SEWANIN の回答履歴
- ソフトのアンインストール
3年位前に購入したソースネクストの「驚速メモリー」のソフトを、「プログラムの追加と削除」から削除を試みましたが、何度試しても出来ません。「驚速メモリーが使用のコンピューターから削除されました。アンインストールが終了するまでお待ち下さい。「アンインストールが完了しました。 プログラムを終了しています」と出ますが、いつまで経っても「プログランムを終了しています」も、そのソフトの名前が、インストールされているソフトのリストから消える事はありません。 解決方法をお教え願います。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- lee007
- 回答数4
- ATOKのツールバーが出ない
IMEが標準のパソコンに、使いずらいので一太郎(ATOK Ver.1.0/R)をインストール して使っていたが、急にツールバーが出てこなくなり日本語変換ができない 状態になった。一太郎を再インストールしたら一旦は出て来たが、又すぐに 使えない状態になった。もう一度一太郎をインストールしてみたが、今度は最初から出てこない。タスクバーの中にはATOKのアイコンはいるが、KANAキーロック状態とでているが、どこお押しても解除しない。
- 締切済み
- デスクトップPC
- yakyuoyaji
- 回答数3
- 再インストール
パソコンの調子が悪いので再インストールしようと思ってます。(WindowsXP) ただ一つ問題があります。 OSがプレインストール版だったのですが、リカバーリーCDをなくしてしまいました そこで現在のパソコンからOSだけを抜き出すことは可能でしょうか 要するにXPのインストールCDを作成するということです
- 締切済み
- Windows XP
- mikaimoto
- 回答数7
- OS入れ替えの際のドライバについて
windows xp professional SP2 から、同じwindows xp professional SP2に入れ替えたいのですが、同じXPなら、インストールしたときにドライバは自動的に入るという話をきいたのですが、本当ですか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- jukain555
- 回答数13
- OS入れ替えの際のドライバについて
windows xp professional SP2 から、同じwindows xp professional SP2に入れ替えたいのですが、同じXPなら、インストールしたときにドライバは自動的に入るという話をきいたのですが、本当ですか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- jukain555
- 回答数13
- OS入れ替えの際のドライバについて
windows xp professional SP2 から、同じwindows xp professional SP2に入れ替えたいのですが、同じXPなら、インストールしたときにドライバは自動的に入るという話をきいたのですが、本当ですか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- jukain555
- 回答数13
- PCとプリンターが通信できません
windows Meからwindows vistaにOSを替え、レックスマークZ810のプリンターのwindows vista用ドライバをレックスマークのHPからダウンロードしました。 windows vistaの中のマイコンピューターのプリンターの中にレックスマークのドライバが入っているのですが、印刷しようと思っても、「プリンターと通信できません」という表示がでます。 レックスマークに電話にて確認したところ、windows vistaのOSを一度アンインストールして、再度OSを入れ直してくださいとのこと。 デルにて1ケ月前に買ったばかりのPCです。 OSの再インストールはできればしたくないのですが・・・・ このような状態の時に皆さんはどう対応しますか、OSを入れ直しせずに、何か良い方法はありませんか? また、OSを入れ直した場合に、何か不都合なことはありませんでしょか? 以上、詳しい方教えて下さい。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- ka75nk3
- 回答数3
- ATOK2007で重くなった?
ATOK2007をインストールした後、パソコンの立ち上がりが異常に重くなりました。(5分以上、以前は1分程度) 私のパソコンは2006年モデルですので、性能的には問題ないとは思うのですが・・・。 立ち上がってからは問題なく使用できます。 ATOKがインストールされたパソコンはこんなもんなのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- daez
- 回答数6
- PCとプリンターが通信できません
windows Meからwindows vistaにOSを替え、レックスマークZ810のプリンターのwindows vista用ドライバをレックスマークのHPからダウンロードしました。 windows vistaの中のマイコンピューターのプリンターの中にレックスマークのドライバが入っているのですが、印刷しようと思っても、「プリンターと通信できません」という表示がでます。 レックスマークに電話にて確認したところ、windows vistaのOSを一度アンインストールして、再度OSを入れ直してくださいとのこと。 デルにて1ケ月前に買ったばかりのPCです。 OSの再インストールはできればしたくないのですが・・・・ このような状態の時に皆さんはどう対応しますか、OSを入れ直しせずに、何か良い方法はありませんか? また、OSを入れ直した場合に、何か不都合なことはありませんでしょか? 以上、詳しい方教えて下さい。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- ka75nk3
- 回答数3
- Cドライブのファイルの削除
Cドライブの空き容量を増やそうと思い、 使わないソフトのアンインストール、マイドキュメントをDドライブへ移動、仮想メモリをDドライブに設定などをしましたが、もう少し空き容量を増やしたいので、Cドライブの不要なファイルの削除をしてみようと思い、Cドライブを開いてみると、 ZB2................(17桁の数字です) XMLドキュメント 1KB というようなものが大量にありました。 これは削除しても大丈夫な物ですか? あまりパソコンには詳しくないので教えて頂けると助かります。 OSはWindows XPです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- poiuyuiop6
- 回答数4
- Cドライブのファイルの削除
Cドライブの空き容量を増やそうと思い、 使わないソフトのアンインストール、マイドキュメントをDドライブへ移動、仮想メモリをDドライブに設定などをしましたが、もう少し空き容量を増やしたいので、Cドライブの不要なファイルの削除をしてみようと思い、Cドライブを開いてみると、 ZB2................(17桁の数字です) XMLドキュメント 1KB というようなものが大量にありました。 これは削除しても大丈夫な物ですか? あまりパソコンには詳しくないので教えて頂けると助かります。 OSはWindows XPです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- poiuyuiop6
- 回答数4
- データの引越しについて
再セットアップを行うためにデータ保存の準備を進めています。 マイドキュメントのファイル、お気に入りサイト、ユーザー辞書のデータなどはDVDにデータを保存できますが、自分でインストールしたソフトウェアは再度インストールを行うしか方法はないのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- tales9898
- 回答数4
- 古い一太郎をインストール、後に削除ができません
WindowsXPデスクトップですが 古い一太郎6のインストールCDがあったので使えるかどうか 試してみました、一太郎は別にいいのですが入っているATOK9が使えないか試したのですが 案の定 ATOKは使えずに 逆に一太郎は使えました。 これでは意味が無いのでアンインストールしようとしたらリストに出てこない、インストールプログラムにもアンインストーラはありません、CDの中を見ましたがここにも無いのです。 アンインストールのソフトを見ては見ましたが 完全削除の対応や削除後の不要ファイルの削除などはありますがアンインストラの無いソフトはありません、この場合 何かいい方法は無いでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- drgreen
- 回答数9
- 外付けハードディスクにプログラムファイルをいれても大丈夫ですか
外付けハードディスクにプログラムソフトのファイルをインストールしても特に問題ないですか?
- 外付けハードディスクにプログラムファイルをいれても大丈夫ですか
外付けハードディスクにプログラムソフトのファイルをインストールしても特に問題ないですか?
- ATOK13の変換について。。。
ATOK13の変換について、一つ、毎回毎回腹立たしくなることがあります。 一度カタカナ変換をしてしまった語句は、いくら漢字に変換させて「学習」させようとしても、毎回カタカナにしか変換してくれないという現象です。 例えば、「甲乙有限会社」(架空の会社名です。念のため…)を、一度、「コウオツユウゲンガイシャ」とF7ボタンでカタカナに変換させます。そして、もう一度「こうおつゆうげんがいしゃ」と入力し、変換させようとすると、「コウオツユウゲンガイシャ」という一つの語句として認識され、分割して変換しないと、漢字に変換してくれません。 分割すれば変換出来るのですが、いちいち矢印キーで変換範囲を変えて「甲乙」「有限会社」と一つずつ変換させていくのが毎回毎回ともなると時間の無駄ですし、精神衛生上も苛々してしまいよくないです。 なにか解決方法(元通り、一発で「甲乙有限会社」と変換できるようにする方法)はないでしょうか。。。
- ベストアンサー
- Windows XP
- nonop
- 回答数2
- CDへのデータバックアップ時の上書きについて
WindowsXPを使っていますが、PCにCDドライブがついていて、データをCDにバックアップできます。 そこで、CDに「マイドキュメント」の「フォルダ」にあるデータをバックアップするのですが、2回目以降は、「マイドキュメント」の「フォルダ」内の新規文書以外の古い文書(=既にバックアップ済みのもの)は、すべて「この~は既に存在しています。上書きしますか?」という趣旨の表示が、各文書についていちいち表示されます。文書数が多いので、それぞれ1件1件ずつ対応していると、とても手間・時間がかかります。 「マイドキュメント」の「フォルダ」内のデータをバックアップするのに、新規文書以外の古い文書については、「一括して上書きする」というような一度の手間で済む操作は、何かないものでしょうか? よろしく、お教えください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- kt0776
- 回答数2
- プリンターが使えなくなってしまいました。
Windows XPで使用しているのですが、最近まで使えていたプリンターが突然使えなくなってしまいました。エラー内容は「プリンタがオフラインになっています」と出ることと「ドライバがインストールされていません」のようなものが出ることがあります。 もちろんドライバのインストールはされていますし接続もされています。ドライバの再インストールもしてみたのですがその場では使えるようになっても次に使うときには使えなくなってしまいます。 どなたか、解決策を教えてください。 プリンターはEPSONのPM-D770です。 どうぞ、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- nhtdsx4
- 回答数4
- プリンターの修理について
お世話になります。 エプソンのPM-G720のプリンターを使用していますが、プリンター内部の部品調整時期が近づいていますと表示がでてきましたのでエプソンに電話して聞いたのですが、プリンター内部のインクを吸収するパットの交換時期が近づいてきたとの事ですが、費用が8000円位かかると言われました。この費用に少しお金をたせば新しいプリンターも買えますが、みなさんは、このパットの交換をどのようにしますか?安く上げる方法もしくは、対策があれば教えて下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- T-N-RUN
- 回答数4
- ATOKの誤変換で困っています
一太郎2006とATOK19を利用しています。 うちの近くに中出町(なかでちょう)という町があって、それを変換してからか、誰かが登録したのかもしれませんが、 例えば、、学校の中で、、とか電車の中で、、という文章を書くときに、必ず、「学校の中出」「電車の中出」になってしまうのです、、○○の中で というのはとてもしばしば使う表現なので、それが毎回「○○の中出」になってしまうのは大変不便です。 学習機能があるので、「文章の中出」→「文章の中で」と一度変換すると次からは「文章の中で」となりますが、先頭を別の単語にすると「括弧の中出」「家族の中出は」になってしまうのです。 知らないうちに「中出」を「なかで」と登録したのかと思って辞書ユーティリティのユーザー辞書ATOK19U1.dicを見てみても「なかで:中出」は登録されていませんでした。 「多数の意見の中出は異色である」「時計は引き出しの中出はなかった」「数多くあるワープロソフトの中出一太郎は卓越している」となってしまいます。 この、、「中で」が「中出」に変換されなくするにはどうしたらよいでしょうか。本当に困っています。 正規ユーザなのにジャストシステムのホームページで問い合わせサイトがわかりません、、わかりにくくしてあるのかも知れませんが、、のでここでお尋ねします。どなたかお教え下さい。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- huita
- 回答数6