mokichidenki の回答履歴
- 一度記録したら消せなくなるメディア
つかぬことを伺いますが、デジタルデータを記録できるメディアで、一度記録したらデータの抹消・更新が全くできなくなるようなものは、この世に存在するんでしょうか。つまり、「一回だけ記録できるが、その後は消去も変更もできない」ようなメディアです。 消去ができないLDやDVDなどはこれに該当しますでしょうか? 妙な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。何かのヒントだけでも歓迎です。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- bobviv
- 回答数5
- ワゴンRに乗っている方、詳しい方
ワゴンRを購入しようと思っています。(多分FX兵庫県バージョン) メリット、デメリットを教えてください。 また、ターボとノンターボではどれくらい違うのでしょうか? 今のところは毎日通勤に使うのではなく、買い物程度に利用するつもりです。 しかし後々は時々通勤には使っていくかもしれません。 また近場の小旅行(兵庫県~滋賀、京都くらい)には使いたいです。 車に詳しくないので、みなさんのご意見を聞かせてください。
- ベストアンサー
- 国産車
- noname#13357
- 回答数6
- このメールはウィルス付きでしょうか…。
本日メールチェックをしていたところ。 「MAILER-DAEMON」というタイトルの添付ファイル付きの 物が混じっていました。 前にも届いたことはあるんですが、今使っているアドレスは 受信専用と化しており何処にもメールを送ったことは無いので その時はウィルスだと思い削除したのですが。 今回も届いたのですが以前と件名が異なったので 質問させてください…。 今回届いたメールは「MAILER-DAEMON 件名:Undeliverable Mail」(添付ファイル付き) となっていました。先にも述べましたがこのアドレスは 受信専用としてしか使っていません。 送られてきた相手の@以降のアドレスにも心当たりがありませんし…。 これはウィルスメール、またはスパムか偽造メールと 捕らえるべきでしょうか…。 どなたかご意見聞かせてください。 乱文にて申し訳ありません・・・_| ̄|○
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- roku1550
- 回答数7
- お客様に感謝された時に返す言葉が見つかりません。
私はホテルで接客業をしてます。お客様に道案内をする場合があります。その後、そのお客様が帰ってこられた際には感謝されます。「先ほどはおかげさまでした。」「無事、○○で買い物ができました。」などと言う言葉です。しかし、その際になんと返答をすればいいのでしょうか!?あまりそのフレーズがわからずに笑顔で無言で会釈するような感じです。しかし「それもおかしい、やはり何らかの返答をしたい」と思っています。「お褒めの言葉をいただいて光栄です。」とかにしようかなぁ~!と思いつつも、絶対に今の自分ではありえない言葉遣いで不自然かも・・・。と思います。何故なら、お客様に道を説明する際に自分なりに丁寧な言葉遣いをしていますが、それでも客観的に見れば最上級の言葉遣いではありません。なんとなくいびつな感じのぎこちなさが残ります。ですので、そこで。「お褒めの言葉をいただいて光栄です。」というのはちょっと説明した時よりも丁寧すぎるのでは・・・と思ってしまって気が引けます。また、お客様にとっては「褒めたつもりはない」という気持ちにさせたくありませんし ・・・。何かいいフレーズはないでしょうか!?宜しくお願いします。
- ローマ字入力が全部大文字に・・
質問です。 どこをどういじったのか、急にローマ字入力が全部大文字になってしまいました。 普通シフトキーを押して大文字にしますよね。 ところが最初から大文字で打たれてしまいます。 逆に言うとシフトを押すと小文字になる。 しかも「カタカナ・ひらがな」変換キーの操作が無効になってしまいました。 私はマイクロソフトのキーボードを使ってますが、 ナムロックキーで点灯する箇所ともう一つの、いつも点灯していない□に囲まれたAという文字のランプが点灯してしまっています。 これってどうすれば元通りに戻りますか? 過去ログも見たのですが分かりませんでしたのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- split
- 回答数3
- パソコン購入にあたって教えて下さい
今MEを使っているのですが、せっかく光回線に替えたのと音楽編集もしたいので、XPを買おうと思っています。オンラインゲームもかなりやります。でも主人が会社で使っている勝手のわかったノートパソコンがいいと言うのですが(私はデスクトップ型の液晶がほしいです)、ノートパソコンてやはりスペックとかデスクトップ型に比べると落ちると思いますがどうなのでしょう。それとXPの次の新機種の情報知りませんか?一回に二つの質問すみません。よろしくお願いします。
- DVDにデータがコピーできない。
FMV-DESKPOWER C20BNを使っています。XPです。 例えば、画像をコピーしたいのですが、CDには書き込めても、DVDには書き込めません。書き込み可能ではないと出てしまいます。DVDはデータ用で合っていると思います。 CDドライブってDVDも使えますよね。ここら辺が素人でよく分かりません。買ってきたDVDは見られるし。
- ベストアンサー
- Windows XP
- hokichi
- 回答数7
- 今年、大型のハリケーンや台風の発生が多いのはなぜ?
現在アメリカに留学中の学生です。 最近、毎日のようにハリケーンの被害の様子がニュースで報道されていますが、なぜ今年はカトリーナやリタのような大型のハリケーンの発生が多いのでしょうか? インターネットで日本のニュースを見ていると、日本でも関東、東北まで接近する台風が多いように感じます。 今年、大型のハリケーンや勢力の強い台風の発生が多いのは何か原因があるのですか? それともこれは今年に限ったことではないのでしょうか? あと、このようなことが説明されているサイトがあれば教えてください(日本語、英語問わず)。
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- ryoma-kendo
- 回答数3
- パソコンの機能を制限できるソフト
子供が勝手にパソコンを使ってしまい、色々ソフトをインストール したりしてしまいます。 販売店のデモ機のように使用制限を掛けられるようなソフトがあれば 教えてください。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- driers
- 回答数1
- なぜ箸の持ち方を直さなければならないのか
私は現在21歳です。 以前から箸の持ち方がおかしいと言われます。 自分ではそれほどおかしいとは思わないのですが、 他人からみておかしい、ということはやはり変な持ち方をしているのでしょう。 「社会にでていっぺん大恥かかないとあんたは直らないのよ!!」などと親戚に言われます・・・ そこで、箸の持ち方を練習してうまく持てるようになってやろう、と思いました。 しかし私にはどうしても納得できない点があります。 それは、以下のようなことです。 1、私は箸を器用に使うという点(箸を使って時間内に何粒の豆を皿に移すことができるか、など)においては正しい箸の持ち方をしていると思われる一般的な人間よりも優れている(実験の結果により証明済)、にもかかわらず持ち方を直さなければならないということ 2、箸の持ち方も言葉と同じように進化していくものではないのか、ということ(最もわかりやすく、最も利便性が高くなるように作られた「言葉」ですら日々進化しつづけている。では、最も美しく、最も操作性が高いとされる「箸の持ち方」は進化してはならないのか) 3、箸の持ち方が悪い人(食べ物に箸を突き刺す、などあまりにひどい場合は除く)を見て気分が悪くなる、という人がいるが、それはなぜか くだらない質問だとは思いますが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- nyanko2828tk
- 回答数14
- 文系でもプログラマになれますか?
文系でもプログラマーになれますか? 僕は群馬の大学生で、プログラミング関連の資格はありません。自分でプログラミングを勉強した程度でとても理系の人にはかなわないと思いますが、「なりたい」という気持ちがあれば文系でもなれますか? 友人に、「理系の分野は理系じゃなきゃ就職できない」といわれ、ショックを受けてます。
- 音声がおかしいです
FMV BIBLO NB50HPを使用しています。OSはXPです。 最近、ヘッドホンを使用してiTunes(5.01)やWMP(10)で曲を再生すると、音声がおかしいんです。おかしいとは、歌入りなのに歌だけ遠くに聴こえたり、バックの曲に歌がついていかなかったり(声だけ遅れるのです)、曲自体のテンポが遅くなったり、全体的にくぐもって聴こえたり、ということです。また、ヘッドホン使用時はクリック音もおかしく、普通カチッと音がするところ、「プツッ」というかすかな音しか出ません。ネットをしていてストリーミング映像などを見ていても、やっぱり音が遠い感じです。 ですが、起動時やシャットダウン時の音はちゃんと出ます。また、音がおかしいときにヘッドホン接続部分の上部分(キーボード面と言えばいいのでしょうか…)を押すとちゃんと音が出ることがあります。 ヘッドホンを接続していないと全く問題はありません。富士通のサポートセンターに問い合わせてみたところ、(この状態になったのがiTunesのアップデート後であったことから)iTunesのせいである可能性が高いと言われました。そこでヘルプを見ながらいろいろ試しているのですが、全く効果はありません。 これ、何がいけないのでしょうか?どうしたら直るでしょうか?
- 入力中にポインタが勝手に移動する現象
入力中にポインタ(カーソル)が勝手に場所を移動します。ワード、エクセル外メール文章入力中も発生します。同じ現象の発生は他の複数の方からも聞きます。 現象の解決方法をどなたか教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- tulisannbasi
- 回答数4
- パソコンを買い替えた時のネットについて
現在、親機はADSL12メガで、OSはWindows Meでネットをしていて、子機はOSはXPでルータを経由して無線LANカードでネットをしています。 現在使用の親機はMeということもあって、フレッツの接続ツールを作ったりして、ネットをつなぐ際のセットアップが大変でしたが、 XPに買い替えると、ケーブルを差し込むだけで、何の設定もしなくても親機でも子機でもすぐにネットができるのでしょうか? また、親機の旧パソコンにケーブルを差し替えても以前のようにネットができますか?
- ベストアンサー
- ADSL
- inoueinoue
- 回答数5
- 音声がおかしいです
FMV BIBLO NB50HPを使用しています。OSはXPです。 最近、ヘッドホンを使用してiTunes(5.01)やWMP(10)で曲を再生すると、音声がおかしいんです。おかしいとは、歌入りなのに歌だけ遠くに聴こえたり、バックの曲に歌がついていかなかったり(声だけ遅れるのです)、曲自体のテンポが遅くなったり、全体的にくぐもって聴こえたり、ということです。また、ヘッドホン使用時はクリック音もおかしく、普通カチッと音がするところ、「プツッ」というかすかな音しか出ません。ネットをしていてストリーミング映像などを見ていても、やっぱり音が遠い感じです。 ですが、起動時やシャットダウン時の音はちゃんと出ます。また、音がおかしいときにヘッドホン接続部分の上部分(キーボード面と言えばいいのでしょうか…)を押すとちゃんと音が出ることがあります。 ヘッドホンを接続していないと全く問題はありません。富士通のサポートセンターに問い合わせてみたところ、(この状態になったのがiTunesのアップデート後であったことから)iTunesのせいである可能性が高いと言われました。そこでヘルプを見ながらいろいろ試しているのですが、全く効果はありません。 これ、何がいけないのでしょうか?どうしたら直るでしょうか?
- ちょっと恥ずかしいのですが・・・
先日お風呂に入っていて、ふと胸を見たとき乳頭の毛穴!?のところから、プツプツと白い角栓の様な物がでていました。 触っても取れなかったのでボディータオルで擦ってみました。 少しはとれたのですが、後は諦めてそのままに。 昨日、何げに乳頭を摘んでみたら中が痛痒いというか違和感が! 表面は何もなっていないのですが、ばい菌が入って炎症をおこしてしまったのかと・・ 一応、マキロンで朝晩消毒しているのですが! 様子を見た方が良いのか、病院に行った方が良いのか? また、行くとしたら何科になるのか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#15935
- 回答数3
- 音声がおかしいです
FMV BIBLO NB50HPを使用しています。OSはXPです。 最近、ヘッドホンを使用してiTunes(5.01)やWMP(10)で曲を再生すると、音声がおかしいんです。おかしいとは、歌入りなのに歌だけ遠くに聴こえたり、バックの曲に歌がついていかなかったり(声だけ遅れるのです)、曲自体のテンポが遅くなったり、全体的にくぐもって聴こえたり、ということです。また、ヘッドホン使用時はクリック音もおかしく、普通カチッと音がするところ、「プツッ」というかすかな音しか出ません。ネットをしていてストリーミング映像などを見ていても、やっぱり音が遠い感じです。 ですが、起動時やシャットダウン時の音はちゃんと出ます。また、音がおかしいときにヘッドホン接続部分の上部分(キーボード面と言えばいいのでしょうか…)を押すとちゃんと音が出ることがあります。 ヘッドホンを接続していないと全く問題はありません。富士通のサポートセンターに問い合わせてみたところ、(この状態になったのがiTunesのアップデート後であったことから)iTunesのせいである可能性が高いと言われました。そこでヘルプを見ながらいろいろ試しているのですが、全く効果はありません。 これ、何がいけないのでしょうか?どうしたら直るでしょうか?
- Cドライブ容量不足について
現在購入して4年目のVAIOのデスクトップを使用しています。実際の使用暦は 1年半位です。OSはMEで、メモリーは128MBです。最近、使用中にタスクバー 部分に、Cドライブの容量不足の警告が出てくるようになってきました。 それで下記の事はしてみました。 (1)マイドキュメントのCドライブ→Dドライブへうつす (2)デフラグ (3)不要ファイル削除 (4)デスククリ-ンアップ (5)ゴミ箱を空にする (6)クッキーの削除 それでも空き容量が100MBちょっと増える程度で、1日パソコンを使用してみて またチェックすると残容量200MB位に戻ってしまいます。 フリーソフトか市販のソフトなどで解消出来ればと思っているのですが、知識が なく分かりません。ソースネクストのソフトで『驚速メモリ』とゆうのを見つけ たのですが、今の状況で役に立つでしょうか?このソフトが自分の状況に該当しているのかが分からなくて…。他にも何か解消出来る良いソフトなどあれば具体的に 教えて頂きたいです!私のような素人でも複雑な技術を必要とせず、この状況を 解消する方法は何か他にありませんでしょうか?よろしくお願い致します!!
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- melody3
- 回答数5
- ジェルなど整髪料をつけると頭がかゆくなるのですが・・・
ジェルやムースをつけると頭がかゆくなるのですが、これは頭に向いていないということですかね?皆さんは整髪料をつけるとかゆくなりますか?かゆくても整髪料をつけても大丈夫ですか?
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- eigoganbaru
- 回答数4
- 朝青龍の肩アタックは問題ないのか?
今日の栃東戦で、肩を顔にわざとぶつけてノックダウンさせてたのですが、この戦法は問題ないのでしょうか? テレビの解説者が文句言ってないのだから、ルール違反ではないのでしょうが、何か汚いやり方のような気がするのですが。 張り手ならまだしも、こんなやり方してる力士は見たことありません。
- ベストアンサー
- 格闘技
- dotabata8995
- 回答数3