gabriel-angelのプロフィール
- ベストアンサー数
- 4
- ベストアンサー率
- 57%
- お礼率
- 84%
- 登録日2005/05/17
- must have ppとmustの文の違いがわかりません
mustは絶対そうだよとか、絶対しなきゃという感覚でいます。 have toはしたくないけどしなきゃなぁという感覚でいます。 とある例文に He must have been there then. (彼はその時そこにいたはずだ。) これは、その時そこにいたに違いないと同じだと思います。 なのでmust be there thenと同じ文にはならないのですか? mustの過去のmust have ppの使い方がよくわかりません。
- ベストアンサー
- 英語
- noname#87517
- 回答数6
- Aren't you hungry too?
英語の勉強中の主婦です。 全然勘違いしているだけの質問だったらごめんなさい。 NHKの英語であそぼ、の今月の歌の中で、 「Aren't you hungry,too?」 という歌詞があるんですが、 こういうときは、eitherではなくていいんですか? 否定の場合の「~も」はeitherと覚えてしまったので浮かんだ疑問なんですが。 You are hungry too,aren't you? と同義の分だから、tooでもいいんでしょうか?
- ベストアンサー
- 英語
- Masa-mama0603
- 回答数1
- “cafe girls”とは?―ヘミングウェイ「異国にて」(質問その2)
シリーズ・ヘミングウェー6 気の向くままにヘミングウェイ作品を読んでいるうち、つぎつぎと難解な部分に直面しては、皆さんに質問を投げかけている者です。 さて、短編「異国にて」の非常にオモシロい箇所なのですが、困ったことに翻訳が分かれているので、気に掛かる一節があります。 (…) there were always girls at the tables and the illustrated papers on a rack on the wall.The girls at Cova were very patriotic, and I found that the most patriotic people in Italy were the cafe girls - and I believe they are still patriotic. 主人公を含めたリハビリ中の負傷兵たちの、行きつけのカフェ「コーヴァ」。 判りかねるのが 「カフェ・ガールズ」です。 龍口直太郎は、これを「女給たち」と訳し、大久保康雄は、あいまいに「カフェの女たち」、高見浩は「カフェに集まる女のコたち」としています。 果たして、女給なのか客なのか、これが大きな分かれ目で、当該部分のオモシロさが、相当に大きな影響を受けることになります。 またしても龍口訳は間違いなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 英語
- noname#73834
- 回答数7
- 品詞の識別
朝早く連れ出して の「早く」は 活用し、言い切りの形が「早い」なので形容詞ですよね。 丘からの眺めの快さに、の「快さ」も 活用し、言い切りの形が「快い」で形容詞と思ったのですが、 「名詞」なのはどうしてでしょうか? 「快さ・は」「快さ・が」と主語になると考えるのですか? どうも 混乱しています。 どのように考えるべきでしょうか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- noname#184938
- 回答数5
- I've been wanting to give the place a try.
NHKラジオ英会話講座より A:Do you like the looks of that restaurant? B:I've been wanting to give the place a try. A:あのレストランの見た感じいいわよね。 B:試しに入ってみたいとずっと思ってたんだ。 (質問)[give]についてお尋ねします。 直訳すると「試す場所を得ることを欲する」と思うのですが、[give]だと「得る」でなくて「与える」だと思うのですが、[give」の使い方に戸惑っています。どなたか優しい回答をお願いいたします。 以上