illashige の回答履歴
- shadeのイメージマッピングのサイズについて
shadeで建築パースを勉強しているのですが、わからないところがあるので教えて下さい。 タイルをイメージでマッピングする時にタイルのサイズをどこで調整するのでしょうか? 今は、反復を変えると大きさが変わるので反復で調整しているのですが、大きさを合わせるのが大変です。 何か良い方法があれば教えて下さい。 XP/shade7
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- konkon215
- 回答数1
- マンドリンかウクレレ
今晩は。いつもお世話になっています。 マンドリンとウクレレって、どちらが難しいですか? マンドリンかなーとは思うのですが。値段的にも前者の 方が高いきもします。 上達するには、最短どのくらいかかるんでしょうか? マンドリンかウクレレを弾かれる方、それぞれの魅力や お薦め度をお教えください。 音楽は度素人ではないので、譜読みなどその他は全く 問題ないので、真面目に取り組んだたら、どのくらいで それなりの域に達するのか、アドバイスお願いします。 楽しそうなので、興味がある楽器なんです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- noname#32115
- 回答数4
- ポップスやロックも楽曲と呼ぶ?
響きがかっこいいからですからかね?最近ラジオなどのヒット曲を流す音楽番組を聴いていると「楽曲」という言葉を使うのが流行っているような気がします。 「楽曲がいい」「アーティストが次々と楽曲を発表する」等々ですね。 でも「楽曲」をgoo辞書で調べると 音楽の曲のこと。声楽曲・器楽曲・管弦楽曲などの総称。 とあります。 ポップスやロックに「楽曲」という言葉を当てはめるのは、いささか大げさな気がしませんか?普通に「曲」ていいと思うんですが。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- pbf
- 回答数1
- カルカッシのCD
クラシックギターでカルカッシの曲を弾きたいと 思っています。 そこで、カルカッシのCDを購入しようと思っているの ですが、Amazonで検索すると以下のような商品が HITしました。 Estudios/Leo Brouwer http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006LI11/qid%3D1106100328/250-5685123-5936247 これは、すべてカルカッシの曲なのでしょうか。 また、別のCDがあれば教えてくださいますと幸いです。 あまりに無知で申し訳ありませんが、 わかる方おられましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- noname#19660
- 回答数1
- 日本芸術年鑑社という会社を教えて
日本芸術年鑑社の人が尋ねてきた。 貴殿の絵を本にしたいので、出資してくれという。 40数万円である。 この会社の概要やメリットデメリットを教えてください。実際掲載した方がいらっしゃれば、御意見も。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- bunbun2
- 回答数2
- 画像保存。
一般的にキャプチャソフトはアクティブウインドウ(見えるところだけキャプチャ)・デスクトップ・任意指定とかです! 私が欲しい機能としてURL指定したサイトを画像として保存できるキャプチャソフトってないでしょうか? ご存知の方、教えてくださいよろしくお願いします。 m(_ _;)m
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- sarurunrun
- 回答数1
- shadeでカーモデリング
私は、shadeで、カーモデリングをしているのですが、どうもうまくできません。 自由曲面にしわとかがあるとか、そんなのじゃなくて、「どこをどのようにモデリングすればいいのか」「表面材質をどのようにすればいいのか」ようなことを、かなり悩んでます。とくに、ヘッドライトのところが、どのようにすればできるのかわかりません。 (まったくわからん) どこか、カーモデリングの製作法を、教えてくれるサイトとかありませんか?
- Macで3次元モデルの展開図を生成できるソフトを知りませんか?
タイトルにもありますように、Macで3次元モデルの展開図を生成できるソフトを知りませんか?OS9,OSXの環境は問いません。winならば「ペパクラデザイナー」なるソフトがありますが、ここではMac版を作る予定はなさそうです。 個人的には六角大王の「展開図書き出し機能」なる物が気になりますが、これに関する詳細が無いので、どのような物かわかりかねます。 どなたかご存知でしたら教えてください。
- LightWave と Shade
どちらかの購入を考えているのですが、経験者の方の意見を聞いてから決めようと考えました。 そこで、メリット・デメリットや、機能の違い等を教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- japalts
- 回答数1
- CINEMA 4D XLかLight waveか
表題のソフトを購入しようと思っているのですがどちらにしようか迷っております。 ほかのソフトは考えていません。 アドバイスいただきたく思います。 どちらも体験版は使ってみました。 使いやすさは統合型のC4Dの方が断然よく、メニューもアイコン化されていてよかったんですが、これから学ぶにあたりあまりにも情報が少なすぎるのがネックとなっております。 C4DがLightwave並に書籍などが充実していれば間違いなく買うのですが・・・ 初心者なため情報量というのが助けになります。 静止画ではなく動画を作りたいと思っているのですが、C4DとLightwaveではどちらの方がアニメーションはやりやすいでしょうか?慣れの問題で対処できる程度の差でしょうか? Lightwaveでは簡単なアニメーションを作ってみましたが、C4Dではやり方がわからなかったのでやりませんでした。 「C4Dは参考書は少ないがマニュアルが充実してる」なんてことはありますか? よろしくお願い致します。
- フォトショップで選択範囲を反転
フォトショップで「すべてを選択」した後 「選択範囲を反転」と押すと、「ピクセルが選択されていません」と出てしまい、反転ができません。 今まではこういうことがなかったのですが、これはどうしたら直るのでしょうか? ご存知の方、教えていただけると幸いです。
- 締切済み
- グラフィックソフト
- noname#13371
- 回答数6
- Photoshopでドロップシャドウだけを表示
レイヤーにドロップシャドウをかけて、影をつけました。 本体と影の部分を別々に書き出したいと思っていますが、本体を非表示にすると効果も消えてしまいます。 どのようにしたら、別々に書き出すことができるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 1.5MのJPEG画像
タイトルの様に1.5M以上のJPEG画像を(仕事上で)作成しなければなりなせん DCF(デジカメ画像)でサイズは639x639です 使用するソフトはphotoshop6.0を持っています 中のデーターを操作(バイナリエディタなど)したりphotoshopでの加工などで容量の大きいjpeg画像の作成はできないでしょうか? 普通は容量の小さくするのが当たり前ですが、その逆をしなくてはいけません どんな方法でも構いませんので教てくだされば幸いです
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- nfjgirkcnjvflsd
- 回答数8
- 1.5MのJPEG画像
タイトルの様に1.5M以上のJPEG画像を(仕事上で)作成しなければなりなせん DCF(デジカメ画像)でサイズは639x639です 使用するソフトはphotoshop6.0を持っています 中のデーターを操作(バイナリエディタなど)したりphotoshopでの加工などで容量の大きいjpeg画像の作成はできないでしょうか? 普通は容量の小さくするのが当たり前ですが、その逆をしなくてはいけません どんな方法でも構いませんので教てくだされば幸いです
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- nfjgirkcnjvflsd
- 回答数8
- クラシックギターの音がよく聴こえる範囲
先日クラシックギターのコンサートに行って、演奏者に対して、ほぼ真横で、しかも離れたところに座ったため、音がよく聞こえず、がっかりして帰りました。マイクを使わないクラシックギターのコンサートでは、演奏者の正面を基準に、角度にして左右何度以内におさまっている席がいいとか、距離はどのくらいのところがいいとか、具体的な数字がありましたら教えていただけませんか。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- ikura-tarako-spa
- 回答数1
- 六角大王で、対称モードにしたとき2つになった物体を1つにするには?
こんにちは、 六角大王 Super でモデルを作製していますが、 表題のトラブルで困っています。 作業手順としましては、 まず個別に作製した個々の部品を Export して、 次に1個ずつ Inport して、 最後に「くっつけ」ツールで合体させて、 モデルを作製しています。 問題は、 Inport した部品の形状をアレンジする際に、 左右対称でアレンジしたいので「対称モード」に するのですが、そのときにモデルが2つになって しまします。 「標準モード」と「対称モード」とを スムーズに切り替えるテクニックはないでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 六角大王で、対称モードにしたとき2つになった物体を1つにするには?
こんにちは、 六角大王 Super でモデルを作製していますが、 表題のトラブルで困っています。 作業手順としましては、 まず個別に作製した個々の部品を Export して、 次に1個ずつ Inport して、 最後に「くっつけ」ツールで合体させて、 モデルを作製しています。 問題は、 Inport した部品の形状をアレンジする際に、 左右対称でアレンジしたいので「対称モード」に するのですが、そのときにモデルが2つになって しまします。 「標準モード」と「対称モード」とを スムーズに切り替えるテクニックはないでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ピアノリサイタルの招待代理
実は、ピアノリサイタルの招待を受けた方から、自分は行けないのでと譲られました。 最初は本人もチケットを譲れると思っていたようですが、当日招待状(結婚式の披露宴の様な招待状)と引き替えに座席チケットを受付にて受け渡すシステムになっていて、代理といえども手ぶらで行ってはいけないのでしょうか? 一般料金は5千円程度のリサイタルです。 私自身は、演奏者本人とは面識ありません。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- nao1020
- 回答数2
- イラストレーター10で文字重ね
検索して一通り調べたのですがなかったようなので 質問させていただきます. イラストレーター10のテキストで文字を書いて トラッキングして文字を重ねましたが 重なった所がメリハリが付きません よくきり文字ステッカーなどで重なっている 部分が後で書いた文字はそのままで一つ前の文字が うしろになっているような感じに見えるように したいのですが. 重なっている部分が狭い線のようになっていて 分かれているみたいな感じです この説明で解かりますか..またこのソフトでは出来なくて他のソフトが必要であればご紹介頂ければ 幸いです。
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- kotobuki-1
- 回答数2
- shadeのウォークスルーについて教えてください。
R2からのユーザーですが、ウォークスルーの機能をあまり使ったことがありません。R5のときに1度作ったことがあるのですが、うろ覚えで…。参考書も何冊か持っているのですがウォークスルーのことが載っていなくて困っています。 以前の機能では、視点と注視点の設定で歩行ラインを決め、アニメーションレンダリングでフレーム数の設定をしていたと記憶しているのですが、そのライン設定ウィンドウが見つかりません。私がやり方を忘れているのでしょうか…。 操作をご存知の方教えて下さい。 参考サイト・良い参考書などでも結構です。 宜しくお願いします。 環境はshadeR7.winXPです。
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- kotokotocafe
- 回答数3