ajisai1976 の回答履歴
- 「きのこの山」と「たけのこの里」、どっちが好きですか?
前にもしましたが、再び意見が聞きたくて質問しなおします。 明治の「きのこの山」と「たけのこの里」ですが、この2つのうちどちらが好きですか?またその理由もお書きください。 皆様の回答をお待ちしています。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#110252
- 回答数28
- 疲れました。自分を責めてばかりです。
ここ4年ほど、鬱で治療し良くなったり悪くなったりを繰り返しています。飲んでいる薬はパキシル、アモキサンです。 調子が悪い時には、(1)自分の失敗が何度もフラッシュバックし苦しい(2)人と話をする時にぎこちなくなる(3)被害妄想(人に避けられているのでは、など)で苦しい などの症状があります。 鬱の治療を始めてから、過食でかなり肥満になってしまいました。現在も体脂肪率35%前後で推移しています。痩せたいのですが、意志が弱くてダイエットも続きません。 仕事では、人の前で話をすることが多いのですが、正直話下手です。言葉に詰まったりする失敗も多く、その都度フラッシュバックし眠れないほど苦しみます。 職場の同僚は優秀な方ばかりで、私だけは特にとりたてて特技というものを持っていません。自分は使えない人間だと思われている気がして、つらいです。 少し前までは、若いのだから能力が無くても努力で穴を埋められると思っていました。でも私も中堅と言われる歳になってきました。私より若い人たちがどんどん能力を発揮しているというのにちっとも成長が無い(多少は成長しているでしょうが、自分が必要と思うレベルまで至っていない)自分が嫌になってしまいます。 もう、自分と闘って生きるのは疲れました。かといって、仕事はしなければいけませんし、死ぬわけにもいきません。鬱気味で人と話をするのが苦手な私がマイペースに自分らしく生きていく道は無いでしょうか。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#16837
- 回答数6
- ハンドルネーム どうしてつけましたか?
←こういうIDっぽいのではなく、HPやブログを開設したりして、ずっと使うであろう名前(HN)は、途中で変えにくいので悩んでしまいます。 ハンドルネームをお使いの方、どうしてその名前をつけましたか? ex.ペットの名前、あだ名など・・・ ヒントにさせて頂きたいので、教えてください。
- ベストアンサー
- アンケート
- yasumin_NY
- 回答数28
- 嫌いな先輩社員の送別会 行くべき?
以前2ヶ月ほど居た部署の先輩が辞職することになり、 送別会が開かれることになりました。 あまり仕事を教えてもらった記憶もないし 指示ミスで無駄なことをさせられたことも何度かあったし いつも周囲の文句ばかり聞かされ かといって仲がよいわけでもないので 自分も別のところではボロクソに言われているんだろうなと 思っています。 嫌いとはいえ多少は世話になったし 常識からして送別会は行くべきですよね・・ 一応行くとはいってありますが、あまり行きたくありません。 社会人として、行くべきでしょうか? それとも自分の心に忠実に欠席してもよいものでしょうか。
- しゃべるの大好きな私・話ベタな彼^^;
私ははっきりいっておしゃべりで話好きで議論好きな女性だと自覚しています。 彼はというと、どちらかというと静かな人でしゃべることがあまり好きではなく(めんどくさい?)しゃべりも下手だと思います。 彼と話しているとペースがゆっくりだし、言葉につまって考える間があくし正直つまらないです。でもこういう男性も少なくないですよね。 たまに実家に帰って(現在同棲中です)妹と話すと楽しくて時間を忘れて話し込んでしまいます^^ でも彼のことは大好きです^^* 彼は自分の好きなことに対しては熱弁を振るいます! 例えば"野球"。 私は野球なんてルールも専門用語とかも知らないし中継見ててもちっともつまりません。 でも野球を知れば彼と話ができます(><) 女性の方でも野球が好きな方いらっしゃいますか? どういった部分がおもしろいですか? こういう彼と話がはずむにはこういう方法しかないのでしょうか^^; 彼は私の話は聞いてくれます。聞き上手です。 私が一方的にしゃべるのではなくたまには話し合いしたいです。
- 高プロラクチン血症について
2001年3月より、今までに3回、高プロラクチン血症にかかってしまいました。 定期的に血液検査をしていまして、判明しました。その時にふくようした薬は、「テルロン」です。 最初判明した時は、1年以上・・・それ以後は、数ヶ月単位ですが・・・。 その時に、必ずと言って言って良いほど、貧血になってしまいます。 高プロラクチン血症は、完治する見込みがあるのでしょうか? ちなみに、生理不順で通院中で、その時に検査をしまして、判明します。 何でも良いので、アドバイスお願いします。
- 面白い・ビックリした寝言etc教えて下さい
今日起きたらかみさんに「寝言で「今日のご飯何?」って言ってたよ」と言われ とても恥ずかしい思いをしました。 皆さんが聞いた・自分で言ってしまった寝言を教えて下さい。 僕が聞いた寝言で最高なのは、高校の友人の 修学旅行の3泊4日の3泊目 「ティッシュ頂戴、早く~」 年頃なだけに大爆笑でした。
- グリンピースを全部よけているような人
私は、初対面の男性と1:1での食事の時、グリンピースを全部きれいによけて、お皿の端のほうに並べているような人(偏食が激しい人)だったら引いてしまいます。。そして、また会いたいとは思えません。 女性の方、初対面の相手がこのような人だったら、どう思いますか? 偏食が激しいことだけで「No!」では厳しいでしょうか?
- 書き損じはがき
書き損じはがきについておしえてください I 年賀状両面印刷後相手の喪中はがきを受け取った場合 II テストプリントとして使用し両面ともにイラストなどが印刷されている場合 III 片面のみ印刷している場合 IV 住所不明で戻ってきた場合 この例ともに手数料5円をさしひいて新しい官製はがきなどに交換してもらえるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- misatomisato
- 回答数7
- ぬいぐるみが大好きすぎて離れられない。これは変?
私は物心ついた頃からぬいぐるみが大好きで、つねに「一番お気に入り」のぬいぐるみがおり、家ではもちろん旅行でも常に持ち歩き、洋服を作ってあげたり話しかけたりして、まるで生きているかのように扱ってきました。今、私は20代後半ですがまだそのクセは直っていません。でも、本当にぬいぐるみが好きすぎて、仕事中でもぬいぐるみのことが頭に浮かんでは、早く家に帰りたくなったりします。今、一番大事にしているぬいぐるみはもう11年目になり、すでに「親友」みたいな感覚です。内気で、人と話すのが苦手だったのでぬいぐるみに話しかけるほうが多かった気がします。私のぬいぐるみ好きは有名で、友人たちはぬいぐるみの名前まで知っているほどです。たぶん、ちょっと引いてると思います。 会社では役職に就き部下に指示を出したりして、厳しい女性のように見られていますが親しい友人からすると、私のそのギャップがおかしくてたまらないようです。私自身もおかしいと思います。が、可愛いものは仕方ないのでやめることができません。 これは、精神科でいうと何かの病気なのでしょうか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- a-risies
- 回答数13
- 郵便局どめ
郵便局に電話で問い合わせてみたのですが・・・ ○郵便局にある所定の紙に記入する。 ○個人宛のもののみを留めておくことは出来ないので、家族宛のものまで留めてしまい、家族がいる場合には向かない。 というようなことを言われました。 私は、「特に申し込みは要らず、個人宛でも受け付けてもらえ、自分でタイミングを見計らって受け取りに行くサービス」だと思っていました。 以前ここの過去の質問を見てみて、そのように理解したのですが、私が勘違いしているだけで、上記の通り、郵便局の方が仰られたことが正しいのでしょうか? それとも、私の尋ね方が悪くて、郵便局の方が勘違いし、違うことの説明をされたのでしょうか? 今一度、「郵便局どめ」のサービスについて、詳しく教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- sym_nu_myo
- 回答数5
- 郵便局どめ
郵便局に電話で問い合わせてみたのですが・・・ ○郵便局にある所定の紙に記入する。 ○個人宛のもののみを留めておくことは出来ないので、家族宛のものまで留めてしまい、家族がいる場合には向かない。 というようなことを言われました。 私は、「特に申し込みは要らず、個人宛でも受け付けてもらえ、自分でタイミングを見計らって受け取りに行くサービス」だと思っていました。 以前ここの過去の質問を見てみて、そのように理解したのですが、私が勘違いしているだけで、上記の通り、郵便局の方が仰られたことが正しいのでしょうか? それとも、私の尋ね方が悪くて、郵便局の方が勘違いし、違うことの説明をされたのでしょうか? 今一度、「郵便局どめ」のサービスについて、詳しく教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- sym_nu_myo
- 回答数5
- カニを食べると嘔吐してします
昨晩、とても少量のカニを食べたのですが、それから3時間後ぐらいに腹痛を覚え、しばらく嘔吐を繰り返しました。 数時間かかって胃のものをほぼ出し終えたら楽になったのですが、これは食あたりと考えてもいいのでしょうか? 昨年末から昨日までで数えて、合計4回ほどカニを食べているのですが、同じようなことが昨日を含め3回ありました。 家族も食べているのですが、私だけがこのような症状を呈します。 何か悪い病気なのではないかと思ってしまうのですが、心当たりのある方教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 病気
- cloud200205
- 回答数5
- 自己嫌悪です
今日彼とデートでしたが些細な事で怒ってしまい、激しい自己嫌悪です。彼は腰痛で辛いのに、(椎間板ヘルニアなりかけ)私が断っても迎えにきてくれていつものように優しくしてくれたんです。それなのに私は(生理のせいにしたくはないけれど)イライラしていたのか、厳しいことを言ってしまいました。 さきほど反省している旨を電話で伝えたら、きっと生理のせいだし、そういうときもあるよと優しく言ってくれました。私は、彼の気持ちや腰痛の辛さを全く考えなかった自分の態度に情けなさを感じています。 皆さんもこんなときありますか?未だかつてないほどの自己嫌悪で涙が止まりません。何かアドバイス頂けたら幸いです。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- mayumiyuma
- 回答数5
- 障害者の兄弟をもち結婚されている方
はじめまして。私は27才でひとつ上の兄は出産時の事故により重い障害を抱えています。日常生活は一人では出来ないので普段は病院に入院しています。月に何度か外泊をしますが家族全員で食事や入浴の世話をしています。今は両親が健在なので兄の世話はほぼ両親がやっています。しかし両親が歳をとり、兄の世話を出来なくなればやはり私が兄の面倒を看てあげなくてはならなくなります。体も大きい兄の世話を一人でする、というのは正直難しいです。やはり誰かの協力がなければ出来ません。将来私の配偶者となる人にもそれらの事は理解してもらわなければなりません。今付き合っている彼がいますが兄のことは付き合う前に話をしています。4年半の付き合いですがまだ私の家族には会っていません。しかし最近結婚の話が出ました。しかし彼は「自分に自信が持てない」と言っていました。おそらく今の彼の正直な気持ちなのだと思います。仕事のことや色んな事を悩んでいるようですがふと、私の兄の事で思い悩んでいるのではないか?と考えてしまいました。現実を考えた時、彼はもしかしたらそれを含め私と一緒になることを重荷に感じているのではないか、と思ってしまいました。なので私は彼に「私は貴方と一緒にいたいしずっと支えていきたい。でも貴方が私といることでしんどくなったり重荷に感じたりするのならもう会わない方がいいと思う。」と伝えました。それに対して彼は「いつまでも曖昧にしていたらいけないしちゃんと考えて答えを出す」と言っています。もう私はもし彼が「無理だ」と言うのなら引きとめないでいようと思います。もし私のような境遇で結婚をされた方、同じような悩みをお持ちの方たそれを乗り越えられた方がいらっしゃったらぜひご意見聞かせて下さい。宜しくお願いします。
- 入籍日と挙式日が違うと変ですか?
来年、結婚する予定です。(女です) 入籍する日と式をする日は同じじゃなくても、変ではないですか? 入籍は二人の付き合った記念日にしたいんです。(2月です)でも、2月に式なんて挙げられないし…。(日にちがなさすぎだし、バタバタするのは…><) なので、式は別の日(夏ごろ)にしようと思ってたんですが、それって変でしょうか…。色々調べてたら「同じ日」ってのが多かったので戸惑っています。
- うつがひどいです。休んでいます。
数年位軽度のうつ病を患っているのですが、最近症状がひどく、過眠が続き、動悸が激しいです。病院は発病してから同じ病院で、信頼できる先生です。服薬もしています。 悪化した原因は就職の失敗です。去年から6件ほど退職を繰り返し、自信を喪失したことです。数年前のSEの仕事でトラブルに巻き込まれ、それで発病してしまった経緯があるにも関わらず、先月不意にSEの仕事を、出来もしないのに受けてしまい、2週間でクビになり、完全にへこんでしまいました・・・。今はとにかく休みたいの一言です。朝が特にひどいです。 お医者様からも「今は一日中寝ても構わないから、休息するしかないです。必ず治りますよ」と言って頂けました。 悩みは、やはり仕事をしていないので、家族に迷惑をかけているという罪悪感です。早く体調を取り直したいのですが、今回は、なかなか改善せず、焦っております。家族も不満もあるでしょうが、休むことを認めてくれているので、とても感謝しています。うつ歴が長いので、うつ病の本を何冊も読んで、色々工夫してやってきたのですが、今回は、以前と比べても症状が悪いようなので、休息するしか手がないかな、と思っているのですが、やはり罪悪感が残ります。 今日は、親が必要な住民票を代わりに貰ってきました。休んでいる人間は、休んでいる人間なりに、少しでも家族の役に立ちたいと思っています。 結局、何の質問をしたいのか分かりませんが、同じような悩みをお持ちの方のお言葉、お励ましのお言葉、それに体調を取り戻すのによい生活の過ごし方などをご教示願えれば幸いです。 よろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- g6200
- 回答数4
- 長電話予防法を教えて下さい。
私は20代の女なんですが、いつも女の友人に、 長電話してしまいます。私からかけるので 電話代はこちらもちですが、いつも長く話するのは よそうと思うのにだらだらと世間話から恋愛話など 色々話ます。友達も聞き上手で聞いてむこうから そろそろ切るよとかの合図もないから私がしゃべっていると私が切るまでそのままです。なのでそれに甘えてつい しゃべってしまいます。それで私は用件をメモしてそれだけを伝えようと努力してみましたが結局用件に関する雑談もしてしまい長話です。友達も本当は迷惑だろうし 親も迷惑しているので本当に止めたいです。 何かいい方法ないですか?
- 動悸、耳の圧迫感
原因がはっきりわかっているので、気持ちを切り替えればよいのだと思いますが。 家を建てようと、現在の家を売ってしまったあとに色々とありまして建築が白紙に近い状態になり(2日くらい前)それから耳に圧迫感(気圧が変化したときのよう)と胸がドキドキして非常に辛い状態です。 病院に行くほうが賢明なのでしょうが、やはり精神的なものなので自分で克服するしかないような気がします。 原因(建築)が解決すれば収まるのでしょうが、事が事だけに2~3日でというわけにも行きません。 夜は睡眠薬に頼っています。 どういうふうに気持ちを持って行けばよいか、漠然とした質問ですが何かアドバイスがあればお願いしたいと思います。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#14020
- 回答数3