ・自分の決心はもう固いから、今の段階で引っ越して一人暮らしされても逆に迷惑だからやめてほしい。 ・一人暮らしするなら、結婚を解消して落ち着いてからするとか、妻の沿線から離れたところでしてほしい。 ・(私が一人暮らししようとした)○○駅は今後会うかもしれないし、自分自身気持ち的にもすごく辛いから絶対やめてほしい。勝手にしないでほしい。 ・(今は家賃ゼロなので)今の家に住むことができる間はいた方がいいと思う。 妻の嫌悪感が伝わってきます。 妻が身体を壊したこと、身体を壊すまで、私が意識できていないところで追い込んだしまったのでしょうか。 まだ、私自身、心の整理もついていません。 今後、棘の道を進むことがわかっていても、離婚回避したいのが本音です。 あと、妻が食費などお世話になるので、妻の実家にも生活費を入れたほうが良いでしょうか? 少しでも妻の実家に誠意を見せて、妻の親から諭してもらうのはNGでしょうか? 支離滅裂な文章ですいません。 どなたか今後のアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- sakamata79
- 回答数15
- 妊娠中絶に関する慰謝料について
はじめまして。質問させていただきます。 僕は24歳の会社員です。 去年の12月。18歳の彼女が、妊娠していることがわかり、 自分たちの考えた結果、中絶を選ぶことになりました。 相手のご両親さんにも、自分の両親にも謝罪し、自分たちの責任を取るべく、手術代を僕がすべて負担し、今後についても、 今回の手術後の負担もふくめて、(自分のことでもあるので)生活を支えていくということで、いまだに、付き合っております。 ただ、年末の話し合いの際に、相手の親御さんに「いづれ親にあわせてほしい」といわれました。 僕らは、それを、自分たちの今後のことも含めて、そういわれているものだと思っていました。 先日、慰謝料のことで、話をしたいといわれました。 彼女も僕も、慰謝料などというものについては、考えておらず、今後の生活を考えてどうお金をためていくかを、考えていたところでした。 話し合いは「慰謝料を払うのは、償いとして当然」ということでした。 僕らは本人同士が慰謝料を請求しているわけでもなく、親御さんからの請求でした。 本人同士の意思によるもので、自分たちは慰謝料を払うなどということで関係を解消する考えもありません。 自分の両親も、それを払うということは、自分たちの関係を解消することになるということで、ありえないと言っています。 つまり、相手の親の言い分は「僕に払う力がないのであれば、相手の親に払わせる」との考えで、 彼女が「払ってほしい」というのであれば、それは僕にも責任があることは伝えているのですが、 彼女の口から言えるわけがないから、親が代弁している…というのです。 その慰謝料は僕らが、もし結婚などとなったときに返していただけるそうで、僕は「なぜ今、慰謝料を払わなければいけないのか?」がよく分からず、今後のことも、自分たちがしてきたことも、自分の問題なんだとしっかり考えた上で、将来を考えているのに、 今後付き合っていくかどうかは、関係なく、好きにすればいい。。というお話で、別れさせられるわけでもなく、慰謝料は当然だ。といわれました。 少し、自分の立場の弱さが頭にきて「それは今後支えていく上での保障代なのか?」と聞いたところ 「保障じゃなく償いだ」といわれました。 次回、親を連れてくると僕はいい、時間をいただきました。 ただ、このやり取りで親同士が話し合えば、必ず、悪い方向に話が進みかねないと困っています。 自分たちの意思とは別のところで、お金や将来を決められてしまいそうです。 どうかアドバイスいただけないでしょうか?
- 妊娠検査薬について
はじめまして。 今日、彼氏とセックスしました。 ゴムをせずにしてしまったのですが、もしかしたら精液が中に入ってしまったかもしれません・・。 応急処置としてシャワーで流したのですが、とても不安です。 妊娠検査薬(尿をかけるタイプ)を使ってみようと思うのですが、どのくらい日数が経過したら結果が出るのでしょうか? 1週間後くらいに生理がくる予定なのですが、心配で・・・。 よく、生理予定日から1週間後と聞くのですが。 でも2週間なんて不安でそこまで待てません。 今から1週間後くらいで使用しても大丈夫でしょうか? わたしはまだ学生なのでもし妊娠してしまったら堕ろすという手段しかありません。 無責任な行動をとってしまったのは本当に反省しなければならないと思いますが、みなさんよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#54011
- 回答数3
- お小遣い制の夫からのプレゼント
御主人のお小遣いが3万円の方にお聞きしたいです。 誕生日やクリスマス、結婚記念日には、 いくら位のプレゼントをもらっていますか?
- 妻の浮気で
こんにちわ 数ヶ月前にも相談しましたが 私(30歳)、元妻(29歳)です 昨夏、元妻の浮気が原因で、調停、話し合いの末 今年1月に子供2人(4歳、6歳)の親権を取り離婚しました。 浮気と言っても、私の出張中に、子供を親に預け、 深夜のドライブデート数回、キス、抱擁数十回、 「愛してる」等のラブメール2ヶ月間で100回程度のやりとり 弁当を作ってやる10回程度 で、性交渉の証拠は掴めず、性交渉は否定されました。 浮気相手は22歳で同じ歳の彼女が居て、元妻とは遊びだったようです 私は浮気されていても元妻を愛していましたが、 ケジメをつける為に離婚しました。 だから、本当に元妻が反省したのが判れば よりを戻してもいいかなと思っていました。 妻は一人暮らしを始めましたが どうも浮気相手がまたちょっかいを出しているようです しかも彼女とも別れていない様子です。 元妻を手篭めにし、私と子供達から元妻を奪ったその男が許せません 慰謝料請求したいです。 不貞の証拠はつかめませんでしたが 家族を崩壊させた事や私と子供達を傷つけた事 離婚した事で、会社の近くに転居しなければならなくなり 転居費用がかなりかかり、経済的にもつらいです このような精神的苦痛と経済的苦痛を理由に 慰謝料の請求はできるのでしょうか? 口述で紳士な態度で請求し 応じなければ内容証明を出そうと思います。 逆に脅迫で訴えられますか? ご回答よろしくお願いします。
- 離婚後の人生について
最近、離婚を考えている30代の♂です。 離婚後の人生は何かとお互いにハンデを背負うことがあると 聞きますが、離婚後の生活面において男性と女性ではどちらが 不利になると思いますか?(例えば恋愛、再婚、世間体etc)
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#59537
- 回答数7
- 父親の学校行事参加
主人と、将来子供が学校へ通うようになったら父親として学校行事への参加も必要になるね。と言う話をしていました。 そしたら主人が不思議そうに「家の親父は学校行事には一度も来たことがないよ。」と言い出しました。 私の父親と言えば、学芸会や運動会、8ミリビデオ(年代を感じますね。^^;)を抱え、どこで撮れば娘が撮れるかと朝早くから場所取りにせいを出しているような人でした。 友達のお父さんたちもそんな感じでビデオの撮影場所で言葉を交わしお父さん同士仲良くなっていらっしゃる方もいました。 これは地域柄だったんでしょうか? 主人の父は、学芸会や運動会、授業参観を始め学校行事には来たことがないそうです。 育った環境の違いにちょっと戸惑っています。どちらの父親が多いのでしょうか? 職場の同僚男性は、保育園の送り迎えや授業参観など私の父以上に子供のための時間を作っているように見えて、うらやましいです。 世のお父さん達はどの程度、子供さんになさいますか? 教えていただいた上で、主人の父がどうとか私の父がどうとか言わず、こういうものだよ。と話し合いたいと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#51625
- 回答数16
- 既婚の友人(女性)を1泊旅行に誘いたい
こんにちは。 わたしは20代女性(独身)です。 今度職場で仲の良い人たち(男性2名)とスキー旅行に行く事になり、 ちょっと人数が少ないので「誰か友人いたら連れてきて」と言われています。(男女問わず) そこで、前に一度スノーボードに一緒に行ったことのある 学生時代の友人を誘おうかと思っています。 ここで質問なのですが、 既婚女性を1泊旅行に誘うのは、常識的によろしくないことなのでしょうか? その子はには0歳の子供がいますが、時々旦那さんにまかせて 遊びに行ったり趣味を楽しむことは了解を得てるようで、 今までもたまに飲みにいったりしています。 なので、都合さえつけば良いんじゃないかなーと思っているのですが わたしも独身なのでそのへんの感覚がよく分かりません。 既婚女性で、しかも0歳児の母親を、友人とはいえ別の男の人も参加する 一泊旅行に誘うなんて!!! という意見をお持ちの方いらっしゃいますか? 男女問わず意見をお待ちしてます(^人^)