ai-ai-ai の回答履歴
- 子供の保険について
3月に出産予定です。 今、子供の保険について悩んでいます。 (1)子供の学費を貯める為の保険って、入っておいた方がいいのでしょうか? 自分で貯金が出来れば入る必要がないとは思うのですが、なかなか毎月貯金できなそうだし、それなら保険料として払って貯めた方がいいのかなぁ?と。 返金率?が良い保険は、最終的には払った以上の額が戻ってきたりしますよね? (2)医療保険(入院保険とか)は取り合えずいらいないと思っているのですが、やっぱり必要なのでしょうか? 学資保険&医療保険って言うのもありますが、それだと返金率が低いんですよね、確か。 (3)医療保険より、何保険って言うのか分かりませんが、回りの子に怪我をさせた時などに使える保険の方がいいなぁ~と思うのですが、そんな保険はありますか? 例えば、保育園とか公園で遊んでて、自分の子のせいで他人の子が怪我などした時に、その怪我の治療費を払ったり、 他人の物を壊してしまった時に保障してくれる保険みたいなものはありますか? (1)~(3)の質問で、分かるところだけでもアドバイスください。 先輩ママ達はどんな保険に我が子を加入させたか教えてください。 また、お奨めの保険などあったら教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- koneko2
- 回答数6
- 乳児・幼児期の虫歯になりにくい固い食べ物
1才2ヶ月になる息子がいます。離乳食も順調に進み、今は上下4本ずつ歯が生えていてその並び奥の方にも歯茎が膨らんできているのでまたまた何本か生えてくるようです。上の娘の虫歯で大変な思いをしたので下の息子は3歳まで甘い食べ物を極力与えないように努力しようと思っております。そこで、おやつも今は砂糖の一切入っていないもの・・・これがなかなか見つからずやはり手作り物になるのですが小麦粉にサツマイモを擦って焼いたものとか、ジャガイモチップスとか食べさせています。でも、これだとやわらかい歯ごたえであまりあごの骨には良くないな~と思います。そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、虫歯になりにくくてあごの発達に良さそうななにかお勧めのおやつをご存知でしたら教えてください。市販のもの、簡単な手作りのレシピでもけっこうです。
- 締切済み
- 育児
- maromaroma
- 回答数5
- 授乳のタイミング
2ヶ月の頃までは、だいたい3時間置きに泣いて教えてくれたのですが、 3ヶ月になってあまり泣かなくなり、授乳間隔も長くなり、 授乳のタイミングがわからなくなってしまいました。 泣くまで(赤ちゃんがサインを出すまで?)待って 授乳したらいいのでしょうか。
- ベストアンサー
- 育児
- himekomachi
- 回答数3
- 2歳4ヶ月 トイレトレ
2歳4が月の娘のトイレトレをはじめました。 最初はふつうのオムツをはかせて3時間おきくらいにトイレに 誘いました。トイレで出たのは1度だけです。次にトレパンに 変えましたがおしっこしても不快感がないようで布パンツに変更。 今は夜とお出かけ以外は布パンツを履かせてそこにに漏らし、でてから「おしっこ出た」 と教えてくれます。「次はトイレでしようね」と話しています。 別に漏らされることはなんともないのですが、これを続けた方がいいのか、それともまだ時期が早すぎるのかわからず質問しました。 今の状態を続けた方がよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 食事中の服装について
こんにちは、9ヶ月の男の子の母です。 最近離乳食も中期にはいり、たまに大人のものをあげたりして、 (芋類のやわらかいところなどを。)食がよく順調に進んでいるようです。 今はスプーンで私があげていますが、よく育児本などには 『食べたい意欲が出てきたら、スプーンをもたせてあげましょう』 と書いてありますよね? 息子はまだスプーンを持って食べられるとは思えませんが、 ぼちぼち手づかみならお口に持っていくくらいは出来そうだなぁと 思っています。 テーブルにボーロを置くと、小さいのでうまく掴めずに、 テキトウに手でひきよせて口を持っていくくらいの感じです☆ そこで思ったのですが、手づかみ、またはスプーンで好き放題に させてあげる場合、一体全体どんな服装でさせればいいんでしょうか?! きっと、服も床もものすごい状態になりますよね; みなさんはどうされているのでしょう?? カッパみたいなものが市販であるのでしょうか。。 神経質ではないですが、ものすごく汚れると掃除が大変… 子供の今の状態をみてると、『好きにやらせてあげましょう』なんて とても信じられないし、良い方法も思いつかなくて。 アドバイスや経験談ををどうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- shishiemon
- 回答数4
- 歯磨きについて
1歳5カ月になる娘がいます。 就寝前、歯磨きの時間になると逃げて押さえつけてすると暴れて大泣きします。 歯ブラシを慣らすために歯ブラシで遊んだり歌を歌って楽しくしようと思っているんですが、どうも駄目みたいです・・・。 下の歯はあまり嫌がらないんですが上の歯(特に奥歯)を磨こうとするととても嫌がります。 十分にできないので「ハキラ」っていうタブレットを噛ませたり、ガーゼで軽くふいたりするだけです。 他の子よりも歯が生えるのが早くて虫歯も気になります。 まだ保育所とかには預けてないんですがそういうところに預ければ自然にできるようになるのかなと心配してます。 みなさんはどのように歯ブラシをしてますか? また、時々、歯ブラシ後哺乳瓶でミルクをあげています。これもやめた方がいいですか?
- ベストアンサー
- 育児
- mirakohime
- 回答数3
- 1歳の離乳食とおやつの量
現在1歳2ヶ月の娘がいます。 12月に入って断乳をしました。以来、離乳食も良く食べるようになったのですが、しょっちゅう食べ物を欲しがります。 お出かけ時に泣いたりした時、ベビー用のビスケットを与えていたのですが、かばんを持ってきておかしを出せと泣きます。 果物が入っているかごをさして、あれが欲しいとグズります。 食事自体もかなり食べます。 欲しいだけ与えてしまって太りすぎ、肥満になってしまうのが心配なのですが、欲しがっているのに駄目というのも辛いです。 育児書には断乳後はフォローアップミルクか牛乳を与えると書かれているのですが、あまり飲みません。 飲んでも1日かけて50~100ml程度です。
- ベストアンサー
- 育児
- noname#207672
- 回答数2
- 1歳2ヶ月の子にチョコレート
うっかり1歳2ヶ月の子にホワイトチョコのサンドしてあるお菓子を食べさせてしまいました。嘔吐下痢で薬を飲んでいます。 丁度治って来て欲しがるので、クッキーのようなものなのでうっかりあげてしまいました。 その後10時間くらいたちます。便がアイボリーのような色になって、また回数も増えたのでおかしいな?と思い、お菓子をあげたことに気が着きました。大丈夫でしょうか? すぐに病院に行ったほうがよいでしょうか?
- コップトレーニングの時の、子供の服装
最近、コップで(支えてあげると)飲めるようになったので、飲ませています。エプロンはしてはいるのですが、どうしても子供のズボンが濡れてしまいます。タオルを膝に乗せても、動き回って落ちてしまいます。なにかいい案はありますか?どうか教えてください。よろしくお願いします。
- コップトレーニングの時の、子供の服装
最近、コップで(支えてあげると)飲めるようになったので、飲ませています。エプロンはしてはいるのですが、どうしても子供のズボンが濡れてしまいます。タオルを膝に乗せても、動き回って落ちてしまいます。なにかいい案はありますか?どうか教えてください。よろしくお願いします。
- 妊娠中の旅行
今妊娠3ヶ月になります。 夫と二人きりなのも残りわずかなので、 南の島にノンビリ旅行に行きたいなと思っているのですが、 あまりよくないでしょうか? 安定期に入る2月くらいになったら行きたいと思っているのですが… 場所はモルディブやタヒチなどを考えています。
- 締切済み
- 妊娠
- marucyan13
- 回答数6
- 先輩ママさんへ ベビーカーの種類について
ベビーカーについての質問お願いします。 1/選ぶ理由として、どういったことを重視したらいいですか? ・安全性 ・値段 ・使い心地 ・デザイン ・その他(どんなことでもOKです) 2/A型からB型に買い替えました? 長く使えるAB型を買ったいいのか迷ってます。 3/おすすめベビーカー教えてください。 ・メーカー(できれば品番、商品名まで教えてください) ・どこがおすすめであるのか? ・いつからいつまで使ってそう思いますか? 4/先輩ママからのアドバイスをお願いします。 どんなことでも構いません。
- 「産褥ブラ」と「マタニティブラ」の違いは?
34wの初産婦です♪ 入院準備品やベビー用品などをリストアップして、徐々に揃えているところです。 病院から指定された準備品の中に「産褥ブラ」がありましたが、 「マタニティブラ」との違いは何でしょうか? マタニティブラならワイヤーなし前開きタイプのものを4~5枚持っていますので それでよければ買わなくて済むのですが、 産褥ブラというのは何か特別な配慮のなされたものなのでしょうか? 何せ初めてのことで少しのことが気になってしまい(; ̄ー ̄A 先輩ママのみなさま、教えてください(*- -)(*_ _)
- ベストアンサー
- 妊娠
- guitarkids
- 回答数4
- トイレトレーニング用のパンツについて
トイレトレーニングを始めたのですが 昼間はまだおむつを使っていますが パンツも購入しないと・・と思っています。 みなさんはトレーニング用にどんなパンツを使いましたか? 普通のパンツ?それともトレーニングパンツ? 枚数はどれ位用意しましたか? 初めてなので色々教えてもらえると嬉しいです。
- 締切済み
- 育児
- noname#68616
- 回答数4
- 小児喘息の治療法・・・
はじめまして。2歳6ヶ月になる娘が小児喘息ではないかと診断されました。初めはかかりつけの小児科で2歳5ヶ月の頃に喘息の音がすると言われました。夜中に咳はしていましたが、ヒューヒュー聞こえるほどではないので軽度かと思うのですが、そこの先生は発作が2・3回起きないと確実に喘息とは言えないので初回の発作がおさまってからは普通に生活していいとのことでした。 しかしその3週間後くらいにまた咳がひどくなって他の病院で診察を受け、そこでも喘息の音がするということで薬を処方していただきその発作は収まりました。その病院ではもう喘息の治療として薬を続けたほうがいいと言われました。 かかりつけでは2・3回様子を見て治療をするといわれたのですが、そこの病院では1回の診断で喘息の治療開始と言われました。次の発作が起こる前の予防としての治療だそうです。ちなみに薬はオノン・テオドール・ムコダイン・咳がひどいときはホクナリンテープです。 どちらの病院にもはっきり喘息だとは断定できないと言われているのですが、喘息とわかってから治療したほうがいいのか・予防治療をしたほうがいいのか、アドバイスをいただければ幸いです。
- ベストアンサー
- 育児
- 2525himawari
- 回答数6
- 洋服を着るのを嫌がる1歳半
一歳半の男の子がいます。 しばらく前から、洋服を着るのを極端に嫌がり、 朝起きてからの着替え、お風呂上がりにパシャマを着せようとすると、 泣いて抵抗し、自分で脱ごうとします。 オムツをするのを嫌がることもあります。 かぶりものだけでなく、とにかく下着から洋服と、 体に触れるものすべてを嫌がるといったかんじです。 これは、一過性のものでしょうか。 毎回、泣いて抵抗され、本当に困っています。 何かいい着替えの方法なども、ありましたら教えてください。
- 新生児のミルク吐きに効果のあるベッドの工夫
生後一ヶ月の子供がよくミルクを吐きます。 ミルクの後、抱いていると良いのですが ベットに横のなると吐いてしまいます。 吐く前は息も荒くなって見ているだけでも苦しそうなので なんとかしてあげたいのですが・・。 入院中もミルク後は少し吐いていたらしいので 胸のあたりから頭を高くしてもらっていました (リクライニングできる新生児ベッドでした) ただ、我が家のベッドはリクライニング機能がありません。 バスタオル等で高くする事もやってみましたが あまりお気に召さないようで・・。 ミルク吐きに効果のあるいいアイディアはありますでしょうか?
- 2人目の子の抱っこ紐について。
5月末に出産予定で、上の子がその時、3歳ちょっと前です。 上の子がとても活発で、走り回ることが多いので、目が離せず、下の子をベビーカーで連れて行くよりは、抱っこ紐がいいかなと思っています。 横抱き用(新生児)と、縦抱きのカドラーの簡単な物(首が据わってから)を持っていますが、スリングがいいかなと。 でも、夏になり、暑いので、スリングは、どうなのでしょうか? 子供も私も暑くないでしょうか? お薦めがあれば、お願いします。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- jun0315
- 回答数3