oraton の回答履歴

全58件中41~58件表示
  • 新郎の服装について

    今度チャペルウェディングをすることになり、衣装を選んでいるのですが 新郎の服装は挙式では白か黒のほうが良いのでしょうか?新婦が白と披露宴でブルーのドレスを着るのですが、新郎は衣装替え無しなので、両方のドレスと並んで 見栄えが良かった濃いグレーのものにしようと思っています。今まで出席した挙式は 白か黒で薄いグレーがいたかもってぐらいなのでちょっと心配になってしまいました。色にあまりこだわりは無いので、白か黒以外はあまりふさわしくないのであれば変えてしまおうと思うのですが。

    • mmmts13
    • 回答数3
  • このサイトの「回答」の自信について

    このサイトで回答する場合、「アドバイス」か「回答」か、自信が「あり」なのか「なし」なのか選択できますよね。 皆様は、どういう基準でチェックされていますか? 「回答」「あり」という書き込みでも 「それは回答ではなく、アドバイスにすぎないんじゃぁ・・・」 と思う内容を目にしたときに浮かんだ疑問なのですが・・・ 別に、深く考えずに、チェックしているのでしょうか? それとも、絶対の自信の根拠があるのでしょうか? 「お礼」が滞るかもしれませんが、それでもよろしければ、皆様のお考えを教えてください。

  • なぜ大学に行くのですか?

    高学歴やスキルアップや勉強したい人などいると思いますが、なぜ大学に行くのですか?大学に行っている人、行った人、行こうとしている人の意見などが聞きたくて質問してみました。真面目な意見でも気軽な意見でも結構なのでお願いします。

  • パウチングについて

    うちでやってる幼児教室のポスターをパウチングしておもてにぶらさげたいのですが、どこに行けばやってもらえるのでしょうか。

  • パウチングについて

    うちでやってる幼児教室のポスターをパウチングしておもてにぶらさげたいのですが、どこに行けばやってもらえるのでしょうか。

  • 「痛みを伴なう」のはいつ頃?

    最近テレビを見ていて気になってるんですが、小泉総理が経済改革を行うには「痛みを伴なう」といっていますよね。 その本格的な痛みをともなうとすればそれはいつ頃なんでしょうか?私は大学生なんですが就職のこととかも気になるんですが特に影響を受けるであろう業界なんてわかりますか? 政治には詳しくないんですが是非ご教授のほどよろしくお願いします。

  • なぜ、わからないのだろうか?

     研究をすすめるにあたって、研究計画や実験計画をたてます(当たり前)。私の職場にはどう考えてもできない計画をたてる人がいます。機材がない、道具がないなどの制約があるのにも関わらず、端でみても無理な計画をたてる人がいます。周囲の者や上司が意見しても一度たてた無謀な計画を変えようとはしません。そのうえ、失敗しても何の反省もなく同じ様な計画をたてては失敗をくり返します。  例えるなら,旧日本軍がノモンハン、ガダルカナル,インパールと無反省に犠牲を増やしていったのと同じ構図です。  「なぜ、実験の失敗から学べないのか?」私は不思議でなりません。悲しいかな、人間には能力の差があります。能力がないから、失敗をくり返すのか?どういった頭の中身なのか私は不思議でたまりません。このような、失敗から学べない人や研究できない研究者をご存じの方、一体、彼らはどんな教育のもとに生まれ、どんな思考法をしているのか。直す方法があるのか等教えて下さい。

  • 頭文字Dの気になる台詞

    今日、初めて、頭文字Dのアニメを見ました。 漫画は連載当初から読んでおりましたが、アニメを見て、以前から気になっていたことが、さらに気になるようになりました。 それは… 登場人物の男性はほとんど台詞で 「~~だぜ」「~~ぜ」と言うことです。 *例 「ダウンヒルってやつは、ディープだぜ」 「攻めるぜ」 「手ごわいぜ」 「むかついて、しかたねーぜ」…etc.etc..... こういう台詞がしっくりくる、キャラクターもいるとは思いますが、拓海や涼介の性格から、この台詞は不思議なのです。 日常で男性の方が「~~だぜ」とかいう台詞は聞かないのですが…。 男性の方は普段「~~だぜ」「~~ぜ」という言葉をお使いになられているのでしょうか? それとも、これは「群馬弁」みたいなものなのでしょうか? (ただ、渉や京一も使っていたので、方言ではないような気もしますし…) なんだか、取り留めの無い質問ですみません。 皆様のご意見、お待ちしております。 宜しくお願い致します。m(__)m 余談ではありますが、池谷先輩の声を担当されている声優さんが矢尾さんで「~~ぜ」という台詞を聞くたびに「やってやるぜ!」を思い出すのは私だけなのでしょうか?(^^;)

    • noname#4821
    • 回答数5
  • なぜ大学に行くのですか?

    高学歴やスキルアップや勉強したい人などいると思いますが、なぜ大学に行くのですか?大学に行っている人、行った人、行こうとしている人の意見などが聞きたくて質問してみました。真面目な意見でも気軽な意見でも結構なのでお願いします。

  • 酒飲みのための東京土産

    来週東京に遊びに行きます。 お酒が大好きな知人になにかお土産をと考えています。 東京でしか買えないもので、酒の肴になるようなもの、何かないでしょうか? ちなみに予算は2000円前後です。

    • yuukk29
    • 回答数6
  • 男のあるところからあるものが3.5L出ると、死ぬって本当ですか?

    つまり・・・***から精液がってことです。 もし本当ならどうしよう!! 通算3.5Lだと・・・もう危ないかもしれない 中学生のころだったかな~それから毎日抜いてる僕ってかなりヤバイですか?

  • オバケのQ太郎の・・・

    ふと歌ってしまったオバケのQ太郎の唄に、4歳の子供が興味を示し出た質問が「なんで、毛が3本しかないの?」でした。ん~なんで?誰か教えてください。

  • 建築・パースに興味があります。その系の資格について

    知ってる方よろしくお願い致します。 建築に興味があり、学校でパースを少し勉強しましたが、 建築士の資格を取るには学校を出てないと取れないらしく、 おまけに難しいらしいので、趣味程度で建物の設計の勉強が出来たらいいな。と思っています。 建物設計の勉強をするのはやはり学校へ行かないとダメなんでしょうか? 建設士以外にも学校を出ずに取れる資格があるのでしょうか? 何か良い教材等がありましたら教えて下さい。

    • sebun
    • 回答数1
  • 中野にあるリサイクルショップ

    こんにちは!早速ですが皆さんは中野にあるリサイクルショップを知っていますか? どこにあるのかは分かりませんがお店の名前は少し変わっているみたいです。 ネットでも調べたのですが、なかなか出てきません。困っています。 そこのリサイクルショップでウォーキングマシーンを購入したいのですが、、、 詳しい詳細が分かったらぜひ返事をください。お願いします!!!

    • yuta520
    • 回答数2
  • オーガニックデザイン?

    ユニバーサルデザインと並列してオーガニックデザインという言葉があるようですが,一般的にオーガニックデザインというのはどんなデザインを指すのでしょうか?

    • nya2k
    • 回答数1
  • テレビ、ビデオ(DVD)、書籍、ゲームなどを同時リリースしたアニメってありますか?

    現在メディアミックスの有効性について調査してます。 現在のアニメーションはほとんどがメディアミックス化されていますが、 そのほとんどが、はじめにテレビ放映、次にビデオ発売などある程度の段階を踏んでメディアミックス化を進めていくのが通例となってます。 日本海外を問わず、テレビ、ビデオ、書籍などを同時にリリースしたアニメーションってあるんでしょうか?またそれはマーケティングの立場から 有効な手段だったのか? 分かる範囲で結構なのでおしえてください。

  • アニメの掲示板

    多くの人が書き込みするアニメの掲示板を教えてください。

    • ak0627
    • 回答数3
  • 中国のアニメーション

    中国のアニメーションについて なにか知っていることがあれば 教えてください。特に文化大革命 後の動向についてなど。

    • noname#933
    • 回答数1