SEWANIN の回答履歴

全1143件中461~480件表示
  • パソコンのFAX機能

    WindowsXP を 使用しています NTTの光ファイバーを利用してインターネットしていますが この環境でFAX機を購入しなくても、プリンターをFAX代わりに 設定する方法はあるのでしょうか 以上おねがいします

  • ヘッドクリーニング

    epson LP-V1000を使用しています 印刷時に黒い線が入ってしまいます そこでヘッドクリーニングをしようとして 方法どおりにやってみたら ヘッドクリーニングという項目が ありませんでした. どうすればいいですか?

  • 一太郎でユニコードを入力したい

    「二の字点」(〻、http://ja.wikipedia.org/wiki/画像:Vertical_ideographic_iteration_mark.png) を入力したいのですが、何故か出来なくて困っています。 Wordなら問題なく出来るのですが……。 ちなみに使っているOSはXP、一太郎は2006、Wordは2003、フォントはMS明朝です。 どなたか解決法をお教えください。 宜しくお願いします。

  • 文字コード

    こんにちは。 今回質問させていただきたいのは、名前の並び順についてです。 具体的に言うと、不特定な名前が多数あったとして、それを何らかの条件の下で並び替えをすると、「青木」「東北」「XTEND SG」などが上位に表示されます。 この並び順は恐らく文字コードか何かによって並び替えられていると思うのですが、その法則が分かりません。 お忙しいとは思いますが、ご回答の程、よろしくお願いします。

  • Windowsバックアップ

    XP Proのバックアップユーティリティで、スケジュールで毎日バックアップするよう 設定したのですが、途中で止まってしまって最後までバックアップしません。 バックアップ元は内蔵HDDのDドライブのローカルディスクのフォルダで 約17GBでファイル数は約11万です。 1ファイルで1GBを超えるものはありません。 保存先はSCSIのFAT32のHDDで、空き容量はバックアップ元フォルダの10倍はあります。 レポートを見ると、 リムーバブルでないメディアへのバックアップ中に、メディアの最後への到達が発生しました。 操作は終了されました。 操作は正常に完了しませんでした。 となっています。

  • ATOKダイレクトforはてなが設定できない。どうすれば?

    お世話様です。 表題の通り、 ATOKダイレクトforはてなが設定できません。どうすればいいのでしょうか? ------- 環境:WindowsXP SP3(MSの英語サイトからSP3を入れました・・・これが原因とは思えませんが。。。) 以前は、XP SP2 でも、Vista businessでもできました。 ATOKのバージョン:2007 ------- ですが、PCをりかばりし、ATOKダイレクトforはてなを設定しようとしてもできません。 やった作業手順は以下の通りです。 (1)はてな以外の省入力データや追加辞書をAtokから入れまくった。 (2)そのあと、ATOKダイレクトforはてなをインストールした。 (3)再起動をうながされたので、再起動 (4)ATOKパレットをミギクリックし、[ATOKダイレクトforはてな]=>[オン]にチェック ・・・だが、気のせいかもしれませんが、いつのまにかオフになっていたことがあります。 確か、以前の記憶だと、ATOKのプロパティを開くと、≪「入力・変換」の「省入力データ」≫のタブ(いや、辞書のタブかも?)のところで、はてなのデータが見えたような気がするのですが。。。 なにが間違っているのでしょうか? どなたかご存じの方、お教えいただけると幸いです。 以上、よろしくお願いします。

  • ATOKダイレクトforはてなが設定できない。どうすれば?

    お世話様です。 表題の通り、 ATOKダイレクトforはてなが設定できません。どうすればいいのでしょうか? ------- 環境:WindowsXP SP3(MSの英語サイトからSP3を入れました・・・これが原因とは思えませんが。。。) 以前は、XP SP2 でも、Vista businessでもできました。 ATOKのバージョン:2007 ------- ですが、PCをりかばりし、ATOKダイレクトforはてなを設定しようとしてもできません。 やった作業手順は以下の通りです。 (1)はてな以外の省入力データや追加辞書をAtokから入れまくった。 (2)そのあと、ATOKダイレクトforはてなをインストールした。 (3)再起動をうながされたので、再起動 (4)ATOKパレットをミギクリックし、[ATOKダイレクトforはてな]=>[オン]にチェック ・・・だが、気のせいかもしれませんが、いつのまにかオフになっていたことがあります。 確か、以前の記憶だと、ATOKのプロパティを開くと、≪「入力・変換」の「省入力データ」≫のタブ(いや、辞書のタブかも?)のところで、はてなのデータが見えたような気がするのですが。。。 なにが間違っているのでしょうか? どなたかご存じの方、お教えいただけると幸いです。 以上、よろしくお願いします。

  • 印刷用紙サイズ警告がでます

    筆王から封筒印刷しようとすると【印刷用紙サイズ警告】がでます。 プリンターはエプソンのLP-5000です。 封筒は長形3号で120×235で上の余白が26ミリなのですが、 現在のプリンタ用紙設定に120×235 印刷に必要なサイズに120×260 と出て警告がでます。 強制的に印刷できますが、その度にプリンターのエラーを解除しなくてはならないので面倒です。 印刷に必要なサイズに120×260と出ますが、プリンタの設定に×260というのはありません。 分かりづらい文章でスミマセンが教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 驚速for Windows VISTAが使えない

    驚速for Windows VISTAを使われている方は多いのではと思いますが、私のところで発生した事象について、対処方をご存知の方がおられましたら、ご教授ください。 CORE2 Duo T5500搭載のノートを使っています。メモリーは1GB搭載しています。そう遅いというわけではないのですが、スタートボタンを押し、その後にメニューに移行すると、少しディスクアクセスが入るため、ここでノロノロするのが気に入らないこと、ソフトの動作でも時折反応が遅いので、レディブーストに使用しているUSBメモリーを2GBから4GBに変更しましたがまだ若干遅いので、ダウンロードで驚速for Windows VISTAを購入しインストールしました。 最初の初期設定時に、スタートアップ及びスタートアップには見えない自動起動ソフトの一覧で、使用されていないときに随時起動するリストにスタートアップに入っていた「KH DeskKeeper2007」とロジクールのキーボード、マウスをコントロールする「SetPoint」が入っていたのでパソコン起動時にソフトが起動するように設定を変更、次のページでこれらに加えてウィルスバスター2008関係のソフトが起動直後に起動させるリストに無かったので、直後起動に変更しました。 再起動させたところ、下記のようなトラブルが発生したため、システムの復元でインストール前にもどすことになりました。ソースネクストの速シリーズは、発売元がいうほど効果が無いというようなよくない噂を聞いてはいたものの、雑誌の記事で「入れるだけで早くなる」との記事があり、これを信じたのですが、噂以上でした。 トラブルは、下記のとおりです。 1. 再起動したところ、「一部のソフトがWindowsによりブロックされました」と表示さ れた。このソフトを右クリックメニューから起動したところ、驚速for Windows VISTA だった。 2. スタートップに設定されていた「KH DeskKeeper2007」と「SetPoint」が起動直後 に起動させるに移したにもかかわらず起動せず、設定画面で見ても消えてしまってい た。 3. スタートアップには入っていなくても起動するよう設定されたウィルスバスターが、 ソフトのインストール後は起動せず、設定画面にも見えなかった。 無論、ソースネクストにも問い合わせをしていますが、何か情報をお持ちのk田がおられましたら、ご教授ください。

    • noname#132927
    • 回答数4
  • 本や雑誌をスキャナからPCに保存する効率的な方法について

    お世話になります。 最近、職場で上司が本や資料をスキャンしてPCに保存してるのを見て自分も真似て家のPCで試してみました。 2時間かけて必要な部分をスキャンして、それを別の保存用フォルダに移す作業を「3回に分けて」行いました。 すると2回目以降に保存用フォルダに移したものに、(1)(2)等の番号が自動的に振られて、 先に移したものとの間に割り込んできてしまい、スライドショーという機能でページ順に送れなくなってしまいました。 前のページから順にスキャンしたので、これを日時順に並び替えることができればよいのですが方法が分かりません。 また、デジカメ画像と同じようにjpeg方式で取り込んでますが、これはpdfという方式の方が良かったのでしょうか? どなたか効率的な保存方法をご教授いただけないでしょうか。 自分はパソコンの専門用語や周辺機器についてはかなりの素人です。 因みにPCは昨年購入したVAIO、プリンタはCanonです。よろしくお願いします。

  • PCの処理速度を上げる方法を教えて?

    簡単にPCの処理速度を上げる方法を教えてください? 自分はPC初心者です。自宅でNECバリュースター・バージョン2002を使用しています。 システム情報を見るとウィンドウズXPホームエディション、Service Pack2、 AMD Athlon(tm)Processor 896Mhz、112MB RAM となっています。パソコンを立ち上げるとソースネクストのウィルスセキュリティゼロが作動しネット接続までに1~2分程度かかるし、ワードやエクセルの各種 処理も時間がかかりストレスを感じます。Cドライブは容量48GB中使用は6.63GB、Dドライブは容量2GB中使用は655MB、特別なソフトの使用もありません。どなたか教えてください

    • bczadsl
    • 回答数10
  • 写真の撮影日を表示させるには

    以前にも同じ質問をしたのですが、残念ながら良い回答が得られません でしたのでもう一度質問させてください。 WindowsXPで、jpgなどの写真ファイルが入っている フォルダで縮小版表示(サムネイル)をさせている場合に、 画像にマウスポインタを持っていくと、 「種類」「サイズ」「更新日時」 などの情報が表示されると思います。 ここに写真の撮影日を表示させることはできないのでしょうか? どなたかわかる方がいましたらお願いします。

  • 写真の撮影日を表示させるには

    以前にも同じ質問をしたのですが、残念ながら良い回答が得られません でしたのでもう一度質問させてください。 WindowsXPで、jpgなどの写真ファイルが入っている フォルダで縮小版表示(サムネイル)をさせている場合に、 画像にマウスポインタを持っていくと、 「種類」「サイズ」「更新日時」 などの情報が表示されると思います。 ここに写真の撮影日を表示させることはできないのでしょうか? どなたかわかる方がいましたらお願いします。

  • 写真の撮影日を表示させるには

    以前にも同じ質問をしたのですが、残念ながら良い回答が得られません でしたのでもう一度質問させてください。 WindowsXPで、jpgなどの写真ファイルが入っている フォルダで縮小版表示(サムネイル)をさせている場合に、 画像にマウスポインタを持っていくと、 「種類」「サイズ」「更新日時」 などの情報が表示されると思います。 ここに写真の撮影日を表示させることはできないのでしょうか? どなたかわかる方がいましたらお願いします。

  • インクが固まっている!? EPSON PM900C

    2、3年ほど放置していたプリンターを久しぶりに使おうとしましたが、見事にインクが固まっていて印刷できませんでした。 インクカートリッジを交換しましたが、ノズルにインクがつまっていて取れないのかもしれません。ヘッドクリーニングも何度かやりましたが、改善しません。 動作音などを聞いていると正常に思えるので、なんとか使えるようにしたいのですが、メーカーに修理依頼する以外にないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 一太郎の宛名印刷のスタイルを変えたい

    一太郎でハガキ、年賀状の宛名印刷をする場合のスタイルを替えるにはどうしたら良いのですか。 一太郎ver12を使っています。宛名印刷はよく使うテンプレートを開く→ハガキ作成→年賀状→表面→縦書き→住所録を利用→完了 と進めているのですが、ここで表示されるスタイルが名前○○○○と敬称の「様」が近すぎるのです。 ○○○○様の枠をクリックして○○○○と様の間隔を手動で開くことは出来るのですが、1枚印刷して、次の住所録を開くと、元の間隔の狭いスタイルに戻っています。 1枚毎に手動で設定を変えるのは大変です。 スタイルを変更して保存する方法はないのでしょうか。

  • PDF変換ソフトについて

    データーをPrimoPDF 日本語版を使いPDFに変換していますが 表データーを変換するとA4サイズになってはみ出た列分だけページが増加されてPDFファイルになります。これを(1)修正する設定はありますか (用紙の設定、拡大縮小の設定、余白の設定など (2)別のソフトで書式設定が自由にできるPDF変換ソフトはありますか

  • EPSON TWAINの設定保存ができない

    WinXP(SP2)+PhotoshopCS2+EPSON GT-8700(&GT-8300UF)+EPSON TWAIN(5.71J)環境で 以下の2つの不具合が生じております。 解決策があれば教えて下さい。 (1) プレビュー後にEPSON TWAIN のイメージ制御(ハイライト・露出・シャドウ)の 設定値保存はできるが、EPSON TWAINを再起動するとデフォルト値に戻ってしまい 毎回ユーザー設定を読み込む必要があるので面倒。 再起動しても設定値が残るようにできないのでしょうか? (2)PhotoshopでEPSON TWAINの操作画面上にたまたまスキャン画像が表示されると EPSON TWAINの操作画面が隠れてしまう事があり、閉じる事ができなく、 それ以降作業が継続できなくなる。(やむなくPhotoshopCS2を強制終了で対処)

    • noname#114167
    • 回答数1
  • エプソンプリンターの不具合

    エプソンのプリンター(PX-V600)について質問です。 年末に年賀状を40枚位印刷しました。数日後に使いますとインク(特にマゼンタ)が詰まり変な色になります。連続使用した後は、詰まり易い傾向があるのでしょうか? 昔も、A4を20枚連続印刷した後、使用不可になり、プリンターを捨てました。皆さん、こんな経験御座いませんか。エプソンはダメですね。信頼度が全くありません。子供のおもちゃなみです。 この程度の安物プリンターはこんなものですか。 キャノンは使った事がないので良く分かりませんが、キャノンの方が信用できますか。 普通プリンターは、あまり使わないとヘッドが詰まり易いのですが、今回は逆に使い過ぎてもダメでした。 安定した動作をするプリンターを教えて下さい。

    • ogun
    • 回答数4
  • 携速XPインストール後に再起動するとブルーエラー

    画面になってしまいます。セーフモード立ち上げ後にスタートアップから削除すれば正常に立ち上がるのですが、携速XPを起動するとすぐまたブルーエラー画面になって動きません。OSはXP SP2です。 どなたか解決方法わかりませんか?