illashige の回答履歴

全884件中441~460件表示
  • Shadeのブーリアンについて

    Shadeのブーリアンについて一般的なDXFファイル等に変換した場合Shadeでの表現と同じ結果になるのでしょうか?Shade特有な機能で他の形式とは受け渡しできないのでしょうか?

  • 自作パソコンですが、パソコンを立ち上げてしばらくすると(5分~120分以内)、電源が落ちてしまいます。

    何故なんでしょうか?本当に困っています。誰かお願いします。主な自作構成パーツです。マザーボード A8N-SLI Deluxe CPU Athlon 64 3000+ メモリー ノーブランド(サムソンチップ製)DDR400×2 ハードディスク Deskstar 7K250 HDS722525VLSA80 光学ドライブ GSA-4163BS ビデオボード WinFast PX6600GT TDH テレビ録画ボード EX-VISION 1500TV for MCE×2 OS WINDOWS XP Media Center Edition 2005 テレビ RDT1710V キーボード CK-36Mzです。特徴としては、テレビを見ている時や、キーボード類に触れていない時になるような気がします。分かる方、どんな些細な事でも良いので、アドバイスを宜しくお願いします。 

  • ペイントの種類でまよっています

    学生時代好きだった絵を久しぶりに描こうと思っていまが、現在アメリカに住んでおりますので アートショップに行くとなにがなんだかわかりません。日本ではポスターカラーを使っていました。アメリカはどうも呼び方がちがうみたいですね。とりあえずAcrylicPaintを使っています。紙はポスターボードを使っています。私の描きたい絵は 油絵でもなく水彩画でもないんです。はっきりした色がでる絵を描きたいのですが 絵の具と紙はなにを使えばいいのでしょうか?まったくの素人なものですみません。いろいろ教えてください。

    • noname#14287
    • 回答数2
  • 伴奏者の謝礼について

    友人が初めてコンクール(ピアノ以外の器楽)を受けることになりました。この際の謝礼は相場としておいくらぐらいなのでしょうか?私に尋ねてきたのですが経験がないので「こちらのサイトに質問をしてみよう」ということになりました。 このコンクールは予選・本選の2回です。試験会場は電車で3時間ほどの所です(切符はは友人が準備するそうです)。練習の際に2~3回は1時間ほどの遠出をしてコンサートホールで練習をするそうです。また、合わせの際に1000円弱の駐車代がかかるそうです。 伴奏者の方も今回初めての経験だそうです。 よろしくお願いします。

  • イラストレータのグラデについて

    イラストレータ10.0(Windows)を使用しています。 色の設定について教えてください。 四角形を作って、グラデーションをかける方法まではわかったりました。例えば、白と黒の2色でグラデーション(線状)を作成したときに、黒の方だけに透明度を設定する方法はありますか?(Fireworksだとできるのですが…) 四角形の背面に写真をおいて、写真の上部だけが白くぼけているようにしたいのです。 他の方法でも構いませんので宜しくお願いします。

    • partita
    • 回答数2
  • 3D図形のアニメーションを作成したいのですが…

    会社で「こういったものを作成できるように調べてください」と言われ、3Dで作成された工場に入っているような機械が動いていく動画を渡されました。 どのソフトがいいかも分からず、困っています。VectorやShadeについて調べてみましたが、人物ではなく、機械や部品系の3Dモーションが作れるもので使いやすいソフトはないでしょうか。出来れば安価がいいのですが。。 分かりにくくてごめんなさい。知っている方おられましたら回答下さいますようお願いします。

  • photoshop album 2.0 mini で

    このソフトで、携帯にたまった画像をA4の大きさにコンタクトシート(インデックスカードみたいなやつ)で印刷してみるとものすごい荒いんです。確かに画像データが240*320なので必要解像度が足らないというのが一番の要因でしょうが、プリンターのおまけソフト(エプソンのphoto quicker)で設定を超高精細というので同じようにしてみると、1コマはの大きさはエプソンのほうが大きいのにもかかわらずきれいなんです。これはこういうものなんですか? それと製品版ならきれいに印刷できる設定でもあるのでしょうか? また、A4サイズ以外に例えばB5とかでも出力できますか?

    • noname#177387
    • 回答数1
  • 父が50歳過ぎて遊びにハマリました。。

    5年前に50歳で父が長年勤めた会社(銀行)を早期退職しました。 お酒もタバコも吸わず、サラリーマンの時はまじめ一本槍の父でしたが 退職後にキャバクラや雀荘にハマリ、毎月50~150万使っている現在です。 退職後は事業を始めようとしていたようですが、その話もどこへやら。今は遊びにはまっていうようです。 退職金はあっさりなくなり、祖母の預金3000万も先日使っていたことが判明。(新しい事業の準備金として借りたと嘘臭いことを言っていました。) 祖母は86歳で半分ぼけているので、祖母からの詰問はなかったものの、これ以上預金を使われては、、と思い祖母の通帳は母が管理することにしました。 家は比較的裕福な方で、都心に祖父が建てた1戸建の100坪の持ち家と50坪の貸しマンションがあり、現在その1戸建てに2世帯で住んでいます。(自宅は祖母名義マンションは祖母・父の共有名義) 祖母の通帳を母が管理するようになってしばらくすると今度はその貸しマンションを担保に金融会社から500万借りたことが一昨日判明しました。返済は滞ってないようですが、 そのお金もキャバクラに使っているようです。 退職してから人が変わったように恐ろしい勢いで浪費を重ねる父。 祖母も高齢ですので、自宅を父が相続し、このままでは自宅も担保に借金するのも時間の問題かと思います。 何とか防止する方法はないものでしょうか? または遊びをやめさせる方法はないでしょうか? 話し合おうとしても、父はすぐ「用事があるから」と逃げてしまいます。。

  • ベン・シャーンの作品

    ベン・シャーンの作品の解説がドコを探しても無いのです(涙)ぜひぜひ!解説を教えてください。よろしくお願いします。

    • ringet
    • 回答数2
  • shadeのラジオシティについて

    shadeで室内パースを作成しているのですが、ラジオシティの事で教えてもらいたい事があります。 ラジオシティの計算をしていて計算が進むにつれて100%からだんだん減っていくのですが、6%位になると急に-637294.87305%などと表示され(数値は毎回違います)ラジオシティウインドウが真っ暗にってしまい正しく計算が終了しません。 何が原因でしょうか? XP/pen4 2.4 512MB shade7pro

  • shadeのラジオシティについて

    shadeで室内パースを作成しているのですが、ラジオシティの事で教えてもらいたい事があります。 ラジオシティの計算をしていて計算が進むにつれて100%からだんだん減っていくのですが、6%位になると急に-637294.87305%などと表示され(数値は毎回違います)ラジオシティウインドウが真っ暗にってしまい正しく計算が終了しません。 何が原因でしょうか? XP/pen4 2.4 512MB shade7pro

  • ベン・シャーンの作品

    ベン・シャーンの作品の解説がドコを探しても無いのです(涙)ぜひぜひ!解説を教えてください。よろしくお願いします。

    • ringet
    • 回答数2
  • 3DCGソフト「shade」について

    仕事で3DCADを使用してモデリングを行っているのですが、レンダラーの機能が弱く、リアリティのあるレンダリングが行えなくて困っています。 (特に透明素材や、金属などの質感表現と、陰影が自然に見えない) そこで、レンダラーとして、shadeの導入を考えているのですが、今悩んでいるのはグレードの事です。 basicとstandardでは、機能にどのような差があるのでしょうか? basicでも質感表現や、影の自然な表現(ラジオシティレンダリングと言うのでしょうか?)なども可能なのでしょうか? あと、HDRIという機能(?)も使用出来るのでしょうか? アドバイスお願いします。

    • tycoon
    • 回答数6
  • 3万円以下の剣道衣と袴推薦してください。

    アメリカの友達から頼まれましたが、 剣道したこともないし、まったくわからないので 3万円以下の買える剣道衣と袴の推薦よろしくお願いします。(どこで買えるかも) *友達から言われましたがMUSASI、SANKEI、NAKAJIMA、FUJI、GOLDZEN、SHOUなどがメーカらしいです。でも、検索してもぜんぜんでません。

    • toirara
    • 回答数4
  • ShadeとLightWave3D

    Shadeで簡単な3D動画を趣味で作ってみました。 絵は下手で、丸や四角を基本とした、キャラクター を動かしていますが、動かすとそれなりに、 作品に見えてしまいます。 そこで、絵を補うため、3D動画をやりたいのですが、 動画にShadeは不向きと聞きました。 長く、凝った動画を作るのに、どの点でShadeは不利 で、どの辺が、LightWave3Dだと有利なのか、 知りたいのです。 遥かに有利なのなら、いっそのこと動画向きの LightWave3Dにしたいと思います。 アドバイスお願いします。

    • noname#10667
    • 回答数4
  • 絵画を写真撮影してくれるところ

    自分で描いた絵を写真撮影してくれるところを東京都内で探しています。 できれば安価が希望です。 写真の事には全く知識がないので、 普通のカメラ屋でもいいのか? 絵画なので、それ専門に行っているところがいいのか? すらわかっておりません。 こちら、作品のポジカラーフィルムが必要となっております。 作品は撮影場所に持ち込み可能です。(サイズは20号です) 以前、作品を撮影したことがある・・・、 撮影ならこういうところで十分・・・等々、 情報をお持ちの方がいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • shadeのブラウザについて

    shadeについて教えて下さい。 選択しているパートは黒で表示され、 選択されていないパートはうすいグレーで表示されていますが、選択されていないパートを 非表示にする事はできますか?

  • スキャナーで読み取った文書をAcrobat7.0上で文字の鮮度をよくしつつ上下のスクロールをスムーズにできませんか?

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 昨日、FUJITSUのScansnapfi-5110EOX2を  購入しました。 これからスキャンをしまして、別に購入しましたDocuworks上取り込もうと思っているところです。 それで、初期設定のままでスキャナーで文書を読み込みましてPDFで保存してしています。 ただ、画像として取り込まれている上に、 自分のパソコンの性能(ノートパソコンVAIOで5年前に製造されたものです)のせいか、Adobe Acrobat 7.0 Standard でPDFを開いて、そして画面の右の↑や↓で上下に移動して読もうとしてもぎこちなくて読みづらいのです(さらに、文書の 画質も自分の満足のいくものではありません)。 そこで、付属ソフトのScan Snap Organaizer 設定で、「高圧縮」を選択すると、上記画面の↑や↓の 上下動が非常にスムーズにいきます。 ただ、こういたしますと、読みとった文書の画質が悪くなり、今度は文字が読みづらくあるという欠点がでてきます。 一方、Scan Snap Organaizerの設定で 読み取りモードをノーマルではなく、ファインやエクセレントにいたしますと、画質は良くなり満足のいくものになりますが、依然としまして上記画面の↑や↓の上下動がスムーズではなくなります。 自分がしたいのは、 (1)Adobe Acrobat 7.0 Standard上で読む際、画面の↑↓の移動をスムーズにする (2)PDFで読みとった文書(及び直納Docuworksを購入するので、Docuworks上での文書)上での文書の文字(画質)を良くしたいのです。 どうしたらいいでしょうか? いまのままでは、いずれかを犠牲にするしかないのでしょうか? どなた様か、アドバイスをお願いいたします。

    • mizuta
    • 回答数1
  • shadeのブラウザについて

    shadeについて教えて下さい。 選択しているパートは黒で表示され、 選択されていないパートはうすいグレーで表示されていますが、選択されていないパートを 非表示にする事はできますか?

  • 実行ファイル(.exeファイル)の作り方を教えて!

    コマンドファイル(.bat)を作成しているのですが、見知らぬ方に簡単に変更される困っています。 そこで、(変更されないようにするにはと)思いついたのが実行ファイル(.exeファイル)です。 しかし、作り方が分かりません・・・ 誰か教えて下さい。

    • hide-m1
    • 回答数3