ajisai1976 の回答履歴

全393件中141~160件表示
  • 高3の娘について相談(長文)

    先日娘が推薦で合格した専門学校を入学辞退しました。出願時は絶対と決めていたのですが、最近になって大学へ行ってもう一度自分のやりたい事を見つめなおした方が良いのではという不安が大きくなったらしく、本来なら許されない事で高校・受験校へ迷惑をかけることもわかっていましたが、親の立場で考えた結果娘自身がどうしたいかを第一に考え浪人して大学を受ける事となりました。 専願を辞退したので学校長が受験校に謝罪状を書かれる事となり、親子で進路課長と話をしました。辞退する前だったら絶対に辞退させなかった等かなり厳しい事を言われ、娘は事の大きさを改めて感じたようで終始泣いており、私も申し訳なさに涙ぐんでしまいました。娘は私が泣いた事もショックだったようで帰りの車で何度もごめんと謝られました。 そして今日仕事から帰宅すると娘が体調が悪そうで、「進路課長との話の後から胃痛や吐き気に襲われる。今日は3時間程保健室で休んだ。」と告げられました。 「裏切ってしまった以上もう学校からは厄介者としか思われていないから、学校で授業を受けているのが辛い。担任も自分に愛想をつかしているだろうから誰にも何も話せない。専願を辞退した事は口外できないので友人に嘘や曖昧な態度でいる事が辛く逃げてしまう。卒業時も高校の人には誰にも祝ってもらえなく、私に申し訳ない。たくさん迷惑をかけたからこそ動き出さなくてはと思うのだけど、そう思う程胃の辺りに違和感が生じる。」このように感じているようです。そして不安感や罪悪感からか所構わず涙が出てしまうそうです。見るからに元気が無く、食欲も無いようです。 元々娘が悪いのだし甘え過ぎではと思いつつも、このままずっと辛そうにしていたらと思うと心配で何とかしたいです。進路のことや高校のことが原因だと思うのですが、どうしていいか・・・。何でも良いのでアドバイスを頂きたいです。宜しくお願いします。

    • pyerioa
    • 回答数11
  • 高3の娘について相談(長文)

    先日娘が推薦で合格した専門学校を入学辞退しました。出願時は絶対と決めていたのですが、最近になって大学へ行ってもう一度自分のやりたい事を見つめなおした方が良いのではという不安が大きくなったらしく、本来なら許されない事で高校・受験校へ迷惑をかけることもわかっていましたが、親の立場で考えた結果娘自身がどうしたいかを第一に考え浪人して大学を受ける事となりました。 専願を辞退したので学校長が受験校に謝罪状を書かれる事となり、親子で進路課長と話をしました。辞退する前だったら絶対に辞退させなかった等かなり厳しい事を言われ、娘は事の大きさを改めて感じたようで終始泣いており、私も申し訳なさに涙ぐんでしまいました。娘は私が泣いた事もショックだったようで帰りの車で何度もごめんと謝られました。 そして今日仕事から帰宅すると娘が体調が悪そうで、「進路課長との話の後から胃痛や吐き気に襲われる。今日は3時間程保健室で休んだ。」と告げられました。 「裏切ってしまった以上もう学校からは厄介者としか思われていないから、学校で授業を受けているのが辛い。担任も自分に愛想をつかしているだろうから誰にも何も話せない。専願を辞退した事は口外できないので友人に嘘や曖昧な態度でいる事が辛く逃げてしまう。卒業時も高校の人には誰にも祝ってもらえなく、私に申し訳ない。たくさん迷惑をかけたからこそ動き出さなくてはと思うのだけど、そう思う程胃の辺りに違和感が生じる。」このように感じているようです。そして不安感や罪悪感からか所構わず涙が出てしまうそうです。見るからに元気が無く、食欲も無いようです。 元々娘が悪いのだし甘え過ぎではと思いつつも、このままずっと辛そうにしていたらと思うと心配で何とかしたいです。進路のことや高校のことが原因だと思うのですが、どうしていいか・・・。何でも良いのでアドバイスを頂きたいです。宜しくお願いします。

    • pyerioa
    • 回答数11
  • 感情の起伏が激しい

    仕事が暇な時、パートはほっとくと3時間しゃべりっぱなしです。意見を求められて私の考えを答えたとき彼女の考え方と違うと機嫌がとたんに悪くなります。 機嫌悪くなられても疲れるし、延々と世間話を聞かされても嫌な気分になるのでマニュアルを読んでいてもらうとケータイでメールしたり、私が席を立った間に電話してます、、 上司が出張で何日か職場を空けるとき、 「"俺いない間9855さん一人でだいじょうぶかなぁ"っていってましたよ」 なんて聞かされるし、私(社員)のいる前で堂々とゲームして遊んでるししかも 「上司の前だとこんなことできないよね」 とまで言う始末・・あたし何? こっちが仕事してても何も言わないと手伝おうともしないし。 むかついてドア思いっきりあけたら自分の頭にぶつけてこぶできてしまいました。>< 他店舗に仕事の問い合わせの電話をしたらうまく説明できなくて 「言ってる意味がわからない、もっといいたいことをはっきりさせてから電話して」と言われて大泣きし 帰って家族に話したら 「おまえは社員なんだからパートより立場が強いんだ、暇だったら何でもいいからやらせろ。 そんなに遊んでるのが気になるならびしっといってやればいい。 上の人間に何か言われてしゅんとしてたらどんどんなめられる。女だから余計なめられるから強気で物を言え、 だいたい他人のこと気にしてそんなにめそめそするなんておかしい。 そんなことだと人にダメにされて生きていけない。だいたいおまえはやってることが間抜け。 パートもいい加減だけどそんな人間しか採らない会社なんだろ。」 自分はそれまで泣いていましたが、最後の一言で自分を侮辱されたと思いカッとなり怒鳴り散らしました。 家族は慌ててました。 ずっと泣きっぱなしです。 薬も増やされたし、、 いつも同じ内容ですいません。 どうすればラクになれますか。

    • 9855
    • 回答数5
  • 感情の起伏が激しい

    仕事が暇な時、パートはほっとくと3時間しゃべりっぱなしです。意見を求められて私の考えを答えたとき彼女の考え方と違うと機嫌がとたんに悪くなります。 機嫌悪くなられても疲れるし、延々と世間話を聞かされても嫌な気分になるのでマニュアルを読んでいてもらうとケータイでメールしたり、私が席を立った間に電話してます、、 上司が出張で何日か職場を空けるとき、 「"俺いない間9855さん一人でだいじょうぶかなぁ"っていってましたよ」 なんて聞かされるし、私(社員)のいる前で堂々とゲームして遊んでるししかも 「上司の前だとこんなことできないよね」 とまで言う始末・・あたし何? こっちが仕事してても何も言わないと手伝おうともしないし。 むかついてドア思いっきりあけたら自分の頭にぶつけてこぶできてしまいました。>< 他店舗に仕事の問い合わせの電話をしたらうまく説明できなくて 「言ってる意味がわからない、もっといいたいことをはっきりさせてから電話して」と言われて大泣きし 帰って家族に話したら 「おまえは社員なんだからパートより立場が強いんだ、暇だったら何でもいいからやらせろ。 そんなに遊んでるのが気になるならびしっといってやればいい。 上の人間に何か言われてしゅんとしてたらどんどんなめられる。女だから余計なめられるから強気で物を言え、 だいたい他人のこと気にしてそんなにめそめそするなんておかしい。 そんなことだと人にダメにされて生きていけない。だいたいおまえはやってることが間抜け。 パートもいい加減だけどそんな人間しか採らない会社なんだろ。」 自分はそれまで泣いていましたが、最後の一言で自分を侮辱されたと思いカッとなり怒鳴り散らしました。 家族は慌ててました。 ずっと泣きっぱなしです。 薬も増やされたし、、 いつも同じ内容ですいません。 どうすればラクになれますか。

    • 9855
    • 回答数5
  • まちがえて生まれてきた

    世の中ってどうしてこんなにいろんな人がいるんですか? 教えて!gooを読んでいても自分とはあまりにもかけ離れた世界の人が多いし テレビを見ていてもホストに何百万も貢げちゃうような人やセレブ婚する人や 援交する未青年とかいじめっだりとか、卑劣な犯罪に巻き込まれた人とか、満足にごはんを食べられない国の人ととか、 とにかく世の中、いろんな人が多すぎて、わたしは自分が生まれてくる時代をまちがえちゃったのかなと思います。 人のことがうらやましく思え、ささいな話が自慢話に聞こえるし 最悪なニュースを聞けばそのことがずっと頭から離れず、軽いうつになったこともあります。 誰にもこんなわたしを知られたくなくて明るいイメージしかないけど ほんとはこんなにネクラでウジウジしててうまく世の中渡れそうにありません。 どうしたら今の考え方を吹っ切れるでしょうか?

  • 僕の悩み

    僕は、現在高校二年で皆の輪の中に入れずに 悩んでいます。 僕が輪の集団に近づくと皆の方から避けていきます そして皆からはからかわれて、親や先生に相談しても 無視されて、クラスの中でただ一人孤立しています どうすれば良いでしょうか、教えてください

    • kermine
    • 回答数9
  • 子どもを作らないご夫婦の方にお伺いしたいです。

    こんにちは。 私たち夫婦には子どもがいません。 子どもが欲しいな~と考える時期もあったのですが、機会に恵まれず、また私の年齢(42歳)からいってもさすがに「もう厳しいかな」と思っていますし、私も主人もどちらかといえば「子どもがいなければいないでもいい」という考え方ではあります。 ただ、私は長女で家を継いでおり、子どもがいないということは私の代で「家」を途絶えさせることになるのが、親に対して申し訳ないな~と思っています。(今は「家」にこだわる時代ではないとも思うのですが・・)そういう意味で、子どもを産む、産まないは自分たちだけの問題ではないのではないかと感じ、「子どもができなかった」にせよ、結果的に自分たちで産まない選択をしてしまったのがなんとなく心にひっかかっています。 子どもを作らないというご夫婦の方、なぜ、子どもを作らないとお決めになりましたか?そして自分のあとに続く子どもがいないということについて、どのようにお考えですか?また、周囲(双方のご両親とか親戚とか)の方はどんな反応を示しましたか? 支障のない範囲でお答えいただけるとうれしいです。

    • noname#84210
    • 回答数3
  • まちがえて生まれてきた

    世の中ってどうしてこんなにいろんな人がいるんですか? 教えて!gooを読んでいても自分とはあまりにもかけ離れた世界の人が多いし テレビを見ていてもホストに何百万も貢げちゃうような人やセレブ婚する人や 援交する未青年とかいじめっだりとか、卑劣な犯罪に巻き込まれた人とか、満足にごはんを食べられない国の人ととか、 とにかく世の中、いろんな人が多すぎて、わたしは自分が生まれてくる時代をまちがえちゃったのかなと思います。 人のことがうらやましく思え、ささいな話が自慢話に聞こえるし 最悪なニュースを聞けばそのことがずっと頭から離れず、軽いうつになったこともあります。 誰にもこんなわたしを知られたくなくて明るいイメージしかないけど ほんとはこんなにネクラでウジウジしててうまく世の中渡れそうにありません。 どうしたら今の考え方を吹っ切れるでしょうか?

  • なぜブサイクでももてるのでしょうか?

    不細工な男でも女性によくモテる人っていますよね? お笑い芸人のレ○ュラーさん(すいません。大ファンです)は 両方とも、モデル?だったかなと付き合っていたと おもいます。 街を見ても不釣合いなカップルもいますよね。 不細工でもモテるというのは、普通のモテない不細工と何が違うとおもいますか? あと、自分に自信のない人って雰囲気でわかりますか?

    • winer
    • 回答数13
  • 気分の切り替え方

    人と接していると相手の一挙一動で憂鬱になります。 うまく話せなかったとか、これは言わなければよかったとか、 この人とは合わないんだな、とか嫌がられているのかなとか。 人の悪口や噂話を聞くと自分はどう言われてるんだろうと思ってしまうし 逆に自分が人の悪口や愚痴を言ってしまうとしばらく罪悪感が残ります。 自分が人のことをあれこれ言って憂鬱になるのなら自分の発言は自分でコントロールできるので 他人のことに対しては発言しないが解決の一歩ですが 他人とのコミュニケーション上で気になることがあったら どうやって気分を切り替えるとよいでしょうか。 要は人から自分がどう思われているのか気にしないのがいちばんだと思うのですが あれこれ考え込んでしまいます。

    • 9855
    • 回答数8
  • 他院で見てもらう場合、問診表には全て正直に書く?

    症状が改善しないので、診断名も含め、別のところで見てもらおうと思ったのですが、今までの過去の通院歴など書く欄には、半年通っている病院の名前を書くと、お互いかばい合う傾向のある医者にはよくても、 患者側には?と思ってしまう節があります。 嘘を書くことには、何となく気がひけてしまいるのですが、過去に自分の経験で、お医者さん同士なかなか 慎重に気を使っているようで、否定をせず、同じ診断名になってしまったこともありました。 失業期間が半年以上たってしまい、私の場合、その辺を聞かれるとは思いますが、皆さんは、問診表には正直に書いていらっしゃいますか?

    • pricila
    • 回答数5
  • 心療内科について

    こんばんわ。 心療内科についてなんですかよく精神的な問題になると回答に心療内科に行った方良いと頻繁に見ます。 心療内科という所は本当に精神的な問題が治るものなのですか。 正直自分は薬を飲んで治るとはあまり信用できないんですね。 自分も過去質問させてもらい同じような回答をされました。 はっきり言って自分が行った事ないけどそういう病気を治す所がある程度の知識で信憑性のない回答に思えてならないのです。 なので過去に経験した方で治ったっていうのがいましたら詳しく教えて欲しいです。 自分は軽い燃え尽き症候群だと思います。 昔はバリバリやっていたのに今は何に対してもそのような気持ちが起きず否定的な考えしかできないため、 なのでもしよろしければ病名など教えてくれればうれしいです。 よろしくおねがいします。

    • noname#20140
    • 回答数9
  • 主治医に「頑張ってください」と言われたのですが

    鬱の傾向があり、心療内科に通っている者です。 先日の診察のとき最後に、「頑張ってください」と主治医に言われました。 鬱の人に「頑張れ」と言うのは禁句だといわれていますが、そんな基本的なことを医師が知らないとは考え難いのです。 一体どういう趣旨で言ったのでしょうか? どちらかというと信頼している医師なので、わざとでは無いと思うのですが・・・? こういう治療法もあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 夫の性格に悩んでいます(長文です)

    私も夫も30代半ば、結婚して9年です。 夫は結婚する前から短気なところがあり、突然怒り出 す事があります。私が悪いなと思うところもありますが、未だ納得できないことがいくつかあります。 1.私の母と夕食をどうするかの話になった時に母が「家で食べればいいじゃない」と言ったら突然ムッとして、母が「いいでしょ?」と言っても返事すらせず、無視をしていました。後から聞いたら「あの言い方はない。言い方に注意するように言え」と言われました。夫にしたら「どうしたらいい?」と夫に対しお伺いをしなくてはならなかったようです。 2.姉と待ち合わせしており、そこに向かう途中、夫が服を買いたいと言い出しました。すぐ決めるというし、寒くて風邪を引いたらと心配になり買いに行きましたが、結局20分程遅れました。私が謝った所、夫に「謝る必要はない。今まで色々連れて行ってあげたのだから(私達が転勤中に来た時)」と言われました。全く次元の違う話だと思いますが。 3.私方の法事があった時「俺、偉かっただろ?」と言いました。親戚との付き合いで偉いとか偉くないとかあるのでしょうか?気疲れするのは分かりますがお互い様だし、そう思うのが理解できません。 突然何が気に食わなくてキレるのかわからず、それに激高型で話になりません。普段も何か言いたくても言えない状態です。「もっと考えてから言え」と言われます。私は話し合いをしたいのに、いつもご機嫌を伺っている状態です。私や人に対し小ばかにしたような発言をすることもあります。普段は優しくて気が利き良い人ですが、ギャップが激しく、こういった事があったり、思ったりしているのではないかと思うと、この先やっていけるのかが不安になります。最近子供を作ってもいいかなと思う事もあるのですが、心にわだかまりがあり、言い出せません。 私が我侭で、辛抱が足らないのでしょうか?ご意見を頂けたら大変うれしいです。

    • mkko89
    • 回答数16
  • 夫の性格に悩んでいます(長文です)

    私も夫も30代半ば、結婚して9年です。 夫は結婚する前から短気なところがあり、突然怒り出 す事があります。私が悪いなと思うところもありますが、未だ納得できないことがいくつかあります。 1.私の母と夕食をどうするかの話になった時に母が「家で食べればいいじゃない」と言ったら突然ムッとして、母が「いいでしょ?」と言っても返事すらせず、無視をしていました。後から聞いたら「あの言い方はない。言い方に注意するように言え」と言われました。夫にしたら「どうしたらいい?」と夫に対しお伺いをしなくてはならなかったようです。 2.姉と待ち合わせしており、そこに向かう途中、夫が服を買いたいと言い出しました。すぐ決めるというし、寒くて風邪を引いたらと心配になり買いに行きましたが、結局20分程遅れました。私が謝った所、夫に「謝る必要はない。今まで色々連れて行ってあげたのだから(私達が転勤中に来た時)」と言われました。全く次元の違う話だと思いますが。 3.私方の法事があった時「俺、偉かっただろ?」と言いました。親戚との付き合いで偉いとか偉くないとかあるのでしょうか?気疲れするのは分かりますがお互い様だし、そう思うのが理解できません。 突然何が気に食わなくてキレるのかわからず、それに激高型で話になりません。普段も何か言いたくても言えない状態です。「もっと考えてから言え」と言われます。私は話し合いをしたいのに、いつもご機嫌を伺っている状態です。私や人に対し小ばかにしたような発言をすることもあります。普段は優しくて気が利き良い人ですが、ギャップが激しく、こういった事があったり、思ったりしているのではないかと思うと、この先やっていけるのかが不安になります。最近子供を作ってもいいかなと思う事もあるのですが、心にわだかまりがあり、言い出せません。 私が我侭で、辛抱が足らないのでしょうか?ご意見を頂けたら大変うれしいです。

    • mkko89
    • 回答数16
  • 最近の郵便配達員さん

    郵便配達の方、いつもお疲れ様です。 今流行のタワーマンションに住んでいます。まわりも同じようなマンションばかりで間違えやすいのでしょうが、半年間ほど誤配が続いていたと謝罪に、郵便配達の多分アルバイトの方と年配のかたがいらっしゃいました。謝って済む問題ではないと思います。 私の郵便物は、隣のマンションの同じ号室に届けられているはずですが、投資目的のようで常にご不在で連絡を取ることが出来ません。 非常にショックです。普通にしていても、誤配ばかりで毎回住所を直して、正しいポストへ届けています。ですが、心のない方は、捨てたり、中身を見て場合によってはもらったりすると掲示板で知りました。転職活動もしていましたし、もし一次試験合格通知が誤配だったら。。人様の友人との文通や、料金請求書、色々なモノが誤配でうちにも来ます。クレームしても誤配は減りません。もう正直郵便局へ信頼感などありません。速達ですら、うちへ誤配されるケースもあるんですが、一体今の郵便局はどうなっているんでしょうか?普通郵便でもなく、速達で出したものが、他人のポストにはいるとは、愕然デス。そんなに仕事がキツイのですか?ぜひ現場で働いている方の意見を伺いたいです。

    • noname#74264
    • 回答数6
  • 郵便の代引きについて

    質問なのですが郵便局の代引きは代引き代以外に普通に送る時の代金がかかるのですか? あと代引き代や送料は送る側が払わず受け取る側が支払う事できますか

  • 他院で見てもらう場合、問診表には全て正直に書く?

    症状が改善しないので、診断名も含め、別のところで見てもらおうと思ったのですが、今までの過去の通院歴など書く欄には、半年通っている病院の名前を書くと、お互いかばい合う傾向のある医者にはよくても、 患者側には?と思ってしまう節があります。 嘘を書くことには、何となく気がひけてしまいるのですが、過去に自分の経験で、お医者さん同士なかなか 慎重に気を使っているようで、否定をせず、同じ診断名になってしまったこともありました。 失業期間が半年以上たってしまい、私の場合、その辺を聞かれるとは思いますが、皆さんは、問診表には正直に書いていらっしゃいますか?

    • pricila
    • 回答数5
  • 年末の郵便局

    こないだ郵便局から年末年始のアルバイトの応募用紙が送られてきました(過去2回しているため この時期になると郵便局側から今年もしませんかと送られてくる) しかし最初の時は自分は19才だったためか あまり気にしませんでしたが 今は21歳になり 本来なら仕事についているべきなのですが 自分は今ニート状態です 去年の年末年始の郵便局のバイトしてわかったのですが やはり高校生やお年寄りが多いです 何がいいたいのかと申しますと 本来21歳と言えばバンバン働いていてもいい年なのに 高校生やお年よりの中で働いていていいものか悩んでいます しかし 今のところこの郵便局のバイトしか働けそうなとこはありません 自分は内気なため接客などは苦手で こういう黙々としたのが合っているのですが そのため探していてもなかなか見つかりません 自分の中では 時給はすくないけれどいまのとこ働くあてはないのだから 取りあえず今年も参加するという気持ちと 他のアルバイトをさがしてみる 2つの気持ちが葛藤してます 21歳で年末年始の郵便局のバイト恥ずかしくないですよね 文章が下手ですが おねがいします

  • 気分の切り替え方

    人と接していると相手の一挙一動で憂鬱になります。 うまく話せなかったとか、これは言わなければよかったとか、 この人とは合わないんだな、とか嫌がられているのかなとか。 人の悪口や噂話を聞くと自分はどう言われてるんだろうと思ってしまうし 逆に自分が人の悪口や愚痴を言ってしまうとしばらく罪悪感が残ります。 自分が人のことをあれこれ言って憂鬱になるのなら自分の発言は自分でコントロールできるので 他人のことに対しては発言しないが解決の一歩ですが 他人とのコミュニケーション上で気になることがあったら どうやって気分を切り替えるとよいでしょうか。 要は人から自分がどう思われているのか気にしないのがいちばんだと思うのですが あれこれ考え込んでしまいます。

    • 9855
    • 回答数8