SEWANIN の回答履歴

全1143件中421~440件表示
  • 120mmフィルムをフィルムスキャンしたいのですが。

    120mmフィルムも使用可能なフィルムスキャナ機能のついたプリンタってあるのでしょうか? おススメの機種があれば教えてください。 最近トイカメラを買ったので、120mmフィルムでも使える機種を探しています。 エプソンのPM-T990、T960にフィルムスキャンの機能がついていますが、120mmフィルムも使えるのでしょうか? もし「120mmフィルムも使用可能な、フィルムスキャナ機能のついたプリンタ」がないようでしたら、 スキャナとプリンタは別々に買おうと思っています。 120mmフィルムも使用可能なスキャナって2万円以下くらいであるのでしょうか? こちらもおススメの機種があれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • noname#220610
    • 回答数4
  • 写真用紙にPCで作った画像を印刷したら画質がすごく悪い

    写真用紙にパソコンのフォトョップで作った画像を 一番きれいなモードで印刷したらすごい画質になってしまいました。 最高画質でキレイに印刷する方法はないでしょうか?

    • ma_07
    • 回答数4
  • WindowsXPのインストール時のパーティションについて

    現在320GのsATA-HDDを使用中なのですが、さすがに全部Cドライブ一個は使いにくいので80Gをシステム、残りを動画・音楽などのデータ用に分けたいと考えているのです。 もちろん一つのHDDなので転送速度等はメリットはないと分かっているつもりです・・・ そこでWindowsの新規インストール時にパーティションの分割が行えると聞いたのですが、具体的にはどのように行えばいいのでしょうか。 調べてみたのですがいまいちよく分かりません。 お願いします。

  • ひらがなと漢字の優先表示

    メール(Outlook Express)で件名や本文に日本語を入力するとき、またインターネット(Internet Explorer)で検索窓に日本語文字を入力するとき、そのまま入力しようとすると、必ず半角英数で入力されてしまうので、いつも「アッ」と思ってひらがな漢字に変換してから入力し直しています。これって、最初から、ひらがな漢字で入力できるようにし、必要な時に英数半角文字に変更する(つまり現在の逆にする)よう設定はできると思うのですが、どうしたらいいでしょう?

  • 壁紙を変更されないようにしたい。

    WinXP HOMEで、勝手に壁紙を変更されないようにしたいと思っています。お店に善意でおいてあるPCの壁紙が、エロ画像やグロ画像に変更されていたりしてとても困っています。 現状: グループポリシーでコントロールパネルの制限をかけて使用不可にし、ユーザーはuser権限(制限ユーザー)のグループにしか属していません。 一般的なユーザーは、これで壁紙の変更ができなくなるはずなのですが なぜか、「台湾人」が来店したときにはよく変更されています。このような状況に対抗するにはどうすればよいでしょうか。

  • e-TAX経験談

    パソコンの勉強も兼ねて、e-TAXで確定申告を始めたのですが、面倒臭くて挫折しそうです。 このシステムで申告済みの方、経験談を聞かせてください。

  • ソ-スネクスト製品のアンインスト-ルについて

    現在ソ-スネクストの「驚速PACK XP SUPER」((5年程前の製品と思います。)がパソコンに入っています。  今度最新版の「驚速PACK 2007」を購入しようと考えています。(現在の製品には無い、デフラグやメモリ最適化が含まれているため。) 最新版をインスト-ルする前に、現在入ってる製品をアンインスト-ルすべきなのでしょうか。  またアンインスト-ルする前に、このソフトを使って行った設定を元に戻してからアンインスト-ルした方が良いのでしょうか。でないと設定を元に戻せないと思うのですが。  どなたかご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • ソ-スネクスト製品のアンインスト-ルについて

    現在ソ-スネクストの「驚速PACK XP SUPER」((5年程前の製品と思います。)がパソコンに入っています。  今度最新版の「驚速PACK 2007」を購入しようと考えています。(現在の製品には無い、デフラグやメモリ最適化が含まれているため。) 最新版をインスト-ルする前に、現在入ってる製品をアンインスト-ルすべきなのでしょうか。  またアンインスト-ルする前に、このソフトを使って行った設定を元に戻してからアンインスト-ルした方が良いのでしょうか。でないと設定を元に戻せないと思うのですが。  どなたかご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • e-TAX経験談

    パソコンの勉強も兼ねて、e-TAXで確定申告を始めたのですが、面倒臭くて挫折しそうです。 このシステムで申告済みの方、経験談を聞かせてください。

  • PDFから書類作成

    Q. 【いきなりPDF to Data Professional 2】PDFからWordやExcelに読み取ると文字化けする A. 文字の状態によってはうまく認識できないことがあります “私もPDFから書類作成”に引かれて購入しましたが、文字化けすることに不満を持っておりました。 宣伝文句からすればいとも簡単にWordやExcelに変換できると 思い購入しましたが、全く使えません。誰でも文字に変換できるものと信じますよ! 引き取ってもらいたいくらいです。 ところがSOURCENEXTから再三のように新しいソフトの案内が送付されます。今回も下記の通りです。 「いきなりPDF Platinum 特別版」    標準価格 3,970円 → 優待価格 3,150円 (20%OFF)     PDF作成ソフト「いきなりPDF Professional 3」と、     PDFをExcelやWordファイルとして読み取るソフト     「いきなりPDF to Data Professional 2」を収録した製品に     「ぴったり ホームページ印刷 Pro版」を特別収録しました。 新製品は大丈夫でしょうか?

  • IMGをJPEGに変換したい

    IMGファイルが画像処理ソフトで開けません!JPEGに変換すり方法を教えて下さい

  • スクリーンセーバーが起動しません

    ビスタですがスクリーンセーバーが起動しません。 設定は何度もいじったのですが。時間になってもまったく動作しません。 タスクマネージャでプロセスをみるとCPUで「system idle processなるものが95くらい。task mgr.exeが5くらい常時動いているのですが・・・ どなたか解決した方いらっしゃいませんか。 教えてください。

    • kaz8037
    • 回答数4
  • ソースネクストの 「速パックXP」 がインストールできなくなりました。

    ソースネクストの 「速パックXP」 がインストールできなくなりました。 IBMのノート ThinkPad R-40 (WInXp プロ)をリカバリーしてからのことです。 インストール操作を間違ったようでインストールもアンインストールもできない状態が続き、エーアイソフトの 「DiskXTool」 で強引にアンイストールしてからインストールしなおしたら 「驚速ADSL」 だけがインストールできて、 「驚速XP」 は下記のメッセージを次々と表示しインストールされません。 再度リカバリーすればすんなりインストールできるのでしょうが R-40 のリカバリーはとても時間がかかります。 解決策をご教示いただければ幸いです。        ・・・・・ エラーメッセージ ・・・・・ セットアップの際、指定されたパスまたはディスクにファイルを発見できませんでした。 正しいディスクが挿入されていることを確認するか、新しいパスを指定してください。 ファイル C:docume~1¥まさお¥LOCALS~1\Temp\_is23\驚速XpDX.msiを見つけることができません。        [ 再試行(R) ]  [ キャンセル ] 製品 驚速XpDxに対する正式なソースが見つかりません。このインストレーションパッケージ驚速XpDx.msiの正規のコピーを使用して、再度インストールを実行してください。              [ OK ] エラー:-1603 インストール中に重大なエラーが発生しました。 詳細をWindowsのインストールヘルプ(Msi.chm)か、MSDNで参照してください。              [ OK ]

    • mmasao
    • 回答数2
  • パーテーションソフトについて

    現在使用しているPCのCドライブの容量が少なくなってきたので、パーテーションソフトを購入検討しています。 そこで2つほど疑問に思っていることがあります。 1つは現在使用のPCは C:20GB / D:95GB なのですが、バランス的にどのくらいCドライブを増やして良いのか ということです。 そもそもどのメーカーも販売時になぜ、Dドライブに比べCドライブの方が少ないのでしょうか? 何か理由があるのでしょうか? もう1つは仮にDドライブにプログラムをインストールした場合(M社のoffice等)、なにか不都合なことはありますか? またDドライブにインストールする際の注意点などがあれば、お教え頂きたく思います。 一度に複数の質問で恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。

  • パーテーションソフトについて

    現在使用しているPCのCドライブの容量が少なくなってきたので、パーテーションソフトを購入検討しています。 そこで2つほど疑問に思っていることがあります。 1つは現在使用のPCは C:20GB / D:95GB なのですが、バランス的にどのくらいCドライブを増やして良いのか ということです。 そもそもどのメーカーも販売時になぜ、Dドライブに比べCドライブの方が少ないのでしょうか? 何か理由があるのでしょうか? もう1つは仮にDドライブにプログラムをインストールした場合(M社のoffice等)、なにか不都合なことはありますか? またDドライブにインストールする際の注意点などがあれば、お教え頂きたく思います。 一度に複数の質問で恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。

  • タスクバーのアイコン上で表示されるポップアップバルーンを表示されないようにしたい

    WinXP Pro を使用しています。 下記のような設定を試みましたが、バルーン表示が消えません。 1.「窓の手」で「通知領域のバルーン表示(ヒント)を無効にする」   にチェックを入れても表示される。 2.HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\  Explorer\Advanced のEnableBalloonTips 値のデータを"0" "1" い ずれにしても表示されます。 ご教示よろしくお願いします。

    • noname#181014
    • 回答数4
  • 驚速2006の削除のしかた。

    驚速2006の削除のしかた、QAしましたが解決しませんおしえてください。

    • 2447
    • 回答数2
  • MSIMEの削除について

    こんにちは。 Windows XPシャットダウン時に、画面の右下にATOKとMSIMEのツールバーが交互に表示され、シャットダウンが遅いのですが、ATOKのみしか使っていないのでIMEを削除したいのですがまだ完全ではないようです。 現在までに以下のように設定しました。 --- 「地域と言語のオプション」の「テキストサービスと言語」の中の設定ではATOK以外を削除しております。 また「言語バー」の中の「詳細なテキストサービスを無効にする」はチェックしています。 また窓の手でIMJPMIG 8.1、PHIME2002A、PHIME2002ASyncを自動実行から外しています。 --- 他に何を行えばMSIMEのツールバーが出ないように設定できるでしょうか。

  • 驚速2007

    ■件名:「検索中」で止まる ■ご質問内容 驚速2007のインストールが完了して、ソフトを起動し、高速化をクリックして、「 検索中」のウインドウが表示されて、1時間しても何も変わらない。「 検索中」のまま。何が原因でしょうか?改善策を教えて下さい。

  • タスクトレイのアイコン

    DVDドライブを乗せ換えた(IDE→SATA)処、タスクトレイにUSBのアイコン(で、いいのかな?)が出て いつもカードリーダーをポートに挿すと表示されたのですが起動する度に表示され このDVDのデバイスを取り外すを選択し停止をクリックすると表示が消えるのですが 何故この様な事がおきるのでしょうか?USB、DVD共にデバイスマネージャーは正常ですし、共に一度削除し直して見たのですが変わりません。 何方かお知恵を拝借願います。 OS-XP DVD-ASUS,DRW1814BLTB

    • terumi8
    • 回答数2